• ベストアンサー

子供のお友達のお母さんの対応について

近所に仲良し(学年は違うが)のお友達がいます。お互いに女の子が二人なので姉(小学生)同士、妹(幼稚園児)同士、とても気が合うようです。このお母さんですが、普段の近所付き合いは至って普通でそれなりに行き来はあります。が、一つ気になる点があるのです。 それは、うちの上の子がピンポンして「遊べる?」と聞きに行くと、99%断られます。理由は様々ですが、どれも納得のいく理由ではないのです。 また、遊べるときでも、「するべき事が済んでから」といわれ、2時間近く待たされ、遊べるのは30分だけだったことも何度もあります。(向こうの妹はするべき事がないのですぐにうちに来て、妹同士で遊んでいる) しかし、学校のクラスの友達が突然遊びに来た時は「するべき事」は後回しで、遊ばせてるんですよね。 はたまた、向こうの下の子が「どうしても今日は○○チャン(うちの下の子)と遊ぶ!」と言う時は、積極的に誘ってきたりします。こちらも、子供は嫌がってないので遊ばせますが、そういう時は姉のほうもすぐに遊べるのですが、やはり、1時間くらいで「やる事が終ってないから帰って来なさい」と言われ、満足に遊ばせてもらえません。 どうも、上の子同士はあまり遊ばせたくないが、下の子同士は遊ばせてもいいと思っているフシがあるのですが、下同士が遊んでいると上も遊びたくて、可哀想でありません。こういう身勝手な親とはどういう風に付き合えばいいのでしょうか?

  • m-0923
  • お礼率90% (270/299)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • freddie7
  • ベストアンサー率30% (3/10)
回答No.3

 お話から察するに、相手の方はかなり神経質な方のように見受けます。こういう方多いですよ。家の中を散らかされるのをひどく嫌ったり、活発な外遊びを好ましく思わないetc・・・やはり何かと理由を付けて、上のお子さん同士遊ばせないよう な配慮をしているようですね。(下の子だけ遊ばせて良いなんて虫が良過ぎますね 親は「こっちだって願い下げよ!!」と言いたいところですが、子どもたちには何の罪もありません。こんなことで無垢な心を傷つけたくは無いですよね。  多分、お嬢さんは小学校低学年だと思います。小さいときは、テリトリーが狭いので近所の子と遊ぶことがほとんどですが、成長するにつれやはり興味の対象や価値観・遊びの嗜好などで友人を選ぶようになります。そのお子さんと合わなかったり、相手のお宅であまり歓迎されないと感じるとだんだん疎遠になると思いますよ 今しばらく、様子を見てはいかがでしょうか?親の方には良い感情は持てないかもしれませんが、子ども同士に問題が無ければ、「こんな人」と割り切って子どもさんを見守ってあげてください。子どもらしい元気で活発なお嬢さんのようですから 他にも、良いお友達が沢山出来ると思います。  チョット気になるのは、相手のお嬢さん。子ども心にわかるんですよね。なんとなく自分の母親が「あの子と遊ぶの嫌がっているなぁ」て。でも自分は一緒に遊びたい・・・その葛藤って子どもにはつらいんですよね。子どもと気持ち大事にしてあげて欲しいですね。何か遊ばせることに問題があるならはっきりと伝えてもらった方が良いんですけどね。困ったもんです。

m-0923
質問者

お礼

私の言いたい事を全て言って下さって、ありがとうございます。本当におっしゃる通りなんです。 あちらのお子さん、特にお姉ちゃんは聞き分けが良くて絶対に母親に逆らわないタイプなので、将来が少し不安です。このまま、素直なよい子に育って欲しいと他人の子ながら思います。 「虫のいい人だ」と思いつつ、子供の遊びたい気持ちを尊重して、向こうが許す時だけは遊ばせてもらう、という今までのやり方に落ち着きそうです。 回答、ありがとうございました。

その他の回答 (3)

  • hap
  • ベストアンサー率19% (35/177)
回答No.4

こんにちはー。 あえて,他の回答者さんと違った視点から考えてみました。 (No.1の方にチョット近いかな?) 妹さん同士が遊ぶ時は何処で遊んでますか? m-0923さんの家だと言うのなら、自分の家に他所の子を入れたくないだけだと思います。きっと,散らかるのが嫌なんでしょう。 妹さん同士だと、向こうのお宅に誘うと言うのなら m-0923さんの上の子が来ると、部屋を散らかすから嫌、もしくは1年下との事なので、友達だと思ってない可能性もあります。 あー,また,家の子が面倒みさせられるのね・・・って言う感覚なのかもしれません。 だから、クラスの友達と対応が違うのかもしれません。 1年生と幼稚園の時のイメージが強いんですよ。 もしくは、m-0923さんの上の子が来ると,そこの家の下の子が仲間はずれみたいになってしまう・・・とか。 下の子が遊んでてくれると楽ですもんね。 文章を読んでいて、めちゃめちゃな躾はしていないだろうなぁ、と、思うのですが、相手にとっては気になる事があるのかもしれませんね。 元気すぎる、とか。 家も他所の子の事で悩みました。 勝手に家に入ってくるのが嫌で・・・。 でも,コレも気にならない人(いるのか??)は気にならない事かもしれないし。 中には、麦茶をくれ、と言われて怒る人もいるみたいですし。 家なら吐くほど飲ますけど。(麦茶なら) 普通に付き合って,上の子にはクラスの友達とかを見つけるのが1番良いと思います。

m-0923
質問者

お礼

hapさんの言われるように、普通に付き合うのが一番なんですよね。なるべく、相手の嫌な面は見ないように心がけて、上の娘には「クラスのお友達を誘ったら」とでも言うようにしたいと思います。回答、ありがとうございました。

m-0923
質問者

補足

>妹さん同士が遊ぶ時は何処で遊んでますか? 最初は大抵、私の家です。暫くして、飽きてくると向こうの家に移動して、またこっちに帰って来てを繰り返す感じです。で、その間、親はうちに来てお茶して、喋りまくってます。(笑) >面倒みさせられるのね これ、当たってるかも。「うちの上の子はお宅のお兄ちゃんと遊びたがってる」と言われた事がある。 >下の子が仲間はずれみたいになってしまう それはまず、ないです。必ず、うちの下と遊びますから。逆のパターンでうちの上の子が仲間外れになる事はありますが。 >相手にとっては気になる事があるのかもしれませんね。>元気すぎるとか 多分、髪型とか、顔とかも気に入らないのだと思います。 もちろん、元気でタフな所も。(「お宅の○○ちゃん(妹の方)は皆から好かれるタイプよね」と、遠まわしに「姉は問題がある」ような事を言われた事が何度かあるので)

回答No.2

私の友人が同じ経験をしています。というか、今もその最中らしいです。私の友人(仮にMさんとします)と、Mさんの子供の友達が仲良しでむこうからは、Mさんの家には、遊びにくるらしいのですが、友達の母親(仮にKさんとします)の方はMさんの子供が「遊びにいってもいい?」と聞いても断ることが多いそうです。 MさんがKさんと子供を通じて知り合った頃は、それなりに仲良かったそうですが、しばらくするとKさんは顔をあわせても挨拶くらいしかしなくなったそうです。 Mさんは理由が分からなかったのですが、子供同士は相変わらず仲良しなので、ずっと我慢している状態なのだそうです。 Kさんの真意は今もわかりませんが、Mさんとは疎遠、Mさんの子供が自分の子供と遊ぶのも良しとしていないのかもしれません。 こういう親に理由を聞いたところで、何の解決にもなりませんし、かえって話がこじれることは必至・・!上のお子さん同士が遊ぶ時はm-0923さんの家で遊ばせた方がいいのでは? でも、上のお子さんだけが「帰りなさい」といわれてかえってくるのは子供の心に疑問や傷を植えつけることも心配です。さりげなく、「うちの子がお宅にご迷惑おかけしたのかしら?」などと、聞いたみられたらどうでしょう。 子供さん同士が仲良しなので、その友情だけは壊さないように・・という気持ちをもって接していれば、向こうのお母さんにも気持ちが通じるかもしれません。 それでも、同じ態度をとっいるようなら、「この人はこんな人!」とあきらめた方がいいかも・・と私なら思います。

m-0923
質問者

お礼

確かに、よく似たケースです。私の事?と思うくらいに。 でも、一つ違うのは「挨拶のみの疎遠な態度」では決してないのです。子供達がうちでおやつを食べる時、「お茶」に誘うと嬉しそうにやって来るし、お昼をご馳走した事も何度もあるし、夕食も一度。(でも、「じゃ、今度はうちで」とは言ってくれない。)下の子達が遊ぶのも、大抵はうちです。(向こうの子が来たがるから) やはり、こういう人と諦めるのが一番でしょうか? 回答、ありがとうございました。

回答No.1

ウチの子の友達で(イナカなので仲が良いとか悪いとかではなく2人くらいしか近所にいない・・)我が家に出入り禁止にしている女の子が居ます。 その子の家庭環境(離婚している他にも)のせいか解りませんが、他人の家に来てやって欲しくないことを次から次へとしまくり~~おかげでうちのおばあちゃんは寝込んでしまいました。(保育園の頃から、私がこの子のことで悩んで何度も寝込んでいるのですが) 家に来ない場合で(他のお友達関係で)私たち親子がXX君のお宅にいるらしい・・とわかっていると、夜遅くにもやってきます。お家の人もわざわざ送ってくるのです! 私たちがその時間まで居るとは限らないし(6時過ぎ)、まだ居るかとも、行っていいかとも聞かれたこともないし、来られた方のお宅は「初めて見る子」でおうちもどこだか知らないよ_という関係です。結局私が、用を済ませぬまま送ることになりました。 そこまで、m-0923さんの娘さんがおかしいとは思いませんが__私が上記の女の子に対して0歳の赤ちゃんの時に思ったことなんですが~一目見て「私とは気が合わないだろうな・・」ってこと。見た目でどうこうってことは無いのですが=そういうことで判断するつもりはありませんが、生理的に受け付けないタイプの人間っているんですよね(..) かなり近所の子なので、「遊ぶな」ともいえないし、遊びに行くのは(本当は嫌だけど)許す、でも来て貰っては困る・・ という感じです。 特別悪いことをしたことが無いのだったら、ウマが合わない と思っているのかな・・って思います。下の子にはそういう風に感じていないのだと思います。 __こういうのは、何故?と聞かれても変えようがないです。 >するべき事 っていうのが何なのかわかりませんが・・ ピアノの練習とかなら明るいうちにやる方が目のためにも騒音対策としてもいいでしょうし・・見たいテレビがあるなら宿題を先にやりなさい とか・・うちの場合も宿題が終わってからじゃないと、遊びに行くのもゲームをするのもダメですけれど・・  参考までに。

m-0923
質問者

補足

うちの娘は道徳的に付き合わせたくない(=親の躾けを疑うような)タイプではないとおもうんですよね。 ただ、 以前、遊びに行かせてもらった時に、「お宅の子供達が来ると普段使わないようなオモチャまで全部出して部屋中ひどいことになる」と言われたことがあります。しかし、うちに向こうの子供達が来た時も同様で、片付けもせずに帰るので、お互い様だと私は思うのです。 あと、あちらは外遊びをさせたくない(服が汚れるから)といつも言っているのですが、うちの子供たちは室内では飽きて、近くの公園へ行きたがるのです。行けば、泥んこ間違いなし。それも、理由の一つかな… それと、うちの子が年下なのに自転車とか一輪車とか、キックボードとか、ローラーブレードとか、向こうの姉が苦手でできない事を平然とやってのけるのも気に入らないかも。 >ウマが合わない のは、なんとなく感じていたのですが、「下の子だけは遊ばせて」っていうのは、ちょっと、虫が良すぎるのでは? と思うのですが。かく言う私も向こうの下の子は苦手です。(本心)かといって、向こうの子が「遊びたい」と言ってきた時に同じように「拒否」はしないなぁ。 >するべき事 っていうのが何なのかわかりませんが・ だいたいそんなところなんです。 私も長男が一年生の頃は「やることやってから」派でしたが、子供が友達と遊べる時間って、帰宅後夕方5時くらいまでじゃないですか?先にやらなきゃダメ!だと、遊ぶ時間がなくなっちゃって、結局毎日友達と遊べなくて子供にはよくないなと思い、止めました。子供にとって友達と遊ぶことって、今しかできない人生の勉強みたいな所、ありますから。

関連するQ&A

  • 姉妹と友達

    小1と年少の女の子がいます。 近所に住む長女と同じ小1のお友達と家を行き来して遊んでいます。長女はその子が大好きなのですが、家に来ると年少の妹と二人で遊んでしまい、長女が邪険にされてしまいます。下の子はお友達の言うことは聞くのに、お姉ちゃんにはおもちゃに貸さない、勝手に取ると、とにかく言うことを聞きません。 長女がいじけてすねるので、私も、三人で遊べるようにおもちゃを出したりするのですが、すぐに長女だけ遊びから外されてしまいます。 お友達は下の子と遊んでくれているのですが、長女が何か言っても無視しているような事もあります。下の子は3才になったばかりです。  結局私が、上の子か、下の子と遊ばないといけない状況になってしまいます。3人で仲良く遊ぶのは無理なのでしょうか?

  • 子供に合う幼稚園とは?

    こんにちは。 今年三歳になった娘を、来年から幼稚園の年少に通わせる予定でいます。下には7ヶ月の妹がいます。 三歳になったばかりの娘は、どちらかと言うとどん臭い感じの子です。公園に連れて行っても、砂場で延々おままごとしてるタイプです。 例えば滑り台が自分でできません。 階段は上れますが、頂上までいくと怖くなって、でも階段も下りられないし一人で滑る事もできないし、泣いてしまいます。 万事がこういう調子です。 臆病で、慎重なんだと思います。 彼女の個性でしょうから、それに関してあまり心配などはしていません。心配はしていませんが、もう少したくましくなってほしいなという親としての希望はあります。 今は様々な幼稚園を見学に行っている段階ですが、候補として二つあります。 園庭が広く、遊び場にはたくさんの遊具。 園児もそれぞれの学年に50人、合わせると150人強。 もう一つはこじんまりとした小さな幼稚園。 園庭は狭い、遊具も少ない。 園児の募集は20人なので、全員でも60人ほど。 私としては娘がたくさんのお友達と遊んで、もまれる経験をすれば少しはたくましくなってくれるのではないかと思っていますが、夫は少ない人数の所で、目をかけてもらったほうがいいと思っているようです。 また、必然的に上の娘が通う幼稚園に下の娘も通うことになりますので、(二歳違いです)上の子の事だけを考えて幼稚園を選ぶことが正しいのかどうか、迷っています。 娘のようなちょっと臆病で慎重派のお子さんのいる親御さんは、どう思われますか? 様々な意見を参考にさせていただきたく思います。 よろしくおねがいします。

  • 友達の子供に対して

    先日友達のお家で友達と友達の子供(2歳半と0歳)と友達の妹と私で遊んでいたときのことです。 上の子が私を強く叩いてきたりするので「いたいなぁ◯◯のバカー」といじけた振りなどしたり、 下の子に意地悪な事をしているのを見て「何で意地悪な事するの?」「ごめんねしなぁ」と注意したりすることはありましたが それなりに楽しく遊んで帰りました。 次の日の朝、その友達からラインが来ました。 おはよー! 昨日私全然気付かなかったんだけど ◯◯に馬鹿って結構言ってたみたいだけど ふざけてかもしれないけど馬鹿とかは言わないで ほしいんだよね そーゆー言葉で罵るのは違うと思ってるから 前からちょっと思ってたからこの機会に話そうと思ったんだけど。 □□(私)にとって◯◯が調子のって 痛くしたりぶつかったり嫌な思いもしてるかもしれないけど、 遊んでるつもりでやってることまで怒るのはちょっと □□が怒ったりするところとか子供にたいする感覚が違うんだよね □□の思いで怒ってるから 嫌なもんは嫌だしわかるんだけどね、 もうそれは感覚が違うんだし、 子供はこーゆーものってゆーのがわからないんだろうし 私が言ってることも全然わからないと思う。 なんで怒らないの?とか思ってるとこもあると思うんだけどさ 私の思う真剣に叱るとこ以外叱るつもりないからさー。 子供をわかってないなって思うとこがいっぱいあって そーゆー私とは違う感覚で子供に怒られちゃうと 私も口出すとこ出せなくなっちゃうんだよね💦 ◯◯がふざけて絡んできたりとか 嫌なら遊ぶのやめたほうが いいかなと思ってる。 私からするとそんなに怒るとこでも ないところでしょっちゅー怒ってて そーゆー時◯◯もどーしていいか わかんなくなってるのが 見ててわかるからさ ごめんなさい言いなとか言うところも 私が謝らせるところと違うんだよ だから普通に遊んでくれるだけなら 遊んでくれて嬉しいんだけど 子育てに参加するのはやめてほしい・・・ という内容でした。 なんだか腑に落ちない点が多々あります。 まずふざけて叩いてきたりするときに 本気で嫌な素振りをしたわけでもなければ 馬鹿馬鹿と何度も言った訳でもないですし 下の子に意地悪な事をしてごめんねしなって言うのは それほどズレていることだとは思えません。 子育てに参加してるつもりも当然ありません。 あまりに不本意な事で気持ちの整理がつきません。 ご意見お願いしたいです。

  • 子供の友達のお母さん

    小学校高学年ですが、 子供同士特に仲が良いわけではないですが、 お母さん同士仲が良く、 たまに集まったり、色々話が盛り上がったり、 仲良くしているお母さん(A母)なのですが、 子供は男の子の一人っ子(Aくん)で、 その子がとても気の弱い子です。 親も気にして武道など習わせたのですが、 続けられず辞めてしまい、 辞める時も泣いて訴えたそうで、 辞めさせてしまったので、気弱のままです。 うちは男の子兄弟の下のため、 もまれていて気も強く、 その子の気の弱さを相談されても、 なかなか良いアドバイスが出来ません。 そのAくんは、学校であった事をすべてA母に 話すらしく、その中には友達にされた嫌なことなども よく話すそうです。 内容は、大したことはないのですが、 A母的には意地悪されたと思うらしく、 その子も泣きながらや怒りながら話したり、 一方的にやられているように話すので、 あまりひどいと感じたときは、 相手のお母さんに連絡をしてきたようです。 A母の言い分は、 「自分の子が人に嫌なことをしているときは、知ったほうがいい」 とのことでした。 でも、内容的には子供同士でよくあることです。 口悪い言い方(バーカとか、ウザッなど)をされたり、 かぶっている帽子を取り上げて、友達同士で取れないように ヘイヘイ!と投げ合って渡さなくしたりなど、 取り方によってはイジメのようなことですが、 負けずにやり返せばじゃれ合いのようなことです。 うちの子も、A君の帽子を友達で投げ合いっこしたと、 A母から、聞かされました。 一緒にやった友達のお母さんも言われたそうで、 そのお母さんは、A母の報告に普段から疑問を感じていて 「そんなことイチイチ言うかな?」と 子供には、A君と遊ぶなと言っているそうです。(遊びますが) と言うのも、その帽子取りの遊びはその時男の子で流行っていて 取り返すゲームだったそうです。 うちの子も他の子もみんなそれぞれされています。 でも、Aくんは取ろうにも取れず、泣きべそをかいていたそうで、 最後は返したそうですが、 (たぶんすぐベソかくのも面白がられているのかも) その話をA君はお母さんに話したそうで、 お母さんが、それをした子の親に報告したのです。 うちもそれで言われました。 言われた親は、子供に「意地悪しないこと!」と注意をしますが、 そういったたぐいの事が大変多く、 親に注意されたことのある子供同士が 「あいつは大したことじゃないのにすぐお母さんに泣きつく。弱虫だ」となり、 みんなで弱虫認定しているようです。 うちの子には、 やられたほうが意地悪と思うならそれは意地悪なんだから、 遊びだと思える者同士でしなさいと注意しました。 でも、何度かそんなことがあるので、 うちの子もA君を弱虫だと思っています。 結局お母さんが相手の親に報告することは A君をもっと弱虫と周りに思わせているのです。 それをなかなかA母には言いにくかったのですが、 ずっと、他の子供の批判ばかり言ったりするので A母に 「相手の親に言うと、親から注意された子供同士で  Aはお母さんにすぐ泣きつく甘えん坊で弱虫だと  注意された子たちで言ってるみたいだよ。  それでまた弱虫ってみんなに言われるのは  A君逆に可哀そうじゃない?」と、言ってみました。 すると、Aくんのお母さんはムッとして、 「そういわれていることもわかるよ。でも、うちの子は言い返さないし  一人っ子なんだから、私が聞いてあげないと本人は発散できない。  あなたのうちみたいに、言える子ならいいけど  うちの子は言えないんだから。  だからお母さんに愚痴ればいいって言ってるの。」 と、言いました。 でも、聞いてあげるだけではなく、何人ものお母さんに 自分の子が意地悪されていることを 友達のお母さんたちに言ってきたから、 A君は何もしないまま弱虫認定されてしまったのに、 ずっとA君を守り続けるのか? ここで立ち向かえるようにしないと、 中学になったら本当にいじめの標的になるんじゃないかと、 思うのです。 A君を可愛いと思うあまり、お母さんが弱いA君を守ることに 依存していると思うのです。 私も自分の子がAくんにきついことを言うと何度か言われて 子供には注意してきましたが、 子供はどんどんA君を嫌いになってしまっています。 「Aは弱虫。お母さんにすぐ泣きつく甘えん坊な奴」と言って、 遊んでいても友達ではないと言います。 他の子も都合がいいから遊びに行くだけで 仲が良いわけではないと・・。 (一人っ子なので遊び道具が沢山ある) A君のお母さんはA君をどんどん弱くしていることに どうしたら気が付くのかと思うのですが・・。 うちの子がしたことをイチイチ報告されるのも 心の中で、 「そんなことぐらいで言うか?」とモヤモヤします。 他のお母さんも、みんな「そんなことぐらいで」 と思っています。 報告が必要なことは 明らかないじめや、暴力などなら必要と思うのですが、 男の子同士の口汚い言い方や、 じゃれ合いなどは、むしろ男の子は経験する 必要があることじゃないかと思うのです。 一人っ子息子ってそんなに手をかけてしまうものですか? 他所の子の事だから、放っておけばと思う方もいるでしょうが、 ずっとかかわっていく子の事なので、 どうしたらいいのか、 参考意見お聞かせください。

  • 子供の友達への対応について

    子供の友達への対応について 子供のお友達のことで悩んでいます。 今月転勤で子供たちも転校したばかりなのですが、下の娘(小2)と転校してから頻繁に遊んでくれるお友達がいるんですが、その子の性格がどうしても受け入れられずにいます。 例えば、他の子はそれなりに挨拶もでき、お菓子などを持参してくれますが、その子はいきなり子供に話しかけるような口調というか、「何してんの?」等とタメ口で私に話しかけてきます。 他にもタメ口で話しかけてくる子はいましたし、普段は気になる程度でそんなに不快にならないのですが、その子だけはどうにも図々しい感じというか遠慮がない感じの話し方です。 勿論幼いので言葉使いだけでガミガミいう気はないのですが、手ぶらできて、うちに入ってくるなり 娘に「ねえ喉かわいた!」とか、お菓子をその日の分出してあげているのに、他のお菓子も食べたがる。 しかも、どれも私に言ってくれば諭しようもあるんですが、何でも娘に言うので、口を挟まずに見ていると結局娘が勝手に出そうとして、娘に「何してるの、さっき食べたでしょ」と注意する感じになります。 娘にもそういうのはなんでも鵜呑みにせず断るように常々いってはいるのですが、何よりうちの子の性格がおせっかいというか、世話焼き体質なので、言われるとその通りにしてあげるのがいいと思うところがありなかなか定着しません。 今日も学校帰りにその子が怪我したから絆創膏あげていい?といわれたので普通にあげたのですが、「もっと沢山ちょうだい。○○ちゃんの家に絆創膏ないからほしいんだって」 さすがに「そんなのはおうちで買ってもらって頂戴。うちが○○ちゃんのおうちにないものをあげる事はできません」といったのですが、娘も悪気なくやってあげたがるので、こんなことが毎回で正直うんざりです。 それもその子がいる状態でなく、娘だけがとりにきてという感じなので、その子にその場で話をすることもできません。正直、娘も言われたことを鵜呑みにするタイプで、言われると疑問に思わずやってしまうところもあるのも悪いのですが・・・ 他にも、遊んでいて思い通りにならないと突然「何で?何でワタシを負けさせるの!」とヒステリックにどなったり、自分が家に帰るときに娘に家まで送っていけと頼んだり、自分から誘いにきて娘が準備するのを待てず何度も何度も「ねえ!早くしてよ!まだなの!」とキンキン声でせかしたり。 転校したばかりでこの子とばかり遊んでいては他に行き来できるお友達もできないんじゃと不安です。 本人は学校ではこの子とばかり遊んでいるわけではなく、他のお友達もいるといいますが、正直、参観日の日に別の友達を紹介されたとき、勝手ながら、こっちの子と仲良くし続けてほしいな、なんて思ってしまったり・・・ もちろん親の勝手で友達を選んでいい訳がないのはわかってます。 実際、その子とも基本的には仲良く遊んでいる事も多いのですが、とにかく他者に対するその子の図々しさを私が生理的に受け入れられません。 うちの上の子に対しても、ああしてこうしてと指図口調で、勝手に上の子や娘の行動を指図したり。 身内から上の子に届いた誕生日プレゼントをみつけて「ちょっと今すぐあけてよ!」あければ「私に貸してよ!」上の子はやんわり断ってましたが・・・私のほうが内心「図々しい!」って気持ちになってしまって。。。 先日、参観日で親御さんをみかけたんですが、私自身も人見知りで新しい環境になじめないほうではあるんですが、別の友達のお母さんとは普通に話せましたがその子のお母さんは気が強くて個性的な感じの方で、上手にお付き合いできそうな気がしませんでした。 正直そこの家に遊びにやるのも気を使いそうで嫌ですし、できればうちでも頻繁には遊んで欲しくありません。娘が先導してる事ではないのに、間接的に娘に「やめなさい」とか「それはしないで」などと注意したり叱ったりする羽目になり、自己嫌悪になります。 直接その子に言えないわけではないですが、私も怒ると顔にでるタイプで、注意するのが正しいとしてもまだ保護者さんたちともろくに顔見知りにすらなっていない段階で転校早々友達伝いに変な形で保護者の耳に入って、娘にとばっちりがいくのは可哀想なので避けたいです。 ただ、他の子は家に呼んでも構わないのですが、その子だけ家にあげないというのも意地悪かなとも思います。でもなんか受け付けません。 外で遊ぶなら構わないんですが、友達に優しく、と普段教えている以上、その子と遊ぶ時だけうちでは遊べないよ、というのも親として示しがつかないしどうしたものか・・・。 その都度「あ、今日はちょっとうちは無理なの」で乗り切ろうかとも思ったのですが、そうすると今度は相手の家ばかりいってしまうのではと悩んでいます

  • 私の育て方はおかしいですか?

    私の育て方はおかしいですか? 二児の母、子供は年子の長男(3)と長女(2)がいます。うちは本当によく兄妹喧嘩をします。特に、下が上に何か言っても無視したり、怒り口調で否定をよくしたりもします。 それでも下が、お兄ちゃんお兄ちゃんと後をついて歩く時期で、いつもへばりついては泣かされています。 そしてここからが本題なのですが、私にも一つ上の姉がおり、姉も二児の母、長男(3)次男(1)がいます。 姉の子供達は、私が見る限り全くケンカをしません。確かに、下がまだ一歳ですので、さほどケンカをする理由もない気はするのですが、例えば姉の下の子が悪気もなく姉の上の子の遊んでいた玩具をとったとします。すると、『○○(下の名前)が、僕の玩具とった…』と口をとがらせ姉に言い付けるだけで、一切下に怒ったりはしません。(うちの場合、上が激怒して玩具を取り返し、下が泣かされるパターン) また、従兄弟同士で遊んでも、うちの子達が、姉の下の子の玩具を『貸して!』と取り上げる形になると、姉の上の子は、『ダメ!○○のとったらダメ!』と言い、また姉に『○○の玩具とったらダメって怒ったの』と言い付けにいきます。 うちは全く知らない子に、妹が泣かされていると、『妹を泣かすな!』と相手を怒りにはいきますが、基本的に妹には冷たい気がします。 子供って結構平気で残酷な事をしたりすると思うので、私の中では、姉の子供兄弟の、その優しさが何か嘘くさいというか、なんと言うか…。 姉に、『うちは、ケンカはあまりしないけど、それは上が優しいから。そう考えるとあんたの子供って、兄妹愛がないよねぇ。妹が可哀想』と、上が意地くそ悪いのを強調された気分で、腹立たしかったというのが本音です。 私からしたら姉の上の子は、姉の顔色を伺っているだけの様な気がして。実際姉がいない時は、うちの子にそんな事するの!?と、私の中で普通の子供の様に意地悪的な事をしたりします。でもそれは、いつもしないから私もびっくりするだけなのですが…。 ちなみに姉は『静かに言い聞かせる』、私は『ビシっと怒って後に引かない』明らかに躾はうちの方が厳しいです。 今は『お兄ちゃんは妹がうっとうしい時期、意地悪な時期。妹は何でも真似したい時期、お兄ちゃんにくっつきたい時期』とケンカも仕方がないなんて暢気に言ってる私はおかしいですか? 私の子育ての仕方は間違っているのでしょうか?

  • 子供の友達関係

    高2の女の子供のことなのですが、又友達とうまくいっていないようです。 又というのは、中3の時、仲良しの子に嫌われたようで、部活、クラスとも一緒だったので、辛い思いをしてきたのに、高2でも、部活、クラスとも一緒で仲良しだったのに、その友達と今、絶縁状態のようです。 わが子ながら、どうしてこういう事になるのか、情けないような、でもかわいそうで。 どういう理由で、嫌われてしまうのでしょうか? 家では、白黒ハッキリつけたがる、正義感の強いタイプと思います。家では、結構きつい事を妹に言ったりもしています。外では、しっかりした子と見られているようですが。 親として、どうアドバイスや、行動をとったらいいか、あるいは、見守るしかないのか、お教え下さい。 中3の時、何もしてやれず、後悔しています。

  • 幼稚園のお母さんの年齢って。。。

    上が小学生、下が今年年少に入園しました2児の母です。 先日、役員会で集まった時に何故だか年齢の話になりまして、 上の子の時は若い部類だとは認識していました(27~29歳の時でしたので) 今回、下の子が入園して平均的な年齢だろうな…とは思っていたのですが、 現在31歳、若い方だったのです。 地域性があるのかな。。。と思いましたが、上の子の時と幼稚園は 変わっていないのでそんなことないだろうな~と。 今回はたまたま年齢が高めなお母さん達が集まったのかなとは思いましたが、 「たまたまじゃないよ~最近は第一子で年少だと30半ばくらいが多いんじゃない?!」 と言われました。 女性に年齢を聞くのは大変失礼かと思いますが、気になってしょうがないです。 皆さんの周りの幼稚園のお母さんの年齢はどうでしょうか?! また、幼稚園時代かぁ懐かしいわぁ~と思われたお母さま、 お子さんが園児時代のお母さまの年齢はいかがでしたでしょうか?! (カテゴリーは幅広くお伺いしたいため、ライフで質問させていただきます)

  • 子供のお友達

    子供と同級生のお友達の事で悩んでいます!今小学校2年生の息子です。 1年の時にお友達に「死ね」と言われたと学校から帰ってきた事があって担任の先生に相談して注意してもらいました。その事はお友達の親は知らないと思います。先日、その子に対して息子が「臭い」と言ってしまったみたいで学校で先生に注意されたみたいです。そしたらその親御さんからお宅の子がそう言ったから学校に行けなくなったと言って来ました。私は息子も言われたりしているからお互い様だと思うのですが、どの様に相手の親御さんに言ったらいいですか?その子とは家が近所です!

  • 子供の友達のきょうだいが邪魔。

    息子(4歳)には近所に同じ年の友達がいます。 幼稚園から帰ってくると毎日遊んでいるのですが、問題はその子の姉(8歳)が毎日毎日ついてくること。 その子と二人で遊んでいる時は、とても仲良く遊んでいるのですが、姉さんが加わって3人になると毎回必ず喧嘩やら仲間外れが起こるのです。 そのお姉さんは学校の友達がいないのか、毎日毎日その弟にくっついてきます。 私はその子と二人きりで遊んで欲しいと思いますが、そんなこと言わない方がいいですよね? アドバイスお願いします。

専門家に質問してみよう