• ベストアンサー

損賠賠償・慰謝料は免責されない?????

よく裁判で、○億の損害賠償を個人が請求されることがありますが、損害賠償は自己破産で免責されないって本当ですか? それとも都市伝説? もし、私が賠償義務を負ったならば、無駄に一生負債抱えるよりも、開き直って払わないが・・ つーか、免責できないってアホだろ。と思う。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.6

============== 破産法第253条 免責許可の決定が確定したときは、破産者は、破産手続による配当を除き、破産債権について、その責任を免れる。ただし、次に掲げる請求権については、この限りでない。 (略) 二  破産者が悪意で加えた不法行為に基づく損害賠償請求権 三  破産者が故意又は重大な過失により加えた人の生命又は身体を害する不法行為に基づく損害賠償請求権(前号に掲げる請求権を除く。) ============== 損害賠償債務が何でもかんでも免責されないわけではないです。 任意保険に加入していない加害者の人身・物損などの交通事故などでは、(事件内容にもよりますが)免責される事もあります。 財産なし・無職で、多額の非免責債務を背負う場合は、差押えられるものも無いので、No.2さんのとおり無敵ですが、大変でしょうね・・・ 生活保護受給権は差押禁止財産ですが、銀行口座に入ったら差押されちゃいます。

その他の回答 (5)

  • tpedcip
  • ベストアンサー率47% (368/776)
回答No.5

破産者が悪意で加えた不法行為に基づく損害賠償請求権は免責されません。 また、故意又は重大な過失により加えた人の生命又は身体を害する不法行為に基づく損害賠償請求権は免責されません。 つまり、通常の損害賠償請求権は免責されることになります。

  • sapporo30
  • ベストアンサー率33% (905/2715)
回答No.4

> ならば、生活保護で暮らしている場合は、どうでしょう? > もしくは完全に親族(夫か妻、または親)に養ってもらっている > 場合は? NO2さんの回答が全てですね。 免責されはしないが、取りようがない状態になりますね。

  • hmcke213
  • ベストアンサー率28% (298/1049)
回答No.3

回答については他の回答者の方がおっしゃるとおりで、不法行為に対する損害賠償は免責許可は下りません。 離婚でも、DVによる離婚の慰謝料については免責を受けられませんが、浮気なら可能です。そういう線引きです。 例えば、損害賠償義務を負ったとして、開き直るのであれば、一生ホームレスでもな以外は、働いているなら給料を差し押さえられるし、財産が無くても、賃貸の敷金などを差し押さえることなどが可能です。 時効を待つとしても、時効を中断させる方法もいくつかあるので、執念深い相手であれば、かなり難しいですね。 アホだろ。などと思う前に、お勉強なさっておいた方がご自身のためですよ。交通事故など、いつ何時賠償義務を負うかわかりませんからね。

kiri1218
質問者

補足

ならば、生活保護で暮らしている場合は、どうでしょう? もしくは完全に親族(夫か妻、または親)に養ってもらっている場合は?

  • hanabi999
  • ベストアンサー率49% (43/87)
回答No.2

損害賠償と慰謝料、そして税金は免責できません。 事実上免責できるので形骸化していますが、一応 ギャンブルや浪費なども免責不可事由になっています。 本人に問題がある場合は基本的に駄目というスタンスですね。 >無駄に一生負債抱えるよりも、開き直って払わないが・ 被害者は給料と財産の差し押さえができます。 まー無職無財産なら無敵ですが

  • AVENGER
  • ベストアンサー率21% (2219/10376)
回答No.1

破産しても損賠賠償債務は免責されませんよ。

関連するQ&A

  • 破産免責後の損害賠償請求

    債権者は、破産免責を受けた債務者の悪意の不法行為債権として損害賠償請求をすることができるとありますが、この債務者の債権はすでに消滅時効になっています。裁判で損害賠償請求が認められた場合、この消滅時効になっている債権には請求権が認められるのでしょうか。

  • 自己破産の免責の範囲

    常日頃気になっていたのですが、 民事上の損害賠償の債務は自己破産によって免責されるのでしょうか? 税金や社会保険料は免責されないということは知っているのですが、そのほかに免責されないものがあるのでしょうか。

  • 損害賠償を請求されても自己破産すれば逃げられる?

    最近、飲酒運転の人身事故で亡くなった遺族が、運転手と酒を勧めた友人に損害賠償を2人あわせて5600万円という多額の請求をしていた事件を見ました。 いろんな掲示板で、損害賠償をどれだけ請求しても、自己破産してしまえば、取り立てようがないみたいなことが 書かれていたので、正直、損害賠償って、意味がないと 思いました。 世の中には、本当に罪を悔いて、犯した罪の重さから 全財産を投げ打ってでも償いをしたいと思う人もいるかもしれませんが、飲酒運転で平気で人身事故を犯すような人間は、せいぜい、運が悪かった、くらいにしか思わないような気がします。 自己破産っていうのは、自分から申告しない限り、周りに知られることもないし、5年間たてば、またカードだって使えるようになるわけだし、負債が大きければ大きいほど、負債者には便利で楽に借金を帳消しにできる システムのように思います。 ところで、実際のところ、そんなに簡単に自己破産ってできるんですか? ギャンブルで作った借金は自己破産はできない、というのは、勿論知ってますが・・。

  • 損害賠償請求

    破産免責不許可、復権、破産宣告前の損害賠償債権の現時点での提訴は可能?(1)私は個人で飲食店を経営しておりました。放漫経営であったせいもあり、またクラブ等で浪費もし借金がたまってしまい、仕入れ先等の債権者から2004年ころ破産を申立てられ2005年破産宣告になってしまいました。(2)個人で飲食店を経営していたので、借金はすべて私の個人めいぎでした。(3)しかし、田舎での商売のため財産として不動産がありましたがたいした金額ではありませんでした。後売掛金が少し有りました。(4)そこで破産管財人が選任され(3)の財産の処分、回収をして債権者に配当をし、破産手続は2006年に終了いたしました。(5)免責許可の申立をしたのですが浪費等の理由で免責不許可になってしまい、復権ができませんでした。(6)今思い出したのですが、2003年頃損害を受け(消滅時効は10年)損害賠償債権(ないし類似債権)があることが判明しました。(6)別に破産管財人に隠していた訳ではなく、また破産管財人が知っていたとしても裁判に勝つか否か、経費倒れであったと考えたかもしれません。(7)現在まだ復権していず破産者ですので損害賠償請求訴訟を裁判所に提起できるか教えてもらいたいと思っています(実体上の権利についてはともかく。債権が有るか否かは別として)。訴訟能力、権利能力、当事者能力等。裁判は却下? 質問投稿日時:09/05/15 12:54 質問番号:4960562

  • 自己破産--免責対象外債権について。

    宜しくお願い致します。 以前自己破産の免責などについて質問をしたときに、 免責対象外債権は、 ・公租公課 ・故意又は重大な過失による損害賠償 というお話を頂きました。 友人は給与についてタイムカードの漏れがあると指摘され、 (実は店員の画策だったのですが、長いので割愛します。裁判では和解決着してしまいました) 裁判所から、これから支払命令が出てしまいます。 正直友人はお金に困っておるのでその支払いを続ければ どこかで自己破産になってしまいます。 その際、「自己破産後も給与は払わねばならない」のでしょうか? もしそうでしたら相当苦しい生活になります。 せめて緩やかになるとか、そんな事例など聞いたことはないでしょうか? 少しでもお話、参考意見など 宜しくお願い致します。

  • 賠償請求について

     磯村前大阪市長が約二億円の賠償請求が出されています。実現性はともかく、もし賠償請求が認められた場合、磯村前市長は自己破産できるのでしょうか。疑問としては、損害賠償による自己破産は可能なのか否かということです。  法的に見てどうなのか教えてください。自己破産の条文を読んだのですが、よくわかりませんでした。よろしくお願いします。

  • 自己破産の免責がおりるまで

    両親が自営業を営んでいるのですが、負債が膨らんでしまい自己破産を考えています。個人の破産と違って期間もお金もかかると聞きました。破産をするなら保証人になっている母もする事になります。免責が下りるまでに時間がかかるのなら、その間の借金の取立てはくるのでしょうか?払えない時はどうすれば良いのでしょうか?教えてください。お願いいたします。

  • 自己破産と債務免責

    私は債権者です。債務者から自己破産すると通告受けましたが裁判所への債権者リストには記載せれていませんでした。従って裁判所からは何も連絡はありません。その場合でも免責は成立しているのでしょうか。自己破産の連絡はしたのだからあなたの債権に返済する義務はないと自己破産者から言われています。私の債権は取り戻せないのでしょうか。返済させる方法はないのでしょうか。教えてください。

  • 損害賠償請求権

     裁判で被告に対して損害賠償請求権が確定したのち、被告が、死亡し遺族が相続放棄した場合、損害賠償は遺族に請求できるのでしょうが、裁判にいたる過程で、被告は意図的に不動産をその家族に贈与しています。  被告が死亡前に自己破産した場合は、意図的な財産隠しとして不動産を贈与された家族に損害賠償を請求出来るのでしょうか。返答をお願いします。

  • 自己破産と賠償金

    無保険車の暴走族による交通事故に遭いました。 後遺障害が固まりつつあるので、次のステップを考えています。 この事故について、自分の自動車保険の『人身障害』と『無保険車障害』からいくらかは出ますが、通常の賠償額より、遥かに低い金額に設定されています。 その為、相手を訴訟し、損害賠償の債権を得、保険会社から支払われた分を差し引いた額を相手に請求していきたいと思っています。 しかし、相手に財産も資力もないため、自己破産されるとどうなるのかが知りたいです。(相手は親と一緒に住んでいますが、二十歳を上回っているので、親への請求は出来ません) 自己破産すると、裁判所が出した損害賠償債権もなくなってしまうのでしょうか。 そうであれば、訴訟額が無駄なので、訴訟するだけ損な気もします。