• ベストアンサー

妊娠・・・体重増加と摂食障害

mememetanの回答

  • mememetan
  • ベストアンサー率36% (18/49)
回答No.1

妊娠高血圧症経験者です。 えっとですね…妊娠高血圧症(妊娠中毒症)は太っているからなるというものではないとの見解です。 体重が増加していなくても、ある日急に発症してしまうのがこの病気だと思います。 なぜ太るといけないのか? イチバンは難産になる傾向が高いからというお話を助産師から聞きました。 私の場合、1人目は発症することなく+11kgで出産しましたが、陣痛が始まって4時間ジャストで出産。 模範的な安産だったと助産師に関心されました(笑 そして、産後は母乳育児するとほとんどは元に戻ります。 あと育児で体力使いますから(汗 周りでは+20kg以上でも安産で、産後スレンダーな人はいっぱいいます。そう考えれば過敏にならなくてもいいと思いますよー。 私も妊娠中は何でも食べましたよ(笑 欲しいものが日々違ったり、是が非でも食べたくなることなんてしょっちゅうです。それが妊娠ですから♪ ちょっとは食事を気にしながらも、食べたいものを食べて(ケーキがほしければ半分だけ食べるとか…)とりあえずまずは妊娠している今を乗り切ることが先決です。

imusamt
質問者

お礼

回答ありがとうございます! 体重が増加したから必ず中毒症に・・・というわけじゃないんですね! ちょっと安心しました。 痩せ願望が強い余りに、尚更過敏になってしまい、ストレスで過食になってしまっているような感じなので、食べたいものは程よく何でも食べようかなと思います! 痩せること、痩せてることより、妊娠している今を乗り越え、元気な赤ちゃんを産みたいと思います☆ ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 妊娠中の体重増加について

    初めての妊娠でいろいろとわからない事だらけです。現在16週3日です。食べづわりだったので、体重は減る事もなかったのですが、元々160cmで53.5キロありました。つわりが終わって食欲が増して、すぐにお腹が空くし、鍋だと野菜中心に食べれると思って食べていたのですがいつの間にか妊娠5ヶ月にして57.2キロになっていて、このままだと体重が増えすぎる‼︎と不安になり、どんどん太っていく自分にイライラしてしまいます。同じ様な経験された方いらっしゃいますか?お腹の子を思うと、ストレスにもなるし、こんな気持ちではいけないのだと思うのですが少し食べても太るし、食べてるわりには便が少ない気もします。何かいい方法ないでしょうか?オススメの食べ物あれば教えて下さい。マタニティヨガを自宅で始めてみようかと思うのですが、オススメのDVDあれば教えて下さい。よろしくお願いします。病院では10キロ増までと言われてます。

  • 妊娠中の食事、体重、母乳

    妊娠中の食事メニューや体重、母乳について。 いま妊娠中で、あと4日で8ヶ月になります。 過去の質問で、過食嘔吐や拒食症の事など質問させてもらっていたのですが、いまとりあえず過食嘔吐だけはなんとかこらえている状態です。(たまに不安定になってする事もありますが) 先日、7ヶ月後半の検診で、看護婦さんから「体重増えなさすぎだね~」って言われました。 わたしが拒食症だったり過食嘔吐してるのも知っておられて、いつもお話する看護婦さんなんですが 妊娠前 157センチ 46キロ 妊娠7ヶ月後半 49キロ これは少ないのでしょうか? ネットなど見ていると、3キロしか増えなかったとか、ほとんど体重変わらなかったとかゆう人がたくさんいます。 お腹が大きくなって、苦しくて食べれないのもありますが、体重増加が怖くて、ちゃんとした食事は朝昼一緒に食べる時だけです。 夕食は、サラダやグラノーラのみ。 赤ちゃんは順調に育っていて トラブルも特にありません。 これから赤ちゃんは2キロくらい大きくなるので、自分の体重を増やすわけにはいかない!と思ってしまいます。 それに、ある程度の体重増加がないと、母乳がでなかったりしますか? 母乳で育てたいと思っていて、出産したら母乳のためにある程度の食事はとるつもりです。ですが、妊娠中にあまり食べないと出産してすぐ母乳がでなかったりするのでしょうか… たくさん質問して申し訳ありません。 教えていただけると助かります(´-ι_-`)

  • 妊娠5ヶ月…体重増加が怖い!

    こんにちわ。 第二子妊娠中、現在5ヶ月の妊婦です☆ 妊娠5週半ばから吐きツワリになり、ほとんど食べれない状態でした。 ツワリのせいで3週間で体重も4キロ減りました。 その後吐きツワリから食べツワリに移行し、体重も一気に戻りました。 現在はツワリもなくなりまともな生活ができているのですが、体重の増加が止まりません。 確かに、食べれるのが嬉しくて食べ過ぎているかもしれません… 妊娠時は58キロでした(身長168センチ)。 ツワリで54キロまで減り、今は59,5キロにまで増えてしまいました。 もともと、自分の体重は54キロだったんですが、去年の夏あたりからドンドン太り始め58キロになってしまって、その状態で妊娠したので、 自分的には今の状態がすごく太っていると感じます。 妊娠時から比べたら1.5キロ増だけど、もともと54キロだから5.5キロも増えてしまってる気がして。 産院の先生や助産師さんは体重には甘くて「太ってもいい」と言っています。 64キロまでは大丈夫…と。 一人目の時は54キロで妊娠し、59キロで出産しました。 あまり気にしなかったのに、体重が増えなかっただけに、今回の体重増加が怖くて怖くて。 食事管理をすればよいのですが、なかなか実行できずにいます(><;) どうやって体重増加に歯止めをかけたら良いのでしょうか? 現在の私は太りすぎでしょうか? 産院で聞いても「大丈夫」と言われるだけで… みなさんの体験談をお聞かせください。

  • 妊娠中の摂食障害について

    36週に入ったばかりの初妊婦ですが、9ヶ月の途中から夕飯後に嘔吐をするようになりました。 別に過食(たまに過食して胃がもたれることもありますが)してるわけではないのですが、 どうしても体重増加が気になってしまいます。 現在妊娠前から比べてプラス4,5キロくらいで、そんなに気にするほどではないことはわかっています。 でも9ヶ月の途中から1日で1キロ増えたりする日があったりして、 ご飯を食べることにとても抵抗を感じてしまうのです。 でもやっぱりお腹はすくしで、ご飯を食べるととても罪悪感でいっぱいになってしまい 結局 毎日指をのどにつっこんで嘔吐してしまうのです。 それで体重が0.5~0.8くらい減るとホッとしてしまいます。 病院では赤ちゃんは小さいと毎回言われており、 頭は35週でふさわしい大きさだけど、お腹は31週の大きさだと言われました。 先生には「食べることが解決方法ではなく、あまり動かないように安静に」と言われました。 嘔吐した後、いつも赤ちゃんに申し訳ない気持ちでいっぱいになります。 赤ちゃんのことを一番に考えなくてはならない時期に、自分の体型のことばかり気にしてしまいます。 どうしたら良いでしょうか?

  • 妊娠中体重増加

    妊娠6ヶ月半ばの妊婦です。 5ヶ月までは体重増加はありませんでしたが、6ヶ月検診で+1.5キロ いま前の検診から+2キロから2.5キロです。 初期はつわりもあり、妊娠前は拒食症だったこともあり、食べない生活をしていました。 ですが、赤ちゃんの事を考えると、食べないのはだめだと思い3食たべ始めると、いきなり増えてしまいました。 メニューもヘルシーなものにしたり、ウォーキングもしていますが、どうにもなりません… やはり1ヶ月で2.5キロは増えすぎでしょうか?

  • 妊娠時の体重について

    僕には今妊娠10ヶ月になる初産の嫁がいます。 つわりなどもひどく妊娠発覚時の体重からつわり時は4キロくらい落ちました。 今現在10ヶ月なんですが体重が発覚時から2キロしか増えていません。 今体調もよくなく今週の月曜と比べて、1キロ減でした。 検診では赤ちゃんの体重などには問題はなかったのですが、妊娠10ヶ月で2キロ増でも大丈夫なんでしょうか? よろしくお願いします。

  • 妊娠中の体重の増加

    妊娠中の体重の増加について質問です。 私は… 妊娠前41Kg ↓ ツワリで38Kg ↓ 現在妊娠7ヶ月で44Kg なんですが、この場合、妊娠前からの増加で計算して3kg増なのか、 それともツワリで痩せた地点から計算して6kg増なんでしょうか。 どちらなんでしょうか?

  • 妊娠中の体重管理

    妊娠中の体重管理を教えてください。 現在妊娠5ヶ月目です。 4ヶ月目まではつわりがあり、あまり食べ物が食べられなかったこともあり、±0で体重が増えませんでした。 最近は、つわりもずいぶん楽になってきて食べられるものも増えてきたことで前回の検診より3キロ太ってしまいました。 体重は8キロ増以内に抑えるように言われています。 このままだと、出産までにオーバーしてしまいそうな勢いです。 来週次の検診があるのですが、体重が増えすぎで叱られそうです。 妊娠中は無性にアイスが食べたくなり、アイスは食べますが1日1個程度で他は甘いものは食べません。 専業主婦で家の中にいますが、天候がよほど悪くない限り毎日30分程度の散歩をしています。 3食の食事も、油ものなどは気持ち悪くなるので食べていません。 野菜中心で果物なども多くとります。 体重管理が出来る方は、どのような生活を送っていらっしゃるのでしょうか? 田舎なので、マタニティビクスやマタニティヨガなどと言ったものはありません。 食生活や運動方法など教えてください。 よろしくお願いします。

  • 妊娠中の体重増加

    現在妊娠8ヶ月の初マタです。 私はBMIの数値が妊娠前は25を超えていたので、理想は7〜10キロの体重増加が望ましいようなのですが…現在+14キロです( ; ; )食べづわりだったのもあり、妊娠初期から増え続けています。 先生からは大きくなりすぎですと言われ、体重と食事内容を書き込む用紙をもらました。浮腫が結構あるのでそれも重さの原因ではありますが、塩分を控えて下さい。と指導を受けました。 体重が減る可能性は十分あるので、食事管理頑張って下さいと、最後は励ましてくれましたが落ちる気がしません( ; ; ) 妊娠中に体重減ったと聞くのはつわりを経験されてる方ばかりなので、食事管理で減るのかなあと半信半疑です。 妊娠中につわり以外、食事内容の見直しで体重が減った方いますか?

  • 妊娠中だが体重コンプレックスが消えない

    妊娠13週目です。 小さな頃から実姉にいじめを受け、 小学生の頃、覚えたてのお料理でそれを発散するようになり(今思えば過食症)当時160センチで80キロほどありました。 その頃、学校の身体測定がある度、男子にからかわれ「体重何キロあるの?ねえ何キロ?」としつこく言われ、身体測定前に1ヶ月断食し62キロまで減らしたり、体重についてひどくコンプレックスがあります。コンプレックスというか、トラウマでしょうか。 家を出て社会人になると自然に体重が落ち、ぽっちゃり程度に落ち着き、しかし20代後半からストレスから過食、それがいつしか過食嘔吐になり、163の58くらいをキープしています(太ってますが、健康的だねと言われる感じです) しかし、妊娠してからも駄目とはわかりつつも過食嘔吐が続いており、いまのところ妊娠初期のつわりで2キロほど減っていますが、ただいま13週目に入ったばかりで、これから体重が増えるのが不安です。また痩せている義母に痩せた?太った?太り過ぎはダメだよ!など毎度毎度聞かれたりいわれるのがすごくストレスです。 絶対痩せて産んでやるからなと心では思っていますが、エゴが剥き出しすぎて赤ちゃんにも申し訳ないです。 体重コンプレックスはどうやったらなくせるでしょうか? 正直、体重の重さで人を区別するのが腹が立ちます。ほっといてほしい。自分のことは自分で気を付けるから、頼むから私を見るな、できるなら猫のようにひっそり1人で子供を産みたいと思うほどです。 私は異常でしょうか? そこまでガリガリになりたい、という気持ちはなく、今くらいで普通に産みたいのですが、「太ったね!」とか「何キロ太った?」とか本当に言われたくないんです。 わがままでしょうか? イライラするたびものを口にいれて吐いてしまいます。 私みたいな方、いらっしゃいましたか?

専門家に質問してみよう