• ベストアンサー

102キロの壁が越えられい、なんで痩せないの?

質問があります。 僕は10月初旬112キロでした。 太ってる期間が長く、生活に不備が起き始めたので、僕は標準体重まで痩せる決心をしたのです。 元々学校でも太ってから運動は苦手と思うようになり自分から積極的に運動せず、あまり動かない運動不足な生活を送っていたため、 現在もウォーキングなどの運動=面倒な物 と私自信は感じてます。 そこで私は「食事が悪かった!食事制限をやって、運動は絶対やらないでおこう!」という方針を立てたのです。 昔の食事は外食や油物中心で好きな物を好きなだけ食べる暴飲暴食でした。 しかし食事療法を実施した為10月初旬~11月初旬まで8キロも痩せたのです。 食事療法の詳細は以下の通りです↓ ・一日2食 ・外食はほとんどしない ・清涼飲料水をなるべくやめる(外出時以外など) ・油はリセッタ(これはずっと昔からです) ・油物は極力控え、野菜中心、牛肉や鶏肉の油部分以外を食べる。 ・お腹がすいたら、味噌汁orキャベツor魚肉ソーセージ 例えば3日前の食事は 朝 チキンカレーライス (ご飯は茶碗1杯) 夜 ブロッコリー キャベツ オニギリ +マヨネーズ 2日前 朝 ミートスパゲティ普通サイズ 夜 アジの蒲焼 金平牛蒡 里芋の味噌汁 ご飯 芋天 昨日 朝 納豆キムチ丼 キャベツの味噌汁 夜 チーズ牛肉ハンバーグ 野菜コンソメスープ 目玉焼き ご飯 このような食事です↑ まだまだこんな食事では駄目だと分かってますが、 やはり経済面など色々な都合でこれくらいが限界です。 この食事療法いくつか問題点があります。 ・やはり若い世代なので一食はいわいる上手いものを食べる。 ・マヨネーズが中毒になってる為、一日小さじ一杯は食べる。 ・白米が異常に好物な為、時々一食に最大2合近く食べる時あり。 ・通信制高校の為、夜更しなどで昼夜逆転 ・食事を取る時間がバラバラで食ったらすぐに寝る。 そして現在おかしな事になっています。 長時間(眠っている時間も合わせて15時間程)水以外口にしないときは102キロ。 そして食事後は104キロ~103.5キロ→また時間が経ち102→食事して104→また102→104→・・・・・・・・ この102キロから全く痩せません。 このように3ヶ月間無限ループです。なので102キロの壁が全然越えられないのです。 もうこれは運動嫌いな概念を捨て、運動をしなければならないのでしょうか?  どうにか標準体重まで痩せたいのです! 僕は今すべきダイエットは一体どのような事なのでしょうか!?教えてください! もし運動が必要ならば運動嫌いな僕にも出来る効果的な運動はあるでしょうか? ちなみにブートキャンプやエアロバイクは3日も続きませんでした。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • 0102yo
  • ベストアンサー率33% (30/89)
回答No.6

こんばんは。 >>ダンベルってドンキホーテに売ってますよね!?何キロを買えば良いでしょうか? 質問者様の筋力が分かりませんので、はっきりとは言えませんが・・・ 一番良いのは、一体型ではなく、組み込み式(?)のものを買う方が良いと思います。 一体型のダンベルを買った場合、もしも負荷が厳しかった時に、ウェイトを調整して運動する事ができなくなるからです。 その点、組み立て式(?)のものであれば、色々と調整も出来ます。http://www.kenko.com/images/product/A166100H_L.jpg 後々の事を考えて、10k~15k位のものを買う方が良いのでは無いでしょうか。実際に持ってみて軽いと感じれば、もっと重いものが在れば、それを買えばよいと思います。 身体の反動や勢いを使わず、15回程度、なんとか上げ下げできるだけの重さでトレーニングしましょう。 トレーニング時には、ゆっくりと上げ下ろしを行ない(特に下ろすほうに集中しましょう)終わったら、疲れが少し取れるまで休憩します。大体1分~2分位でしょうか。 それを大体2セットから3セット行ないましょう。3セット行なうのであれば、3回目は15回を目標にするのではなく、半分程度の回数を上げてみる事を目標にするか、重量を少し軽くして同じ回数を狙うか、お好きな方で良いと思います。 ただし、関節などに違和感や痛みなどを感じた時、疲労が残っている時などは、止めてください。怪我や故障の原因になります。 トレーニング後は、筋肉が張っている事を確認して下さい。 パンパンに張っていないのであれば、負荷が足りていないか、方法やフォームが間違っているかもしれません。注意してください。 また、筋肉トレーニングは、1日~2日置きくらいで行なう事を基本にした方が良いでしょう。というか、目一杯トレーニングすると、翌日は中々力が入らないと思いますので、トレーニングになりません。 休養してください。(筋肉を休ませるのも大事です) 筋トレ後、温かい格好をしてウォーキングしましょう。 水分補給の為に、ペットボトルにお茶や水を入れて持って行っても良いと思います。 >一番僕の苦手なダイエット法ですが、ここは根性を出すしかないと思いました。 ・・というよりも、ちょっと急ぎ足の散歩だと思いましょう。気の持ちようです。 帰ってきて、お腹が空いて我慢出来なさそうであれば、小さなおにぎりを一つだけ食べるのも良いと思います。しっかりと噛んで味わって下さい。 ストレッチは、筋肉トレーニングで使った部分、ウォーキング後ならアキレス腱、ふくらはぎ、前屈、屈伸などをすれば良いでしょう。 そのときも、使った部分の筋肉を意識してください。何も考えずに作業の様に延ばすのと、意識して伸ばすのでは、また違いますので。 では、頑張ってください。

kibatto
質問者

お礼

再び回答して頂き誠にありがとうございます。 分かりました。 回答者様のお勧めする組み立て式(重り追加式)を実施してみます。 そしてその後に専用スポーツウェアを着てウォーキングをしてみます。 しかし一つ質問があります。 >方法やフォームが間違っているかもしれません この方法やフォームはどのようにするのかが分かりません。 プレス型、振り子型、てっぺんから地面まで型、.......etc どうやってダンベルを持ち上げるのですか? リンク先のような感じですか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (8)

  • BC81
  • ベストアンサー率25% (687/2674)
回答No.9

ベストセラーになった、 岡田斗司夫「いつまでもデブと思うなよ」(新潮新書)を読んでみて下さい。 40代後半で、運動せずに一年で117kg→67kgに痩せた彼の方法は、 とにかく、食べたものを全て記録すること、だったそうです。

kibatto
質問者

お礼

回答誠にありがとうございます。 知ってます!今日テレビでその人が出ますよね! 母が見るそうです!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • 0102yo
  • ベストアンサー率33% (30/89)
回答No.8

おはようございます。 >どうやってダンベルを持ち上げるのですか?リンク先のような感じですか? 画質が悪いものが多いのですけど、多少でも参考になるかと・・・ http://kinnix.seesaa.net/category/1602359-1.html youyObe等でも、種目で検索すれば出てくると思います。 また、自重トレでも、バックエクステンションやクランチくらいなら大丈夫だと思います。 筋力が付いたら、スクワットやプッシュアップをすれば良いのでは無いでしょうか。 では頑張ってください。

kibatto
質問者

お礼

再び回答ありがとうございます。 動画リンクありがとうございます! ダンベル系は一杯あるようですが、上から3番目のやつや回答者様が一番最初に回答されたときのストレッチサイトを参考にしようと思います。 頑張ります!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#52611
noname#52611
回答No.7

1年前に120キロ 現在、79キロの私の経験だと 朝は野菜ジュースとビタミン剤 昼は高カロリーな自分の好きな物(ご飯は半分残すか半分にしてと注文) 夜は食べないか食べてもokだけど食ったら最低1時間は運動する 以上です。 自分は79キロの壁に悩んでいて 79キロから75キロまで中々進まない感じです。。。。。 ちなみに176cm79k体脂肪17%が現在の体型です

kibatto
質問者

お礼

回答誠にありがとうございます。 1年間で40キロも減量されたのですか!?凄い!の一言です。 しかしその食事だけで空腹でイライラしてくるような事はありませんでしたか? 79から75までの壁を乗り越えるのは難しいのかもしれませんが、 無事に減量出来る様願っています。頑張って下さい。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • galluda
  • ベストアンサー率35% (440/1242)
回答No.5

がると申します。 ほかの方も色々書かれているので、+α程度の内容ですが。 1日の食事の「総量はそのまま」で、回数を増やしてみるのも一つ手です。 少量づつ、可能なら1日4~5回に分けて食事をすると、少し変わるときがあります。 あと、日々の生活で「可能な運動」をすると、やっぱりちりが積もってみたりします。 端的には「1駅手前で降りて歩く」とか「エレベータ、エスカレータを使わずに階段で上り下り」とか。 もう一つ。ストレスもまた、肥満の原因になりえるので。 あまり意識しすぎないのも大切かと思います。 そういう意味で時々耳にするのが「日々節制。でも1週間に1回、一食だけは好きなものを好きなだけ」というのもよいそうです。 以上、一通り伝聞で恐縮ですが。 色々試して自分なりの方法を見つけてみてください ^^

kibatto
質問者

お礼

回答誠にありがとうございます。 がるさん初めまして! >回数を増やしてみるのも一つ手です。 流石に4回とかは寝る4時間前に重なるので、今まで2回なのを、以下の回答者様ような食事療法で少量で3回にしてみようと思います。 >「可能な運動」をすると ですね~ 今まで自転車で行ってた近場のコンビニを歩いて行くなど少しずつ出来る事があると思いました。 >ストレスもまた、肥満の原因になりえるので。 一応重度な精神疾患にかかってる為、ストレスはあると思いますが、なるべく発散しようと思います。 >一食だけは好きなものを好きなだけ 僕も聞いた事あります!「頑張った自分に時にはご褒美!」とかですね。 >以上、一通り伝聞で恐縮ですが。 色々試して自分なりの方法を見つけてみてください ^^ いえいえ、全然大丈夫ですよ。 アドバイスありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#58602
noname#58602
回答No.4

以前よりはずっと少ない食事量なのでしょうが、一般的に見たらとてもダイエット中の人の食事内容ではないですよ。 「そりゃ痩せるわけがない」って思ってしまいました。 とりあえず、炭水化物を控えましょう。 毎食お茶碗半分の量にしてみてください。 それを少しずつ少しずつ、ゆっくり食べるようにしましょう。 それだけで違うはず。 白米が好物で、それだけはどうしても譲れないのであれば、そのカロリー分の運動をするしかやはりないと思います。

kibatto
質問者

お礼

回答誠にありがとうございます。 >ダイエット中の人の食事内容ではないですよ。 ・・・・・・・・orz >炭水化物を控えましょう。 分かりました!ご飯はお茶碗半分で一口30回噛むようにし、 脳の満腹神経を刺激させるようにしようと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • 0102yo
  • ベストアンサー率33% (30/89)
回答No.3

こんにちは。 3ヶ月もそのままだという事は、恐らく食べすぎなのでしょうね。特に、白米2合はかなりの量だと思います。 102キロの体を保てるカロリーを摂取しているから釣り合っているのかも知れません。停滞期としても3ヶ月は少し長いかも知れませんね。 ここはやはり運動を取り入れたほうが良いと思います。 食事制限だけに頼ると、脂肪と一緒に筋肉も大量に落ちますので、目標体重に到達した頃には、体力は落ち、そのくせ身体のあちこちがぷよっている、という状態になる可能性があります。 ダンベルを使用した筋トレーニングを行なってみてはどうでしょう。 軽い負荷で回数をこなすよりは、ある程度の負荷・・・(最初は15回くらいで様子を見た方が良いのかもしれません)でアームカールやダンベルプレス等のトレーニングをしてみませんか? http://kinntorenikki.fc2web.com/buibetutraining.htm ただ、自重を使用したトレーニングはまだ厳しいと思うので、今はしない方が良いでしょう。故障の原因になります。 そうして結構へとへとになるまで筋トレをした後、ウォーキングを30分でも良いのでやれば、更に効率よく脂肪が燃焼できます。 質問者様の体重なら、ウォーキングだけでも結構なカロリーを消費します。出来るだけ早く、しっかりと親指で蹴って踵から着地するというフォームを崩さないように歩いてください。これだけでも、結構汗は出てくるはずですよ。 筋トレやウォーキングをした後は、しっかりと使った部分の筋肉を伸ばしてストレッチをして下さい。 http://www2.health.ne.jp/library/0400-3.html この時、決して無理に伸ばそうとせず、ゆっくりと行なってください。 無理して伸ばそうとすれば、怪我します。 私は、今の質問者様なら運動をお奨めします。

kibatto
質問者

お礼

回答誠にありがとうございます。 >ここはやはり運動を取り入れたほうが良いと思います。 僕もプヨプヨは嫌なので、ここは何か負担の少ない運動をやろうと思います。 >ダンベルを使用した筋トレーニングを行なってみてはどうでしょう ダンベルってドンキホーテに売ってますよね!? 何キロを買えば良いでしょうか? >自重を使用したトレーニングはまだ厳しいと思うので リンク先の自重というのはとてもきつそうなので、 ある程度体重が落ちるまでここまで大変なのは控えようと思います。 >ウォーキングを30分でも良いのでやれば 一番僕の苦手なダイエット法ですが、ここは根性を出すしかないと思いました。 >使った部分の筋肉を伸ばしてストレッチをして下さい ウォーキングとかなら、腕、腹、足 などですね。 リンク先を勉強してみます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ashi_oto
  • ベストアンサー率40% (9/22)
回答No.2

あくまで一般論ですが、太っている人は 「全然食べてないのにやせない」といいつつ、 お腹がすいたらちょっとパクっ、と食べていたり 毎日一袋スナック菓子をパクっ、と食べていたり 無防備に炭水化物を採っていたり、 はたから見ていたら「そりゃやせるはずがない」 という行動をとっていることが多いです。 本人は「こんなの問題ないよ」と思っている行動が 問題になっていることが多いんですよね。 例えばあなたの場合、私から見て「おや?」と思うのが ・マヨネーズが中毒になってる為、一日小さじ一杯は食べる。 ・白米が異常に好物な為、時々一食に最大2合近く食べる時あり。 ・食事を取る時間がバラバラで食ったらすぐに寝る。 3点もあったりするので、書いていないところも含めると 他にも結構問題があるのではないかと思います。 80kgの友人が65kgまで痩せた時、彼も就職直前の大学生で 絵にかいたような昼夜逆転、さらに運動が大嫌いだったのですが たとえ彼女とのデート中でも甘い物は一切食べなかったし、 奢りだと言っても豚カツを食べに行かなかったり、 炭水化物もホントわずか、お菓子なんて絶対に食べず すごい意志の力をもってやせる目標のために徹底していました。 個人的には「食事もほどほど、運動もほどほど」がいいと思いますが、 運動をしなくても痩せることは可能だと思います。 その場合、食事にはなみなみならぬ制限がかかるでしょう。 完遂するためには、とても強い意志が必要だと感じました。 頑張ってください。

kibatto
質問者

お礼

回答誠にありがとうございます。 ・マヨネーズが中毒になってる為、一日小さじ一杯は食べる。 ・白米が異常に好物な為、時々一食に最大2合近く食べる時あり。 ・食事を取る時間がバラバラで食ったらすぐに寝る。 はい!これはもう絶対やめます。 回答者様の友人のように僕は精神力を鍛えなおし、気合を高めて頑張ろうと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • isoworld
  • ベストアンサー率32% (1384/4204)
回答No.1

 痩せられないのは、間違いなく食べ過ぎ、カロリーの取りすぎです。この方面の医者はよく言っているように、「それほど食べていないのに痩せられない」と言う人は「それほど食べていない」のではなくて、やっぱり「食べている」のだそうです。食べすぎという事実を自分では認めたくないのか、食べすぎという認識が足りないのか、いずれかです。  まずは食事量を従来と比べて次のように変えてください。 朝食:従来どおり 昼食:従来の4割減 夕食:従来の1/3 (3食きちんと食べてください)  これを3ヶ月続けてから様子を見て、効果が不足なら更に減らし、効果が満足なら更に継続させてください。体が軽くなれば、運動もできるようになります。そこで運動もぜひやってください。

kibatto
質問者

お礼

回答誠にありがとうございます。 >食べすぎという認識が足りないのか、いずれかです。 やはり、そうだったのですよねorz 母も「食べすぎ、食べすぎ、2回で暴食するのではなく量を少なく3回に別けなさい」って何時も言ってました。 しかし僕自身一度にガツンと食べないと気がすまない性格だったのが悔やまれます。 食事量は回答者様のおっしゃってる感じに近づけようと思います!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 13キロ太りました・・・

    結婚して3年で13キロ太りました。 朝8時から夜19時30分まで仕事して大体20時に帰宅し、すぐに犬の散歩に出かけ、それから夕飯の準備をして食事をするのは21時から22時の間です。 間食もほとんどしませんし、飲み物もお茶か水です。 結婚前は20時前後に夕飯を食べていました。 休日は、19時までに夕飯を食べるようにしています。 食生活も変わらないのですが、太った原因はやはり夕飯の時間が遅くなったからでしょうか・・・? 寝る時間は大体1時くらいです。 運動は毎日の犬の散歩で30分歩いてます。休日は50分程度。毎朝のラジオ体操。 痩せる所かみるみる太っていったので体が重くてたまりません・・・ 毎日がダイエットです。 結婚前の体重50キロが今は63キロです。身長163cm27歳です。 仕事は辞めれないので夕飯を抜くしかないのでしょうか? サラダだけでも翌日の体重は増えてます。 ある日のメニューは、 朝  白ごはん・お味噌汁・卵焼き・梅干し・納豆 昼  そば 夜  キャベツ・お味噌汁・さんまのお刺身 です。 大体朝は一緒です。夜のキャベツとお味噌汁も一緒です。 痩せる努力はしてますが裏目に出てるのでしょうか? アドバイスがありましたら是非宜しくお願いします!

  • 一か月で15キロやせたい!

    こんにちは 私は今ダイエット中なのですがなかなか体重が減らず悩んでいます 一か月で15キロやせたいとおもっています。できるだけ健康的にやせたいとおもっているので 3食食べて、運動もすこしするようにしています。 ちなみに朝はコーンフレークとみそ汁ぐらいで昼は普通にたべてます。夜はご飯のかわりに豆腐にしておかずもたべています。 でも、痩せたいと強くおもっているのですがいらいらするとついお菓子をたべたくなってしまいます。 そこで質問したいのですが やっぱり一カ月で15キロやせるには食べないことでしかやせられないのでしょうか?3食たべてるようじゃ無理ですか? なにかいい方法があったら教えていただきたいです。よろしくお願いします。 それと、もし知っていたらどうしてもいらいらしておかしがたべたくなってしまったとき(←我慢しろって話なんですが)どうしてもって時にたべてもあんまりカロリーのないお勧めのダイエットすいーつがあったら教えていただきたいです。簡単な作り方なども教えていただけると嬉しいです。 よろしくおねがいします。 ダイエットをしていた方やしている方でこんな方法が効いたよっていうのがあったら是非おしえてください。 よろしくおねがいします。

  • “トンカツには○○”と言ったら、○○には何が入る?

    “トンカツには○○だよ!”と言ったら、○○には何が入りますか? ソース?、マヨネーズ?、千切りキャベツ?、シジミの味噌汁?、豚汁?、大盛りご飯?、カラシ?、七味?、ポテトサラダ?ビール?・・・もっとあると思います。 さて、直感で結構ですので、○○には何が入りますか? ひとつだけあげてください。

  • あと3キロがなかなか戻りません

    後、3キロがどうしても戻りません。 こんばんは。 現在、生後2ヶ月の赤ちゃんがいる新米ママです。 妊娠中に11キロも増えてしまい、後3キロがなかなか戻りません。 妊娠前→46キロ 妊娠後→57キロ 出産後(今)→49キロ 元々、身長153センチ 体重46キロのオデブだったのですが・・・ 今日、久々に妊娠前のジーパンをはいていたみたら悲しい事になっていました・・・ 腰で履くようなダボダボのジーパンだったのですが、お腹で履けます。ぴったりです。 太ももの部分もピチピチで、悲惨です。 完母だからか、産後1ヶ月で8キロ落ちましたが、そこから全く落ちません。 運動は1日1時間~2時間ぐらいの散歩(買い物含む)をしています。 筋トレもしようかと思っていますが、 赤ちゃんのお世話や、他にやる事もあったりで、少しでも時間があれば(赤ちゃんが寝ている間など)睡眠に使いたいと思ってしまい、寝てしまいます。 私が思うに、なかなか体重が戻らないのは、私のだらしない食生活が大きな原因だと思います。 ↓これが今日1日の食事?です。 【朝】牛乳コップ2杯 パン1枚 【昼】うどん かき揚げ 【夜】豚の生姜焼き キャベツの千切り 味噌汁 蓮根の煮物 卵焼き ご飯 【間食】牛乳コップ2杯 アイス(31のお雛様のやつ) 唐揚げ3つ スパゲッティー みかん1つ 桜餅1つ 色々問題はありますが 1番問題なのが間食ですよね・・・ なんか、どんなにいっぱい食べても直ぐにお腹が空いてしまい、我慢出来ません。 この間食さえ何とかなれば良いかなと思うのですが・・・ カロリーの少ないゼリーなどに切り替えれれば良いのですが、ゼリー系が本当に大嫌いなのでorz 果物も果物で糖分が多いし・・・ どうしたら良いでしょうか? 恐らく、間食は止められないので 間食に向いていて、尚且つ安いもので 何か良い感じの食べ物?とかありますでしょうか? あと、食べ物意外でダイエットになるものを教えて下さい。 あまりキツい内容じゃないと有り難いです。 甘ちゃんなのは重々承知なので、それに関してのお叱りはナシの方向で回答お願いします。

  • キャベツダイエット&低炭水化物ダイエット 体験者の方アドバイスください。なかなかやせない

    ただいま、相方が、体重110キロ。 朝は、パン二枚か ご飯と玉子焼き 昼は、弁当ご飯半杯 おかず 夜は、食前にキャベツ    ふつうに食事 でも、ぜんぜんやせません。病気のため、すぐに眠たくなり、運動できません。夜も食前にキャベツたべても食事の量かわりません。 体重がぜんぜん変わらないのでやる気ないです。 これではだめだと低炭水化物ダイエットしてみようと思いはじめました。 どうしたらやせさせることができるでしょうか? 油もの好きで私の前ではなるべく食べささないようにしてますが、影でたべてるみたいです。。。。

  • 腹周りを引き締める方法教えてください。

    30歳の男性です。 この年になり下腹が出てきてお気に入りのズボンが入らなくなりました(泣) 有酸素運動が良いと聞き、一か月程前から週末に(隔週)約5〜6キロを1時間程かけてジョギングしてます。 食事は朝は食パンとコーヒー、昼はフライ物とご飯&みそ汁、夜は油物以外(例えば煮物や炒め物)を中心としてます。サラリーマンゆえ付き合いで週1、2回は最低飲みに行きます(生中2杯、焼酎2杯程度)。 目標はウェストー10センチ、腹筋も付けたいです。 私のしている事が間違っていれば指摘&指導ください。 よろしくお願いします。

  • あと3キロ痩せたい

    ここ数ヶ月、食事を和食に切り換えて、インスタントもの、お菓子、油物を全く食べないで5キロ落ちました。 現在、食事内容に不満はなく、3食きちんと炭水化物、タンパク質、野菜をバランスよく食べることを心がけ、夜寝る前にささやかな筋トレをして、体重を維持しています。 ゆっくりでもいいので、あと3キロ痩せたいです。身長161センチ、体重48キロ、体脂肪19パーセントで20代後半です。仕事はデスクワークです。 3キロ落として、その体重を維持したいのですが、食事制限やハードな運動で減量をすると、それをやめた途端リバウンドしてしまいそうなので、それ以外の方法で、痩せられたらと思います。 経験談やちょっとしたアドバイスで結構です。痩せる必要はないという回答以外でお願いいたします。

  • キャベツのおかず教えてください

    こんにちは。 キャベツをたくさん頂きました。 そこで教えていただきたいのですが、 キャベツ以外の材料を極力使わないで済む、 もしくはキャベツと常備食でできる (つまりキャベツ以外の材料があまりいらないもの) ご飯に合う、キャベツのおかずを教えてください。 私のレパートリーには コールスロー、キャベツとツナの酒蒸し、キャベツの醤油煮 コンソメ煮、トマト煮、キャベツたっぷりお味噌汁 ぐらいしかありません。 おすすめレシピ、よろしくおねがします!

  • 太るのが怖いです。 身長154センチ、体重36キロ

    太るのが怖いです。 身長154センチ、体重36キロです。 体重的には軽いほうだと思うのですが、私は親譲りの骨太で細く見えづらいてす。 親は私と同じ身長で41キロですが手足がごつく、よくガタイがいいとか言われて細いとは言われないし、今の体重でやっと周りからスレンダーだねと褒められるぐらいの体系です。 それでもガリガリと言われるくらいの体型ではありません。 初めは体重38キロぐらいでいいやと思っていましたが段々痩せる度にもっと痩せたいと思うようになり、食事も昼は野菜とご飯と味噌汁、夜はご飯半分におかずと味噌汁だけ、間食は絶対にしないといったことをしていると親に体に良くないとご飯を1膳食べるように強く言われてストレスが溜まるし、日によっては無理に食べさせられて怖くて震えが止まりません。 太るのが怖くてストレスがかなり溜まります。 どうしたらいいですか?精神科には行く金がないのでそれ以外の回答でお願いします

  • 味噌汁程度の塩分でむせこみは起こりますか?

    味噌汁程度の塩分で、むせこみが起こることはありますか? 食事が全てペースト食の人がいるのですが、看護師に味噌汁の塩分でむせこみが起こるかもしれないから、味噌汁の中に少しご飯(ペースト)を足しなさいと言われたのですが、味噌汁程度の塩分でむせこみが起こるとは思えませんでした。(科学的根拠はないのですが・・。)どなたか、塩分とむせこみの関係について教えていただけませんか?

このQ&Aのポイント
  • R3JBJ1Vでのブルーレイディスク再生不可の問題について
  • ドライバー再インストールしても解決しない問題
  • Blu-ray可能のソフトがない可能性
回答を見る