• 締切済み

SYBR Greenってどのくらい危険なんでしょうか?

私自身は扱っていないのですが、周りでゲルの染色用としてSYBR Greenを扱っている人がいます。 原液そのものは触っていないはずなのでこれまであまり深く考えていなかったのですが、ふと、SYBR Greenの入った容器や液をこぼした跡は自分も知らない間に触れているかもしれないと考えてしまい、その場合どのくらい危険だったのか気になってしまいました。 自分なりに調べてみたのですが、SYBR Green自体はエチブロに比べて毒性が低いが、通常はDMSO溶解になっていて、皮膚から浸透しやすい、ということのみしかわかりませんでした。これは、浸透しやすいことを考慮すると、エチブロと同じくらいの毒性ということになるのでしょうか? 他にも探してみたのですが、結局実際に触れてしまった場合の毒性がどのくらいなのかは調べることができず、不安に感じています。 是非何かお教えいただければ助かります。宜しくお願いします。

みんなの回答

  • MIYD
  • ベストアンサー率44% (405/905)
回答No.1

許容濃度は不明です。 http://www.invitrogen.co.jp/msds/jp/S7563.pdf サイバーグリーンどころか、毒劇物もラボにはあるでしょうから、 これだけを知らない間に触れていることについて心配するのは杞憂だと思いますが‥

shibawan5
質問者

お礼

ありがとうございます。そうなんです。その他の毒物とかウィルスとかも実は気になるんですよね・・・。 気にしすぎだと思いながらも、安心できるだけの知識も根拠もないので、今回質問してみた次第でした。 日本語のMSDSは見つけられていなかったので、ありがとうございます。

関連するQ&A

  • SYBRについて

    DNAのゲル電気泳動などで使用される染色剤で、SYBR GreenやSYBR Goldなどがありますが、これはどういう構造をもつものでしょうか?カタログなどを調べても書いていないのでどなたか教えてください。

  • sybergreen,gold,エチブロの染色性

    DNAをゲルに泳動した際の染色で、サイバーグリーンとサイバーゴールドとエチブロの染色性の違いを知りたいのですが、どなたか教えてください。 サイバーグリーン>エチブロ  というのは知っていて、実感済みです。理論上言われているよりはたいした差は無いように感じますが。 サイバーゴールドはどうなのでしょうか? またオススメのメーカーの商品がありましたら、教えてください。 また他にもっといい蛍光色素がありましたら教えてください。

  • アガロースゲル中のつぶつぶ

    1%アガロースゲルに、PCR産物を泳動、エチブロ染色したところ、ゲルの中につぶつぶ(気泡?)がありました。アプライするときは無く、エチブロ液から取り出したときにありました。泳動槽からエチブロ液に移すときは無かったように思います(はっきり覚えていないのですが・・・)。原因はなんでしょう?経験された方、ご存知の方がいらっしゃいましたら、教えていただきたいです。宜しくお願いします。

  • エチジウムブロマイド

    先日、PCR後に、エチブロでDNAを流したゲルの染色を行っていた際、ゲルを入れていたエチブロ希釈液の入ったタッパを落としてしまいました。その時裸足でサンダルを履いていて、足とサンダルとズボンのすそにエチブロの液が結構かかってしまいました。 その時担当していた教員にすぐに報告すると、慌てることなく、笑いながら「よく洗えば大丈夫」といわれました。 その教員の言い方に安心し、5分ほど水で洗い、新しいズボンをとりに40分ほど車に乗って家に帰りました。怖かったので、家でも15分以上石鹸と水で足を洗いました。 エチブロは学生実習の時に発がん性があり危険だと口うるさくいわれたのでとても怖いです。まだエチブロでがんになった人の報告はないとのことですが、気になって仕方ありません。 エチブロが肌に付着した時はこのような対処法でよいのでしょうか? それと、エチブロのかかったズボンとサンダル(皮製)は洗濯して、またはいてもよいのでしょうか? 教えていただけたら幸いです。よろしくお願いします。

  • DMSO溶液の希釈について(段階希釈?一発希釈?)

    よろしくお願いいたします。 4点お聞きします。 1.例えば脂溶性の低分子化合物をDMSOで溶解させ、それを緩衝液で8   倍希釈したい場合、次のどちらのほうが溶解性がいいのでしょう   か?    A.一気に8倍希釈    B.2倍希釈を3回(各希釈段階で振とうなどを行う) 2.脂溶性の化合物がDMSOを介して緩衝液に溶けているということは、   両親媒性であるDMSOが化合物と水の間に入り、溶けているように   見えるということでしょうか? 3.もし2で記載したことが合っているのであれば、DMSOで溶解した   化合物を水に溶かした際は、振とう等をあまり激しくすると   再結晶化(?)してしまうのでしょうか?   (イメージとして化合物が1分子づつDMSOに包まれていたのが、    振とうすることにより化合物同士が出会い2分子、3分子と   くっついてしまうような…     化学的な表現でなく申し訳ありません。) 4.DMSO以上に溶解性の高い溶媒は何があるでしょうか?   溶解させた化合物は緩衝液で希釈し、細胞実験に用いたい   と考えています。  長文申し訳ありません。 なんとしても溶解させたい化合物が溶解できず困っております。 よろしくお願いいたします。

  • エチブロが溶け出した?液が手に付着しました・・・

    最近学生実験でアガロースゲル電気泳動をしています。 ゲル自体にエチブロを入れてTAEに沈めて泳動しています。 手袋も二重にしてやっていたのですが、白衣のヒモがゲルの入ったTAE(泳動槽)に入ってしまい、そのヒモが腕にくっついてひやっとしました。 TAE自体にエチブロは入れていなかったのですが、ゲル中のエチブロが溶け出してTAE中に存在していると思い、あわてて多量の水で腕と白衣のヒモを洗い流しました。 また、それ以外でもゲルを保存用の液から取り出し、手袋をはずしてもう一度つけなおそうとしたら誤って液に手を入れたほうを裏にして、手袋をしてしまいました。この保存用の液にも直接エチブロを入れたわけではなかったのですが、溶け出していると思いました。 このときも多量の流水で手を洗いました。 そこで質問なんですが やはり発がん性があるといわれてる物質ということでこれは非常に危険であると考えたほうがいいのでしょうか? また、白衣は汚染された可能性のある場所を入念に水洗いしましたが、やはり使い続けることはできないでしょうか? 自分の不注意が原因というのはわかっているのですが、これが原因で・・・・ということになってしまうのではないかととても心配です。

  • エチジウムブロマイドにさわってしまった場合の危険性

    一年ほど前に電気泳動用のゲルを作っている際に、片手で手袋をしてたのですが(右手)、エチブロを入れていた容器をあやまって下に落としそうになったので、反動で、手袋をしていない方の手(左手)で触ってしまいました。 その際に、左手の手のひらにエチブロが10cmくらいにわたってべっとりとついてしまいました。あわてて石けんをつけて水でよく手をあらったのですが、シミになってしまいました。ブラシやスポンジでごしごし洗ったけれどとれないので結局お風呂などで、しっかり洗って、5日ほどでシミはとれました。とても不安だったので、ずっとさわってしまった部分を観察してますが、一年経った今、特に変化もなく過ごしています。 この場合、まだ発ガンする危険性は残っているのでしょうか…? 私は1年経っても異常がないので安心していたのですが、友達にこの話をしていると、数十年後に出てくるから、まだわからないよと言われてしまい、不安でいっぱいです… さわった量が多かったこともあって、この場合は皮膚を抜けて血液などで体内に運ばれてしまっているのでしょうか? ほんとに不安で毎日心配な日々を過ごしているので、アドバイスお願いします。

  • 銀染色、ゲルの色について

    15%ゲルのSDS-PAGEでタンパク質を泳動し、銀染色を行いました。 そのとき銀染色液に浸透した段階でゲル全体が着色し始め、薄らとバンドが見えてきました。 その後も何度か同じ濃度のゲル・同じ試料(調整日時は両方とも違う)で泳動を行ったのですが、現像液をかける前からバンドが見え始めるようなことはありませんでした。 いったいなぜ初回の泳動時だけ現像前に着色が始まったのでしょうか。 理由をご存知の方がいらっしゃいましたら、ご回答をお願いします。

  • コロイダルシリカについて

    教えて下さい。 化学的な知識はほとんど無いんですが、コロイダルシリカの水溶液を取り扱った容器(sus304)の洗浄で困ってます。 ゲル状もしくは結晶化してしまい、水洗いでは話になりません。 なにか溶解出来る様な品物、または洗浄方法は無いでしょうか?

  • 算数の計算ですが、

    2リットルのペットボトルに500ccの原液を入れて、それを水で満タンにすれば、4倍液かと思います。 その4倍液から500ccを別の容器に移して、残り1.5リットルに500ccを足して、2リットルにした場合は、何倍液になるのでしょうか? 5.33倍液で良いのでしょうか?