• 締切済み

源泉徴収の過不足調整

源泉徴収の過不足調整は源泉徴収する側で行いますか、 税務署で行ってくれますか、 年金の場合の源泉徴収はどこが源泉徴収義務者に該当しますか、

みんなの回答

  • k3des
  • ベストアンサー率60% (54/89)
回答No.2

源泉徴収の過不足調整は源泉徴収する側で行いますか >給与の年末調整にかかる過不足の清算は徴収義務者(給与の支払者)が行います。 年金の場合の源泉徴収はどこが源泉徴収義務者に該当しますか >公的年金は、確かに源泉徴収されており源泉徴収義務者はその公的年金の支払者となります。 >ただし公的年金は給与所得ではなく雑所得になり年末調整の対象とはなりませんので、源泉徴収税額が発生している場合は、確定申告によって年税額を確定し過不足額を税務署で清算することとなります。 >また、個人年金につきましては公的年金以外の雑所得となり確定申告が必要となります。

参考URL:
http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/shoto309.htm
  • zorro
  • ベストアンサー率25% (12261/49027)
回答No.1

源泉徴収する側で行います。

関連するQ&A

  • 源泉徴収について

     所得税の源泉徴収について一つ分からない点がありまして質問します。  会社員は毎月の給料から所得税が源泉徴収されます。たしか、会社側では翌月の10日までに税務署に徴収した所得税を納めていたと思います。そして、年末に年末調整がされます。  例えば、毎月所得税が1万円ずつ源泉徴収され、1~11月分まで10万円が税務署に納められます。12月に、最終的に所得税額が7万円に確定した際には、年末調整で3万円が会社から会社員に戻ってくると思います。その場合、会社側で手続きをして、税務署から3万円の還付を受けるのでしょうか?

  • 源泉徴収に関して

    任意国民年金の支払いの源泉徴収に関して、昨年度の 支払い分を本年の源泉徴収にのせていいのかお聞き します。それとも昨年分の源泉徴収を修正するべき なのかわからないので教えてください。 申しわけありませんがわかりやすくお願いします。 もし昨年度分に修正するべき場合はいつ税務署に いけばよいのでしょうか。

  • 源泉徴収義務者にあたりますか?

     ある学会に講師を呼び、講師に対して講演料を10万円支払う場合、これは報酬にあたり報酬支払い調書を税務署に提出しなければいけませんよね?この際、源泉徴収もしなければならないのでしょうか?定期的ではなくこのような単発のような場合にも源泉徴収義務者にあたるのでしょうか?源泉徴収義務者はあらかじめ登録のようなものが必要なのだと勝手に思っていたのですが、ある一定額の報酬を支払った者は源泉徴収義務者になるのでしょうか?

  • 源泉徴収簿について

    所得税が時々、少額出る給料についてお教えください。 4月 所得税 290円 6月 所得税 720円 預り金 1,010 / 1,010 現金 半年に一回、税務署に納めるので1,010円納めました。 10月 所得税 290円 年末調整により超過1,300円  仕訳は 預り金 1,300 / 1,300 現金  還付金  でいいのでしょうか? こうすると預り金1,010円が帳簿に残るのですが。 翌年の源泉徴収簿の書き方は、【前年の年末調整に基づき繰り越した過不足税額】に-1,010円でよろしいのでしょうか? 左側の年末調整による過不足税額、差引徴収税額の書き方も合ってるのか心配です。 お解りの方お教え頂けたら幸いです。 よろしくお願いします。

  • 源泉徴収票の作り方

    初めて源泉徴収票を発行する業務を担当します。教わる人がいないので、どなたか教えて下さい。 基本的なことですが、 令和5年の源泉徴収票を発行する場合、 1月~12月に支給された給与から源泉徴収された金額を明確にすれば良いのですよね? 私の会社は、令和5年の年末調整の過不足分を令和6年1月支給給与で調整処理します。 この、1月に支給される給与は12月分の給与です。(月末締めの翌月25日支払) こういう場合、令和5年の源泉徴収票には、1月支給の給与で調整する、年末調整の過不足分は載せなくて良いのですよね? あくまでも令和5年中に支給した給与から引いた税金の額を載せるという認識で合っていますか?

  • 源泉徴収表

    初歩的な質問ですが、確定申告するのに、 源泉徴収表が必要だと税務署に言われたのですが、 年末調整済みなので、会社からは社名印の無い、 年末調整表は貰ったのですが、 源泉徴収表とは別物なのですか? それとも、この年末調整表に、 社名印を押してもらえば、 源泉徴収表として、税務署に提出する事が できるのでしょうか?

  • 源泉徴収票

    いつもとても参考にさせていただいています。 今年に4月に法人として会社を立ち上げたのですが、年末調整の時期になり、源泉徴収票 と言うのを目にするようになりました。経理は全くの素人で税務関係は税理士の先生にお任せしているのですが、年末調整のため源泉徴収票を税理士の先生に提出しなくてはいけないのですが、この源泉徴収票と言うのは税務署にもらいに行くのでしょうか? また、源泉徴収票がなくては年末調整はできないのでしょうか? 年末調整は必ずしなくてはいけないものなのでしょうか? 意味のわからない質問で申し訳ありませんが、よろしくお願いいたします。

  • 源泉徴収がもらえない場合にはどうしたらいいでしょうか?

    今年の夏に転職し、年末調整の時期なんで源泉徴収を提出するように言われました。 今の会社に入るまで水商売をしていたのですが そちらに源泉徴収を要求したところ 「キャバクラなんでそんなのありません」と言われています。 キャバクラでは源泉徴収の発行義務はないのでしょうか? 私の手元に給与明細が何枚かありますが全部は 揃っていません。 この様な場合はどうしたら良いのでしょうか? 会社側には提出期限までに間に合いそうにないので 確定申告すると言ってます。 アドバイスがありましたら宜しくお願いします。

  • 源泉徴収と年末調整

    基本的なことで恐縮なんですが、源泉徴収と年末調整のしくみを年金の支払い等も含めて教えていただけませんか? ちなみに、私は21歳の学生です。年金は特例納付の処置をとっています。

  • 個人事業主に対する源泉徴収

    宜しくお願いします。国税庁のタックスアンサーなど見たのですが、いまいち判然としませんでした。 所得の源泉徴収について2点教えてください。 ○1点目 私は個人事業主で、毎月100万円以下の収入があります。 今契約している取引先は、報酬や日当の10%を源泉した上で期日に私の口座に振り込んできます。 今のやり方が正しいと思っていますが、以前に、 (1)同じ取引先でも、日当分のみ源泉徴収されなかった事があった(日当も所得の一部のはず?) (2)別の取引先は、源泉徴収してなかった という事実がありました。 これらの場合、徴収されなかった分については、次回の確定申告時に、私が納税すれば良いのでしょうか。それとも源泉徴収は支払う側の義務なので、確定申告の時期までに、取引先と清算する事になるのでしょうか。 又これらのケースで、私個人が何も言わず、取引先が源泉徴収分を自社の利益からきちんと収めた場合、私個人が違法行為をしている事にはならないのでしょうか。(徴収されず丸儲け?) ○2点目 会社員だと、月々源泉徴収があり、年末調整が入って、過不足が清算されると思います。 私の場合は、だいたい100万以内の額が毎月振り込まれるので、毎月10%づつ源泉徴収されていますが、この場合”調整”する必要が生じないので、「年末調整は発生しない」という理解で正しいですか? 又、会社員の場合、具体的に何を”調整”しているのですか?

専門家に質問してみよう