• 締切済み

中年おじさま、なぜ怒鳴る

archiveの回答

  • archive
  • ベストアンサー率17% (5/28)
回答No.2

私も病気だと思います。 酔うとそうなってしまう人もいますが、それがわかって飲んでいるのであればやっぱり病気です。 病名は知りませんが、正常な現代生活に適応できない病気でしょう。 ただ、店側もそういう人には毅然とした態度で向かい合って欲しいと思います。 他の客にも迷惑になるような客をのさばらせる店には誰も行きたくありませんから。 ちなみに、「でも一回や二回目くらいの仕事で」は、お客さんからみれば理由になりません。 店員はすべて客に対しても、客からも同等です。

seko-keina
質問者

お礼

>「でも一回や二回目くらいの仕事で」は、お客さんからみれば理由になりません。店員はすべて客に対しても、客からも同等です。 あぁそうですか。口調が偉そうですので、きっとあなたも将来、怒鳴るお客様に なる可能性があるでしょうね。なんて言うと、 「回答者に対しても...同等です。」なんて言いそうですね(爆笑) 回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 臭いおじさん。

    ほっともっとで弁当買おうと思って行ったんですけど、 僕が注文して待っているとき、一目見てわかるホームレスのおじさんが弁当を買いに来ました。 そのおじさんはとても臭く、相当長期にわたって風呂にも入らず洗濯もしていないことがすぐにわかりました。 僕のほかにもお客が結構いました。 お店の人はそのおじさんがお金を持ってきたので弁当の注文を受けていましたが、 臭いのでとてもいやな顔をしていました。 おじさんは小銭をじゃらじゃらと出してのり弁を買いましたが、 その弁当ができるまでの間、店の中にいました。 ほかのお客も臭いので迷惑な顔をしていましたが、誰も何も言わなかったです。 僕は一つ疑問にぶち当たりました。 お金を持ってきたといっても、食品を扱う店で相当長期間風呂にも入っていない人を店内に入れることはいけないことじゃないですか。 お店の人は、断るとか外で待たせるとかの措置を執るべきだったのではないですか。 また、店内にいる客はその臭いにおいをかぐのは迷惑だということは明らかです。 この場合、 「おいおまえ臭いよ外で待ってろよ」 というべきですか。 臭いおじさんにも飯を食う自由はありますが少なくとも不特定多数の人が集まる場所に来るなら臭いにおいを取ってからくるべきで、 臭いにおいをまき散らしながらくるなら不利益や差別を受けるのは仕方がないことではないでしょうか。 今後、同じような場面に当たったとき僕がとるべき態度はどのようなものが正解でしょうか。 教えてください。

  • 最悪な日本人のおじさん?

     最近足が捻挫し つつじという接骨院に行って、一回の治療を受けました。治療を受けるとき、!靴下をはずして とか 電話がだめだよとかそのおじさんの医者にこういう風に言われて 機嫌が悪かったですよ !しかも そのおじさんは 年取るのお客に ちょっと待って!って言いました、失礼じゃないですか   私は次の日も治療を受けるとの約束したが、次の日私はいきなり用事があって 治療を受けなかった、そのおじさんへの連絡もしなかったですが 昨日私はその接骨院に言って、すみますん!その日いきなり用事があって こられなかったんですって誤りましたが これから来なくていいよって そのおじさんにこういわれて あなたの行為は裏切りっ しかられて しかも中国人は嘘つけばかり どれぐらい悪いか 政府も嘘付けばかりとか言って 態度がすごく悪かったですよ   これはただ医者と病人のことじゃないですか どうして政治とか国民性とかでいろいろ余計なこというのよ?医者として 自分の務めをできたらokじゃないですか 中国人は悪いかどうか言わないほうがいいじゃん 私に対する不尊重ですよ。しかも私はお客ですよ それは失礼のきわみと思う それは差別なのか? 私は外国人としてバイトするとき  お客さんに もうしわけございますんが、 少々お待ちください と言う接客用語をちゃんと使いますが そのおじさんは日本人として恥ずかしくないですか?  私はお客だよ その態度はなんですか言葉使いに気をつけたほうがいいじゃん?って そのおじさんに伝えたが 悪口で失礼な話ががんがんきました。  私はそんな人よく会うなんですが 日本人は悪いとか一度も言ったことがない 多くの日本人は友好的と思います 、その態度の悪いおじさんは日本人の恥と思わないんですか?? 最悪ですよ!!

  • コンビニ店員経験者の方、こんな客の間合いが苦手だという特徴を教えて下さい。

    20代、身なりに落ち度のない男の客が 店員に語尾を間延びさせた接客(540円になりま~す) 微妙に不貞腐れ気味な接客 子どもに対するような接客 などをコンビニで受け易い人がいる。 新人教育の問題というより、私の態度から何かを想像して態度を変えている。 何が原因だと思いますか? お金の支払いの前後で店員に軽く見られるとします。 特徴として ・店員に興味を示さず、淡々と支払うための小銭を財布から探す ・支払うお金を出す後は、社会人として普通の態度 多分、”微妙な機微・呼吸”の問題だと思うのですが、 だからこそコンビニ店員などの接客業の方しか理解出来ないと思い質問します。 なぜ店員に軽く見られるのだと思いますか? お金の支払いをマイペースで財布の小銭を探す態度に、軽く見ていい、とピーンと来る何かがあるのでしょうか? この例に限らず、何となく軽く見ても良い、そんな客の態度を教えて下さい。おねがいします。

  • オバサンに対する態度

    近所のスーパーに買い物に行ったときの事です。 買い物に来ていたオバサマが若い男性店員にごく普通に「○○はどこにありますか?」と聞いていました。 するとその若い男性店員はものすごくつっけんどんな対応をしていたのです。 あれが客に対する態度か! 他でも、若い女性に対する接し方とオバサマに対するそれとでは明らかに違うという店員を見かけます。 すべての男性がオバサンに対してそういう態度をするわけではないのでしょうが、これから私もおばさんになっていってあんな態度をとられたら悲しくなります。 店以外でも、公園で男子高校生が3人くらい固まって、 そこを通る30歳前後の女性に「おばちゃ~ん。」などと声をかけ、無視されると落ちていた缶をその女性に向かって蹴っていました。 何か理由があるのでしょうか? あるんでしょうね。きっと、ものすごくきれいな上品なオバサマに対しては・・・どうなんだろう??? ご意見お待ちしてます。 私は年を取っても素敵なオバサンになりたいので、参考にしたいと思います。

  • 初めての接客業

    初めての接客業をやろうかと思っています。 しかし人見知りしてしまう性格なので、できるか少し心配です。 また、他のバイトの面接の時、それほど緊張していないにも関わらず 「面接の時はいつも緊張してるの?」みたいに言われたり、 前やっていたバイトの時にも、お客様から「緊張している?」 と聞かれたことがあります。 別に緊張はしていないですが、友達と話すわけではなく、 丁寧な言葉でしゃべらなくてはいけないので、 いつもとは違うしゃべり方になっていたから そう思われたのかもしれません。 しかし、接客業ではお客様と接することが基本となるので、 このようにお客様に違和感を与えてはいけないなと思っています。 また、お店の印象にも関わってくるので、迷惑をかけないか心配です。 お客様からしたら○○の店員であって新人もベテランも関係ないと 思いますし。。。 同じような経験のある方や接客業に携わる方から何かアドバイスが あればうれしいです(>_<)

  • どうしたらあんなに接客態度が悪くなるのでしょうか?

    よくコンビニなどに態度の悪い店員がいるのを見かけますし、他の人も、態度が悪い人を見かけたなどと言ってます。 すると、必ず中に1人は、「大変なんだから仕方ない」と言う人がいます。 わたしは最近バイトを初め、接客をしています。 しかし、何をどうがんばっても接客態度を悪くすることができません。 わざと接客態度を悪くしようとしてもお客様相手になると笑顔や接客に応じた態度というものが自然と出てきます。 何をどうがんばれば接客態度が悪くなりますか?

  • 店員さんに態度が悪いお客って・・

    店員さんに上から目線で、態度悪いお客さんっているじゃないですか? そういう人って、接客の仕事とかしたことない人がほとんどなんでしょうか? それとも、接客の仕事してて、仕事の時は態度よくて真面目なのに、自分が「客」となったら、仕事の時と全然違うって人もいるんですかね?

  • 常連客が明らかに店員を気に入っていたら

    接客業経験者の方でなくても見た話、聞いた話でも構わないので回答お願いします。 カテゴリ違いでしたらすみません。 常連客が、明らかにある特定の店員を気に入ってる(視線や態度で周りにも分かる)場合 その人が来たら気を利かせてなるべくお気に入りの店員さんに相手させる事はよくありますか? 例えば指名など、接客する事で利益が発生したり社内評価が上がる場合は例外としてください。 あくまでお客さんに気分よくなってもらうためです。

  • 接客良かった店員が突然冷たくなってキレそうです

    自分以外の客にはきちんといらっしゃいませとか笑顔で接客してるのに、突然ある日を境にコチラを見る目が変わった。全く身に覚えがないので、深く考えすぎる性格なので考えてみた… 多分頻繁に買い物に来るから?ジャンプやマガジンを配達直後にすぐに買いに来るから?かなと。 多分そこから勝手にボクをニートかナマポかと決めつけて見る目が変わったのかなと思いました。40過ぎなおじさん店員だから余計にニートとか嫌いなのかな? だからって客は客なわけで…俺もスーパー7年、コンビニで夜勤3年してたけどどんなお客様だろうと接客態度変えなかった。客は客だから。 やはり皆さんが接客業していても客が完全にニートかナマポだとわかったら態度変えちゃいますか?

  • お店にて?

    質問、よろしくお願いします! 私は、店員なのですが、様々な年齢層、男女問わずのお客様が来ます。 よく思うのが、年齢関係なく、横柄な態度をとる方がたまにいるのですが、割と男性、おじさまが多いように感じます。 もちろん、優しいお客様のほうが大半なので、そういう横柄な人にあうと、とても残念です。 理不尽なことで怒鳴る人や、言いがかり、クレームをつけたがる人…自分は昔から接客業なので、自分がお店に行ったときは、そんな態度は一切しません。 ところが、以前までお付き合いしていた彼が そういう人でした。 店員に文句を言うとか、私と一緒の時はしませんが、自分で言ってました。 注文の品が遅いと怒鳴りつけたり、レジの精算ミスがあったら、怒鳴りつけたり… 私と一緒の時にやられなくて、最悪良かったと思いますが、皆さんのまわりにこういう人はいますか? または、接客業をされてる方で、そういうお客様にあった方、彼や友人がそういうタイプという方など… または、そういう人を、どう感じますか? ご意見、よろしくお願いします。