• 締切済み

ClearTypeをレジストリで・・・

 Win高速化+によって、ClearTypeを選択できなくなってしまいました。対象フォントはメイリオです。また、PowerToyも試しましたが一部のみアンチエイリアス化され、スタートアップ内はされませんでした。精神衛生上、Windows自体からClearTypeを選択する方法を、画面のプロパティから設定する以外の方法をお教え下さい。もし、レジストリから変更できるのであれば、その部分をお願い致します。  よろしくお願い致します。

みんなの回答

noname#66623
noname#66623
回答No.1

ClearType レジストリの設定 http://msdn2.microsoft.com/ja-jp/library/aa970267(VS.80).aspx

sil_master
質問者

お礼

 覗いて見ましたが、該当の項目が見つかりませんでした。  お礼が送れて大変申し訳ございません。何とか自己解決に至りました。ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ClearTypeが勝手に解除される

    WindowsXP Professional SP2で画面のプロパティ→デザイン→詳細設定でアイコンやメニューのフォントをメイリオにしました。 そして「効果」から「次の方法でスクリーンフォントの縁を滑らかにする」を「ClearType」とし、OKで閉じました。 しかし、再起動するとフォントがガタガタなので設定を見直すと 「ClearType」ではなく「標準」になっていました。 どうすればずっとClearTypeにすることができますか? 環境は Athlon64 X2 3800+ AMD690Gチップセット オンボードグラフィック です。

  • ClearTypeを指定できません

     Microsoft Visual C# 2008 Express Editionをインストールして折角XPにメイリオを入れたのにClearTypeを指定できません。「次の方法でスクリーンフォントの縁を滑らかにする」のチェックボックス自体が有効になっていないようなのです。さんざんパソコンをいじりすぎた私がいけないんですが、どなたか原因を知っている方はいらっしゃいますでしょうか。

  • Windows Liveメールでのメール作成時のフォントについて

    Windows Liveメールでのメール作成時のフォントについて お世話になります。 Windows Liveメールにて、テキスト形式でメールを作成する際 作成時のフォントを変更する事はできないのでしょうか? アンチエイリアスのかかったフォント(メイリオ系?)に慣れておらず どうしても見辛いため、ゴシック系のフォントにしたいと思っています。 オプション→作成→作成時のフォントの設定だと、HTMLにしか適用されないようなので もし他に何か方法があればと質問させて頂きました。 どうぞよろしくお願い致します。

  • Operaでメイリオを使いたい。

    Opera9でメイリオを使用したいと思い、『メイリオ』のフォントをダウンロードし、CドライブのWindowsフォルダのフォントフォルダにインストールしました。 そして、『Opera7FontSetting』というソフトでOperaのフォントを全部メイリオになるように設定しました。 しかし、フォントが変更されないのです。 再度『Opera7FontSetting』を起動させると、「プロポーショナルフォント」と「固定ピッチフォント」が設定前のフォントに戻されています。それ以外の項目はすべて「メイリオ」になっています。 また、デスクトップ→右クリック→プロパティ→デザイン→詳細設定でフォントの項目が灰色で選択できません。 同様にデスクトップ→右クリック→プロパティ→デザイン→効果でClearTypeを選択」みたいな項目も灰色で選べません。 PCの情報は、 FUJITSU FMVーBIBLO FMVNB75R/T XP SP2 Intel(R) Pentium(R) M processor 1.73GHz 1.73GHz 960MB RAM です。 ちなみにWindowBlinds5でVista風(『Vista Transform Pack』を使用)にカスタマイズしています。 よろしくお願いします。

  • IEでのアンチエイリアス

    下記のURLのページをIE7でみると 文字にアンチエイリアスがかかっているように見えます。 Firefoxではビットマップで表示されます。 http://journal.mycom.co.jp/news/2007/02/06/391.html OSはXPですが、画面のプロパティのClearTypeなどはすべてOFFにしています。これはブラウザの機能でしょうか。 CSSをのぞくと body { font-family: "qMmpS Pro W3", "Osaka", "IroSVbNn",verdana,arial, sans-serif; } のような記述があるのですが、この設定のおかげでしょうか? 調べてもClearTypeのことばかりで、いまいち原因がわかりません。 できるなら制作しているサイトもこのように表示させたいのですが。 ご存知の方がいれば教えてください。

    • 締切済み
    • CSS
  • システムフォント 修正

    XPを使っています。 画面のフォントをメイリオにするためにレジストリを変えてシステムフォントを変更しました。 ところがwordやexcelでMS ゴシックやMS Pゴシックなどを選択してもメイリオで表示されてしまうのです。 さらにATOKパレットも文字化けしています。 参考にしたHPも見つからず直す方法がわかりません。 どなたかよろしくお願いいたします。

  • IE7での、Verdanaフォントの表示について

    自分のサイトで、VerdanaフォントをCSSで指定しているのですが IE7でサイトを閲覧した時に、半角英数字のみにアンチエイリアスがかかってしまいます。 今OSはVistaを使用しています。 以前XP・IE6で閲覧していた時は問題なかったのですが…。 インターネットオプションで「ClearTypeを常に使用する」 のチェックを外しましたが、それでも変わりませんでした。 サイトで使用しているCSSの一部を引用しておきます。 >font-size : 12px; >font-family : Verdana,Osaka; ご存知の方がいれば教えてください。

  • gdi++.dll 以外のフォントを綺麗に表示するソフトはありますか?

    windowsで綺麗にフォントを表示する事が出来る「gdi++.dll」という物がありますが、 gdi++.dll 以外に綺麗にフォントを表示する事が出来るソフトはありますか? 知人にメイリオを使っていたら「パクッただろ、消せ」といわれてMSゴシックに戻したのですが (その知人はフォント5000個以上[推測]持っていて、どのフォントも被りますorz) アンチエイリアスが掛かった文字に慣れてしまって、MSゴシックが見てられなくなりまして… gdi++はその知人が使っているようなので使えません。 宜しくお願いします。

  • xp搭載PCのフォントをメイリオに変更したい。

    Windows xp Home Edition SP3を使っているのですが、Vistaでのメイリオが見やすいため、xpでも使いたいと思いJapanese ClearType fonts for Windows XPをダウンロードしました。しかし、フォントの変更方法がいまいち解りません。Vista搭載PCみたいに、デスクトップ等からメールまで主要なものをメイリオにしたいです。どなたか教えてください!

  • 画面のプロパティの効果の項目が設定できない

    効果の設定でスクリーンフォントを滑らかにするという設定項目がグレーになっていて選択できません。 ClearTypeに設定できません。 レジストリは窓の手、win_acceleratorで軽量化した程度です。

このQ&Aのポイント
  • 中学3年生の進路についての迷いを質問します。進路調査書によって早く高校を決めた方が勉強の量も変わってくると感じます。
  • 2つの高校で迷っています。1つ目は家から近く、学力も高い高校です。2つ目は少し離れていますが、専門的な教育を受けることができます。
  • どちらの高校が良いか迷っています。前者は将来のために学力が高い方がいいと思いますが、後者は入りたい部活があり制服も可愛いです。
回答を見る