• ベストアンサー

大間のマグロを北海道で水揚げする理由

大間のマグロというのがあります。本州の港(大間)に運べば大間のマグロ,北海道の港(松前など)に運べば普通のマグロ。値段が全く違ってしまいます。同じものだから,北海道産を買った方が得なはずですが,本当にそれだけの違いなのでしょうか。 大間に運んだ方が高く売れるのなら,漁師は皆,大間に運びそうですが,実際にはそうなっていません。なぜでしょうか。自分が所属する港にしか揚げられないという決まりでもあるのでしょうか。それとも,帰りの燃料代なども考えて,自分の地元に揚げるのでしょうか。 同じものでも,安くなる港に持ち込んだ場合は,消費者の元に届くまでに鮮度が落ちやすいということはあるかもしれません。というのも,値段が安ければ,冷凍・冷蔵や輸送設備などに十分な設備投資ができないからです(こうして悪循環に陥る)。こういうことも言えるのでしょうか。 ご存じの方,教えていただければ幸いです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • dod1972
  • ベストアンサー率43% (2842/6576)
回答No.2

>本州の港(大間)に運べば大間のマグロ,北海道の港(松前など)に運べば普通のマグロ。 まず、ここが間違えてはいませんが、条件不十分です。 下にも書きますが、大間のマグロに認定されるには、運んできたら認定されるほど、単純なものではありません。 >同じものだから,北海道産を買った方が得なはずですが,本当にそれだけの違いなのでしょうか。 モノは、確かに津軽海峡産という意味では一緒です。 しかし・・・・・ ・大間のマグロの知名度は、築地とか大消費圏の消費者にはずば抜けている。方や、北海道側は、大間ほどの知名度がない。 高級マグロとして知名度がある分、指名買いするセリ人が多いから、セリ値が上がる→値段が違う。 どうせ高級マグロ食べるなら、大間を、ってひとが多いんですよ。 (これは、関サバと、対岸の岬サバにも言えることですが・・・・) ・さらに、各テレビ局が、大間の一本釣りのドラマをすることで、ますます知名度アップ。マグロ一本釣りって、絵になるから、消費者への訴求力がある。方や、北海道側は、延縄漁法が中心。延縄って絵にならないんですよ。 ・大間海域でのマグロは、サンマとかの餌が多い、北海道海域のマグロは、イカの餌が多い。サンマの方が脂があるから、大間のマグロの方が、脂が乗ってる・・・・らしい。 ・でも、北海道とかは、大間ブランドに対抗する為に、シメ方とか運搬方法とか相当研究してるらしく、築地に届くまでの身の劣化具合は、北海道産の方が抑えられてる・・・らしい。 >自分が所属する港にしか揚げられないという決まりでもあるのでしょうか。 サンマとか、どこで取れたかブランド化されてない、一匹じゃなくて何トン単位で漁獲量計算するような魚だったら、確かに、その時点で水揚げが少なめの港に揚げることはあります。(気仙沼に揚げるつもりが、気仙沼の水揚げが多い、セリ値が下がりそうという理由で女川に持って行ったり・・・・) しかし、確か、大間の漁業組合の船が取った、彼らが所定の手順でシメたマグロしか、大間のマグロとしてのシールを貼ってくれなかったと記憶してます。 他の漁船団の船まで受け入れて、大間のマグロの認定をしたら、大間の人たちが、努力して築き上げた大間マグロのブランドが、経済学で言うところの、彼らにフリーライド(タダ乗り)されてしまうことになります。そうすると、大間のマグロの流通量大幅増大→セリ値低下→一本釣りではコストが合わなくなる→大間漁業の衰退 となります。 大切な既得権益を守るためにも、そんなことはしません。

resorts
質問者

お礼

ありがとうございます。合点が行きました。

その他の回答 (2)

  • tjhiroko
  • ベストアンサー率52% (2281/4352)
回答No.3

マグロについてですが、こちらに大間と戸井の比較が出ていましたのでご参考まで。 http://www.uomaru.co.jp/column/column_23.html

  • tjhiroko
  • ベストアンサー率52% (2281/4352)
回答No.1

本格的な回答をご希望でしたらカテを変えた方がいいかと思いますが、普通に考えるとそれぞれが所属している漁協に水揚げするのが「決まり」なのではないでしょうか。船に乗っている間も漁協と連絡を取り合ったりもしているでしょうし、港に入ってからもその地の施設や人手を使うわけですから、やはり所属しているところに水揚げするしかないような気がしますが。 なお、今は大間よりも函館の戸井のマグロの方が、築地での評価も高いそうですよ。とった直後の船上での処置がいいのだそうです。ついこないだもテレビでやってました。「北海道の港に運べば普通のマグロ」といった概念はお捨て下さい。 ちなみに、大間と戸井は20km位しか離れていません。晴れているときはすぐそこに見えます。

resorts
質問者

お礼

ありがとうございます。戸井は初耳でした。来月函館に行くのでついでに寄ってみたいと思います。

関連するQ&A

  • 大間のマグロを食べたことありますか

    昨日でしたか「青森県大間産のクロマグロ」に5649万円という最高値がついたというニュースがありました。最近は対岸でもある北海道の戸井産のクロマグロとブランドの指定席を争っているらしく、保存方法など各々が智恵を絞って競っているらしいですね。庶民としてはもっと食卓に気軽に出る値段になれば嬉しいんですが、今は日本だけじゃなく中国からも買い付けにくるという御時世、なかなかかなわない夢でしょうね。 さて高いことも理由ではありますが、機会がなくてこの「大間のマグロ」を食べたことがありません。昨日のテレビに今回最高値でマグロを入札したお寿司屋さんが出てましたが、長蛇の列で食べられずに諦めて帰った客が多かったみたいですね。以前タレントが地元青森に大間産のマグロを食わせる回転寿司で件の握りを食べてしきりに感動していたのをTVで見て、羨ましかったのを覚えています。 ここまでくると「果たしてどこまで美味しいのか」と気になります。「舌の上でとろける様な味」とか「マグロってこんな味だと思わなかった」など表現は様々と思いますが、食べたことのある方、ズバリ他のマグロとの違いが歴然と分かりましたか?やはり極上の味でしたか? 是非教えてください。 、

  • マグロ漁 処理の仕方について

    ここ数年、近海物の本マグロが世間を騒がせておりますが津軽の漁場で有名な漁港の違いについて質問です。 青森の大間や竜飛、北海道の戸井や三厩など様々な漁港でマグロが水揚げされていますが、それぞれ漁法やとれた後の処理などは違うのでしょうか? 大間は一本釣りだが港まで海中を泳がせていくとか、戸井は延縄だが船上で活け締めして氷詰めにするとか聞いたことがありますが、詳しい方真意について教えていただけますか? それぞれの漁港の漁法や処理とその良し悪しがわかりません(^_^;)

  • 北海道の物価

    こんにちは。先日家族旅行で北海道を車で回りました。地元の方とのおしゃべりで北海道の特殊事情がある事を学びました。そのシステムの構造に質問があります。ご存じの方、ご解説をお願いします。 ガソリンが関東圏内より100円近く安く驚きました。地っちは「北海道は競争が激しいから安い」といいましたが、輸送コスト(本州から北海道、更に内陸へのトラック輸送)を考えると信憑性に疑いが。冬季には寒冷地手当が支給される事、灯油の値段もそれなりに安い事を知りました。北海道の燃料は補助金である程度支えられているのでしょうか?

  • 世界の果てまでイッテQ 大間のBGM

    かなり限定的で申し訳ないんですが、 11月27日放送分の内村さんが大間のマグロを捕まえる企画で、 番組終盤の・・・・三菱電機のCM後・・・ 「最終日の決戦」シーンで、 内村さんが港からの出航するときに使われていた、 ヴァイオリンの楽曲をご存知の方は居られませんか?

  • まぐろのトロの区分

    スーパーの鮮魚コーナーやお寿司屋さんで「トロ」って書いてあるまぐろがいっぱいあります。でも、値段は本当にピンからキリまでありますよね。本まぐろの大トロなんて手がでないような値段ですし、「ビントロ」や「メバチまぐろトロ」なんて比較的手が届きます。 味もやっぱり本マグロやインドまぐろのトロの方が旨いですし、とろ~り感もあります。 このマグロのこの部分が「トロ」っていう決まりはあるんでしょうか?ビンチョウは脂がのっていれば「トロ」って言ってもいいのでしょうか?何か参考になるようなURLもあれば、一緒に教えてください。

  • 本州から北海道の荷物の配達について

    本州から北海道に渡るときの荷物の主流な配達輸送とは?何ですか? 鉄道貨物輸送ですか?それとも貨物船ですか?それとも空輸ですか? 荷物の種類や大きさによって分けられるのですか?毎回通販で購入した時に思うのです、モヤモヤです、すいません^^詳しい方、教えてください。

  • 北海道の松前漬け

    以前、友人からもらった松前漬けがあるのですが、年末に食べたいと思っています。 インターネットで購入できるのですが、商品の値段より送料の方が高くて買おうか迷っています。 今度池袋に行くのですが、近くのデパート等で北海道フェアー等購入できる所は無いでしょうか。

  • マイカー輸送(東京⇒北海道)について

    旅行のため、東京から北海道までマイカーを出来るだけ安く輸送(往復)したいと考えています。 どこか良いフェリー会社をご存知の方がいらっしゃいましたら教えて下さい。 ドアtoドアではなく、港までの持込/引き取りで費用を抑えることができるそうなのですが、 実際に利用された方にアドバイス頂けると心強いです。 よろしくお願いします。

  • ドキュメンタリー番組など。。。

    テレビを見ていてたまに思うのですが、、、 ドキュメント番組などで、数ヶ月や長いと数年に渡って密着取材する番組があるじゃないですか? 先日、”数年間マグロを釣れなかった大間のマグロ漁師”のドキュメントをゴールデンタイムにやっていました。 少なくとも数ヶ月は密着しているようでした。 また、つい先日、報道ステーションで『イナバウワー』の影響はここまで来た! と古館氏。。。 何か?と思えば、亀が餌を欲しさに立ち上がり、仰け反っているじゃないですか。。。 「亀」はドキュメントじゃないですが、、、映像は投稿ビデオではなく、取材のように見えました。。。 日々テレビを見ていて、「これってどこで情報を取ってくるんだ?」って思うこと無いですか? 何故あの漁師が選ばれたのか? 番組制作側は、どうしてアノ「釣れない漁師」をターゲットにしたのか?またどうやってこの「釣れない漁師」を見つけたのか? また、昨日は「史上最低ホスト」のドキュメントをしていました。 ホストを題材に番組を作る上で、”駄目ホスト”ありきなのか? たまたまなのか? 何故、この駄目ホストのドキュメントなのか? まぁ見てて楽しかったですが、世の中、ホストも漁師も数え切れないほどいるはず。。。 何故あの人が取材されるのだろう? って素朴な疑問です。 業界に詳しい方や、取材を受けた事のある方がいらっしゃいましたらコメント下さい。 宜しくお願いします。

  • 貰って嬉しい札幌(北海道)のお菓子は?

    できれば道外の方にお聞きしたいのですが、 私はずっと札幌在住なのですが、いつもお世話になっている本州(名古屋)の友人に、いつもの感謝の意味を込めて、何かこちらでしか手に入らないような物でも送ってあげたいと思っています。 小さいお子様もいる方ですし、お菓子が値段的にも気分的にも(あんまり相手がびっくりするような仰々しいものは避けたい)いいかな、と思うのですが、道外の方で、貰って嬉しかった札幌(北海道)のお菓子は何かありますか? 今は北海道外でも簡単に手に入るご当地ブランドも多いので、できればあまり道外では見かけないような物がいいと思っています。 よろしくお願いします。