• 締切済み

住宅を借りることになったのですが・・・

A98JEDの回答

  • A98JED
  • ベストアンサー率28% (221/778)
回答No.4

仲介手数料0.5~1ヶ月分、敷金2ヶ月分、礼金1ヶ月分、家賃前払い1ヶ月分、 家賃のおよそ3倍強が入居時にかかるのが普通ですから、 常識の範囲内なんじゃないでしょうか。 http://allabout.co.jp/finance/loan/closeup/CU20040225/

関連するQ&A

  • 安い住宅の探し方

    留学生です。 今、東京でいい部屋を探しております。 不動産屋に行けば、色んな情報を手にいることが出来ますが。 一般的な場合初期費用がとても高くなります。 基本的に、安価の住宅を中心として探しているから、初期費用が何ヶ月分の家賃を超える場合もあります。 長期的利用するかどうか今は言い切れないから、なるべく初期費用を抑えたいと思います。 シェアハウスも今探しております。 どうぞよろしくお願い申し上げます。

  • 住宅購入について

    フルローンで3000万円位の新築一戸建てを購入しようと考えてます。 住宅ローンは、3000万半ばくらいまでで組めると言われたのですが、 自己資金(初期費用分)が全くありません・・・ 不動産屋さんには、200~300万くらい必要だと言われてるのですが・・・ 初期費用分を何とかする方法はありますか? 初期費用分を住宅ローンに組み込める方法はありますか?

  • 住宅性能保証制度について

    この度、建築条件付の家を建てようとしてるものです。 先日、不動産の仲介業者から住宅性能保証制度に 入るかどうかを聞かれました。 費用は諸々で15万くらいかかるとのこと。 入った方がいいでしょうか? 上記の費用は妥当なのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 彼との同棲費用

    付き合って一年になる彼がいます。 私のマンションに彼が泊まりに来る感じでほぼ同棲しています。 週に5日は来ています。 家賃も食費も私持ちです。 外食の時は彼が出してくれますが、お金がないと言う時には割り勘になります。 半年後に家賃の更新があるから、お金がないから実家に帰ろうと思ってる話しをしました。 「一緒に住もう」と言ってくれていたのですが、 具体的な話しは彼から一切なく 私から不動産どこにしようか?いつ行こうか?と切り出すと 初期費用っていくら?と言われました。 物件によるけど30~40くらい?と伝えると 「全部俺?」と。 少しは出せるけどあんまり多くは出せない事を伝えると 初期費用は半々、家賃は3:7でどう?と伝えられました。 「今のマンションに入る時に40万かかったけど、 あなたが泊まる時に、敷金礼金出して欲しいなんて言ってないよ? それに毎月の食費も入れてくれなくて辛かったし、もう少し配慮して欲しい」と伝えたところ 出会ってない時のマンションの初期費用なんて出すつもりない。 食費は外食の時は出してたと言われました。 最初は彼がマンション用意して私が入る話しでしたが 話しが変わっていました。 結婚式の費用を貯めたいからお互い月に5万づつ貯めて式をあげようなんて言われて驚いています。 結婚式の費用を同額出させようとしてるのも腑に落ちないし 今まで家賃すら出さなかったのだから 次に住む所くらいは彼にゆだねたいと思ってしまう私です。 彼は実家暮らしで一度も一人暮らしをした事がない人です。 住む事にお金をかけるのが一番もったいないと言われました。 ちなみに年は私も彼も20代後半です。 私の感覚がずれていますか? 同棲したカップルに初期費用、家賃、食費、などどうしたかお聞きしたいです。 そしてこんな男性を客観的見てどう思うか教えて下さい。

  • 住宅金融公庫の買取型ローンって何ですか?

    住宅金融公庫の買取型ローンがお得だと不動産会社から聞きました。 不動産屋が言うには、 ・ずっと同じ金利なので安心 ・保証料がなく、初期費用が安く済む とのことです。 これって実際には、私がローンをする場合に 1.誰が私にお金を貸すことになるのでしょうか?(国or銀行?) 2.誰が私の信用審査をするのでしょうか?(国or銀行?) 知ってるからいましたら教えていただけますでしょうか?

  • 初期費用全て込みで5万以下の物件

    は危ない物件で危ない不動産やですか 普通初期費用は15万以上しますよね 初期費用5万以下で不動産やはうまみがあるんでしょうか ありえないことではないですか 家賃を払ってもすぐに追い出されたりするんでしょうか 初期費用が安い物件ばかりなので 健全にやっているのか心配です 初期費用と初月の家賃だけはらって 追い出されたとか言う騙された経験ある人いますか

  • 市営住宅?に住みたい場合。

    神奈川に住んでいます。 家賃がかなり安い、収入によって家賃が変る住宅(市営住宅?)があると聞いたのですが そこに住むにはどうしたら良いのでしょうか? 不動産屋に聞けば分かるのでしょうか?

  • 住宅ローンについて(諸経費)

    初めまして。 住宅ローンの諸経費について教えてください!! 不動産から御見積を出していただき、ローンの関係諸経費の中で「保証保険料」と「火災保険料」がかかるようですが、どのように費用を出しているかも不明で提示されてる金額も妥当なのか判断に困っています。もし交渉できる余地があれば不動産と話そうと考えてますが、どなたかご存知の方がいらっしゃれば教えてください。 宜しくお願い申し上げます。

  • 賃貸住宅の契約完了までの流れ

    賃貸住宅の審査がOKで不動産屋に契約をしにいくまで何日ぐらいかかりますか?あと、初期費用は、契約する前に振り込むのがふつうなのでしょうか?

  • 敷金1ヶ月・礼金なしの物件

    敷金1ヶ月・礼金なしの物件ですが、 やばいですか? 初期費用は通常家賃の6か月分と云われ、 その内訳は敷金2・礼金2・仲介手数料1・前家賃1で 計6ヶ月分ですが、 タイトルの物件の場合単純に考えて 初期費用は3ヶ月用意すればいいのでしょうか? 早く引越しをしたいのと、どうしても初期費用にあまりお金をかけられないので、初期費用が安く済むところがいいのですが、、、。 よろしくお願いいたします。