• ベストアンサー

視線をめぐる近所トラブル

北斜面に家を建てたため、お隣さん宅とは1mほどの高低差があります。 お隣さんが家を建てた1年後に家を建てたのですが、お隣さんのリビングのほぼ正面に私の家の玄関があるという形となります。距離は4mほどです。格子状の80センチのフェンスを建てたのですが、視線を遮るものにはなりません。 住んで1年ぐらい経ったある日、視線が気になるので私の家のフェンスを取り壊して180センチ位の視線を遮るフェンスを作りたい。 と、言われました。  提案条件としてはフェンスは私名義、費用は折半、建てるのは私の土地といった内容です。 やさしい口調ではあったのですが、私に非があるから建てるのは当然だという内容で、真偽は分かりませんが裁判で判例があるからということで押してきました。 私としてはその場で断りたい内容だったのですが、お隣さんということを考慮し一時保留し周囲の意見を参考にしましたが、リビング同士が向き合うならまだしも、玄関ならばそんな必要が無いという声が多数でした。 ただ、周囲では私の側に立っての意見が多いのではないかということもあり、皆様の意見を参考にさせていただければと思います。 私が逆の立場なら、例え隣が後から家を建てようが、仲良くしようという気持ちがあれば、自分の敷地に自費でフェンスか目隠しを建てるのですが、この提案をしてきたこと自体、私の家とは仲良くする気が無いのだろうかという事にとらえられるのですが、この点についても、合わせて意見いただければ幸いです。 ちなみにそれまでは、普通に話をしてきたし、仲の良い関係でした。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kita52326
  • ベストアンサー率61% (320/520)
回答No.4

私見ですが・・・・。 隣家のリビングを覗けてしまうようなプランニングは、個人的に好みません。 北側に玄関を持ってくるなら、私なら自分側に目隠しをつけただろうと思いますので、 「リビング同士が向き合うならまだしも、玄関ならばそんな必要が無いという声が多数」 というのは少々疑問です。 どちらの住戸計画も常識的なもので法的にも問題ないのでしょうが、  〇相談者側が「覗ける側」であり「後に建てた方」であること、  〇相談者側で対応した方が、解決が容易と思われること、 を考えると、相談者側で計画時に配慮すべきだったのではないかと思います。 「ちなみにそれまでは、普通に話をしてきたし、仲の良い関係でした。」  ⇒ 想像ですが、本当は建築中から気になっていて、仲良くなってから相談しよう、    と考えていたのではないかと思います。    立場が違うと感じないのかもしれませんが、「覗かれる側」のストレスは結構大きなものです。 法的には問題ないんだろうけど、もう少し考えて作ってくれても良かったんじゃないの? という気持ちが、半額負担というあたりに滲んでいるような気がします。 窓のご相談ではないので直接は該当しませんが、 民法では、敷地境界から1m以内の隣家の窓から覗けるような場合は、目隠しをつけることを要求できます。  http://www.smilenet.kobe-jk.or.jp/modules/tinyd8/?ID=95  http://home.yomiuri.co.jp/soudan/kihon/20071226hg06.htm また、きちんとした建売業者が複数の住宅を建てる場合は、プラン配置や目隠し等で、 覗く・覗かれるの関係がないように工夫します。 具体的な目隠しの方法はいろいろあるでしょうが、決して非常識な申し出ではないように思います。

kingrakuda
質問者

お礼

第三者的なご意見感謝いたします。 一度、考慮してみることも必要ですね。 参考になるサイトまでつけていただきどうもありがとうございました。

その他の回答 (3)

回答No.3

kingrakudaさんの土地が位置的に高いのでしょう? 未だ、費用を折半と言って来ているのだから良いのではないでしょうか、 また、もし隣家に作るとすればもっと背の高いフェンスを作らないと、意味が無いことですから・・・またその費用もあなたの土地に建てる倍以上の金額になるでしょう。 kingrakudaさんが夜遅く帰ったときなどは気を使うのが世間の常です、 先方さんの申し出に私は賛成します。 ただ、問題なのは、 後々のメンテナンスです。 あなたの所有物件になるにですから、そこまでは面倒見てくれないでしょう。また、日照の問題もありますので簡単には解決しないのが近隣問題ではあります。 仲良しとプライバシーは別問題です、お互いに気持ちよく生活できるのであれば、かえって隣家のリビングが見えないこと自体気持ちが楽なのでは? 同じような環境ですが、私の家のリビングから隣人の玄関が見えます、 ということで中を見られることは好きでは有りません。 また、何年も前から玄関ドアのドアクローザーが壊れているのか開け閉めするたびにバタンと大きな音がします。 低いフェンスがあるものの、今更目隠し(防音兼用)フェンスを私方に立てられずに逆に戸惑っています。 勿論フェンスを作るとなれば、費用は私持ちですし場所も私の敷地内です。 高さは180Cmも無くっても目の高さ程度まで160Cm位で相談されては?

kingrakuda
質問者

お礼

ご意見どうもありがとうございます。 そうですね。確かにメンテナンスの点でも問題が出て来ることも想像してます。 フェンスを建てるにしても、最善の策を私も考えてみたいと思います。

  • bouhan_kun
  • ベストアンサー率19% (1032/5208)
回答No.2

まあ、あとから来た方が、何らかの対策をしないといけないのは道理です。確かに近接してるとはいいがたいですが、それでおさまるなら付けてもいいのでは。 で、方法論としては、相手が自分で付けるという手はあるでしょうが、それを言うならあなたが自分で付けるという選択肢もあるはずです。そもそも視線制御の意味もない物を立てたというのも解せません。 費用云々と言うことなら、そのフェンスに目隠し効果がある何かを貼り付ける(ラティスとか、すだれとか、パンチングパネルとか、または植栽、アイビー、ツタなど)ことでもいいのでは。

kingrakuda
質問者

お礼

そうですね。 費用面も確かに問題です。 一度外構のカタログでも参考に見てみます。 有難うございました。

noname#52086
noname#52086
回答No.1

民法225条226条に隣家との境界塀について取り決めがあります。それに従うならフェンスは共有名義、費用は折半、建てるのはお互いの境界上、維持費用も折半、になります。 この法律に従ってすべて折半で建てるのが、宜しいのではないでしょうか? (囲障の設置)第225条 二棟の建物がその所有者を異にし、かつ、その間に空地があるときは、各所有者は、他の所有者と共同の費用で、その境界に囲障を設けることができる。 2 当事者間に協議が調わないときは、前項の囲障は、板塀又は竹垣その他これらに類する材料のものであって、かつ、高さ2メートルのものでなければならない。 (囲障の設置及び保存の費用)第226条 前条の囲障の設置及び保存の費用は、相隣者が等しい割合で負担する。

kingrakuda
質問者

お礼

専門的なご意見有難うございます。 法的には折半がやはり妥当なんでしょうね・・・ あとはお互いの心情的な問題ですね。

関連するQ&A

  • 近所トラブル。共有フェンスについて。

    近所トラブル。共有フェンスについて。 ウチは中古で家を買いましたが、共有フェンスなのですが、北側 ――――― □ ―――\駐\ ■ 駐 \車\ 南側 ――――― 公 | 道 | 上の図のように少し説明しにくい立地なんですが、□は隣家、■は自宅です。 間にある線はフェンスです。 そのフェンスは、一応共有フェンスなんですが、家を隔てる部分全面には野菜や花のツルで覆われます。その内側ではゴミ燃やし。 そして、駐車場を隔てる部分全面には、休みの日になると布団。 平日には、靴が干してあったり、着ないジャンバーは毎日。必ず何かかけてあります。 ちなみに駐車場側にはウチの玄関があり目の前のフェンスに布団干されます。 隣家の駐車場には、共有じゃないフェンスもあるのですが、そちらも含めて全てのフェンスを先に住んでるので、我が物のように使用し、越境は当たり前。 ツルがちょっと出てる、タオルをちょっとかけるなどなら共有だし気にしませんが、全てのフェンスを越境当たり前で使用されるので、『後から来たのにすいませんが玄関前には…』と布団は止めるようにお願いしました。 ツルに関しては、自宅通路をカニ歩きしないと行けないので越境しないようにお願いしました。 それが、二回…三回続きコチラもキレました。そしたら逆ギレされ、野菜なんだから仕方ないだろ!隣なんだから我慢しろ!と言われました。越境しないようにフェンス前にネットをするなど方法があると思うのですが却下されました。 結局、コチラが冷静に話そうしてもキレてお宅とは金輪際縁を切る!と絶縁です。 その後、ツルは伸ばし放題で家にまで伸びてくる始末。布団も干されます。 アタシの主張は間違っていたんでしょうか? その後も、コチラが誤って迷惑かけた事があり、奥さんが居る時間に謝罪をしに行く事がありました。奥さんは良いですよ、分かりましたと返事を頂いた後、隣のご主人から嫌がらせか?非常識な行動は止めてくださいと、揚げ足を取るように言われました。 他には、ウチの駐車出口を塞がれてたので、車を退かせてもらえますか?というと謝罪も無く、車をいじってるから無理だといわれたり。 私が伝えたばかりに、挨拶は無視。町内行事には隣が来るなら行かないなど、家族を巻き込み悪い状態。こんな事なら言わずに我慢すれば良かったのか。意見を下さい。

  • 雪かきのご近所トラブル

    我が家の西側の上隣(70代夫婦)が上から雪を捨てるので「やめてください」とお願いしましたが、「すてるところがないから・・・」と言ってやめません。どうしたらいいでしょうか? 上隣と我が家の間には、市所有の高さ5mののりしろ(垂直に近い傾斜あり)+1mのフェンス+市所有の3m道路があります。その道路の除雪のため、フェンスの下の市所有ののりしろに捨てているようですが、傾斜があるため我が家の敷地にはいってきます。のりしろと我が家の敷地の間にはフェンスはありません。しかも傾斜があるため、雪だるまのように大きくなって落ちてきて、どんどんたまって庭がうまり出られなくなってしまいました。また、西側敷地すれすれに木造の倉庫があり、それも埋まっています。西側は斜面のため、数か月雪が残ると思います。倉庫は夫の手作りで、素人仕事のため防腐剤をぬっているものの、雪がとけて滲みたり、カビたりするか心配です。 12年前に家を建てる前は義父が畑にしていた場所で、昔から上隣はやりたい放題だったようです。 家をたてて住み始めてからも、上隣の庭掃除の際のゴミなどものりしろにすてたり、雪を捨てたりされていたので、住み始めて数年後に自分の土地のことではないのでやんわり「捨てられたお宅のごみも雪もうちで処理している状態なのでやめていただけますか。」とお願いしたことがありましたが、態度がかわることはありませんでした。のりしろと言っても庭続きで、我が家で草刈りをしたり手入れをしたりしているので、とても気になりますし、ご近所のことなので精神的にもまいっています。 上隣夫婦の日常の言動を見ても、とにかく自分勝手でずうずうしい人達です。元気に雪かきしたり、木に登って枝払いしたり、ゴルフの練習をしたりしていますが、身体が悪いのでと言い訳して自治会の役員を拒否します。また、自分たちの子供は仕事をしていて忙しいので、共働きの我が家に自治会の行事を押し付けたりも・・・。いままで我慢してきましたが、そろそろ限界です ながくなってすみません。言えばやめてくれる一言があればお知恵をお貸しください。

  • 南向きのリビングの音・視線対策

    現在、南向き道路に南向きの家を建てて住んでいます。 リビングが道路に面しているため、視線や音が非常に気になります。 築5年程度のため、大規模なリフォームは考えていません。 視線や音を遮る良い方法はないでしょうか? ちなみに、10万円程度の壁つきのテラスをつけていますので、視線はそれなりにカバーしています。 音は、窓を開けているとどうしようもないとは思うのですが、何か方法があれば教えてください。 なお、集合住宅のような形で、どの住宅にもフェンスがないので、フェンスは建てにくい状況です。

  • 道路との境界の斜面

    歩道と家の間が高低差が50センチ位で巾も50センチ位の斜面(長さは6メートル)があります。 今は芝生(というより雑草)が生えていますが、刈るのが大変なのでどうにかしたいんです。 普段あまり手をかけないで済むようにするには、何を植えたらいいと思いますか? また、ハーブ類を植えることについては、どう思うでしょうか? こちらは北海道で、日当たりは午前中の4時間くらいです。 隣近所の同じような場所では、ミヤコワスレやシバザクラ、スイセンなどをよく見かけます。

  • 近所トラブル

    向かいの家との近所トラブルについて 第三者の皆さんのご意見を聞かせて下さい。 《経緯、状況》 持ち家(戸建て)で、入居時期はほぼ同じ。 わが家は貯水槽が埋まっている空き地前にあり 家との間にフェンスが立てられています。 貯水槽の道前に行ける道が続いています。 ↓わかりづらくてすみません… ●フェンス 〇近隣みんなで管理の私道   お隣さん  ●●●●●●  〇〇〇〇〇〇〇  ●●●●●●〇 貯●     〇 水●わが家  〇トラブルがある向かいの家 槽●     〇  ●     〇   ※引っ越しは私たちが先で 引っ越し挨拶をこちらからできなかった。 引っ越して半年以上たってからご挨拶。 (実は2011年12月に引っ越し、 その年の夏に出産で 地震の影響で3月から9月まで実家にいたため、 その間に引っ越されたと思われる。 挨拶をした時、不在だった経緯は話してある。) ※引っ越しすぐに ボール遊び禁止の貯水槽埋め立て地 (家の前)で、お向かいの子供が サッカーのリフティング?をし、 フェンスにボールがあたり うるさいので直接子供に注意する。 ※何度かサッカーする。注意する。 ※親には注意してなかったが ある日「サッカーしてたの、うちの子でした。 またやってたら注意してください~」と言われる。 ※普通はもうやらないように注意します、じゃない?と思いつつも 深い付き合いせず。 ※風が吹くたび、お向かいの庭から 落ち葉&木片がくる。 (自然現象のため、嫌だと思いつつ我慢…) ※先日の関東大雪で この度、雪かきトラブル!! 〇お向かいさん他が わが家と向かいの家前の私道の雪をすべて集め ●フェンスの間の道に山積みにする。 (そしてフェンスが歪む) ※みんなで雪かきしたとき 「車が通れるスペースだけで いいんじゃないですか?」と夫が提案。 ※「ここは私道ですよね!」と言われ どんどん山積みになり、今日まで溶けず、 人も通れない状況が続いてた。 ※私道の雪かきにはわが家と もう一方のフェンス側の家は参加せず。 ※周りに、わが家が雪を積んでそのままと思われるのがいやで 自費で融雪材購入。 ※買い出しに家出るとお向かいの方がいたので 「確認なんですけど、この雪って…」と話し掛けたあたりで 「そうゆうことは、班長さん通して」と言われる。 その後、言い争い…。 わが家は、引っ越しすぐのサッカーから 変な人!と思っていたし 向こうも、挨拶に来たのにずっといないし 些細なこと気にして!!と思ってたと思います。 今日のトラブルも 普段の近所付き合いのなさも言われました。 (わが家は共働き。向こうは専業。) 雪捨てに関してこちらの話に全く 聞く耳持ってくれないので 夫は新潟、私は北海道出身との話をしたら 「田舎者」と。。 失言にも腹が立ち、イライラ… 最後、丸く納めようと「班長さん通さず、直接話してすみませんでした」と言うと 「はい。」とだけだし。。 ずっと、話を最後まで聞かない人で 「聞いてください」と大声でいっちゃいました。 なんとか両者で仲直りした風に終わったけど 家に戻ってからもモヤモヤ… 自分が悪かったのかな?と思ってしまい 質問させてもらった次第です。 私たちの考えがずれてるんでしょうか?

  • 隣家との目隠しに庭にフェンスを建てるのですが・・・

    築4年の家に住んでいます。 家は角地でとても見晴らしがよいのですが、回りからの視線もとても気になり庭は手付かずのままでした。 いつまでもこのままではと思い、やっと庭の工事をすることになりました。 玄関は東側ですが、東側と南側が道路に面していて、西側が隣家です。 玄関の向きが東で隣家の玄関は南のため、ほとんど顔をあわすこともなくつきあいの無い状態です。 南側の庭に、隣家の玄関と駐車場が接していて、境界すれすれに隣家の駐車場があります。 こちら側に寄せて逆から出入りするので、ギリギリにこちら側にとめています。 なので、庭にいると隣の出入りが丸見えでとても落ちつかない状態です。 なので思い切って隣家側に目隠しフェンスを建てて、南側の一部にもフェンスをたてて、 コーナーをパーゴラにすることにしました。 東側と南側半分はフェンスがなくオープンな状態で木を植える予定です。 半分はプライベートな感じにすごせて、半分はオープンなのであまり閉鎖的にならなくて良いと思ったのですが、 1点気になっていることがあります。 フォンスの高さは180センチにする予定なのですが、庭が道路より高い位置にあり、 約80センチの土留めがされておりまして、庭にいるときは高さ180センチですが、 道路や隣家からみると2メートル以上になってしまうのです・・・ 圧迫感がないか心配なのですが、業者にも大丈夫と言われて、話が進んでしまっています。 色が薄いグレーなので色的には問題ないとは思うのですが・・・ 隣から見ると東側なので日あたりの問題はないのですが、東側(うちの家の玄関の向かい側)は 川になっていて見晴らしがよいので、その見晴らしを阻害してしまうのかなと心配です。 うちの庭越しじゃないと見えない景色なので仕方ないとは思うのですが・・・ 4年間何もなかったのにいきなりフェンスを建ててよいものか悩みます。 そんなことをお隣に聞くわけにもいかないし・・・。 でも中途半端に目隠しするよりもきちっとしてしまいたいとも思うし。 皆さんのご意見伺えたらと思いました。よろしくおねがいいたします。

  • 隣の家との目隠しフェンスを設置しようと考えています。我が家の玄関の向き

    隣の家との目隠しフェンスを設置しようと考えています。我が家の玄関の向きがお隣を向いています。お隣の玄関は道路の方を向いているのですが、家の近い所に位置しいます。開けた瞬間から顔おを合わせるので出入りが気まずいです。たぶん向こうもそうだとおもいます。そこで目隠しを考えているのですが、回りに高いフェンスをしているお宅がないので、なんだか設置しずらいです。お隣との境界に高いフェンスをするとあまりいいことを聞かない(もう近所付き合いしないんだと思われる等)ですが、どうなのでしょうか? 今考えているのは、2メートルぐらいの半透明なフェンスです。お隣にとっては北側で、自分の敷地内にの庭に建てます。家からお隣の家までは3mは離れています。この様な状況なのですが、そんな高いフェンスをしたら、変わってると思われるでしょうか? もともと近所付き合いはありせんし、毎日の事なので辛いです。

  • 近所トラブルで精神的につらいです。

    相談させて下さい。 隣の家の嫌がらせについてです。 引っ越してきた当初、こちらに非があり、相手方に迷惑をかけてしまいました。(うちの家族の一人が障害を持っていて、相手側の庭に勝手に侵入してしまった。)その件は、家に行き誠心誠意謝りました。そして二度とそういったことがないよう努めています。しかし許してもらえず、それからは嫌がらせを何年にも渡ってされ続けています。 うちは猫を飼っているのですが、境界のフェンスに猫避けを設置したり(室内飼いですが気分転換のためリードで繋いで短時間だけ外に出していました、境界線のフェンスに少し面していますが猫が侵入することはありません、粗相もしていません) フェンス越しに相手側の木があるのですが、その木の支えの棒を許可なくうちの敷地内に出しっぱなしにしたり、フェンスは共有の物なのに物を干したりします。うちと相手側の前にある袋小路の道路を私物化(迷惑駐車、子供に道路に落書きさせている、おもちゃを撒き散らして遊ばせている) 私たち家族が玄関を出ると、大きな声で、車くるよー!と子供に言います。まるで邪魔者が来たかのような言い方で、、いつも家の出入りを監視されてるようでつらいです。 挨拶もしません。うちの家族が以前挨拶したとき無視されたので、それを聞いてから私も挨拶したくなくなってしまいました。これは私も悪かったと思いますが、家族を無視したっていうのが頭にきてしまって…。 いつも道路で遊んでいるので、仕事で家を出るときすごくつらい気持ちになります。そこを通らないと車出せないので…。迷惑駐車されてるときは本当に車が出しづらいです。(車が通れるギリギリのスペースしかあけてくれないので、何度も切り返してようやく出しています) また、その家の子供が3人(1歳3歳5歳くらい)いるのですが、四六時中うるさく声が家に響いて寝られません。夏は窓も開けられません。 私は夜勤をしているので仕方ないとは思いますが…不眠症になってしまいました。 今後私たちはどうしたらいいでしょうか。迷惑駐車で車がどうしても出せないとき以外、苦情は言ったことはありません。引っ越しは持ち家なので金銭的事情でできそうにありません。やはり我慢するしかないでしょうか。 対処などお聞かせ願えればと思い投稿させていただきました。ここまで読んでいただきありがとうございました。

  • お隣さんがうちの敷地に塀を…

    このカテゴリでいいかどうかわかりませんが、教えてください。 去年、家を建てました。 お隣との境目にはスチールの1m弱ぐらいのフェンスがたっており、 登記によれば、南側のフェンスはうちの敷地になります。 #昔は田んぼだったところを10軒ほどの家が並んでいます そのフェンスは私達が家を建てる1年ほど前に、そのあたりのお宅が お金を出し合って、一括で取り付けたそうです。 それで、うちの敷地にあるフェンスに、木製のラティスをヒモでくくりつけていた のですが、最近、そのお隣さんがこられて、 「うちがたてたフェンスにお宅(うちのことです)のものを付けないでくれ」 と苦情を言われました。 そのときは謝って、ラティスも外したのですが、どうも納得がいきません。 うちの敷地で、しかも私達がくる前に立てたフェンスなのに 自由に出来ないのはとても残念です。 #お隣さんはそのフェンスの、うちのリビングの目の前の部分にゴミ袋をくくりつけています それに、そのとき反論できなかったのもくやしいのです。 今度文句をいわれたら、言い返したいと思うのですが、 お隣さんも納得してもらえる意見というか、理論?はありますか?

  • 近所の売却された土地の土に困っています。

    近所で売り地になっていた(今は売れてますがまだ工事は始まっていません)土地があります。 その土地は傾斜のある場所なので、道路から130センチくらいの高さの土の土台があります。 隣なので、その土(砂)が風で飛んでくるので、 窓をあけてると家の中に砂が入ってきてあけてられないし、車は洗車しても洗車してもその日のうちに砂まみれになるし、玄関等は掃除しても砂がたまって困っています。 こういう場合、その土地を管理している不動産会社へ土地をフェンスなどで囲うか、土を道路と同じ高さまで減らして欲しいと、 お願いすることは出来るものでしょうか?? 法律にお詳しい方の御意見をお伺いしたく質問させていただきました。 よろしくお願いいたします。