• ベストアンサー

就職において強い大学とは?

東大が以外と就職に弱いと聞いたので 早稲田とか慶応、大阪、東北とか比べてどこの大学が一番いいですか?

noname#50499
noname#50499

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#54106
noname#54106
回答No.5

 学校名による有利不利は、おおむね難易度順ですよ。その点において東大は最も有利でしょう。難しい大学を卒業した学生なら、基本的な学習能力はあるだろうと判断されます。  ただ、絶対的な基準にはなりませんよ。あくまで判断材料の一つです。  気をつけなければならないのは、私立大学の一部(特に学習院や慶応や成蹊のように付属「小学校」があるような大学)では、政治家や社長のご子息が一定数いらっしゃる事です。彼らの就職はかなり有利なので、大学全体としての就職も良く見えますが、あなた自身の就職を考える際にはその点を割り引いて考えた方がいいでしょう。

noname#50499
質問者

お礼

早稲田の基幹理工学部にいるのですが就職のレベルはどうでしょうか?

その他の回答 (4)

  • palla
  • ベストアンサー率52% (18/34)
回答No.4

>そうすると東大の理系はほとんど全員が進学なのでおかしくないですか? おかしいって何がでしょうか。主語がないのでちょっと分かりづらいのですが・・・。 東大の進学と就職のページ見てもらえれば分かると思います。 例えば工学部の欄をご覧下さい。 http://www.u-tokyo.ac.jp/stu04/e09_01_j.html 平成17年度の卒業者、男子927人女子70人の計997人です。 そのうち大学院に進学した人は男子774人女子57人です。 学部に進学した人は男子4人女子1人です。 男女合計で836人が進学しています。 就職者数は男女合計で123人です。 他臨床研修医やその他の進路についたわけですが、 計997人中836人が大学院に行っています。 みんなもっと研究したくて大学院に行っていますよ。 >ほかの大学から東大の大学院進学した人って東大と比べれば >勉強した科目というかしごかれ方が違いますよね。 >東大生がほかの勉強しながら大学院試受けるのにほかの人は就活 >さぼって試験勉強するんですもんね。 とありますが、それはあなたのイメージではありませんか? 本気で研究したいと思って院試を受ける人は就職活動していない人も多くいますよ。 それに東大生が東大の大学院に全員進学するわけではありません。 他大学や海外の大学院だってありますよね。 >東大生がほかの勉強しながら大学院試受けるのにほかの人は就活 >さぼって試験勉強するんですもんね。 ということですが、「ほかの勉強をすること」と「就活」とどっちが大変かはその人それぞれではないでしょうか。 他の勉強や研究が就活より圧倒的に大変な人だっています。 東大生だって就活しながら院試受けてる人いるでしょう。 >就職に関して言えば僕のイメージとしては大学院にかかわらず学部で調べたほうが正確になるような予感が。。。。 とは何が何に対して「正確」なのでしょうか? 「就職が強い」「就職が弱い」という判断材料が就職率なら、確かに東大学部卒は「就職が弱い」でしょう。 ただそれは大学院の進学率が低いところと比べる方が正確ではないと思いますが。 厳密に言えば条件を全て同じにしないと比較はできません。 何をもって就職の良し悪しを判断するかというところがはっきりしていないと見方は変わってきます。 東大学部卒の人が他大学と同じ割合だけ就職の意思をもって就職活動しないと正確にはわからないと思います。 ただ就職の状況を見るに当たっては、就職率の裏側に進学率もあり、就職先のデータなどいろいろ存在するということです。

  • ymdkzs
  • ベストアンサー率0% (0/9)
回答No.3

こんばんわ。 就職が良いっていうのが、どういうのが良いといえるかによるかと思います。単純に就職率が高いとか、大企業・人気企業に沢山入っているとかで見るデータも変わってきます。 国立が弱いっていうのはわかりませんが、地方国立学生の現地で就職したい人が、苦労するんじゃないかと。地方は就職先が限られているので、Uターンの人とも競争になると結構苦労するのかもしれないです。で、結局日本全国の国立を総合して見ると、国立が弱く見えるのかとおもいます。

  • palla
  • ベストアンサー率52% (18/34)
回答No.2

質問からは少しはみでるのですが・・・ 東大などの国立大は「学部卒」の人の就職率は意外と低いですよね。 理由は進学するからです。 理系などはかなりの数が大学院に進んでいますよ。 就職率が低くても、その数にはみ出た人がプー太郎とかフリーターしている数が多いわけではありません。 参考までに・・・

noname#50499
質問者

お礼

そうすると東大の理系はほとんど全員が進学なのでおかしくないですか?就職に関して言えば僕のイメージとしては大学院にかかわらず 学部で調べたほうが正確になるような予感が。。。。 ほかの大学から東大の大学院進学した人って東大と比べれば 勉強した科目というかしごかれ方が違いますよね。 東大生がほかの勉強しながら大学院試受けるのにほかの人は就活 さぼって試験勉強するんですもんね。

  • zorro
  • ベストアンサー率25% (12261/49027)
回答No.1

早稲田と慶応

noname#50499
質問者

お礼

国立大学って就職は弱いのですか?

関連するQ&A

  • テレビ局就職の実際のところ・・・

    いろいろな質問と回答を読んで思ったんですが、 『テレビ局に就職するためには個性が一番大事ではあるが、大学も少なからず関係してくる』とのことで、その大学の中でも私立なら早稲田・慶応、国立なら東大・一橋が比較的良い感じだと・・・。 そして、採用者数では早稲田・慶応が多いが、受ける分母数も多いと。。 そこで、詳しい方は少ないと思いますが、早稲田・慶応・東大・一橋の4校はどのくらい受ける人数に“差”があるのでしょうか?? どーか教えてください!!

  • 慶應義塾大学と早稲田大学の理工学部

    (1)慶應義塾大学の理工学部の看板学科はどこでしょうか? (2)早稲田大学理工学部の看板学科はどこでしょうか? (3)東北大や大阪大が慶応、早稲田より良い学習環境を持っているとは本当でしょうか?少なくとも生徒の質は慶応、早稲田のほうがよいのではないでしょうか?

  • 大学名の就職への影響はあるか?

    大学名の就職または、就職後にどれくらい影響しますか? たとえば、同じ能力を持った2人の人間が仮にいたとして、 一方が早稲田に進学し、もう一方がマーチに進学したとして どれくらい差がありますか? 他にも同じ能力の人がマーチで、もう一方が日東駒専など 早稲田政経VS慶應経済  明治政経VS日本大学法 東大経済VS慶應経済 上気にあげた例で就職先は金融、出版など。 生涯賃金の差、結婚、就職の時、昇格などなど 大学名がどれくらい、そしてその程度 就職、人生に影響しますか?

  • 大企業に就職するには日東駒専の学歴は必要ですか。

    大学別就職先ランキング 有名大学の就職先のランキング。 http://ranking100.web.fc2.com/shuushoku/shuushoku_001.html 電通 新卒採用実績校 サンデー毎日より 11年 慶應42 東大19 早稲田10 京大10 法政6 阪大5 学習院5 立命館5・・・ 10年 慶應31 東大24 早稲田22 京大7 青学7 神戸4 日大4 阪大3 中央3・・・ 09年 慶應37 早稲田33 東大16 関西学院8 京大7 立教7 阪大6 中央5・・・・・ 08年 慶應48 早稲田21 東大11 京大6 一橋6 立教6 上智4 青学4 関学4・・・ 07年 慶應49 早稲田21 東大12 京大8 神戸7 中央7 同志社6 上智5 立教5・・・ 06年 慶應42 早稲田30 東大17 京大6 上智6 立教6 一橋5 東工4 明治4・  05年 慶應29 早稲田21 東大13 一橋6 上智5 京大4 阪大4 立教4 同志社4・・・  04年 慶應34 東大24 早稲田20 東工6 上智6 立教5 京大4 阪大4 九大3・・・  03年 慶應30 早稲田20 東大11 京大11 上智8 立教6 学習院6 関学5 名大4・・・ 02年 慶應26 早稲田23 東大18 上智8 京大6 阪大6 一橋6 同志社6 立教4・・・ 01年 慶應36 早稲田22 東大13 立教6 上智5 関学5 京大4 一橋4 同志社4・・・ 大手マスコミ新卒採用http://www.geocities.jp/gakureking/sunmasu.html <キー4局 採用10名以上(02~06年)> 149名 慶應  81名 早稲田  52名 東大  18名 京大  16名 明治  15名 上智 青学  13名 立教 日大  11名 阪大  10名 一橋 中央 あらゆるデータを見ても超のつく巨大企業やエリート企業の採用実績大学では、日東駒専未満の大学から採用されたデータがなかなか見当たりません。やはり日東駒専未満の学歴、例えば神奈川大学や東京経済大学、國學院大學や中京大学、名城大学のような中堅私学出身では、電通やメガバンクへの就職は諦めた方がいいのでしょうか。

  • 大学行くならどっちがいい?

    早稲田大学政治経済学部はほかの大学(東大や慶應)なんかと比べて どれくらいの位置にいますか? また同じ理系の早稲田の理工学部と比べて社会的に将来性はどちらがあるでしょうか?

  • 学歴として誇れる別格的な大学

    学歴として誇れる別格的な大学は、東大、京大、早稲田、慶應だと思うんですが、間違ってますか?他に偏差値だけが高い大学などあるとは思いますが。やはりこの4大学とそれ以外とでは、天と地ほどの差があるのも事実ですよね・・・。どうでしょうか?

  • 慶應の金融以外への就職力

    慶應大学は金融界への就職に強いと聞いたのですが、金融界以外への就職は早稲田大学と比べてどちらが強いのでしょうか?文系上位学部で比較してください。

  • これらの大学(経済)のランクと、あなたが入りたい大学

    全て『経済学部』についての質問です。(ここ重要です!) 主観で結構ですので、どれか一つでもお答えして頂ければと思います。 これらの大学を世間的なレベル順に表すとどういう順番になりますか? また、就職に強い順ではどうですか? 東大 京大 阪大 一橋 慶應 早稲田(政経) 最後に、あなたが行きたいと思う順番も教えて下さい。

  • 大学選び

    早稲田大学理系からほかの大学へ行こうと思っているのですが、 どこなら行く価値があるでしょうか? 東大や京大はともかくとして東北大ぐらいは早稲田より上ですよね? 進路に詳しい方情報をよろしくお願いします。

  • 大学後の就職

    大学後の就職 最近国立のオープンキャンパスに行って先生?から話を聞いたら「就職は先輩や教授のコネでだいたい入るから皆良いところに行けるんですよ。縦の関係が大事。」 とおっしゃっていました。 普通 就職は国立>私立ですよね? 上のように考えると卒業生が多い私立(たとえば早稲田慶應)の方が良いところに行きやすいって事になっちゃいませんか?

専門家に質問してみよう