• ベストアンサー

運命だから仕方ない?どうしてこうなのか・・・何がいけないの?

mouryouの回答

  • mouryou
  • ベストアンサー率27% (229/826)
回答No.1

彼氏がいて幸せなんだったらそれが一番ではないですかね。まあそれだけ人が離れていくのは貴方の責任であって、それを霊のせいにしたら霊がかわいそうなのでは。

ku-chan2w7
質問者

お礼

彼氏がいて、家族がいるだけでも幸せだとは思います。 しかし、友達が全くいないというのもつらいものがあります。外に遊びにでて友達同士で仲良くしているのをみると自分がダメな人間に感じます。 やはり私の責任ですよね・・・ 回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 友達が出来ないのが、彼に申し訳ない

    10歳ほど年上の彼氏と付き合っています。 私は友達が出来ない体質のようで、困っています。 性格的なものもあると思います。 実際、私は社会人になるまで、かなりねじまがった性格をしていました。 友達もすぐに消えていきました。 社会人になって、私の性格も会社の皆さんに更正していただきました。 でも、根本の「女性の友達や、先輩と何をしゃべったらいいのかわからない」という問題があり やはり今でも、あまり仲のいい人はいません。 先輩とも、軽い雑談などは十分出来るのですが、飲みなどに行くと 明らかに私だけ会話についていけず、そのうち飲み会などにも行かなくなりました。 昔から、彼氏だけは全然途切れません。 今の彼氏と付き合って1年になります。 彼はあまり、自分の話しをする人ではないのですが、時々「昨日何したの?」と聞くと 「会社の同期と、後輩とのみに行った」「野球をやった」など、普通の人間関係を築いていることがわかります。とても彼氏に申し訳ないです。 また、彼氏が他の友達と遊んだりしたことを聞くと、「この人が友達と仲良くしていたり、女友達とも普通にしゃべっているところを見たら、きっと切なくなるんだろうな」と思います。 自分は友達が居ないので、友達と仲良く接している、自分と居るときとは違う彼を見るのが怖い気がするのです。 こういう状態の方、いらっしゃいますか? 私はどうすればいいでしょう。すいませんが、アドバイスをいただけると嬉しいです。

  • 友達がいない

    私には友達がいません。 どうしたら友達ができるでしょうか。 高校生まで家でテレビを見たり雑誌を読んだりするのは 禁止されていました。常に親に 「あなたは○○大学へいくのだからね、いいわね?」 と言われ,精神的に狂いそうになって拒食症になったときも 塾すら休ませてくれませんでした. なので 常に勉強しかしていなく,何が自分でも楽しいか 分からない状態です(趣味がない)。 友達もいませんでした. 大学に入ってからは,ある程度自由になりました。 しかし、もともと↑勉強ばかりしていて,対人関係で 苦労し、さらに周りの女の子はみんな彼氏持ちで 遊んでくれるような仲のいい友達は出来ませんでした. 勉強頑張って就職して,それからのんびり自分を見つめ直し, 趣味も発見し,職場の同期の人と仲良くなりたいな とおもったのに、さらに不運な事に就職に 失敗。 現在契約社員で会社員していますが, 同期ゼロ、同世代ゼロの職場です。 親とは↑過去の事もあるので,なるべく最近は 関わっていません. 友達は趣味を通して見つける,とありますが, 本当に自分が趣味と思えるものが 分かりません.友達もいません. 仕事から帰ってきて 毎日一人で,でも親だって理解してくれないから 毎日夜中 膝を抱えて泣いています. ネットで知り合った人に会いにいって友達に なってくれるように頼んだ事もありましたが, お金だましとられたり,体に手を出されたり しています. 今のしごとは来年3月まで契約は切れません. どうしたら 楽しい人生をおくれるのでしょうか

  • 趣味がない受験生

    こんにちは。 長いかもですが読んでいただけるとありがたいです。 高3の女子です。 実のところ、私には今、趣味というものがありません。 「好きなものは?」「得意なものは?」そう聞かれても、答えることができません。 私は話題が少なく友達との会話も続かず、特定の仲のいい友達がおらず、悩んでいました。 やはり趣味がないと、自分というものがよく分からないし、友達との共通点も見つからない。 何より、趣味がない人って魅力がないと思うんです。だから人間、趣味を持たなくてはダメなんだ! そういうことに、最近になってやっと気付きました(汗) ですが、私は大学進学を考えている受験生です。 正直、切羽詰まってます。 人間関係を円滑に進めたい、そのために趣味を見つけて魅力のある人になりたい。 でも勉強もかなりヤバいし趣味とかやってる場合じゃない・・・・・・・・・ という感じです。 私は今から何か趣味を見つけるべきでしょうか? 受験生だし、「趣味は勉強」にしておいたほうがいいのでしょうか? それとも、もっと何か別の方法で話題を増やし、共通点のある友達を作るべきでしょうか? ちなみに、性格は暗くはなく、話はしやすいんじゃないかなって思います。 何かアドバイスをもらいたいです!

  • 彼氏の友人に嫌われている

    私には、つきあって三ヶ月、知り合って七年になる彼氏がいます。 今回、その彼氏の友達の件でご相談しました。 彼氏の友達は、私の大学の先輩でもあるのですが、その彼氏の友達に、私は非常に嫌われているらしいのです。 理由は、「私の勉学に対する態度がなってないから」だそうです。私は将来の希望職への就職を夢みて、自分なりに大学でがんばっているつもりです。しかし、その先輩からしてみれば、私なんて全くがんばっていない部類に入っていて、まるで人生をなめている、ということらしいのです。 なんというか…すごく単純な理由らしいのです。 勉学という枠の中だけで人を判断するその先輩の性格もおかしいと思いますし、了見が狭い人だなあと思います。たしかに、先輩からみたらがんばっていないのかもしれないけれど、私は私で精一杯がんばっているし、先輩に迷惑をかけているわけでもありません。 先輩の価値観を5歳下の後輩である私に押し付けられても、困ってしまいます。 それに、私が嫌われた理由も、直接その先輩から言われたわけではなく、大学の友達を介して聞いた話です。私としては、何で嫌いなのかも本人に直接言わないで勝手に嫌って相手に嫌な思いをさせるなんて、本当に酷いと思います。 勉学云々というのも、ただの理由付けで、今は性格など(気が利かない、忘れっぽい、女の子らしくない)も含めて全体的に嫌われているみたいです。 とまあ、その先輩と私だけの問題ならば、もう付き合わなければいいのですから、問題ないのですが… 前述の通り、彼氏とその先輩は仲のいい同期の友達同士なのです…。彼氏が、その先輩に「こいつ(私)が彼女だから」と紹介したとき、明らかに嫌~な顔をされました。 彼氏・私・その先輩・その先輩の彼女、という4人で飲んだときも、後々に彼氏のいない場で、なんでよりによってお前なの、という言われ方をされ、彼氏に申し訳なくて泣けてきました。彼氏のことは大好きですし尊敬していますが、その先輩と飲むと毎回、こんな気の利かない女を彼女にしている彼氏に申し訳ない、という気持ちで一杯になり、余計緊張して気がまわらなくなる、ということの繰り返しになっています。 私がその先輩に嫌われているということを彼氏に言ったほうがいいのでしょうか。彼氏の交友関係に口出しをするなんて最低だとは思うのですが、嫌われているという事実は本当のことなので、言ったほうがいいのか迷っています。言ったところで、その先輩に私が会わないで、彼氏、その先輩、その先輩の彼女、だけで遊ぶ構図も、余計関係を深くこじらせそうで嫌ではあるのですが…(私とその先輩との仲の悪さが公になってしまいますよね…)。 皆様の体験談やご意見をお聞かせ願えればと思います。

  • 運命の人って?

    運命の人っているのですか?低収入だけど両想いだった人は、いまは他に、結婚を前提に付き合ってる人がいます。ずっと付き合ってるけど、人間的に器が小さいと思う今の彼氏は、愛着もあり、高収入ですが、性格的にこの人以上の人がいないとは思えません。むしろ、価値観の違いは度々感じます。別れようと思ったこともありましたが、別れようと思うと、大好きで別れられないと思ってしまいます。今の彼氏と付き合っていていいのか、別れた方がいいのか、自分でも分かりません。

  • どうしたらいいのでしょうか?

    こんにちは。 大学生♀です。来年から就職予定です。 とても内向的・ネガティブな性格で、損ばかりしています。 同じことをしているのに、なぜかできないように見えたり… 強く言い返したりできないので、酷いことを平気で言われたり、 当たられ役になってしまったり。傷つくのを楽しまれたり… これまで友達にも恵まれません。 きっとこれからもうまく人間関係を築いてはいけないんだろうなと思うと、社会に出るのが不安でたまりません。 付き合っている社会人の彼は、私とは正反対の性格でいつも友達に囲まれています。 それでも、私を好きでいてくれる優しい人です。 ゼミで割と権力のある女性の先輩から嫌われ、いつも強く言われているために、ダメ人間(気が利かない)のようなレッテルを貼られ、学校にも居づらいです。 その女性と仲のいい後輩(女性)が彼がいたサークルに所属しているため、私がゼミでどんな存在か、きっと噂になっていると思います。 こんな彼女で彼にも申し訳ないし、彼に知られる日もいずれは来ると思いビクビクしています。 もう別れたほうがいいのでしょうか。彼に話そうと思って、何度も思いとどまっています。 一人で追い詰められ、自己嫌悪に陥っています。本当に自分自身はダメ人間なんだと思い込むようになってしまいました。 学校ももうやめたいくらいです。学校に行くだけで吐き気がします。 他人に馬鹿にされたり舐められたりせず、強くなるにはどうしたらいいのでしょうか?

  • 元不登校の就活…人間関係が怖い

    私は中学時代にイジメられて不登校になったことがあり、それ以来対人関係がとても苦手です。 人と接することや人間関係の距離の置き方が未だにわからないままで孤立することが多く、どこに行っても自分だけ浮いているような感じです(人と接するのが不自然な感じになりいつも上手くいかなくなります) 何かの病気なんじゃないかと思うくらい人付き合いが下手です…本当に病気かもですが… 医療事務の専門学校に通っていて今就活中なのですが、就職後の人間関係がとても不安です。 この前クリニックの面接を受け、待ち時間がかなりあったのですが、他の受験者から変な人だと思われたような気がして泣きたくなりました(採用予定が3人なので受かった場合その人が同期になる可能性があります。他の日に受験した人もいるようなので必ずなるとは限りませんが…) 私が受験した日は私を含めて4人だったのですが、私以外の3人は既に結構仲良くなっていてもう私だけ浮いているような感じでした。 入社してからもどうせ自分はこうなんだろうなとか思ってしまいます。 もうそのときから人間関係作りが始まっているように思えました。 その3人を見なかったとしても浮きそうで怖いです。 一応友達はいますが高校や専門学校でも人と上手く馴染むことができていないし…未だに学校も嫌いです。 院内全体の人間関係も大変だと思いますが、同僚との人間関係がとても不安です(仕事だけの関係だと思えばいいんでしょうか?最低限必要な会話ができればいいですか?職業柄そういう訳にもいかないですかね?) 基本1人採用のところが多いので3人採用は就職するにはチャンスですが、他に2人もいると思うとそれだけで疲れます。 仲良くなったりすれば同僚がいた方がいいと思いますが自分の場合そういう関係を築けるかがわかりません。 こんなことを考えるなら初めから1人採用のところを受けるべきですか? 同僚がいなければいないで大変かもしれませんがそっちの方が仕事だけの関係だと割り切れますかね? 今度そこのクリニックの実技試験(実際に1日受験先で働いてみて合否が決まる)を受けるのですが、わざと落ちようか迷います(そんなことをしなくても自分みたいな人間は落ちそうですが) この前のことを思い出すとそれだけで辛いし先が不安です。 仕事のことなので仲良くなることだけを考えている訳ではありませんが…(仲良くはならなくてもいいけれどいい人間関係を築きたいです) 自分だけ浮いて居場所がなくなって悩んでいる自分が想像できてしまいます。 とにかくメンタルが弱くネガティブで劣等感の塊でよく病みます。 普通にしていても表情が怒っていると思われ怖い人だと思われることもあるし、他人の視線が気になったり自分の視線で不快感を与えているんじゃないかと思うときがあります…そんな自分が本当に大嫌いです。 前は就活する気力すらなかったので今就活できているだけマシだと思っています。 面接のときなどは無理に明るくしていて辛いです(明るくしているけど元の自分は何も変わっていない) 今自分の最大限の力で学校も就活も頑張っていますが背伸びして生きすぎていて本当に疲れます。 何でも周りの人達のように上手くできない自分に腹が立ち、自己嫌悪の毎日です。 泣くことも多々あります。 学校復帰はできたけれど学校止まりなんじゃないかと思うときもあるし… こんな人間が就職できるかがまず不安です。 実技試験もすごく怖いです。 でも後先考えずにとりあえずその受験を頑張るべきですか? それともこのようなことで悩んでいるならそこの受験は辞めるべきでしょうか? こんなことを悩み始めるのはまだ早いですか? これから先どうしたらいいかわかりません…

  • 結ばれない運命?

    私(女)には微妙な関係の男友達?がいます。職場の同僚だったのですが…もう知り合って13年くらいになります。 男友達は10年くらい前に転勤し今では出張でこちらに来た時ぐらいに会うぐらいです。もともとは好きでした。付き合ったというか微妙な関係でした。彼が転勤してからは数ヶ月に一回は会っていて彼からこっちに来ないか?と言われたりしましたが、いろいろ家庭の事情や彼を信頼出来なくていけませんでした。 それから何年も連絡をとらなかったりしたのですが、7年前に連絡をとって、会ってしまいました。それからだいたい出張に来て2年に一回くらい会う関係です。 向こうはモテるタイプで常に女の人がいます。 お互い、いい年なので結婚している可能性がありますが、聞いてもはっきり言いません。彼女はいるでしょう。私は恋愛は上手くいっていないです。 今回久しぶりに連絡が来て会ってしまいましたが、向こうからは何であの時ついてこなかったのか?などと言われ遊び人だから嫌だったって言いました。 でも友達だから会うし、自分が結婚しても子供がいない限りは会うと言ってしまいました。友達関係を主張してしまいました。 今回はほんとに自分が情けなくなりました。会って後悔してます。折角忘れていたのにまた頭から離れられません。会うと悲しく恋しくなってしまう。もう何年もたつのに…おそらくきっぱり忘れられてなかったんです。この気持ちを彼に言った方がいいでしょうか?でも相手がいる人にどうしても素直に言えません。数年で一回会う人だし女関係がだらしないし、なおってない。一生なおらないでしょう。もし相手がいいよと言ってもくれても信頼出来ず転勤先についていく勇気もありません。苦労するの分かってるし。だから言わないで忘れたいんです。 こんな感じで好きでも結婚出来ない人っていましたか?結ばれない運命ですかね…

  • どのようにアドバイスしたらいいのでしょうか?

    会社の同期(23歳女性)にどうしたら彼氏が出来るか、相談されています。 彼女は、男性と付き合ったことが無いので、本当に彼氏が欲しいらしいのですが、アドバイスに困っています。 彼女の主張は、友達の紹介はお互い知られていて嫌。だそうで、合コンとかも殆ど行かないそうです。 (何をするにも思いっきり受身です) また、容姿も失礼ですがあまり美人では無い上、スタイルも良くありません。 それでいて、太っている女の子がとってもかっこよく性格も良い男の子と付き合っているのを知ると・・・「何であの太っている子に彼氏が出来るんだろう」とか「性格が悪いのに彼氏が何で出来るの?」とか頻繁に発言し困ってしまいます。 相談を受ける身からすれば、そう思っている自分が一番性格が悪いと思う、だからこの子彼氏が何時までも出来ないんだと思っています。(酷いですね私・・・) 何事も受身なので(話しかけられないと自分から話さない。自分から友達に遊びに誘わない人です)アドバイスのしようが無いです。 正直、自分の知っている男友達を紹介したくないです。(男友達が苦労するのが何となくわかります) 仕事の休憩時間に頻繁に彼氏が出来るにはどうしたらいいのか聞かれるので、どうアドバイスをしたらよいか教えて下さい。

  • 僕は何故人に嫌われる運命なの?

    高校生活、頑張ろうと思いました。でも、女子から嫌われてるみたいで、もう学校に行きたくないです。もう辞めたい。 決め手は今日の朝です。僕が教室に入り、席に着くなり、となりの女子がボソッと「キモ~何で(学校)来んだよ」。 その言葉は自分がクラスメートから嫌われているんだという核心的な言葉でした。 言った女子は僕が逆方向を向いて教科書を整理していて言ってもばれないだろうと思ったんでしょうね。でも僕はハッキリこの耳で聴きました。 今まで自分の陰口とか、この話しは自分の事を言ってるんだろうなぁとは思ってましたがやはり紛れまない事実だったようです。決して幻聴(統合失調症の症状)ではない。 じゃあ何故、ここまで嫌われてしまったのか。考えても身に覚えがないんです。なぜなら自分は人と話す事を拒んでいるのだから。無論、その女子とも一度も話したことなんてありませんよ。 だって何も一切、会話したことも無いのに嫌われるおかし過ぎると思いません? せいぜい嫌われる要素としたら常にマスクを着用しているぐらいしか思いつきません。 何故、マスクを着用しつづけるようになったか、それは自分の顔に自信が無いのと、笑うツボがおかしいので、皆が平然としてる場面でニヤついてしまうからです。 自分の顔に自信が無くなったことについてですが、小学校の高学年のとき、下級生の奴らから自分の顔のほくろの並びについて言われまくったからです。この事がきっかけで自分の顔というものに自信が無くなってしまいました。 前述にあった通り、自分は小学校は勿論のこと中学校でも人から嫌わてきました。特に女子からの嫌われようはそれはそれは酷いものでした。 人に嫌われ続けて数年以上。もう分からなくなりました。何故自分は嫌われ続ける運命なのか。 誰か教えください。 分からないんです。 お陰で最近、うつ病になったと思います。何事にも動きが鈍くなり、涙もろくなり(おとといは自分は何で苦しい思いをし続けなくてはいけないのかで泣きました)、悲観的に陥り、趣味に打ち込めなくなり、ほぼ毎日、死や自殺、楽な自殺方法、あの世はどうなっているのかなど考えるようになりました。 でも最近思うんです。これからも人に嫌われ続けながら生きていくんだったら死んで楽になった方がマシなのではと。 もうホントこれからどうやって生きていっていいのか分かりません。今の性格で生きていけいけば、また人に嫌われて、かといって性格を変えたって本当の本来在るべき慣れ親しんだ自分の性格ではないのだからいつか絶対挫折し、疲れてしまいます。 やはり自分に残された選択というのは「死ぬ」ということ何でしょうか。 自分はこの16年間、精一杯、人一倍苦しめながら生きてきたつもりです。なのにまた苦しまないといけないのですか? 考えても考えても答えが見つからないので質問させてもらうことにしました。 1000字以上の長文、大変、大変失礼致しました。 最後に言わせてください。 人間は地球上で1番恐ろしい生物です。