• 締切済み

腹式呼吸の効能!?

aioi274の回答

  • aioi274
  • ベストアンサー率64% (35/54)
回答No.2

腹式呼吸は腹腔の圧を高めることにより横隔膜を押し上げ 、胸腔の圧をあげて肺に溜まっている空気を押し出す呼吸です。呼吸で大事なのは吸うことではなく、吐ききることが大切です。古くはお釈迦様や白隠禅師なども「吐く息に 意を込めなさい。」と言われているように呼気に精神を集中することを説かれています。 座禅の際、雑念を払い精神を集中させるのに、出来るだけ細く長く息を吐きながらそれに集中することを説かれています。これも腹式呼吸であります。 呼吸の仕方を意識するのではなく、吐く息を出来るだけ細く長く続けることからやってみてはどうでしょう。 この時、息を止めることは絶対しないで下さい。 息を吐ききれば後は自然と吸気されます。 横隔膜のトレーニングが重要で、繰り返し吐ききる練習を積めば段々と吐き続ける時間が増えてきます。 これに加え、両脇腹の肋骨の最下端を水平に伸ばして結んだ線(お臍の2~3cm上)を中心として折り曲げ、吐きながらゆっくりと前傾姿勢をとりますと、より腹腔が狭まり横隔膜を押し上げて肺に残る空気残量が少なくなります。(腰で曲げないように注意) このトレーニングで横隔膜による内臓のマッサージ効果により血流の増加と機能亢進が期待でき、肺機能の亢進と合わせて酸素と栄養素が隅々まで行き渡りやすくなります。 また、脳のアルファ波増加により脳がリラックスし精神的な安心感、幸福感を実感できます。 まず、息を出来るだけ細く長く吐き続けられるかだけに集中することから始められたらいかがですか。

参考URL:
http://www2.netwave.or.jp/~kawamata/tyouwadou.htm
glasshopper
質問者

お礼

早速、試してみています。 吐くことに注意をしてみたら、楽にできたと思います。 鼻から吸って鼻から吐くというほうが良いのでしょうか? どうもありがとうございました。

関連するQ&A

  • 腹式呼吸が上手く出来ません

    腹式呼吸が上手く出来ません 腹式呼吸について様々な質問がありますが、 敢えて質問をさせて下さい。 私は元々呼吸が浅く、絶えず緊張しているような感じで、気づくと肩が上がっているような状態です。 ストレスを溜めやすい性格で、周期的に息苦しくなりますし、何故か息が止まる事もあったりします。 運動をしても、他の人より脈拍の上がり方が速いですし、すぐに息切れしてしまいます。 少しでも楽になりたいと思い、以前から腹式呼吸を練習しているのですが、なかなか上手くいきません。 また、仕事中も意識してやろうと思っていても、気づけば浅い呼吸(止まる)になってしまっています。 また、仰向けになって腹式呼吸の練習をしても、逆に息苦しくなり、過呼吸っぽくなります。 まず、息を吐き切る事ができてません。 お腹(下腹)に力を入れて(凹ませて)息を吐き切るところから意識しているのですが、 この時点で息苦しくなってしまい、吐いた分、一気に吸い込んでしまいます。 そして息を吸い込む時、肩が上がり、力が入ってしまい、余計息苦しくなります。 息苦しくてもゆっくり息を吸ったほうが良いのかもしれませんが、 そのうちハァハァと息切れ状態になってしまいます。 息苦しいというのは、お腹に十分に空気が入らないような、もっと入る感じがして、 みぞおち辺りが膨れるような感じになります。 腹式呼吸を日常に取り入れる事ができるようになりたいので、 どのように練習したらよいか、どのようにして意識したらよいか、 コツみたいなものを教えて頂けると嬉しいです。

  • 腹式呼吸のやり方

    僕は良く友達とカラオケに行くんですが歌っているとすぐ喉が痛くなります 腹式呼吸が出来ないと喉で声を出すからすぐ喉が痛くなると聞きました なので腹式呼吸が出来るようになりたいです コツとか練習の仕方があったら教えてください

  • 腹式呼吸、出来てますか?

    こんにちは。 最近、カラオケで歌っても声が出ず(一人で歌っているときは出てると思うのですが)、腹式呼吸を練習し始めました。 練習してみて気づいたのですが、普段どおりに呼吸していてもお腹が凹んだりします。 練習して一日しか経っていないし、そんなに辛い練習でもなかったので出来ているのか不安になりました。 これは、腹式呼吸なんでしょうか。。。l

  • 腹式呼吸って・・・

    すごい初歩的な質問なのですが 「腹式呼吸」で検索すると呼吸をするとき 鼻から吸って口ではくと良いと出ました これは腹式呼吸のコツをつかむための練習のしかたなのですか? それとも歌ってるときも鼻から吸って口ではくのですか? それだとすごく呼吸しづらです。 それとYouTubeの動画で腹式呼吸のやり方を見て いすに座る→上半身を倒す→鼻から吸う→上半身を戻しながら口ではく をお腹に手を当てながらやってみたのですが いまいち出来ているのか出来ていないのか分かりません。 腹式呼吸をしたら「あ!今の呼吸よかった!」って感じになるのでしょうか ちなみに今日は土日に文化祭があったので振り替え休日です。 今度市民ホールで合唱をしなくちゃいけないのでクラスのみんなを驚かせたいです。 よろしくお願いします。

  • 腹式呼吸はできていますか?

    腹式呼吸を体得すると、声がブレないようになると聞きました。 そこで腹式呼吸の練習を続けているのですが、最近になって「お?」と思うようになってきました。 腹式呼吸は、肩が上がらない、息を吸うとき腹が膨らみ、吐くときにへこむらしいのですが、最近その感覚が実感できてきたような気がします。また、声も少しばかり安定してきたように思います(思い込みである可能性は否めませんが・・・汗) そこで質問です。 僕は今、腹式呼吸に近づけているのでしょうか? 実際に声を聞いたり見てみたりしてみないと分からないことは承知ですが・・・文面上だけでは判断しかねるとは思いますが、何卒よろしくお願いいたします。

  • 腹式呼吸で歌う。

    高い声を出すためには、「腹式呼吸でお腹から声を出すのがいい」とよく言われるようなので、腹式呼吸で歌を歌う練習をしてみました。 しかし、腹式呼吸でお腹から声を出すというのがイマイチよくわかりません。 腹式呼吸単独でなら、確実に出来ているのですが、歌を歌いながらだと出来ているかどうかがわからないのです^^; 吸う時に意識的にお腹を膨らませてはいるのですが、これでいいのでしょうか・・・ また、「こういう練習なら、お腹から声が出るようになる(お腹からの声の出し方?)」というのがあったら教えてください。

  • 腹式呼吸。

    自分では腹式呼吸で歌ってるつもりなんですが、ちゃんと腹式で歌えてるのかな・・とイマイチよく分かりません。 腹式呼吸だけを練習してるとちゃんと出来てるのですが、いざ歌うとなるとドコがどうどうなってれいれば腹式で歌えてるのか分かりません。 腹式ができている時と、できてない時の違いはどうすればわかりますか?

  • 腹式呼吸の練習方法

    鼓笛隊を指導しているものですが、子供たちに腹式呼吸を教えるのに困っています。子供たちに腹式呼吸を教えるコツとか、簡単な練習方法を教えてください。

  • 腹式呼吸はわかるんだけど…

    こんばんは。 私は3年くらい前からギター(バンド)やピアノ(伴奏)演奏をよくしているのですが、つい最近、歌もやりはじめました。 ただ、歌を歌うのは好きなんですが高い声(大塚愛ちゃんなどのかわいらしい声)がでなく、ここで過去の質問を検索してみたところ、「腹式呼吸がいい」とどれもかいてありました。 腹式呼吸はわかりますし、コーラス部(合唱?)に入っていた時に腹式呼吸は何回も練習させられました。 なので腹式呼吸はわかります。ですが、腹式呼吸を用いてどう歌えばいいのでしょう??さっぱりわかりません。 実際、カラオケなどでも実践して見たのですが、前奏中などは腹式呼吸を楽にしていたのですが声を出すと…なんだかノドで声を出している様な気がして…。 前奏や間奏だけ腹式呼吸して、歌うところはノドで歌ってちゃイミがないですよね? 一体、腹式呼吸で歌うとはどういうことなのでしょうか? どのように声がでていれば「腹式呼吸をして歌っている」のでしょうか?

  • 腹式呼吸について

    歌うときには腹式呼吸の方が良いとよく言いますが、腹式呼吸は別に練習しなくとも歌ってるうちに自然に身につける人もいるんですか?