• 締切済み

頭が悪くて困っています

ta999の回答

  • ta999
  • ベストアンサー率31% (6/19)
回答No.8

頭の「よさ」にもいろいろな面があると思います。 記憶力、判断力、ひらめき(とんち)、論理抽象化能力、比較検討、思考の粘り強さ(OR素早さ)、問題解決、創造性などなど。人間はさまざまな知的能力の面を組み合わせて、毎日の課題に取り組んでいます。 IQサプリ(ひらめき)やヘキサゴン(雑学、暗記)は、その能力の一面だけですから、できない人に対して「頭悪い」というのは不当です。それだけはいえます。 頭を良くする方法について(一面的な主張をする本以外を見つけてきて読むのがよいと思います。私の意見もかきます。) 戦略性の要求される球技(サッカー、バスケットボール、・・)をする。(たぶん、思考が高速になります) それと、頭を疲れさせることでしょうか。(。休ませるのも必要です) 惰性で長時間できてしまうようなことは、頭を使っていないと思います。(たとえば、ゲームやインターネットや娯楽小説、などなど) だから、例えばゲームをするにしても惰性で出来てしまうRPGよりかは、将棋など思考性のあるゲームがいいと感じます。長時間テレビを見るよりかは、新聞を隅から隅まで読むのがいいです。 なんにでも疑問を持ってとらえることが知能を伸ばしていきます。 どんな分野を勉強されているのかわかりませんが、たとえばサービス業であれば、マーケティング論や社交術などを少し硬めの本で読んだり、考えたりするのもいいと思います。 これは、好きな言葉です。 「知性を高める唯一の方法は、どんなことについても断定しないこと、 すなわち自分の精神をあらゆる思想に対して広く開けておくことである。」ジョン・キーツ 専門家ではないのでこれくらいにします。

関連するQ&A

  • 以前、病院で知能テストを受けたのですが(おそらくテストはウェクスラー成

    以前、病院で知能テストを受けたのですが(おそらくテストはウェクスラー成人知能テストだと思われます)、結果がIQが130あるということが分かりました。 しかし、自分はそこまで頭がいいとはどうしても思えないのです。 IQサプリなんかでも、それほど問題をすらすら解いたこともないですし(向こうの精度に問題がある可能性もありますが)、勉強もそれほど得意ではありません(大学の公務員講座を受けましたが、挫折しました) それなのに、IQが130もあるというのがどうしても理解出来ないのです。 医者は単語と積木模様が180と天才レベルだとおっしゃってました。(数学関連は平均ギリギリでしたが) なので、自分の頭はどういうことが得意な頭の良さなのかイマイチよく分からないのです。 どなたかIQに詳しい方がいらっしゃいましたら教えてくれないでしょうか。お願いします。 あと、自分はアスペルガー症候群のようです。

  • 頭をひねる問題

    頭をひねるような問題ってありませんかね? IQサプリのようなふざけた問題はやめてください! ジャンルは何でもいいです

  • 頭の衝撃について

    最近、もしかして脳に異常があるのではないかなと思ってます。僕は幼稚園の頃と小学校低学年の頃、家の階段からよく転げ落ちていたそうです。昔の古い急な階段です。恥ずかしい話ですが、記憶力がとても悪く学校でのテストもなかなか良い成績が取れません。一日最低3時間は勉強して自分なりにがんばっているつもりですが、テストの答えが△どころか全然チンプンカンプンな答えを書いている始末です。英語と数学は塾でも学校でも90点以上をキープしていますが他の教科は努力の成果が見られません。そこで馬鹿げた話だとは思いますが、頭に衝撃を受けると脳に何らかの影響があるのではないかとふと思いました。ボクシングの選手も脳が壊れていると聞いたことがあります。それか両親の遺伝子の問題ですか?蛙の子は蛙・・ですか?自己責任だとよく言われますがこれから先頑張る意欲が沸いてきません。親に話しても努力は必ず報われるものだと正論でしか答えてくれません。もっと医学的な回答がほしいです。よろしくお願いします。

  • 頭使えば使うほどよくなるんですか?

    テレビ番組でIQサプリしていますが、よく「問題がわからなくてもよく考えたら頭が良くなる」って言ってますが、これって本当なのでしょうか?  考えすぎて頭の中が飛ぶみたいな感じなるし、漢字をずっと見ていたら「なんでこんな形しているんだろう?」みたいになんだか考えれば考えるほどわからなくなって頭が痛くなります。  後、頭のメカニズムとか面白いサイトがあったら教えてください。

  • 自分は何をやるにも頭の回転や働き、集中力が無いんですが、そこで脳トレな

    自分は何をやるにも頭の回転や働き、集中力が無いんですが、そこで脳トレなどをやろうとするんですが、IQが低いのか、どれもこれも上手くいきません。 頭の悪い人は良くする努力もできないのでしょうか。 教えてください。 あと、同じような悩みの人はいらっしゃいますか?

  • 自分はもともと頭が弱いんです

    自分はずっと頭がIQやEQやその他諸々、足りないと思うんですが、頭が悪くて悩んでいるんですが、 専門の病院では、個人差や個性というものも何とかなるものですか? CTやMRIで、脳細胞やいろいろなものも検査できますか? もしくは他の検査でも良いので。 自分は病気でも障害でも無いので、なんとかならなかったら、病院の意義が分からないのでなんとかしたいです。 身勝手な意見ですが、悩んでいますのでお願いします。

  • 小学校の知能テスト、結果は知らされる?

    子供の学校で知能テストがあるのですが、それって知能指数を計るものなのでしょうか?IQいくつと通知がくるのですか?それとも結果は知りたくても教えてもらえないのでしょうか? 自分も子供の時知能テストを受けた記憶はありますが、結果は聞いてないような気がします。

  • 頭を良くしたいんですが

    最近頭のキレが悪くて気持ち悪いです。 覚えが悪いだけでなく、発想、思いつきがさえないのはとても困ります、 速聴なんかもありましたが興味の無い文章を高速で聴いてもあまり意味がありません なので最近はTVをつけっぱなしにして取捨選択などをして頭のアンテナを鍛えてます 知能指数は低く130くらいなんですが、色々探していたら 脳のしわが多くなると比例して頭が良くなるとか・・ 学生のころ頭が痛くなるくらい勉強した後は考えがまとまり常にすっきりしてたのですが 社会に出て働くようになってから、ストレスとか同じことの繰り返しもあって 頭が悪くなってるのが身に染みます 仕事もそうですが、日常生活の人間関係とか感情脳まで衰えているとしたら もったいなすぎです。脳のしわを増やすには、具体的にどんなことをすればいいんでしょうか

  • 私の頭はIQや道徳観、判断力や分析力は人並みにあると診察されました。

    私の頭はIQや道徳観、判断力や分析力は人並みにあると診察されました。 ですが頭が悪いのです。 思考が凝り固まっているようです。 物事に対する理解はあっても「じゃあどうすれば良いか」まで頭が働きません。お客さんとかの前ではマニュアル接客は出来るのですが、例外があると思考回路はショート寸前です。 脳味噌を柔らかく活発にさせる方法はありませんか?

  • 小さい顔の子は、脳味噌も少ないのでしょうか?

    最近、顔(頭部)が小さくて、スタイルのいい子が多いように思いますが、頭の大きさに比例して、脳味噌の量も少ないのでしょうか? 知能が低いなどと言うことは、全く無いようですが、どうなっているのでしょうか? それとも、顔は小さくても、脳味噌の量は、変わらないのでしょうか? 変わらないとしたら、頭に収納しきれない脳味噌は、どこに隠されているのでしょうか?