• ベストアンサー

学生に最適のPCを教えて下さい。

親類の子供が大学生になる予定ですが、NOTE-PCが不可欠と聞きました。出来るならプレゼントしようかと思っているのですが。 大学関係の御仕事の方や、もしくは現役の学生さんに、PCの必要性とか、スペックとか携帯性等の適切なアドバイスを頂けたらと思います。ちなみに都内有名私大・四年制文系(社会学科・心理学科系)の予定です。 親である私は、PCとかについて、インターネットとかWORD、EXCELくらいしかわかりませんが、どうぞよろしくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Evreux
  • ベストアンサー率29% (225/774)
回答No.5

情報系の学生ですが、ノートPCは卒業まで半年って時になってやっと購入しました。自宅にはデスクトップのPCがありましたが。大学にきちんと設備があるならばノートPCは必須とは限りません。有名私大ならば、文系学部でもそれなりの設備があるのではないでしょうか?また、大学生協などが、入学時にまるで全員買わなければいけないような煽り文句で商売することもあります。 とは言っても自分のノートPCがあるのはかなり便利です。レポートを書くのも調べものをするのもPCに頼ることが多いです。 スペックに関してはどんなものでも大丈夫。と言いたいところですが、WindowsVistaを使う場合、OS自体がかなり重いので、メモリは最低1GB必要かと思います。ただ、1GB積んでいても実際にはその一部がビデオメモリとして割り当てられてしまいます。VistaのHomeEdition以外はビデオメモリが最低128MB要求されますので、その分を差し引いて、実質、およそ880MBとなってしまいます。そうなるとちょっとVistaを使うには重いです。かと言って、VistaのHomeEditonを選ぶのはちょっと寂しい気がします。プレゼントする相手がWindowsXPの方が良いと思ってくれる人であれば、最近手に入りづらくなりましたが、XPのマシンを選択するのもいいかと思います。Vistaに比べるとやっぱり軽いです。Vistaを選ぶならば、メモリ1.5GB以上がいいかと思います。 MicrosoftOfficeが必須のような風潮がありますが、レポートを書くだけならばフリーのOpenOfficeで十分ですし、パソコンに付属するOfficeにはPowerPointというプレゼンテーションソフトがたいてい付属しないと思います。学生ならOffice2007や2003Professionalのアカデミック割引版が買えるので、あとで必要になったときに買うのもいいかと思います。

par-one
質問者

お礼

丁寧なご回答ありがとう御座いました。

その他の回答 (4)

  • oyaoya65
  • ベストアンサー率48% (846/1728)
回答No.4

大学合格おめでとうございます。 私の大学でも多くの学部が学科単位でノートパソコンを共同購入しています。 パソコン教育でつかいますが、約2割の学生が入学時や入学まえに購入してくることもあり、共同購入で求められる大学の仕様に合わない、いわゆる不要機能や不要ソフトでハードディスク一杯の盛りたくさんでハード仕様やセキュリティ機能不足の家庭で使用する安価で機能不足のパソコンを購入して入学してくるケースの対策に苦慮しているのが現状です。機種やスペックが異なる為、親の子供へのプレゼントが、子供にとってコンピューター教育の出だしのつまづきになる可能性があります。入学学部学科の教育で要求される仕様に合わないパソコンについて、買い替え、機能追加を学生の責任で行わねばならず、それが可能になるまでにも、授業が進んでしまったり、故障したりしても修理に手間取ったりします。共同購入の場合、4年間保証(故意でない壊れた場合の無償保証や修理サービス、セキュリティソフトの4年つき、盗難保険)など大学生協や指定業者と契約付になっていますし、授業も共同購入パソコンの仕様を備えているものとして行われています。 プレゼントとして、PCを購入される場合は入学後にして、共同購入のノートパソコンの代金(大体20万円未満、17万~18万円前後が多い、PC、授業で使用するソフトをインストール済み、大学指定のメールソフト対応、セキュリティ仕様設定に対応した仕様、メモリーやハードディスク容量は授業で要求される仕様以上には個別に別途追加可能。)代とされた方が大学進学した学生にとってためになると思います。あるいは、購入前に、進学された大学の学科の担当者に相談して、共同購入と同じ仕様のノートPCを購入されるケースもあります。 折角のお祝いのノートPCも学生にとって入学後、大学で使用するのに困る仕様のものを購入すると当の学生にとっていらぬ負担になるだけです。 共同購入は強要ではありませんが、私の大学では一学年100人前後の学科で、そのうち約2割の新入生が入学時の自前のノートPCを持参しますので、その学生たちのまちまちの機種に対して、不十分な導入教育をせざるをえない状態ですね。共同購入の場合は生協のパソコン購買部とノートPC業者がタイアップして導入教育を無料で行っていたりします。 ということで、入学祝のノートPCの購入は、入学後の共同購入で、または入学大学の工学学科に相談して授業やその大学で使用環境に合致した大学推薦機種を大学の担当の先生に相談されて、新入生が入学後、困らないノートPCを購入された方がいいと思います。私の子供も、大学と大学院(6年~9年間)でノートPCを2台づつ購入してやりました。パソコンも大体寿命は4年程度が限度で4年目になると故障が多くなってきます。また、機種や内蔵ソフトも古くなって陳腐化して行きます。送られてきたファイルの作成ソフトの版が新しくて陳腐化したソフトでそのファイルが開けないケースが4年もたつと増えていきます。 大学生をもつと親は経済的負担が多いですね。勉強がすごくできると、授業料免除とか奨学金全額免除(全額だと500万位)の学生もいるようですが、大抵の平凡な平均的な学生にはてきようされませんね。

par-one
質問者

お礼

合格するつもりで・・未だなのですが、細かい数字まで教えていただいてありがとう御座います。参考にさせていただきます。

  • vaio09
  • ベストアンサー率37% (756/2018)
回答No.3

授業などで使うことが求められているなら、推奨される仕様についても学校から指導があるはずです。 大学に入ったら学内の生協で買うと、ずいぶん安く買えます。2の方がいわれているのは、このことです。生協の売り場で「○○学部推奨」などと書かれています なので今あせらず、入学後にでも生協の価格と家電店との価格を比較してもいいでしょう。 同じ製品が家電店で安く売っているならそれを買ってもいいです。

par-one
質問者

お礼

適切な御話をありがとうございました。待つ事にします。

  • ake001
  • ベストアンサー率66% (2/3)
回答No.2

親類のお子さんが行かれる 大学から学内で使用するPCの一括購入の案内がいます。それを選択された方がいいですよ。  大学、学部 学科でPCの必要スペックが違ってきます(OS、通信システム、必要ソフト等)また、すぐに学内で使用できるようにセットアップして渡してくれます 購入の際追加でメモリーが変更できるはずですのでMAXの設定にしておいてあげてください  一括購入の場合在学中のPCのサポートも大学の購買と連携しているところが面倒を見てくれる場合が多いです。

par-one
質問者

お礼

学校で?ですか。わかりました。そこで買うように本人の意思決定を待とうと思います。ありがとうございました。

回答No.1

工学系の院生です。 私の経験からアドバイスをさせていただきます。 まず、PCの必要性です。 学校の授業や、受講登録などの手続きではおそらく必ず必要となるでしょう。 最近は何でもかんでもIT系に頼る傾向がありますので。 登校もここ数年で、各種連絡は全て学校HPにあります。 各種手続きは学内サーバー接続が必須なので、はっきり言って無意味ですが・・・。 ただ、学生によっては授業のレポートすらPCを使わないという学生もいます。 個人で使うかどうかは別問題ということですね。 スペックですが、ノートPCではそれほどの性能は望めません。 ある程度の性能があれば十分です。 ちなみに私が使っていた初代ノートPCは、CPU:ペンティアムIII約800MHz、メモリ256MBというものです。 その程度でも困らなかったので、現行のものであれば十二分の性能を持っているといえます。 学内使用に限れば、ワードなどのオフィス系ソフトとインターネット、メールが使えればOKです。 工学部だとそこに卒研で使うかもしれないCADやら解析ソフトが入りますが、文系であればそれらはないですね。 まぁ、あとからゲームなどを入れる場合は低すぎるスッペクは問題ですが、ソレは別問題ということで。 携帯性はあればあるだけ良いです。 授業などで使うことが多いので、やはり小型軽量であるほうが良いです。 しかしながら、周辺機器は全部外づけ、とかだと普段は使いづらいです。 個人的にはA4サイズ、光学ドライブ(DVDなど)内臓、位であれば持ち運びも普段使用も問題ないかと思います。 出来るだけ軽量なのが良いですね。 あと、使いやすいOAバック。 これ一つで携帯性はかなり向上します。 マウスやら電源コードやらが別途収容できるタイプがいいです

par-one
質問者

お礼

1番にご解説いただきありがとう御座います。 概略を詳しく教えていただきまして感謝します。私も工学系院生でしたけど、レポートも卒論も手書きかタイプの時代で、PCは出たばかりでしたから、昔なので助かりました。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 認知心理学・社会心理学が学べる大学

    大学のトピックのほうできいたのですが、もしかしたらこっちにきくべきだったかとおもったので… 都内私大の心理学科を探しています。 興味があるのは認知心理や社会心理です。 心理学があるというところで今のところ考えているのは ・国際基督教大学(臨床心理のイメージがあるのですがどうでしょう) ・上智大学総合人間科学 ・立教大学現代心理 早稲田や慶應の心理は認知心理に力をいれていると聞いたのですが、2年次にテストをして専攻を決めると聞いて迷っています。 また社会心理は社会学科でも学べるのでしょうか? 忠告含め色々な回答をお願いいたします(^0^)/

  • 編入学する際の履歴書について

    現役で某女子大に入学していましたが、学びたい学問ではない学科に進学してしまった為、前期で中退しました。 大学を辞めた後、再受験をして私大文系(経営学部)に合格しました。これから自分が学びたかったことを学べるので、大学では勉強を頑張ろうと思っています。 しかし私大に通うので学費の面で負担が大きいことに不安を感じています。奨学金を借りて通うことになります。少しでも学費を浮かせたいという思いで、国立の三年次編入をしたいと考えています。 そこで質問なのですが、 ・編入学で出願する時に提出する履歴書に、中退歴を書かなければいけませんか? 一浪したということで書いてしまったら学歴詐称になりますか? もし書かないで入学したとして、入学後に中退歴があると発覚して入学取り消しになることはありますか? 中退をしてしまった理由は、学びたい学科ではなかったからです。これから通う大学では私大であることが不安なのです。編入学しようと思っている大学は東北大学経済学部経営学科です。 よろしくお願いします

  • 大学の学科の種類

    現在高校生で大学への進学を考えています。 文系の私立大学と決めていますがどの学科にしようか迷っています。 そこで、どのような学科があるのか知りたいです。 文系の学科と言えば商業科、経済学科、心理学科しか知りません... 読書が好きなので文学科みたいなのがあるといいなと思い、調べてみましたが 研究科文学部というものや文化学科などがあり、どういったものかよく分からないです。 とりあえず、文系の学科の種類が知りたいです。 回答の程よろしくお願いします。

  • 心理学科の学生です。

    心理学科の学生です。 大学で今度レポートを書くことになりました。 先生はネット上のでもいいので同じテーマで書いている他の人のレポートを2個くらい読んでからレポートを書くように言われましたが、無料でレポートが読めるサイトを検索してもなかなか引っ掛かりません。 どこか無料でレポート、論文が閲覧できるようなサイトがあれば教えていただけないでしょうか? お願いします。

  • 文系で情報科学系に行けるでしょうか?

    私は現在、現役文系高校生です。 最近になってようやく行きたい大学の詳細を見始めたのですが、 ガーン!!! 一番行きたい「情報科学系(いわゆるコンピュータ学科)」に行くには、 自分の知るところによれば、私立しかないということに気づきました。 しかし、実際、国公立でも、文系受験者でそういう系に行けるところを見逃しているかもしれません。 そこで、みなさんの知っている国公立大学で、文系でも入れる情報科学(コンピュータ関係)系の学科がある所がありましたら、是非、お教えいただけないでしょうか。 よろしくお願いいたします。。。

  • 1浪後の大学生活について

    今年で18(現役)、高校中退で大検の者です。 8月末あたりで大学進学を決め勉強してきましたが、 やはり時期が遅すぎたので 1年浪人することになりました。 が、どうしても1浪後の大学生活が不安です。 1学年上の同い年に敬語を使うのは仕方ないとして、 同級生に年齢が上だからと気を使われたり、 何かと頼られたりしないでしょうか? 私大文系は浪人生が殆どいないと聞いたので、 浮いてしまわないか不安です・・。 志望大学は地方(名古屋)の私大で、 レベルは日東駒専と同じ位の文系です。 なので本当に浪人生は少ないんじゃないかと思ってます。 浪人経験ある方、周りに浪人生いる学生の方、 考えを聞かせてください。お願いします。

  • 大学進学について

    私は、今年大学受験をした名古屋に住んでいる現役生です。大学で心理学が勉強したくて、滑り止めで地元の大学の心理学科にとりあえず合格しました。他にも有名難関私大を受験しましたが、どこの大学でも心理学科は偏差値が高く、全て滑ってしまう可能性が高いです。滑り止めで合格した大学は、中部地方ではNO.2の大学ですが、全国区では名前の知られていないマイナーな大学なので、あまり進学する気になれません。心理系は就職時に出身大学がひびくと聞いたの で、この大学に進学してその後困るのではないかが気になります。それに、今まで難関大学を目指して勉強してきたので、妥協して入学すると後悔してしまうのではないかと・・。1年間浪人して、有名大学を目指した方が良いでしょうか?やっぱり大学名って社会では重要なんでしょうか?関東、関西地方にんで住んでいらっしゃる大学受験を経験された方、ぜひ意見を聞かせてください。長くてすみません。

  • 文系の大学院学生の生活について(登校頻度や忙しさ)

    文系の大学院学生の生活について(登校頻度や忙しさ) 今般文系の大学院(修士)に社会人入学を考えています。 私は理系修士卒で、学部4年から修士2年までの3年間は2週休1日のような生活でした。 研究室には12時間は居ろ。という生活だったので、さすがに今は厳しいです。 文系の研究生活はどのような感じなのでしょうか? 専攻は心理学系統です。 よろしくお願いいたします。

  • 心理学部と薬学部のある都内の大学

    都内に心理学部or心理学科系がある4年制大学で ここ数年で薬学部が新設(都内かどうかは不明)された大学を教えてください。 ヒントは少ないのですがよろしくお願いします。

  • 心理学を学べる大学について

    私は今年受験を控える高三生です。 心理学に興味があり、心理学が学べる大学へ進みたいな、と考えています。 教育心理、とかそういうものではなく人間の本質を学ぶ、とか、人間の心理の進行などについて(言葉に表しにくいですが…)のようなものを希望しています。 しかしいろいろ調べてみたところほとんど私学で、国公立大学ではほんのわずかであることがわかりました。(しかも私が学びたいと思っている学科内容と違うものばかりです) 文系というのも重なり、いける学科が少なく、なかなか本当に受けたいと思える大学が見つかりません。 今高校は私立の進学校へ通っており、なかなか経済状況的にも学校の方針的にも私立に通うのは難しく、また、受けたいとも思っていません。 国公立でなおかつ文系でも大丈夫だという大学を教えていただけませんか?地域的には近畿圏のほうが嬉しいです。 つたない文章を読んでいただきありがとうございました。 誤字脱字などあるかもしれませんがよろしくお願いします。