海外の大学での聴講

このQ&Aのポイント
  • 日本の大学の交換留学でオーストラリアに1年間留学します。留学先で、自分の専攻に加えて、第二外国語で履修してきたフランス語の科目を受けたいと思っています。
  • 海外での留学では、科目ごとに授業料がかかるため、自分の専攻以外での科目履修は個別に先生にお願いする必要があるかもしれません。
  • 留学先のフランス語の先生に直接問い合わせる前に、他の人の経験や意見を聞くことで留学の準備をより効果的に進めることができます。
回答を見る
  • ベストアンサー

海外の大学での聴講

今月から日本の大学の交換留学でオーストラリアに1年間留学します。 現在、留学先の科目登録を日本にいる間にしています。 留学先で、自分の専攻に加えて、第二外国語で履修してきたフランス語の科目を受けたいと思っています。 正規の科目登録として、自分の専攻でマックスの単位数になると思うので、フランス語は個別に先生にお願いして授業を受けさせてもらおうか考えています。 日本の大学にいるときも、単位にならないが、授業に参加できることができましたが、海外だと科目ごとに授業料がかかるようで、どうなのか知りたいです。 直接、留学先のフランス語の先生に問い合わせてみようと思いますが、皆さんの経験などをお聞かせいただけると助かります。

  • women
  • お礼率65% (84/129)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

どうも オーストラリアの大学生です。おっしゃる通り科目(UNIT)ごとにお金がかかります。専攻している学科にもよりますが、各科目、日本円で20万円が相場です(僕の科目は23万円ぐらいです---1semesterで90万はかかります)。交換留学の単位がどうなっているのかわかりませんが、一般的に一年間に200creditが必要です。1unit for 25credit です。つまり一年間で8unitを選択しなくてはいけないのですが、フランス語は専攻から外れている場合はelectiveとし選択できると思いますが、大学によって違ってくる可能性があります。ちなみの僕の大学で僕の専攻でフランス語をelectiveで選ぶことはできません。 参考まででした

women
質問者

お礼

参考程度でもありがとうございます。実際の大学生の回答をいただけてうれしく思います。 日本だと、いくつ科目をとっても授業料は変わらないので、フランス語を単位にはせずに、先生に頼んで無料で授業を受けさせてもらっていました。予定では、自分の専攻のみで年間約8科目(UNIT)を登録する四手です。、 このようなことを、フルで自分の専攻を登録して、オーストラリアで授業料なしでフランス語を受けることはありえないのでしょうか。交換留学のプログラムで授業料は日本の大学に払い、留学先の授業料は免除になります。 少々それますが、日本ではどの大学・学部にいっても一般的に、英語と第二外国語が必修になっています。オーストラリア人は、自分の専攻の科目でほぼ単位をとり、人文系と特定の学部、そしてelectiveとしてとらない限り外国語を学ばないのでしょうか?(質問とそれますが)

その他の回答 (2)

  • caldad
  • ベストアンサー率60% (53/88)
回答No.3

たまたま、私の子供もアメリカの大学から今月メルボルン大学に交換留学をします。私はオーストラリアの大学については無知ですが、大学にはアカデミック カウンセラーあるいはアドバイザーが居るでしょうから、この人に相談するのが一つ、その結果がダメでも教授を待ち伏せして交渉するという手もあると思います。この交渉が決裂なら、あきらめなければならないかも知れませんね。大学によって、制度の運用の柔軟性もちがうでしょうし、また教授個人やその教授の自由裁量の権限の範囲によっても対応もちがってくるように思います。ただ、熱意をもって学習したいという学生に対しては、良心的な教授はNOとは言いにくいと思います。要はお願いする事で損はない、当たって砕けろという姿勢でしょうね。 制度面についてのご説明もできずですが、心構えの一助になればと。

women
質問者

お礼

貴重なお話ありがとうございます。 >熱意をもって学習したいという学生に対しては、良心的な教授はNOとは言いにくいと思います。要はお願いする事で損はない、当たって砕けろという姿勢でしょうねえ そうですね。昨日直接メールをしましたが、返信待ちです。現地に行ってからも、積極的にアプローチしたいと思いますし、アドバイザーにもきいてみたいです。

回答No.2

補足として受けます >交換留学のプログラムで授業料は日本の大学に払い、留学先の授業料は免除になります。 これは初めて聞きました。これだけで見ると、専攻以外の科目を選択しても無料でフランス語の科目を選択できるようにみえますが、どうですかね。しかし、質問者さんが専攻の科目をフルで選んでしまった場合、electiveが選べなくなります。これはどこの大学でもそうかもしれませんが、大学ではメジャーとマイナーをつくります。それでも3年間を通してこのメジャーとマイナーだけでは、卒業するときの単位が足りません。そこでelectiveを選択して不足分のcreditを補っていくわけです。 >オーストラリア人は、自分の専攻の科目でほぼ単位をとり、人文系と特定の学部、そしてelectiveとしてとらない限り外国語を学ばないのでしょうか? 意外と外国語を学んでいるオージー達は少ないです。大体、外国語を学んでいるオージー達は専攻している外国語を含んでいる学科を選択しているので、外国語が専攻科目となっているパターンが多いです。なので質問者さんの専攻が何であるかはわかりませんが、フランス語とまった関係がないのであれば、難しいんではないでしょうかね。すこし時間をもらえばちょっとリサーチしてみますが。外国語が必修科目になってはいないと思うんですけどね。。。 基本的にelectiveの科目を選択する場合は、その科目が専攻学科に含まれるものからなんですよ。例えば僕の専攻 bachelor of arts (communication and cultural studies)であればこのarts の範囲の科目が選択できます。 例:科目1 literary adn cultural studies (core unit (必修科目)) 科目2 media, communicatio and information (major) 科目3 film and television (minor) 科目4 sociology or asian studies etc. (elective) arts に含まれている科目 一応、科目、必修科目の構成です。とりあえず、質問者さんの専攻を教えてくだされば、リサーチができます。できれば専攻を英語に翻訳していただけると助かります。

women
質問者

お礼

詳しくありがとうございます。 Bachelor of Environmental studies School Social Sciences Faculty Humanities and Social Sciences に所属すると思います。 ただ、交換留学生は所属にかかわらず、選考に関係なく授業が取れるのが、交換留学プログラムだそうです。(制限があるもの、建築、医学系は除く) 交換留学なので、自分の日本の大学に確認したいとおもいます。心遣いありがとうございます。それにしても、オーストラリアの大学のシステムは面白いですね。

women
質問者

補足

ちなみにですが、日本(少なくとも私の所属する現在の日本の大学)では、正式に科目登録しないでも、意志さえあれば授業に参加すること非正式ながらもできることがあります。(もちろん追加の授業料なしで)。私の友人も、語学をもっとやりたくて、科目登録せず(卒業単位にならないので)、担当の先生に頼んで授業に参加したり、大教室の講義の授業では「もぐり」ができるのですが、オーストラリアではこのようなことはほぼないのですね。

関連するQ&A

  • 福岡大学の授業

    こんにちは。私は福岡大学の学生です。 授業の登録もうし終わったんですが、ふと疑問に思ったので知っている方、教えていただければ幸いです。(*^。^*) 福岡大学って総合教育科目とか同じ科目でいろんな先生がいるじゃないですか?? 同じ科目名の授業でも先生が違う先生だったら、前履修した授業とっても単位またもらえるのでしょうか?? お願いします!!

  • 大学で交換留学した際の単位について (改)

    大学の交換留学生に選ばれ、来年からアメリカの大学で学ぶことになっているのですが、少し気になることがあります。(専攻=英語) それは単位の互換性です。 例えば、副専攻の中国語は、今は2年なので大体"中国語II、中国語B"のような感じで、来年やるはずのものは3年用です。 ですが留学中のため勿論3年用の課目は履修できませんが、うちの大学では留学先で学んだ単位を振り替えてくれます。 なので留学先で学ぶ課目もそれに準ずるもの、例えば中国語3⇒Chinese3などを履修しなければならないのでしょうか?それとも英語なら英語、中国語なら中国語と履修している教科に関連があれば良いのでしょうか?? これまでに大学で交換留学をしたことがある方(貴殿の大学の単位認定方法など)、何らかの形で留学に携わっている方、どんな情報でも良いので回答を頂ければ幸いです。

  • 留学生が母国語のクラスを大学で履修できますか。

    アメリカの大学に留学中です。 大学にもよると思うのですが、留学生が自分の母語のクラスを履修出来るでしょうか? 最後の学期でキツくなりそうなので日本語のクラスを履修して単位数を稼ごうかと思っています。 知り合いの韓国人(メキシコで育って母語は韓国語とスペイン語、中学の頃にアメリカにやってきて英語を覚えて大学では日本語を専攻しているという変わり種)の友達は以前韓国語を履修していました。 私の場合は日本語を履修できそうですか?

  • 大学のゼミでの聴講生

    突然の質問失礼します。 実は、大学のゼミでどうしても履修したいゼミがあるのですが、大学の制度上、そのゼミは履修できません。 先生によっては、頼み込んでみて、聴講生としての参加を許可してくださる場合はあるでしょうか? 自分としては、単位は要りません。 よろしくお願い致します。

  • 日本の大学から加か米のへ編入

    現在日本の大学1年生で環境学専攻です。主にカナダの大学への編入を考えています(できれば2年になる前の春)ちなみに専攻したいのははフランス語・地域研究関係か環境学(特に植物)または教養です。自然の多い環境で経済的な所を探してます ・私の行きたい大学に入学の際に優秀な人に奨学金が出るようですが、私には少し難しいでしょうか。現在日本の大学の成績(前期)がGPA3,7で(もう少しあげられると思います)、またサークル活動や授業に積極的に参加した(芸術の授業でピアノの伴奏をする)など人物のPRをしたいと思っています。 ・経済的な大学でもあるのに行きたく(マニトバ大学、ウィニペグ大学、ニューファンドランド大学)ですが、他にお勧めの大学があれば教えていただきたいです。またアメリカのも教えていただきたいです。  また、大学で留学生も積極的に参加できる留学制度をもつ大学はあるのでしょうか。カナダに留学しつつも、特にフランスの大学へ留学したいと考えています。(フランスの大学の学費はかなり低めでもあるのでぜひしたいと思っています。 ・カナダドルが最近かなり高くなっていて(105円近く)であり、オリンピックなどの影響があるようなのですが、私が過ごす期間もこの状況が続くのか。 ・古い本で見ただけですが、カナダの大学は、カナダ人でも5割以上の人が、予定の卒業時期に卒業できないとありましたが、現在ではどうなのでしょうか 。大学の学位について3年間か4年間のどちらの学位を取れるようですが、違いは何でしょうか。3年間だと大学院にはいけないようですが、4年制の大学卒業になるのでしょうか。 ・編入する際の科目で、日本の大学で履修した教職や他の資格(日本の大学では卒業単位に含まれず)の文化史などの単位を移行するのは難しいのか。 以上、どれかひとつのことでもいいので、回答、アドバイス、体験談など教えていただきたいです。

  • オーストラリアへ大学聴講留学

    オーストラリアで大学聴講留学をするための、学校選び等でみなさまから意見を聞きたくこちらで質問させていただきます。 大学4年次を休学して、09年に1年間オーストラリア留学を目指しています。 現在大学2年生、英語学科で地域研究や国際関係、コミュニケーションを学んでおり、将来は広告関係やPRの仕事を視野に入れています。 大学が1月末に終わるので09年2月からの大学聴講留学を考えています。 現在学校探しをしているのですが、なかなか決まらず困っています。 広告関係に興味があるので、CommunicationやPublic Relations等のコースをさがしています。 オーストラリアの1年聴講プログラムを実施している大学でなにかお勧めはないでしょうか? 専攻はもちろん留学生へのサポート等も大学を決める上では大切と思い、皆様からのご意見を是非参考にさせて頂きたいです。 また、いくら合格基準の点数が取れていても、今までとは勝手の違う向こうでの授業についていけるか不安です。できれば語学学校等で数週間大学の授業のためのスキル(ノートの取り方、文献の検索の仕方と読み方、プレゼンの仕方など)を学べたら、と思っているのですが…… いくつかの大学には付属の語学学校があるようですが、私の見た限り2月入学のための学生に1月から5週間となっていたので、1月末に日本の大学が終わる私では日程的に間に合わなそうでした。 長々と失礼いたしました。分かりづらい質問文かとは思いますが、分かる範囲でお答えいただければ幸いです。 よろしくお願いいたします。

  • 大学の履修登録

    はじめまして。今年大学に入った娘のことで質問です。 たぶんどこの大学も4月に前期、後期の履修登録をまとめてすると思います。 実は、うちの娘はその登録した授業とは違う先生の授業をずっと受けていたらしいんです。 たとえば、英語の場合だと1、2、3と細かく分かれていて、担当教授も違います。前期と後期でも変わってきます。 それを勘違いしたのか、前期と後期同じ先生の授業だと思い、受け続けていたのです。 もっと早く気付けばよかったのですが、、 この場合、登録したほうの授業には全く出でないので単位が取れないことになります。 今出てるほうの授業のほうはこのまま最後まで出たとしても、単位はくれませんよね。 うちの大学は英語は必須科目なのでやはり留年になるんでしょうか?

  • 広島大学院生物圏科学研究科の授業について

    今年の4月に広島大学大学院生物圏科学研究科生物資源科学専攻博士前期課程に入学して、あと1週間の間に履修登録をしなければならないのですが、他大学から入学したため、どの先生がどのような授業をしているかなどの情報が全くありません。 授業はできるだけ楽に単位が取れるものを履修し、研究に専念したいので、取りやすい授業や先生を知っている方がいましたら教えてください。 よろしくお願いします。

  • 会社で働きながら、大学で聴講生になっても大丈夫??

    4月から入社予定の大学生です。社会人としてルール違反をすることになってしまうのか分からないので質問させてください。 私は教職課程を履修しているのですが、大学在学中に必要な科目が全部履修できませんでした。区切りとして教員免許だけは取得しておきたいので、4月からも働きながら聴講生として大学で残りの一科目分履修することを考えています。 平日の昼はもちろん会社があるので、大学には通わず教授とメールでやりとりしながら単位を認めてもらうことになる予定です。 会社側には聴講生となることを伝えていません。会社から見たらこれはルール違反なのでしょうか?? 就業規則を見たところ、「聴講生」を禁止する文言もなく、たぶん問題ないはずなのですが。。社会に出たことがないので不安です。 どなたか宜しくお願いします。

  • 大学院留学からの現地での日本語教授について

    大学院留学からの現地での日本語教授について 大学院留学で博士号を取り、現地の大学で日本語を教授することは可能なのでしょうか? また、このとき専攻は教育学のほうがやはりいいのでしょうか?(他に興味のあるところがあります) 留学先はオーストラリアでGroup8を希望しています。 新卒からの大学院留学です。 オーストラリアへの留学経験がある方などおりましたら、ぜひとも経験談をお聞かせください。