• ベストアンサー

不等式

こんばんは。 よろしくお願いいたします。 xの方程式ax^2-(2a-3)x+a=0が異なる2つの実数解をもつような数aの値の範囲を求めよ。 答はa<0,0<a<3/4 実数解2つの場合はD>0 なのになぜa<0が答に入るのかわかりません。 また、解説お願いいたします。 よろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

>実数解2つの場合はD>0 なのに >なぜa<0が答に入るのかわかりません。 「D>0 なのに」と「なぜa<0が答に入るのか」は 全く話がつながらないのではないでしょうか。 - x^2 + 4 = 0 のように,2次の係数が負であっても 異なる2実数解をもつことはいくらでもあります。 論点はそこにあるのではなく,2次係数aが0のとき は1次方程式となって解は1つだけとなるので, 「D>0だけではダメ」だということです。 正しい条件は    (2次係数) = a≠0    かつ    (判別式) = (2a-3)^2 - 4a^2 = -12a+9 >0 です。そして,これを整理した結果が    a<0 または 0<a<3/4 だということです。「a<0」が出てきたのは, あくまでも結果の話です。 なお,    a<3/4 かつ a≠0 でも内容的には同じですが,これでは処理途中と 受け取られる(試験によっては原点される)ので,    a<0 または 0<a<3/4 と丁寧な書き方をした方が無難です。

sakuraocha
質問者

お礼

waseda2003さん ありがとうございました。 ご丁寧に感謝です。

その他の回答 (3)

  • take_5
  • ベストアンサー率30% (149/488)
回答No.4

同じ過ちを繰り返すな。 ↓で教えたはずだ。学習能力が無い。 http://oshiete1.goo.ne.jp/qa3751451.html

sakuraocha
質問者

お礼

take_5さん ありがとうございました、 まだなれないものですみませんでした。 でもtake_5さんにビシッと言っていただいたので今度は間違えないようにしたいと思います。

  • hsmchsmc
  • ベストアンサー率0% (0/2)
回答No.2

実数解2つの場合D>0 というのは、 あくまで2次方程式の場合です。 aがゼロの場合もとの方程式は1次方程式となってしまい、 1次方程式が2つの異なる実数解を持つことはあり得ません。 解答としては aが0でない場合と0の場合に場合分けし、 0の場合は解なし  と書くのが良いのではないでしょうか

sakuraocha
質問者

お礼

hsmchsmcさん ありがとうございました。 すごくわかりました☆

  • sanori
  • ベストアンサー率48% (5664/11798)
回答No.1

D = (2a-3)^2 - 4a^2 = 4a^2 -12a + 9 - 4a^2 = -12a + 9 = -3(4a + 3) D > 0 のためには - (4a + 3) > 0 a < 3/4 ところが、aは3/4未満であれば何でもよいということではなく、 a=0 のときは一次方程式になって解が1個しかなくなります。 よって、 a < 3/4 かつ a≠0 です。 「答はa<0,0<a<3/4」は、そういう意味です。

sakuraocha
質問者

お礼

sanoriさん ありがとうございました。 ご丁寧に解説していただいたので解決できました☆

関連するQ&A

  • 助けてください!!

    2次方程式x^2+ax+a=0が「2つの実数解」をもち、その絶対値が1より小さい。このような実数aの範囲を求めろ。という問題で、カリカリといてみると 自分は-1/2<a<0になりました。 しかし、答えは-1/2<a≦0でした・・・ どうして<ではなく≦になるのかよくわかりません。 解説には「2つの実数解」なのに「D≧0」と書いてあり。なぜ?と思いましたなぜ「D>0」ではないんですか?だれか詳しく教えてください。。お願いします。。

  • 数2の問題(複素数と方程式の範囲)を教えてください。

    数2の問題(複素数と方程式の範囲)を教えてください。 aを実数の定数とする。方程式  (x^2-2x)^2-2(a+2)(x^2-2x)+4a+20=0 ・・・・・(1) について、次の各問に答えよ。 1.tを実数の定数とする。2次方程式x^2-2x=tが異なる2つの実数解をもつとき、  tのとり得る値の範囲を求めよ。 2.方程式(1)が異なる4つの実数解をもつとき、aのとり得る値の範囲を求めよ。 3.方程式(1)が実数解をもたないとき、aのとり得る値の範囲を求めよ。 という問題です。 1.は  x^2-2x=t ⇔ x^2-2x-t=0 より、この方程式の判別式をDとすると  D/4=1+t であり、異なる2つの実数解をもつのは、D>0のときであるから  1+t>0 ⇔ t>-1 (答) としてみましたが、これでいいのか自信ありません。 2.、3.はどうしたらよいかわかりません。 解法と解説をよろしくお願いします。

  • 複素数

    P(x)=x^3+(1-2a)x^2+2ax+b (a,bは実数の定数)があり、P(-1)=0を満たしている。 ①方程式P(x)=0が異なる2つの実数解をもつときのaの値がわかりません。教えていただきたいです。 異なる2つの実数解から、判別式D>0 を使うんだと思うのですが、 P(x)=(x+1)(x^2-2ax+4a)から、0=(x+1)(x^2-2ax+4a)で、これが(x^2-2ax+4a)=0のとき異なる実数解を持てばいいのだからD>0を使うのかなって、考えてるんですが、aの値が3つに固定されていて、範囲では無いので悩んでいます。 なお、答えはわかりません。

  • 不等式

    (1) |x-4|+|x+3|≧aの解は実数の場合、aの範囲を求めなさい。 (2) 不等式 x^2-ax-8≧0をA x^2-2ax-b<0をBとし A∧B={x|4≦x<5}の場合、a,bの値を求めよ。 また、A∨Bを求めよ。 という問題をといたのですが、答えは教科書にのってるのですが途中式がないので質問さしていただきました。 友達に聞いたのですが、さっぱりわかりません。 よろしければ詳しく説明してください。よろしくお願いいたします。

  • こんばんわよろしくお願いします。数Iの問題です。

    こんばんわよろしくお願いします。高一で分からない問題がありましたので質問させてください。 aを実数とする。xの方程式ax^2-4x+2a=0とx^2-2ax+2a^2-2a-3=0がある。2つの方程式がともに実数解をもつようなaの値の範囲を求めよ。 また、aが整数である時、2つの方程式がともに少なくとも一つの正の実数解を持つようなaの値を求めよ。 一つ目は二つの式から0を消去して判別式D≧0で合ってると思うのですが、2つ目が全く分かりません。 教えていただけないでしょうか?

  • 不等式 詳しくお願いします。

    すいません、悩んでいるので、助けてください。 kは実数の定数とする。xの2次方程式実数 x^2-kx+3k+6=0 が、-3≦x≦3の範囲に2つの実数解(重解を含む)をもつとき、 kのとり得る値の範囲を求めよ。 ------ 私自身計算したところ、-5/2≦k≦6-2√15となりましたが、 答えは間違っていないでしょうか? 宜しくお願いします。

  • 数学 二次方程式 定数の範囲について

    x^2+ax+3a=0 (1) x^2-ax+a^2-1=0 (2) 二つの二次方程式がともに実数解をもつように定数aの値を求めよ。 (1) 判別式D≧0を使う。 a^2-12a≧0 a≦0 、 12≦a (2) 同じく判別式D≧0を使う。 -3a^2+4≧0 a≦-(2√3)/3 、 (2√3)/3≦a 私の答え a≦0 、 (2√3)/3≦a となったのですが、答えは -(2√3)/3≦a≦0 のようです。 私はどこで間違ったのでしょうか? 調べて考えた結果、D≧0ではなく、どこかでD≦0となる部分があるように思えました。 ですが、どこでなるのかもわからないし、なぜD≦0になるのかもわかりません。 実数解を持つようにいわれてるのに、答えに負の範囲があるのも疑問です。(私の間違った答えにも0≧aがあるのですが、なぜなんでしょうか。)

  • 解の範囲

    a,bは実数とする。2次方程式x^2+ax+b=0が0<x<1、1<x<2の範囲に1つずつ解をもつ。 このとき、2次方程式x^2+bx+a=0は実数解をもつことを示し、大きい方の解のとり得る値の範囲を求めよ。 という問題があります。 どれだけ考えても解き方が分かりません。 誰か教えて下さい。 ちなみに答えは 1<x<√2です

  • 実数解の問題

    お願いします (1) x-y=k x^2+xy+y^2=4 この連立方程式が2組の相違なる実数解をもつとき、kの値の範囲を求める問題です。 x-y=k        (1) x^2+xy+y^2=4   (2) (1)よりy=x-k (3) x^2+x(x-k)+(x-k)^2=4 3x^2-3kx+k^2‐4=0  (4) 今、参考書をべんきょうしているのですが答えに文章に ここで(4)の実数解にたいして、(3)よりyの実数解がただ1つ定まることにより、(4)が相異なる2つの実数解をもつkの値の範囲を求めれば、(4)の判別式をDすると書いてありますが、よく意味がわかりません。 とくに実数解とはなんですか? 字のとおり、実物の数字の答え?? (2) xの方程式(x^2-1)(x^2+ax+4)=0が相異なる3つの実数解をもつとき、実数aの値をもとめる (x^2-1)(x^2+ax+4)=0 から x^2-1=0 (1) x^2+ax+4=0 (2) この二つの方程式から (1)よりx=±1と二つの解がでますが、 3つめの解はどのようにしてもとめるのですか? 親切にお願いします

  • 不等式の問題です。教えてください!

    不等式3<x+1<6・・・(1)と二次方程式xの二乗+ax+b-9=0・・・(2)(a,bは定数) があり、(2)はx=3を解にもつ。 (1)(2)の解がすべて(1)をみたすようなaの値の範囲を求めよ。 (2)(1)を満たすすべてのxが不等式a(x-a)<b(x-1)を満たすようなaの値の   範囲を求めよ。ただし、aは0ではないとする。 考え方がよく分かりません。 詳しい解説をよろしくお願いします!