• 締切済み

[物理]上昇するエレベーター

こんばんは。物理の問題なのですが、   (問)一定の加速度αで鉛直に上昇するエレベーターの中で、床からhの高さのところから水平に質量mの物体を投げると、物体はエレベーター内でどんな運動をするか答えなさい。物体の初速度をVoとする。     どうしてもわからないので教えてください。よろしくお願いします。

みんなの回答

  • htms42
  • ベストアンサー率47% (1120/2361)
回答No.5

相対運動や座標系の変換に馴れている人が書いておられます。 でも馴れていない人には運動そのものが分からないと思います。 #3の回答の最初を借ります。 >(1)水平方向の成分は、力や加速度がかからないので、単なる、初速V0 の等速直線運動になります。 >(2)垂直方向の成分は、教科書で出てくる等加速度直線運動(落下運動)になります。 >(3)加速度を-aとすると、見かけの重力加速度が、重力にαが加わったようになりますから、・・・ はじめの2つはいいでしょうか。これが基本です。 エレベータ内であろうがエレベータ外であろうが落ち方に違いはありません。問題文に「物体はエレベーター内でどんな運動をするか答えなさい」とあります。引用の(1)(2)で答えてもいいはずです。(2)に「鉛直方向の速度成分は物体が投げられたときのエレベータの上昇速度に等しい」ということを付け加えればいいのです。投げられた後の物体の運動にはエレベータは関係ありません。「どんな運動をするか」というのがあいまいです。 今までの回答者様は皆この文章を「エレベータ内の人が見たらどう見えるか」という意味に理解して回答をしています。引用の(3)はその立場です。 ちょっと問題を修正します。 一定の加速度αで上昇中のエレベータの中で、床からの高さがhの所から物体を静かに落下させた。物体がエレベータの床にあたるまでの時間を求めよ。ただし物体を落下させた時のエレベータの速度をVoとする。 エレベータの壁にぶつかった位置の床からの高さを求める問題にしてもいいです。でもエレベータの運動の影響がわかっているかどうかを問うのであれば無理に横向きの運動を入れなくてもいいはずです。 エレベータと物体の相対運動になるというのは自動的に明らかになります。でも解き方はひとつではありません。 物体とエレベータの運動を別々に考えてぶつかるという条件で解いても構いません。物体には下向きに重力の加速度が働いています。エレベータは上向きに加速度αで動いています。手から離れたときのエレベータの速さが物体の運動の初速度になります。出来るはずです。やってみてください。これはエレベータも物体も同等に見ていますから外から見ている事になります。 エレベータの床に対しての物体の運動を考える立場では物体に加速度g+αが働いているとして解く事になります。 この2つが同等であるというのはまず2つを外から同等に見るというのが解けていないと分かりませんね。それなしにいきなり解けると言われてもそうかなと思うしかないのです。暗記物になってしまいます。 教科書のはじめに出てくる相対運動は等速度運動の場合です。加速度運動の場合についての相対運動は難しいです。別々に考えて差を取るとどう考えたらいいのかが分かります。

  • sanori
  • ベストアンサー率48% (5664/11798)
回答No.4

再び登場。 >>> 問の場合、エレベーターが上昇していますが、aがg+αになることがわかりません。なぜでしょう??上方向を+とした場合、a=g+αとなるのではないでしょうか? いい質問ですね。 先程の私の回答ですが、 「 加 速 度 を -a と す る と、 見かけの重力加速度が、重力にαが加わったようになりますから、 a=g+α (gは重力加速度)です。」 と書いています。 つまり、下向きの加速度である -a は、下向きの加速度 -g と 見かけの下向きの加速度 -g との和です。 -a = -g + (-α) a = g+α です。 おっしゃるとおり、上方向がプラスであると決めるのが最もよいです。 「高さh」も上方向の座標ですからね。 上方向がプラスということで統一すれば、 位置(高さ) = h + 1/2・at^2  = h + 1/2・(-α-9.8)・t^2  = h - 1/2・(α+9.8)・t^2 です。 (重力加速度の符号がわかりやすいように、わざとgを9.8と書きました。)

  • sanori
  • ベストアンサー率48% (5664/11798)
回答No.3

運動の水平方向成分と、垂直成分の両方をそれぞれ書けば正解になります。 水平方向の成分は、力や加速度がかからないので、単なる、初速V0 の等速直線運動になります。 垂直方向の成分は、教科書で出てくる等加速度直線運動(落下運動)になります。 加速度を-aとすると、見かけの重力加速度が、重力にαが加わったようになりますから、 a=g+α (gは重力加速度)です。 速度は、垂直方向の初速がゼロなので、-at です。 位置は、h-1/2・at^2 です。

jjjunn
質問者

補足

解答ありがとうございます。 問の場合、エレベーターが上昇していますが、aがg+αになることがわかりません。なぜでしょう??上方向を+とした場合、a=g+αとなるのではないでしょうか?

  • 2kaku34
  • ベストアンサー率30% (101/329)
回答No.2

一定の加速度(だんだん早くなる?)で上がる替わりに、地上で水平にボールを投げると(下向き1g)、 (5)水平投射、のようになります。(下向きの放物線) http://sprite.eng-scl.setsunan.ac.jp/one-point/phys/fall.html 加速度を上向きにすると、逆向きになります。(上向きの放物線)

  • tono-todo
  • ベストアンサー率16% (169/1028)
回答No.1

水平方向と垂直方向で運動方程式を作ればよい。 水平方向はOKですね? 垂直方向はエレベーター座標系から見ると、物体にかかる力は、下向き重力に加えて上向きmαの力が作用します。 後は計算するだけ。 これで解けなければ、ルール違反です。

関連するQ&A

  • 物理の質問です【500】

    物理の質問です【500】 問題集の問題なのですが、答えしか載っていなくて困っています もしよければ途中式を教えていただけませんか?(>_<) 水平な床の上で滑らかに動くことの出来る傾角θの滑らかな斜面を持つ台車の上に小物体を置いた。 (1)小物体が滑り落ちるとき、台車は左右どちらに動くか。 (2)台車を左右どちら向きに加速度運動させれば、小物体は台車に対して静止するか。 (3)(2)のときの台車の加速度をa、小物体の質量をmとすると、小物体は台車とともに加速度aで運動するから、 小物体に働く合力は水平方向にmaである。 これをもとに、加速度aを求めよ。 地上から初速度20,0m/sで質量0.100kgの物体を真上に投げ上げた。 地面を基準面にとり、以下の問いに答えよ。ただし、重力加速度の大きさは9.8m/s2とし、答えは 小数第1位まで求めよ。 (1)投げ上げた瞬間の、物体のもつ力学的エネルギーは何Jか。 (2)1.0秒後の物体の位置エネルギーと運動エネルギーはそれぞれ何Jか。 (3)最高点の高さは何mか。力学的エネルギー保存則を用いて求めよ。 物理の質問です【500】 問題集の問題なのですが、答えしか載っていなくて困っています もしよければ途中式を教えていただけませんか?(>_<) 天井に一端を固定した糸をなめらかな動滑車と定滑車にかけ、他端に質量mのおもりAをつるす。 また、動滑車にはAと同じ質量のおもりBをつるす。はじめに、Bを手で固定し、Aが床からhの高さになるように静止 させておく。この状態からBを静かにはなすと、Aは下降して速さvで床に衝突した。 滑車や糸の質量は無視できるものとし、重力加速度の大きさをgとして次の各問いに答えよ。 (1)Aが床に衝突するときのBの速さをvを用いて表せ。 (2)動き始めてからAが床に衝突するまでに、重力がAにする仕事および重力がBにする仕事は、それぞれいくらか。 (3)Aが床に衝突するときの速さvを求めよ。 (4)Aが下降しているときの糸の張力の大きさはいくらか。 (5)Aが床に衝突するまでの時間を求めよ。 宜しくお願いしますm(_ _)m

  • 物理の質問です!2

    水平な床の上に質量0.5KGの物体を置き、水平方向に一定の力を加えて動かしたときの 速度を加速度を測定する実験を行なった。 (一定の力を加えて動かしたときに使ったのはばねばかり) なめらかな床の上で、物体に一定の力を加えたときの物体の速度を測定したところ、 時間と速度の関係は次のグラフのようになった。 物体に加えたちからの大きさは何Nか。 画像が添付できないのでもうひとつたてます(; ・`д・´)

  • 物理I 力学の問題

    物理I 力学の問題 なめらかで水平な床の上に質量Mの板が、その上に質量mの物体がおかれている。 板に水平方向の力Fを加えると、板と物体は加速度がそれぞれα、βの等加速度直線運動をした。 板と物体との間の動摩擦係数をμ' 、重力加速度をgとして、板と物体の加速度を求めよ。 板と物体それぞれについての運動方程式をたてて解こうと考えました。 模範解答の運動方程式は 板 :Mα=F-μ'mg 物体:mβ=μ'mg で、これを解いていました。 でも、板にかかっている質量はM+mではないのですか? なので、(M+m)α=F-μ'mg としました。 なぜ違うのでしょうか? グレード この質問に補足する

  • 運動の問題で分からないのがあるので教えてください。

    図のように、エレベーター内の水平な床の上に質量mの物体を置き、エレベーターを鉛直上向きに上昇させた。重力加速度の大きさをg、鉛直上向きを正とする。 (1)物体に床からはたらく垂直抗力の大きさをN、物体の加速度をaとすると、物体についての運動方程式はどのように表されるか。次の式中の空欄に入れる式をN、m、gを用いて答えてください。 ma=

  • 物理の力積の質問

    水平な床上に質量M[kg]の台車を置き、台車の上に質量m[kg]の物体をのせた。 物体と台車の間には摩擦があるが、車輪と床との摩擦は無視できるものとする。水平方向で右向きに物体にVo[m/s]の初速度を与えたところ、そのうち、物体と台車の速度が等しくなった。この等しくなったときの速度を求めよ。 このときの物体と台車の速度が等しくなったときとはどういう意味でしょうか? 物体に、初速度を与えているのになぜ台車の速度と同じになることがあるのですか そもそも台車は動いていないんですよね・・?? すいません、丁寧な解答おねがいします

  • 物理の問題なんですけど・・・

    物理の得意な方、助けてください・・・ 【問題】 質量 m の小球が、エレベーターの天井から重さの無視できる糸でつるされており、その床からの高さは h である。 エレベーターは加速度 a で上昇している。 重力加速度を g として答えよ。 エレベーターの加速度は同じままで静かに糸を切る。糸を切ってから、小球が床に落下するまでの時間 t を求めよ。 解説つきでお願いします・・・m(__)m

  • エレベーター内の振り子

    物理の問題で質問があります。 エレベーター内で天井から糸でつるされている小物体が小さな振幅で単振り子の運動をしているときについて疑問があります。 エレベーターが静止中に小物体が最下点(糸が鉛直方向になったとき)に速さがVであるとすると エレベーターが加速度αで上昇しているときにも小球の速さがVらしいのですがなぜでしょうか? かといって他の速度の求め方は分かりません。

  • 物理の問題 エレベーター

    この問題の答えと解き方を教えてほしいです。 図はエレベーターが上昇したときのvt図である。 このエレベーターにのっている質量50kgの人が、エレベーターの加速、等速および減速中に、それぞれ床に及ぼす力の大きさは何Nか。ただし重力加速度の大きさは9.8とする。

  • エレベータで浮く

    1、エレベータで下向きの加速度aで下降する時、この物体(質量m)にはどれだけの力が作用するか。 2、物体が床から浮き上がる条件はなにか。(重力加速度g) という問題で、 1、僕は物体が地球からmg、エレベータの床からma受けると思いました。 2、mg<maとなったとき、物体は浮くと考えました。 でもこの問題にはひとつ制限があります。エレベータに固定した座標系で考えること。   僕の答えが合っているのかと、この制限の意味を教えてください。

  • 物理のエレベーターの問題について

    上方向に加速度aで上がってくエレベータの中で質量mのボールを高さhから初速度0で落としたとき、ボールが落下するまでにかかる時間は? という問題についての質問です。 解答では等加速度運動でやっているんですが、E保存は使えないんでしょうか? 使えないとしたら使えない理由は何でしょうか? 学校では衝突と摩擦がなければE保存則が使えると教わったのですが。