• ベストアンサー

訪問調査にあたり

訪問調査にあたり質問させていただきたいのですが タイムスケージュールにて事業所概要の説明とあるのですがこれは何を話せばいいのでしょうか? 従業員数や利用者さんの人数等を話せばいいのでしょうか? あと調査されるにあたり必要書類の提示とは事業所側で提示するのでしょうか? それとも調査員がランダムにこの利用者さんのファイルという感じで取られるのでしょうか? その他留意点等あればご教授お願いできますでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • takosu-41
  • ベストアンサー率40% (11/27)
回答No.1

情報開示の訪問調査についてでしょうか? それを前提として. 県(調査機関)によっても違いはあると思いますが,先方(調査機関側)の出方によって対処すればよいのでは? 個人のケースの記録についてはあらかじめ用意しておいたほうがよいと思います.指定はしてこないはずです. 保険者の実地指導とは性格が違うので,それほどビビる必要はありません.

mappy0213
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 情報開示の調査訪問です ケース記録に関しては予め用意しておきます ありがとうございました。 事業所概要ってなにを言えばいいんでしょうか??

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • takosu-41
  • ベストアンサー率40% (11/27)
回答No.2

ANo.1です. >事業所概要ってなにを言えばいいんでしょうか 厳しい言い方をしますが,自分の勤めている事業所ですよね. 言えることはいろいろあるのではないでしょうか? ケースを何件持っているとか,こういうことに力を入れて事業運営しているとか. 模範解答なんてないんじゃないでしょうか?

mappy0213
質問者

お礼

ありがとうございます。 そういうことを言えばいいんですね ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 企業調査

    株式会社であれば帝国データバンクなどで調査することはできると思いますが、 合資会社の売上、従業員数をするにはどうすれば良いでしょうか (TDBに情報はありませんでした) また、個人事業主の売上、従業員数を調べることも可能でしょうか?

  • 国勢調査と事業所企業統計調査の違い

    統計資料で産業別の従業者数を調べています。 「国勢調査」の数値と「事業所・企業統計調査」の結果が違っています。 これはなぜなのでしょうか? 調査する年度が違っているので完全に一致しないのはわかりますが、比較的調査年の近いH12の国勢調査とH11の事業所・企業統計調査の数値を見ると 例えば、農林水産業に従事する人の数は H12国勢調査では3,173,000人、H11事業所・企業統計調査では216,267人となりゼンゼン違っています。 理由がわからなくて困っています。どなたか教えてください。

  • 人物調査について

    ある経営者の履歴・性格・経営方針(業種:整体医院・学院)・手腕・風貌・素行等を知りたいのですが、 1.調査会社を利用した場合の費用・期間・調査結果の信頼度 2.調査会社を利用する上での留意点 3.調査会社の選択を含め、このような内容のことを相談出来る機関 について教えて下さい。

  • 聞き取り調査

    国勢調査員の仕事の中に、世帯主と同居人数を調査する項目が有ります。 45年前に成りますか、お巡りさんが1年(365日)に約300世帯 (1日に1世帯として)訪問し聞き取り調査をしていました。今現在で は警察官不足なのか約40年ほど訪問の姿を見ていません。地域(道路 や家屋、老若男女の世帯数、高齢者への訪問など)事件の抑止力と災害 での誘導に大いに役立つと思います。なぜ巡回をしなくなったのか疑問 です。また、総務省と警察の縦割りで、横の連携が無いのでしょうか。 極力税金を節約し国民の豊かな生活を守っていってほしいと思います。 今の若者の一部ですが、生活費に困り犯罪をする件数が増えています。 質問です。何とかならないのでしょうか。

  • 小規模多機能の「訪問」とは?

    小規模多機能型は、 通いを中心として随時泊まりや訪問を組み合わせる、とありますが、 訪問とは、ケアマネでなく職員が利用者宅に訪問するのですか? であれば、通常事業所で行っているケアを利用者宅で行うということですか? 登録人数は25名程度とありますが、職員が「訪問」してケアする人員的余裕があるのでしょうか? まだ施行されてませんが、具体的に何をするのかだけでもいいので、 御存知の方、よろしくご教示ください。

  • 建設業者のヒアリング調査に関して

    現在、中小建設業者の組合的共同事業体を組織し、大手ゼネコンの下請業者という位置付けからの脱却を目的として、組織の確立に尽力しております。 今回の事業により、中小業者の共同受注・施工を推進していく事を目指しております。 そこで、共同事業体確立の為、事前研究事業として、各業者の実態・現況調査を実施します。 第一に組合参加予定の約250社への留置法によるアンケート。 これは、業者の営業活動・社内事務処理・施工管理・IT環境・問題点に関して 質問項目を作成し、現在、実施中です。 これと並行して、250社の中から、20社ほどを、ピックアップして、 キーマンインタビュー形式の直接お会いして行うヒアリング調査を予定しております。 そのヒアリング調査時の質問項目で、頭を悩ませております。 大まかには、経営ビジョン・事業方針・会社の目標・現状の問題点・共同事業体への要望事項・経理関連(管理帳票の構成項目の実態)等を考えていますが、 どのように調査票としてまとめたらいいのか、訪問調査の為、質問項目は、 多いほうがいいのか。 いろいろ考えていたら、頭がパニック状態になってきました。 留置アンケートで、各企業の現況の概要を調査しているので、 このヒアリング調査では、共同事業体確立に向けて、具体的な意見等を 調査しなくては、いけないとわかっているのですが、 あれもこれも考えると訳がわからなくなってきました。 今回のケースでの注意点、アドバイス、具体的に共同事業体確立に向けて、 どのようなヒアリングが必要なのか、どなたかお助けください。 よろしくお願いします。

  • 初めて税務署調査を受けました

    税務署調査を受けた経験のある方、なるべく詳しく教えてください。 回答内容が、具体性があるもの、詳しいものを歓迎します。 例えば、平成何年の調査、調査官の人数、調査に要した時間(日数)、あなたの職業等々。 会社の経理担当者として経験されている場合には、会社の従業員数、会社の売り上げなどです。 差しさわりのない範囲でよろしくお願いします。 因みに私は無職で、年金生活、雑収入はアフリエイト収入が年間1万円程度で赤字のため、雑所得としての確定申告をしておりませんでした。それでも税務調査(調査官2人)が入りましたので驚いています。

  • 訪問介護に携わってる方

    私は明後日から障害者の訪問介護の事業所に就職します 利用者は障害児の方もいらっしゃいます どういう点に気をつけたらいいのかアドバイスや、経験談をお聞かせ下さい

  • 個人情報の安全性の高いインターネット調査を行うには?

    インターネット調査について詳しい方にお聞きします。 卒論のためインターネット調査を実施しようと考えているのですが、個人情報保護のために留意すべき点について教えてください。 対象者は、登録されたモニターを利用するのではなく、webページ上にアンケートページをリンクして有志の方に回答していただく形を取りたいと考えています。 インターネット調査を利用する理由は、調査対象者の募集が困難であるためです。 ※特に若年層のデータ収集が困難であるため。 アンケート設置は、該当する調査対象者が閲覧する可能性のあるwebサイトへのリンクをお願いし、アンケートページへ誘導するという形を取ろうと考えています。 ※質問項目数は30問程度、自由記述、ろ過的質問を含みます。

  • 訪問介護について

    現在私は介護の専門学校に通っていて、訪問介護への就職を考えています しかし少し不安なことがありまして、去年の介護報酬の不正受給問題以降、訪問介護の現場に変化はあったのだろうかと言う事です それで3つほどお聞きしたいのですが 1、事件以降、利用者やその家族の方からの介護に対する信頼の変化等はあったと思いますか? 2、利用者の数が増えた(減った)、又それにより現場の忙しさに変化があったという事はありますか? 3、皆さんから見て訪問介護の現在の課題と言うものはどういうものだと思いますか? この3点についてです。 介護とは関係のない方も多いと思いますし、3だけの回答等でも構いません。皆さまの意見を是非お聞かせください、宜しくお願いしますm(__)m