• ベストアンサー

平成19年分源泉徴収票

 (摘要)欄に ・住宅控除可能額213900 ・妻の氏名  長男の氏名 ・居住開始日 が記載されていました。ちなみに源泉徴収税額は0円です。  これは税源移譲による「所得税だけでは住宅ローン控除しきれなかった」ということでしょうか?  またその場合の申告は、2月中旬からの税務署での確定申告で行なうのでしょうか?  よろしくお願いします。

  • 905SH
  • お礼率81% (27/33)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#136164
noname#136164
回答No.2

>これは税源移譲による「所得税だけでは住宅ローン控除しきれなかった」ということでしょうか? そうです。 >またその場合の申告は、2月中旬からの税務署での確定申告で行なうのでしょうか? 確定申告を行う予定なら、その際に住民税用の住宅ローン控除申告書を税務署に提出することになります。 確定申告を行わない場合は、上記の書類を居住地のある市区町村役場に提出することになります。 所得税で控除しきれなかった分は住民税から控除することになりますので、詳細は住民税の納付先である市区町村役場に問い合わせることをお勧めします。

905SH
質問者

お礼

 確定申告をするかしないかで申告先が変わってくるのですね。 勉強になりました、ありがとうございました。

その他の回答 (3)

  • asaminami
  • ベストアンサー率54% (81/150)
回答No.4

こんにちは。 個人住民税における住宅借入金特別税額控除「地法附則5の4」参照。 住宅借入金等特別控除を受けている人(平成18年末までに居住開始した場合にかぎります)のうち、所得税の税率引き下げによって税額控除の附則が生じることとなった人については、下記の金額を平成20年度以降の個人住民税から(1)を差し引くこととされました。 算出式は (3) - (2) = (1) (1) 今年の各市町村で引いてくれる、住宅借入金等特別控除額 (2)(1か2)いずれか少ない金額 1,平成18年以前の税率により算出した所得税額 2,住宅借入金等特別控除可能額=213,900円 (3) 平成19年以後の税率により算出した所得税額 この控除を受けようとする人は、3月15日までに「市町村人税・都道府県民税住宅借入金等特別税額控除申告書」を提出しなければいけません。 所得税の確定申告をされる方は、上記の申告をしなくてもいいのですが(各税務署から市町村へ回されるからです。)されない方は、上記「・・・申告書」の提出を各市町村にしないと、控除は受けられません。 905SHさんの源泉徴収票を持て各市町村へ、3月17日までに早めに申告して下さい。

905SH
質問者

お礼

 計算式までありがとうございます。勉強になりました。

  • himajinn
  • ベストアンサー率31% (185/586)
回答No.3

市原市の場合 ここにあります どこも同じだと思いますが参考にしてください http://www.city.ichihara.chiba.jp/030zaisei/zei/20shiminzeika/111.htm#Z222

905SH
質問者

お礼

 ありがとうございました。私も千葉県民です。

  • kinchan21
  • ベストアンサー率36% (181/492)
回答No.1

>これは税源移譲による「所得税だけでは住宅ローン控除しきれなかった」ということでしょうか? はい、そうです。住民税で213,900円の控除を受ける権利があります。 >またその場合の申告は、2月中旬からの税務署での確定申告で行なうのでしょうか? いいえ、確定申告ではなく、住民税の申告をしてください。市区町村役場で受け付けています。時期は確定申告と同じだと思います。

905SH
質問者

お礼

 ありがとうございました。さっそく予定を組んでみようと思います。

関連するQ&A

  • 源泉徴収票の源泉徴収税額について

    夫が会社から源泉徴収票をもらってきました。 ですが、源泉徴収票の源泉徴収税額とはなんでしょうか? インターネットで検索して計算方法なども調べてやってみたのですが、 どうしても計算が合いません。 (計算方法) ■給与所得控除後の金額-所得控除の額の合計額×10% 摘要欄にはなにも書いて無く、「定率減税」の文字もありません。 補足として、妻の私は配偶者特別控除として「配偶者特別控除の額」が「110.000円」となってました。 配偶者の合計所得は690.000円でした。(関係なかったらすいません。) 源泉徴収税額の計算方法はあっているんでしょうか? そして納付、還付する金額はいったいどこの金額のことなのでしょうか? 関係ないのですが、妻の私はまた別に確定申告をするべきなのでしょうか? 質問ばかりで申し訳ありませんが、どなたか教えてください。

  • 源泉徴収票について

    毎月の給料明細で所得税と住民税がひかれているのですが、 所得税と源泉徴収票の源泉徴収税額の金額が違っています。 間違っていると何か問題はあるのでしょうか?確定申告の際、控除の金額も変わってくるのでしょうか?住民税も控除の対象にならないのでしょうか? そもそも源泉徴収税額は何で計算しているのでしょうか。所得税とはちがうのでしょうか?

  • 源泉徴収税額以上の医療費控除は受けられない?

    年末調整で住宅ローン控除を受け、源泉徴収税額が600円しか残っていませんが、医療費が114000円かかったので、国税庁のホームページで確定申告の入力をしたところ、還付金は600円です。と言われました。 源泉徴収額ぎりぎりで住宅ローン控除が済んでしまったので、市民税の住宅借入金特別税額控除は出しませんでした。 昨年までは、医療費が多かった場合、住民税で還付されていましたが、 税源移譲によりその恩恵は受けられないということでしょうか? それとも医療費控除を出すことにより、住宅ローンが市民税に反映されるのでしょうか? 申し訳ありませんが、どなたか教えてください。

  • 住宅ローン減税と源泉徴収票

    21年度の源泉徴収票をいただきました。 昨年は住宅ローンの申告を税務署で行い、今年から年末調整で行いました。 源泉徴収税額が 0円になっているので、所得税からは引ききれていないというのは、なんとなくわかるのですが、もっと詳しく教えてください。 所得控除の額の合計  1,747、012円 源泉徴収税額         0円 生命保険料の控除額    50,000円 住宅借入金等特別控除の額 50,750円 住宅借入金等特別控除可能額 120,000円 となっています。 また、12月の給与明細に、年末調整還付 80,080円 となっています。 ●単純に120,000-50,750= が確定申告すると戻ってくるのですか? ●どこをどう計算したら、80,080円が出てくるのかわかりません。  年末調整還付は普通に考えたら、50,000+50,750にならないのですかね? 宜しくお願いします。

  • 源泉徴収票の見方(計算の仕方)について

    主人、私共に会社員であり、給与明細とともに源泉徴収票が発行されました。 数年前に住宅を購入(連帯債務者)し、住宅借入金等特別控除申告書もお互い会社に提出済みの源泉徴収票です。 私のほうは、申告書に従ったと思われる還付金があったのですが、主人は戻ることもなく逆に徴収されていました。二つを照らし合わせてみると、私のほうは住宅借入等特別控除の額の欄に、申告書通りの記載があったのですが、主人の方は何も記載されておりませんでしたので、どういう違いなのかと思っています。 ベテランの経理さんなので、間違えはないと思いますが、税に疎く、源泉徴収票の見方がわからないので、今後の参考にさせて頂きたく、正しいのかおわかりになる方、是非教えてください。 【住宅借入金等特別控除申告書に記載した特別控除額】 54,700円 【源泉徴収票】 支払金額 3,933,300円 給与所得控除後の金額 2,605,600円 所得控除の額の合計額 1,325,916円 源泉徴収税額 63,900円 扶養親族その他1人 社会保険料等の金額 512,516円 生命保険料の控除額 50,000円 地震保険料の控除額 3,400円 住宅借入金等特別控除の額 記載なし 摘要 居住開始年月日等の記載なし 【年末調整徴収額】 1,667円

  • 源泉徴収税額について

    先日、主人の職場より源泉徴収票をもらったのですが、前年度(22年度)の 源泉徴収税額欄が¥0-になっておりました。 毎月給与から、それ相当の所得税がちゃんと天引きされておりましたので ¥0-という事に疑問に感じております。 昨年、会社より天引きされた年間の所得税は給与だけで計¥79,510- 賞与は6月、12月の2回で計¥31,238-でした。 一昨年に新築を建て、昨年の確定申告で住宅借入金特別控除も受け、 源泉徴収税額も6万円近く還付されたので、今年全く還付されない事に どうしても納得できません。もちろん、昨年末には年末調整の際に住宅借入 金特別控除の書類も提出し、控除済みです。 源泉徴収票の摘要欄には控除可能額¥206,200-と記載されておりましたが 源泉徴収税額が¥0-な為、住宅借入金等特別控除の額=昨年の正しい所得税額 (¥71,200-)になり、プラマイゼロになっていました。 これ(¥0-)で合っているのでしょうか? それとも会社のミスなのでしょうか? ややこしい文面ですみません;

  • マイホーム購入後の源泉徴収票の見方がわかりません!

    ◎18年1月転職 ◎18年10月末にマイホームを購入!! ◎19年3月に税務署へ確定申告 ◎19年4月また転職 ◎現在の会社で年末に年末調整した際に税務署でもらった住宅借入金か何かの用紙と銀行でもらった残高証明、国民年金の証明を提出 今年に入って子供の保育園入園のために源泉徴収票が必要になったために主人に頼んで会社に19年分源泉徴収票をいただきました。 それを見ると、 ・支払金額3,065,259円  ・給与所得控除後の金額1,964,800円 ・源泉徴収税額0円   ・扶養親族2人  ・配偶者あり ・社会保険等の金額454,306円、金額のすぐ上に0円と記載あり    ・生命保険の控除額50,000円  ・地震保険控除額8,278円 ・住宅借入金等特別控除の額0円 ・摘要に住宅特別控除可能額209,900円、国民年金保険料等の金額81,480円、居住開始H18,10,13  前職給与596,318円、前職税額940円と記載されています。 ◎摘要欄に記載されていると言う事はちゃんと控除とかしてもらっているということなのでしょうか? ◎住宅借入金等特別控除の額が0円なのはあっていますか?? ◎それと去年の2月に出産して医療費控除は受けれるのでしょうか? 出産育児一時金で35万もらっており去年かかった医療費は40万足らずなので35万をひくと5万しかかかってません。 税務署へ行って聞けばいいのでしょうが小さい子供が2人いるためなかなか行くのが難しいです。 わかる方どうぞよろしくお願い致します!

  • 私の源泉徴収票間違っていませんか?

    私の源泉徴収票について間違いが無いか確認したく。 お知恵を貸してください。 実は、2年ほど前から市県民税(住民税)がとても 高くなっているようです。 また源泉徴収票をみると、摘要欄から住宅控除可能額の記載が 無くなっているようです。 この間、長男が扶養から外れた状況も確かにありますが・・。 源泉徴収票の金額と、住民税の金額は以下です。 居住開始はH18年3月で、毎年年末調整で会社へ住宅借入金特別控除の申請書 は提出しています。 市役所への住民税の控除申請は、H23から源泉徴収票に住宅控除可能の記載 が無くなったことからしていません。 それにH22から市役所に申請しなくても良くなったと聞いていましたので。 各金額の並びは、H21/H22/H23/H24 としてあります。 住民税 100000/162500/282000/321500 支払金額 5542700/6384999/6506688/6640103 給与所得控除後の金額 3892000/4567200/4663200/4776092 所得控除の合計 2395421/2631503/2058329/1725507 源泉徴収額 0/0/3900/56500 社会保険料 500953/737035/786453/833631 生命保険料 100000/100000/100000/100000 地震保険料 24468/24468/31876/31876 住宅借入金特別控除 74800/96750/159000/151000 住宅借入金特別控除申請 174700/166900/159000/151000 個人年金保険料 120000/120000/120000/120000 住宅控除可能 174700/166900/なし/なし 家族構成 妻子2/妻子2/妻子2/妻子1 なにかこれらの数字を見て、間違いがあるのか、無いか 確認していただけませんでしょうか? 住民税が高くなるのは、住宅控除可能が無くなったから 仕方ないのでしょうか? 住宅控除は10年だったと思うので、まだ2年あると思うのですが、 こんなものなのでしょうか? 住民税が非常に高くなり、生活も苦しくなっており、 お知恵を貸していただきたく、お願いいたします。 もし間違いがあった場合は、どのようにすれば良いのでしょうか? 過去にさかのぼって対応可能なのでしょうか?

  • 源泉徴収票について

    転職をしました あまり金額の差がないのに源泉徴収税額が違うので 教えてください。22年分はないのですが… 21年分源泉徴収票 前の会社 支払金額2,607,203 給与所得控除後の金額1,642,800 所得控除の額の合計1,145,457 源泉徴収額24,800 社会保険料等の金額335,457 生命保険料の控除50,000 現在の会社 23年分源泉徴収票 支払金額2,557,715 給与所得控除後の金額1,609,200 所得控除の額の合計749,738 源泉徴収税額42,900 社会保険料等の金額319,738 生命保険料の控除額50,000 どちらも子供一人扶養に入れています なぜ源泉徴収税額が20,000も違うのでしょうか? 扶養控除廃止が関係しているんでしょうか?

  • 源泉徴収票の見方について教えてください

    こんにちは 源泉徴収票の内容で、 「支払金額」 「給与所得控除後の金額」 「所得控除の額の合計額」 「源泉徴収税額」 という4つの項目がありますが、 下の3つを足すと、上の「支払金額」になりますが、 手取りの年収というのが、「給与所得控除後の金額」 といことでよろしいのでしょうか? 「所得控除の額の合計額」と「源泉徴収税額」の内容は どんなものなのでしょうか? 源泉徴収票や税金に無知なもので、 わかる方いらっしゃいましたら教えてください。 よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう