セントラルヒーティングの不凍液の減り方

このQ&Aのポイント
  • セントラルヒーティングの不凍液の減り方について気になっています。リフォーム後、不凍液の減りが早く、頻繁に補充が必要です。業者に相談するも、天井や床下に漏れはないと言われますが、何部屋にもヒーターがあるため減りが激しいのか不安です。
  • セントラルヒーティングのリフォームをして以来、不凍液の減り方が気になっています。最初の頃は1ヶ月ごとに業者に補充してもらっていましたが、最近は3ヶ月に1度程度になりました。しかし、最近また不凍液がなくなってしまいました。業者は天井や床下に漏れはないと言っていますが、何部屋もヒーターがあるため減りが激しいのではないかと心配です。
  • セントラルヒーティングの不凍液の減り方が気になります。リフォーム後、不凍液の減りが早く、頻繁に補充が必要です。業者は天井や床下に漏れはないと言っていますが、何部屋もヒーターがあるため減りが激しいのではないかと不安です。不凍液の減り方について詳しい情報を教えてください。
回答を見る
  • ベストアンサー

セントラルヒーティングの不凍液の減り方

平成17年秋にリフォームをして、一部の部屋の床暖房とパネルヒーターを新しくしました。以前もセントラルヒーティングでしたが、すべて配管も新しくしました。ボイラーは以前のボイラーですが、不凍液はボイラーから見えていたのを床下に収納してあるようです。 不凍液の減りが早く、リフォームした当初は一ヶ月ごとに業者さんに来てもらったりしてました。日が経つにつれ、三ヶ月に一度になったりしましたが、一昨年12月に不凍液を入れてから、昨年11月まで持ちましたが、またここにきて不凍液が無くなりました。 天井や床下に不凍液が漏れているとは考えられないと業者は言うのですが、不凍液が頻繁に減ると言う事はありえるのでしょうか? 以前の質問では2年ぐらいは頻繁に減るような事が書いてありましたが 何部屋にもヒーターがあると減りが激しいのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#51930
noname#51930
回答No.2

BS-12AFF の仕様書が入手できなかったので「BS-12BFF」の仕様書を確認しながらの回答になります。 機器の上部中央に100□位の点検蓋があり、中に大気開放弁があります。基本的に、この部分から極少量の水分が逃げるかも知れませんが1ヶ月や3ヶ月では補充の必要はないと思います。 それから、何ゆえに床下に設置したのか分かりませんので、設備屋さんではなく、メーカーのサービスに点検の依頼をした方が良いでしょう。施工方法が間違っている場合も考えられますし・・・ 「天井や床下に不凍液が漏れているとは考えられない」 明らかに、設備屋さんは何らかの異常に気付いているようですが・・・

marimo75
質問者

お礼

お忙しい所回答ありがとうございます。 素人なので判らないのが現状です。不凍液は二年に一度ぐらい 交換するように・・とはボイラーにシールが貼ってありますが、 交換ではなく、頻繁に不凍液の補充をするのはオカシイと素人ながら 思っていた次第です。 昨年11月も不凍液の残が少ないと水を足して行ったようですが 使っていないヒーター二台が凍結をしていた事が本日判りました。 結局、不凍液のはずが、水を補充しすぎた為に、寒さでヒーターが 凍りついたようです。設備屋さんは今年は寒いから~と 言ってましたが、これは設備屋さんのミスだと思ってます。 不凍液の濃度が濃すぎると、室内の温度が上がらないといわれました。 それで水を足して濃度を薄くしたのかもしれませんが、 ヒーターが凍ってしまう状態まで濃度を薄めたという設備屋さんに不信感を感じてます。 凍ったヒーターを修復できるかどうかわかりませんが、そののち 不凍液の新しいモノを入れると言ってました。 今の所天井がシミになっているとかはないのですが、なぜ不凍液が このように頻繁に減るのか理解できません。ひとまず新しい不凍液を入れてから暫く様子を見るしかないのかな・・と思ってます。

その他の回答 (1)

noname#51930
noname#51930
回答No.1

>不凍液はボイラーから見えていたのを床下に収納してあるようです。 ■どの様に床下に収納したのか調べられますか? また、熱源機のメーカー名及び型番、熱源機とパネルヒーターの高さ関係も補足願います。

marimo75
質問者

補足

ご回答有難うございます。機械には疎いので充分補足が出来ないと 思いますが、最大限補足させていただきます。 日立ファミリーボイラーBS-12AFF と日立薄型パネルコンベクター床置型が三台と他に17年秋に取り替えた同じメーカーのものが二台(型番わかりませんが床置きタイプです)と同じメーカーで昭和40年代のスイッチを押すと下のほうから風が来るヒーターが三台あります。それと三洋フロアヒーティングコントローラという説明書がありますので、その関連の床暖房が入ってます。   どのように床下に収納したか・・はわかりませんし私では調べるのはちょっと難しいです。以前は壁面にお湯と水の配管パイプのようなものが何本もあり、それを床下に収納すると言ってました。それまではボイラー内の覗き窓から不凍液の量が見えていたものが、床下になったためボイラー上部からメーターが出ていて、そのメーター残量が0.02以下になったら連絡して欲しいといわれています。その横についているエアーベントと書いてあるところを時々開閉しています。 ボイラー横に配管がありそこから不足した不凍液を入れている(水をたしているようですが)ようです。 再々、設備屋さんに御手数を掛けるのであれば、自分で不凍液の補充が出来たらよいのにと思いますが、設備屋さんが持ってくる道具がないと不凍液の補充は出来ないといわれたのですが、やはり素人には無理なのでしょうか? 説明不足で申し訳ないですが、御答え頂けると幸いです。

関連するQ&A

  • セントラルヒーティングの不凍液の漏れ

    セントラルヒーティングを運転させた時、部屋に設置してあるパネル部分から不凍液が熱せられた時のようなにおいがします。 以前不凍液が漏れた時(その時は業者さんに修理してもらいました)にも同じようなにおいがしたので、間違いなく不凍液のにおいだと思います。 質問なのですが、不凍液が揮発したものを吸入することで、人体に害になるようなことはあるのでしょうか? その部屋は子どもの部屋なので、不安に感じています。

  • セントラルヒーティング不凍液の交換の頻度のことを

    築15年灯油式セントラルヒーティング暖房です。 業者から保守点検のお知らせがあり、返信はがきに点検の際に不凍液の交換をするかどうかという項目があったのですが、通常どれくらいの頻度でするものなのでしょうか。

  • セントラルヒーティングの不凍液が減ってきた

    築13年の中古住宅を4年前に購入しました。 4LDKでリビングの一部が床暖房になっています。 ボイラーは密閉式膨張タンクです。(2006年に前の方が交換しています) 1年使って気づいたのは、水の流れるような音、パネルの半分が冷たい部屋があると言うこと。 ボイラーの知識がないのでネットでいろいろ調べた所、 圧がかかっていないとダメだとわかったので 業者に頼み不凍液交換をしてもらいました。 それから2年、圧は下がり現在は、0~0.2の間です。 (夏の時点では0.4ありました。) 今年、不凍液の補充をお願いしようと思っているのですが・・ どこかに穴が開いて漏れているのでしょうか? 穴が開いているのか見つけてもらうのに費用はかかりますか? 場所によっては大工事になるような気がするのですが、直して使うのが賢明でしょうか? 業者の方が膨大な費用をふっかけてきたらどうしようと考えてしまって・・ 住まいは北海道 道央です。 わかりづらいとは思いますが、よろしくお願いいたします。

  • セントラルヒーティングのことで

    築5年の中古戸建を購入し、もうすぐ入居予定の者です。 その物件はツーバイフォーの注文住宅だったようで、セントラルヒーティングなのです。 購入前にその話は聞いていたのですが、先日不動産屋さんと話していたところ セントラルヒーティングの維持に月10万くらいかかると言われました。 ほとんど使ってなくてもそのくらいはかかり、冬場などは月30万くらいかかると。。 知り合いに聞いてもそんなにかかるわけがないというのですが、前に住んでた人も払ってたのだから 間違いないと言われまして。 住宅ローンにプラス10万なんて払える経済力はないので悩んでいます。 撤去できないか、と聞いたところかなり費用がかかると言われたのでそれも無理ですし スイッチ?か何かでストップできないのでしょうか。 でもそうなるとガスとか電気が使えなかったりするんですよね。 本当困っています。 電気とかガスが全部一緒になってる(?)とか言われたんですが、そんなことってあるのでしょうか? 場所は都内で半地下付きの2階建てです。 実際セントラルヒーティングの維持に月10万もかかるものですか? また、セントラルヒーティングをやめることは可能ですか? 普通にお湯が出て、エアコンなどでLDKを暖かくできればそれでいいんですが、 機能を停止してガスや電気は使えるのでしょうか。。 詳しい方どうか教えてください。

  • セントラルヒーティングの節約方法

    春に中古住宅を購入したのですが、セントラルヒーティングが初めてで、節約の方法がわからないので教えてください。 状態は、給湯とは別の灯油のセントラルヒーティングで、各部屋にパネル(?)がついていますが、電気系の操作はなく、回してしめる物が端についていてこれで温度調整するようです。メモリなどは一切無くいたってシンプルです。 ボイラーのところに、1から5のメモリがついていて、数字の大きいほうにつまみを回すと温度が暑くなります。 各部屋のパネルの端の回して閉まるのは、使わない部屋のは閉めておくと節約になりますか? 文章が下手ですみませんが、よろしくお願いします。

  • セントラルヒーティングの方法

    この度、購入予定で見学中の建売があるのですが、セントラルヒーティングなのです。それはとても嬉しいのですが、各部屋へのまわし方が、FFの灯油ストーブなのです。この物件の業者は社長が直接対応してくださっているのですが、「このストーブは最新で、僕の家でも使っています」と言っています。そして、もし、これで寒いというようなことがあれば、各部屋にストーブを付けさせていただきます。とも言っていました。ストーブは上の部分が(普通はヤカンを乗せられるようになっているところ)カバーのようなもので覆われている、見たところはとっても新しい感じのストーブです。こういう方法のセントラルもあるのでしょうか?

  • セントラルヒーティングの循環ポンプの耐久性

    一戸建て住宅の暖房にセントラルヒーティングを使っています。先日ボイラーのスイッチを入れたのですが、いつまでたってもパネルが暖かくならずおかしいと思って設置した業者の方にきていただきました。点検の結果は循環ポンプが壊れており取り替えが必要で4万円ぐらいかかるとのことでした。 壊れてしまったものは仕方がないのですが、今年の春まで何の問題もなく稼働していたものが使用していない期間に急に壊れてしまうのはなぜなのでしょう?またこのようなボイラーの耐用年数はどのくらいなのでしょうか?ちなみに8年で壊れました。

  • 札幌在住です。ロードヒーティングのボイラーがエラー

    札幌在住です。ロードヒーティングのボイラーがエラーで動かなくなりました。 不凍液の容器が空になっていました。 ロードヒーティングの場所は車庫前のアスファルト部分と、外階段(タイル)です 知っている業者に相談しましたが、不凍液がどこかで漏れてるかもしれないが、ロードヒーティングのパイプのどこで漏れているか確認しても見つからない場合が多い。 もし現在のロードヒーティングの地中にあるパイプを撤去して新しいものをつける工事を希望しても来春まで工事できないと言われました。 1.ロードヒーティングのパイプのどこで漏れてるかを発見している業者も検索するとあるみたいですが、アスファルトやタイルをはがして、地中のパイプが見えても漏れてる原因がわからない場合あるのでしょうか? 2.もう雪が積もっているのですが、冬季はロードヒーティングの交換工事できないのでしょうか? 高齢者、身障者と同居しているのでロードヒーティング必須で暮らしているので、困っています よろしくお願いいたします。

  • 太陽温水器の不凍液って!

    はじめまして。私の家には不凍液を循環させて温水にするタイプの温水器が屋根にのっています。設置してから8年程経過します。その間に、2回メンテナンスの人が来て、点検と不凍液を交換しました。が今年の春に不凍液の不足警告音がなり、屋根に登り集熱器のあたりを見たら不凍液が漏れていました。そのことを販売業者にと、電話しましたが温水器事業からは撤退している。がメンテナンスは他の業者に委託してあるとの事を言われ、その業者に内容を説明しました。後日電話でその業者からそのメーカーは集熱器から不凍液が漏れると直せないからと、見に来てもいないのに言われ撤去に○○万、新品は○○万と言われ断りました。後日、自分で撤去しようと解体していたら、漏れている箇所が分かり、480円で直りました。それからひと夏が過ぎて厳しい冬に向かい不凍液を新しくしたいのですが、あちこちの業者に電話したのですがそのメーカーは扱ってない等の理由でみつかりません。しかたがないので自分で換えようと思ってますが出来るものでしょうか?また不凍液はどこに売っているのでしょうか?教えて下さいm(。。)m

  • 暖房について

    住宅新築とともにセントラルヒーティングを設置し、8年になります。 パネルは1階に3枚・2階に4枚あるのですが、2階の4枚が温度があがりません。(1階は問題無く温度があがります) 不凍液が足りないのかなと思うのですが、他に何か考えられますか? あと、不凍液の補充は素人でも出来るのでしょうか? ボイラーはサンデンのボイラーで、右側にメーターみたいなものが付いており、0.06くらいを指しております。 まったくの素人なのでどなたかご回答宜しく御願致します。