結婚祝の熨斗袋について

このQ&Aのポイント
  • 結婚祝の熨斗袋の選び方について
  • 男性と女性の熨斗袋の違いについて
  • 結婚祝の熨斗袋には決まりごとがあるのか
回答を見る
  • ベストアンサー

結婚祝の熨斗袋について

 こんばんは。 (前置き)  結婚祝の熨斗袋についての疑問なのですが,少し前に部下の女性の披露宴に出席し,お祝いを持参しました。(私=男です。)  最近は,熨斗袋にも様々なものがありますが,家内に購入を頼んだところ,薄いピンク色の熨斗袋を買ってきて,「これでいいのかな?????」と思いつつ持参しました。 (質問)  私は,男性が持っていくのだから,男性らしい熨斗袋(←変な表現ですが,他に思い浮かびませんので…)に入れるものと思っていたのですが,家内は送る相手が女性なので,女性らしい熨斗袋を買ってきたらしいです。  そもそも,こういうことに決まりごとがあるのかどうかも分らないのですが,どちらの考え方が正しいんでしょうか?  もう済んでしまったことなのですが,今後の参考にさせていただきたいと思い,質問させていただいた次第です。

  • o24hi
  • お礼率93% (81/87)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • rurinohana
  • ベストアンサー率37% (860/2316)
回答No.2

こんにちは。40代前半既婚女性です。 花嫁さんへの祝いということなら 赤や、ピンク系の色目の熨斗袋になります。 花婿への祝いなら、紺や緑色を使った熨斗袋です。 というのは、今でこそ 式披露宴当日に熨斗袋を会場に持参し 受付に渡すやり方が主流ですが それはあくまで「略式」です。 正式な祝いの持参の方法は 式のひと月前を切った 大安の午前中に 漆の盆に載せた熨斗袋に袱紗をかけ 風呂敷で包み、さらに家紋入りの風呂敷で包んだものを 花嫁なり花婿の親のところへ持参するのです。 そのときに、床の間には 花嫁側には結納の品が飾っているので 頂いた祝いの熨斗袋は、その横へ並べます。 花婿側は、床の間に結納返しの品が飾っているので 同じく、頂いた熨斗袋を横にどんどん並べていきます。 床の間の掛け軸は高砂です。 (白髪の老夫婦がほうきを持って立っている図=夫婦円満) 花嫁側は非毛氈(ひな祭りの時に敷く赤い布) 花婿は緑、または紺色の毛氈(端午の節句の飾りに使う布) その上に、沢山の熨斗袋を並べて飾ります。 その袋が豪華で数が多いほど その家が権勢を誇っている印になります。 (ちなみに熨斗袋の豪華さと中身の金額はリンクしていないといけないです。) ということで 花嫁側には赤系統、花婿側には青系統ということでいいのです。 そして男性であるあなた様が会場に持っていくものだから・・という点では 男性が持参する時は 「男性仕様の」熨斗袋を包む小風呂敷、または簡易袱紗で包めばいいのです。 男性仕様の小風呂敷は、 使う人の年齢にもよりますが 鮫小紋や青海波などの小さい模様で 色が紺や深緑、茶ねず、紫など。 紫も赤紫系だと、慶事向けです。 同じく奥様が使うとしたら、紫は使えますが、紺や茶色は70代80代向けです。 季節の花の柄(春は桜や藤、夏は流水にアジサイなどで紗のもの、秋は紅葉、冬は梅と鶯など・・) をあしらったものを一枚ずつ用意すればいいです。 それが女性らしい小物ということになります。 一枚用意するなら、四季の花がすべて入ってる柄だといいです。 (菊、橘、松、竹、梅、など) 押さえ気味の品のいい柄にすれば 年配になっても使えます。 弔用では、紫色でも灰色がかった「藤色」か「灰色」「墨色・・真っ黒ではないですよ。」の無地を用意しておけば 仏式、神式、キリスト教式、無宗教式 すべてが賄えます。(男女無関係) (ちなみに蓮の花の柄が入っているのものは、仏式専用になります) 以上、熨斗袋とそれを包むものと 持参する相手、持参する人の関係を書きました。 参考にしてください。

o24hi
質問者

お礼

 ご回答ありがとうございます。  私と近いお年の方のようですが,とても良くご存知で感服いたしました。  お祝は,本来は挙式より前に持参するのが本来であると言うことは知っていたのですが,なぜ,それが本来なのかと言うことがよく分かりました。  また,お祝いを受けられる方にあわせて熨斗袋を使い分けるのが正しいと言う理由も,よく分かりました。  今回の私のケースでは, >「男性仕様の」熨斗袋を包む小風呂敷、または簡易袱紗で包めばいいのです。 が出来ていなかったということなんですね(汗)。  とても,とても,今後の参考になりました。ありがとうございました。

その他の回答 (1)

  • k-f3
  • ベストアンサー率31% (945/3036)
回答No.1

熨斗袋も白色系から、カラー系統が多くなりつつあります。 見た目も美しくデザインも豊富になってきました。 水引きの色:紅白・金銀 水引の結び:結びきり・あわび結び・輪結び 上記であれば、女性用には赤系統、男性には青系統の色彩が良く利用されます。

o24hi
質問者

お礼

 早速のご回答ありがとうございます。  今回の熨斗袋で正しいということですね。少し安心しました。  と言うか,私が買ってきていたら,恥をかくところだったのですね…(汗)

関連するQ&A

  • 結婚内祝の熨斗紙などについて。

    結婚祝いのお返しで、内祝とする場合の熨斗紙についての質問です。 水引は「結び切り」ということは知っているのですが、 近くの文具屋さん、スーパー等で探したのですが、 慶事用の結び切りの熨斗紙というのが、見当たりませんでした。 あっても、500枚や1,000枚といったセットでしか販売されていません。 わたしは、式・披露宴をしていないので、お祝いいただいた方々に 合うような物を個別に選んだ品物を送るようにしています。 お店から直接配送してもらう場合は、店側で熨斗紙は手配してもらえるので 問題ないのですが、直接届けたり、また、メッセージ(手紙)を添えたり、(お店によっては「結びきり」の熨斗紙を取り扱っていないというところもあり) 自分で熨斗紙を用意しなければならなくなりました。 そこで、例えば、自作で熨斗紙の代わりになるようなものであるとか、 熨斗紙を使わずに済む方法などは、あるのでしょうか? (半紙+水引(結び切りで結ぶ)というのはどうなのでしょう? その場合の熨斗はどうするのでしょう?) また、ご購入の経験のあるかた、10・20枚程度で販売しているものを 見かけたことなどはありますか? よろしくお願いします。

  • 男性はどうやって熨斗袋を持っていく?

    明日、夫の仕事の取引先のお通夜に出席するとかで、香典袋を用意していて疑問に感じたのですが、男性はどうやって熨斗袋を持っていくのでしょうか? 明日は職場から直接行くのでビジネスバッグの中に入れていくのでしょうけれど、普段男性はあまりカバンを持たないですよね。 礼服のポケットに入れていくのですか? 私が使っているふくさは金封ふくさなのですが、ポケットにふくさごと入るのでしょうか? また、私は入れる時も出す時も楽なので金封ふくさを使っているのですが、男性の場合は畳んで帰れるように小風呂敷を使った方がいいのかなとふと思いました。小風呂敷を使っている方はいらっしゃいますか? 私たち夫婦は20代であまりこのような経験がなく、二人で出席する時は私が持ち歩いているのでよくわかりません。 ちなみに、熨斗袋をそのままというのは私は好きではないです。

  • 祝袋は直接手渡しでもふくさに包む?

    親友の出産祝いに現金と品物を贈りたいと思っています。 今度自宅へお邪魔することになっているのですが、現金の入った祝袋は、直接手渡しする場合も「ふくさ」に包んで持参し、目の前で広げるのが丁寧になるのでしょうか?中学からの大親友ですが、マナーはきちんとしたいので教えてください。 あと祝袋の種類についても教えてほしいことがあります。 お店にはたくさんの種類の祝袋がありました!赤白水引以外にも、ピンクやブルーの可愛いイラスト付きのものまで。「出産祝用」と市販され、表書きもそう印字されているのでこれらも使用出来るのですよね?会う日は出産から約1ヶ月頃なのですが、表書きは「御出産祝」ではなく「御祝」の方が適切でしょうか? どうぞよろしくお願い致します。

  • 結婚披露宴でのご祝儀と結婚祝とは別なものか

    私の友人は結婚披露宴でのご祝儀を結婚祝ととらえています。披露宴をしていない彼女は、ご祝儀をもらってないので、彼女が以前に披露宴に出た相手が自分に結婚祝をするべきだと思っているようです。 私は披露宴でのご祝儀は食事や引き出物の費用があるので、出席費みたいなものと考えているのですが、いかがなものでしょうか。

  • どんなのし袋を使ったらいいですか?

    お世話になっております。 来月挙式予定です。 披露宴で、友人夫婦にサプライズでプレゼントをあげるつもりでいます。 披露宴では、目録を渡して、 後日友人夫婦宅へプレゼントが届くようにしようと思っています。 そこで質問なのですが、 1、熨斗袋はどのようなものを使ったらいいのでしょうか? 2、「目録」という書き方でいいのでしょうか? 3、熨斗袋の表面の書き方を教えてください。 たくさん質問してしまって申し訳ないですが、よろしくお願いいたします。

  • 結婚前の結婚祝について

    はじめまして。 私と彼は年内に入籍、5月に挙式・披露宴を行う予定です。 先日、会社の先輩に結婚のお祝いとして食器をいただきました。 私としては、その先輩に披露宴に出席して欲しいと考えています。 そこで悩んでいるのが… (1)結婚祝のお返しをすぐに渡すべきなのか? (2)お返しはせずに披露宴の招待状を渡す際に「てぶら(要するにご祝儀は無しで)で来てくださいね!」と言って招待するべきなのか? です。 こんなときどうすればいいのか、他にもアドバイスがあれば教えてください。 急で申し訳ありませんが、よろしくお願いします。

  • ご祝儀袋の表書きは「寿」か「御結婚御祝」か

    弟の結婚式に出席するのですが、親族の場合、式当日ではなく、1ヶ月前くらいにご祝儀を渡すと聞きました。この場合、ご祝儀袋の表書きは、「寿」と「御結婚御祝」と、どちらが最適でしょうか。結婚式のご祝儀袋=「寿」と思っていたのですが、あるサイトで、当日持参の場合は「寿」、事前に渡す場合は「御結婚御祝」という記載があったので、気になっております。どうぞよろしくお願いいたします。

  • 結婚祝をもらった人からご祝儀ももらえるものですか?

    入籍と挙式が離れているのですが、入籍時に職場の上司や同僚に結婚祝をいただきました。 その中には、披露宴に招待している方もいて、結婚祝をいただくよりだいぶ前に披露宴に出席してほしい旨伝え、もう了承も得ていました。 その場合、引出物とは別に半額程度のものをお返しすべきなのか、披露宴のときの引出物でお返しと考えるのか、どうなのでしょうか? 披露宴でご祝儀なしということがあるのかどうかわかりませんが、もしお返しをして「もらったお祝いはこれで返してもらったからご祝儀も持っていかないといけないかな」と思われても悪いし、逆にご祝儀を持ってきていただくつもりであれば、お返ししないのも失礼だと思うし、どうしようか悩んでいます。 どなたか同じような経験をした方はいらっしゃいますでしょうか? よいアドバイスがあればお願いいたします。

  • 結婚式・披露宴に代理で出席する場合

    お世話になります。 今度、私の従姉妹が結婚することになりました。 結婚式と披露宴の招待状は私の両親あてに頂いているのですが 両親とも体調が悪く、出席するのが困難なので 娘の私が代理で出席することになりました。 そのことは出欠席の返信時に連絡してあります。 そこで質問なのですが、この場合、お祝いの熨斗袋に記載するのは 私の両親の名前でよろしいのでしょうか? 遠方のため、当日持参する予定なのですが 実際、私が出席するのに私の名前でなくても変じゃないのでしょうか? また、私からもお祝いをしたいのですが、 二重にお祝いを持参するのはおかしいでしょうか? 教えてください。

  • お祝返しのタイミングについて。

    お祝返しのタイミングについて教えてください。5月に披露宴を挙げるのですが、披露宴に出席できない彼の友人夫婦から今月お祝品を郵送で頂きました。お礼の連絡は彼のほうからすぐにしてもらいましすが、お祝返しはいつのタイミングでお渡ししたらよいのでしょうか?通常、披露宴後1ヵ月以内との事のようですが、披露宴後となると6月になり、お返しが3ケ月以上もあとになってしまいます。やはり期間があき過ぎるのは失礼でしょうか?披露宴を待たずにすぐにお返しをしても問題ないですか? また、お返しの品は、奥様が出産を控えているようなので、出産関連品がいいのかなぁと思ったのですが、出産祝いも兼ねた感じになるので避けたほうがいいでしょうか?

専門家に質問してみよう