• ベストアンサー

介護スタッフの受持ち人数について

デイ勤務を始めたばかりですが、スタッフ不足のため、スタッフの配置担当をしています。 最近特養から転任してきたスタッフに言われたことが気になっての相談です。 「スタッフ1名に対し、利用者○名というように、受持ちの限度が決まっている。今のままだと監査に引っかかる」とのこと。 うちの場合、事業所内では、スタッフ8名位に利用者30名位(お風呂有り)、送迎は、スタッフ1名に利用者3~4名。1BOXカーは、介護の資格の無い運転専任者1名が6~7名を介護も含めて乗降りさせています。 私なりに前任者を真似てシフト作っていますが、もし監査で周りに迷惑掛けると困ります。 どうぞよきアドバイスをお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • 4432110
  • ベストアンサー率50% (5/10)
回答No.1

送迎や入浴などはあってもなくても実地指導・監査でチェックするスタッフの人数とは関係ありません。あと、実地指導や監査で受け持ち限度?という表現はありません。人員基準は、定員○名に対し○名という考え方ですので、管理者1名。生活相談員1名。看護師1名。機能訓練指導員1名。介護職員は利用者様15名までに対し1人で、5人増えるごとに1名のスタッフが必要となります。ですから定員が仮に30名であれば、管理者1・生活相談員1・機能訓練指導員1・介護職員4・看護師1が必要となります。しかし、勤務形態を明確に分けていれば、管理者は介護職員や看護師と兼務が可能。看護師も機能訓練指導員との兼務が可能です。管理者・生活相談員・介護職員は誰が行っているかを把握していないと、人数だけいても介護職員しかいない!なんて日があると指導の対象ですし、運営基準違反です。santa-poohさんのいる職場は割と大きい法人ではないかと思いますが、大きければ、兼務が多くなると思います。誰がどの役割を持っているのかは勤務形態を表す表見たいものを作らないといけないので、それも作っていないとなると「ちょっとだいじょうぶ?」って感じかな?解釈の本があると思いますので、人員基準をもう一度解釈本で確認してください。解釈の本ってなに?という人は必ずもっと偉い人が持っているか知っているはずですので聞いてみてください。

santa-pooh
質問者

お礼

有難うございます。 「4432110」さまにご指摘いただいて確認したところ、ほんのわずかにいる正社員が「兼務」の形で介護職員もしていることになっているようです。 機能訓練指導員は、まだ資格は得ていない方(専門学校生)です。その点が気になります。 利用者様にご迷惑にならないよう、よきデイにするためにも一層の努力をしていきたいです。 そのために、もっともっと内部で話し合いを深めたいです。 貴重なアドバイス、有難うございました。

その他の回答 (2)

noname#66198
noname#66198
回答No.3

チョット一言  勤務されている施設は特別養護老人ホーム(特養、デイサービス)ですか、それとも介護老人保健施設(老健、デイケアー)ですか?  特別養護老人ホームの場合「療法士」はいなくて良いはずですが。 又、デイだけで有れば4432110サンの職員数で良いのかな?  入所、及びシートステイ(私の利用している施設)の有る施設の責任者に聞いた話では利用者3人に対して1人の職員が必要との事でした。 (当然、管理者、看護士、栄養士等の兼任を含みます)

santa-pooh
質問者

お礼

ショートステイになると、利用者様の割合も変わってくるんですね。 勉強になりました。 おなじ「介護」の職場でも、それぞれに違いがあって、とても難しいです。 少しずつですが、勉強していきたいです。 有難うございました。

santa-pooh
質問者

補足

アドバイス有難うございます。 言葉足らずで、すみません。 「デイサービス」に勤務しています。

  • 4432110
  • ベストアンサー率50% (5/10)
回答No.2

機能訓練指導員は資格要件があります。理学療法士・作業療法士・言語聴覚士・看護職員・柔道整復師又はあんまマッサージ指圧師以外はだめです。機能訓練指導員の専門学生は上記の資格を持っていますか?仮に持っていたとしても、雇用してお給料が払われているんでしょうか?また、サービス提供時間に2時間以上勤務し、個別のプランを作成している状態で3カ月おきにモニタリングしないと加算の対象にならないのですが、だいじょうぶ?santa-poohさんががんばりたいという気持ちはすごく伝わってきますので、体制的に整備しないと、運営基準違反になってしまいます。サービス内容の充実も大切ですが、コンプライアンス(法令順守)の徹底と外部評価を導入してみてはどうでしょうか?最終的に指導が入ったときに、「指定の取り消し」なんかになったら、利用者さんが困ってしまいますので・・・

santa-pooh
質問者

お礼

PTさんは、まさに今、理学療法士になるための専門学校へ通っておられます。だから、「PTの卵」だけど、「PTの資格はまだお持ちじゃない」です。 看護職員は毎日います。 「3カ月おきのモニタリング」は事業所ではちゃんと行われていますが、「PTの卵」さんをはじめとする介護職員が行っており、看護職員は全くのノータッチです。 それでも「機能訓練指導員」と位置づけして大丈夫なのか心配です。 今回、こちらに思い切って質問を入れてよかったです。今働いているデイサービスに、もっともっと入り込んでやろう!という意欲が出てきました(ちょっと「やらされている」という気持ちもあったので・・)。 4432110さん、アドバイス本当に有難うございました。

関連するQ&A

  • デイでの人員配置数について

    デイでの「利用者様に対するスタッフの数」について質問です。 私はまだ介護(デイサービス)での勤務日数も浅く、中のことはよくわからないまま人員不足のため、人員配置の担当をしています。 別の特養から転職してこられた新スタッフに「スタッフ1名に対し利用者様○名と言うように、割合が有る。送迎の車に関してもそう」と言われました。 うちではお風呂もあるので、施設内では「30名くらいに対し8名程のスタッフ」です。 送迎は、普通車は「運転者1名に対し3~4名」、1BOXは「運転者1名に7名」です。1BOXは、介護については無資格の運転者が、乗降・介護も含めて担当しています。 新スタッフ曰く、「違法」じゃないかとのこと。 自分なりに前任者のやってきたようにしているのですが、監査で事業所等に迷惑がかかるのは困ります。 ご存知の方、アドバイスの程、宜しくお願いします。

  • 特養や有料老人ホームにおけるご利用者と介護スタッフの人員配置基準について

    恐らく介護保険制度上、特養や有料老人ホームなどの施設を運営するに当たって、介護職と利用者の比率(1:3?)が定められていると思いますが、その比率はどういう風な計算(考え方)になるのですか?例えば90人の施設に常時30人も介護スタッフはいませんよね??

  • 無届け介護ハウス(老人ホーム)について

    NHKで無届け介護ハウスの番組をやっていました。行政としては無届けの施設に対して個室化やスプリンクラーなどの不満があるようです。 しかし利用者からすれば一番大事なのは、虐待が行われていないかとか最低限そちらの方が大事です。いくらいいビルでも広い部屋でも読んでもスタッフが来てくれないとか、暴力を振るう介護スタッフとかでは仕方がありません。事実全国の特別養護老人ホームや精神病院は認知症高齢者を睡眠薬漬けで眠らせてベッドに縛り付けるだけです。やってることは虐待と何ら変わりがありません。 スプリンクラーも個室もいいですが、では届け出のある介護施設は虐待がないことをどのように監視しているのでしょうか。無届けと比べて監視の目が行き届いているのでしょうか? そのために行政は何をしているのか教えてください。具体的に何がどう違うのか知りたいところです。 薬で寝かせてベッドに固定しているとか、お漏らししてもほったらかしとか、そういう虐待がされていない事が一番大事だと思いますが、届け出されることでそれがどれだけ減らせるのか、減らすためにどういった施策がされているのか教えてください。 そんなのやってる人の資質によるので監視なんてできるわけないし、さらに行政の公務員なんかにもっとできるわけないでしょう。番組でもやってましたが岐阜県の例で7600万円も補助金出して建物だけバカでかいの作って職員を集められないからベッド空きっぱなしとか言うバカな施設を作りまくる無能な行政職員ごときに現場の事がわかるわけないと思います。 無届けだって届け出していたっていい人はいい人だしずるい奴はずるい。届け出させてスプリンクラーや個室化だけ言ってても仕方がないと誰もが思ったことでしょう。 実際に特養の送迎の運転手から聞きました。昼間は起こして起こしておかなければいけない高齢者も寝かせてしまっていると。ナースが楽をするためだと。でもナースが人数が多いので発言力が強く、何も言えないと。特養なんて所詮そんなものです。貧困ビジネスになっているところも問題ですが、特養だって堂々と虐待しているのであって問題です。届け出でどうなるものでもありません。 特養へ行くといつも寝かしておくからすぐに認知機能が落ちる。移るとすぐに骨折したりして本当に寝たきりになったりしたなんて人を何人も知っています。自分は介護職員ではありませんが、家族を介護施設に通わせていて毎日迎えに行きますし、すると親がトイレにこもっていたりご飯に時間がかかったりするので1時間くらい待つこともしょっちゅうです。何年も通っていると他の通所者の多くやその家族とも知り合いで、他の通所者が病院や他の介護施設から来たり、特養やグループホームへ行ったり、その後どうなったとかいう話も全部聞きます。特養へ行って本当によかったなんて話は一つも聞きません。別に特養をけなしたいのではなく、介護の最高峰の特養ですらこれですから役所への届け出によって役所が何をしてくれるのか問い詰めたいです。

  • ケアマネの悩み 介護スタッフとの温度差

    私は、最近ケアマネ業務を特養の現場内でするようになりました30代男子です。もともと同職場でそれまでは介護職として働いてました。介護職時代から苦手な男女2人でつるんでるお二人が苦手で、ケアマネになった今でも相変わらず苦手意識が働いて同じ空間で仕事していると息が詰まりそうになったり、頭に血が上る感覚を覚えます。それだけではありません。4月から他部署から家等に移動してきた私より年下の男子介護スタッフの方とも移動してくるまではお互い励まし合うといった仲でしたが、何故か急に私との距離を置かれてる感がしてとてもショッキングな思いをしております。特にその移動男子スタッフとだんだん関係が悪化してきています。今日も仕事時間が被ってたもので朝、挨拶して職場に入ってきた時彼だけ挨拶を返してくれないし、その後しばらく置いてからも利用者さんについて質問を投げかけたんですが、暫く沈黙した後、他のスタッフさんが答えてくれるという結局無視されたような感じでした。そらからも今日一日向こう側から話しかけてくることは一切ありませんでした。朝そういう目に遭ったから当然こちら側から話しかけるのも無理な話です。他のスタッフさんとは積極的にコミュニケーションを図ってる様子でした。まあ、何か彼をそうかりたてる事があったんだろうと思います。まあ、その方は親父さんがお偉いさんで顔も広いし女性スタッフにも積極的に話し掛けたり同僚とのコミュニケーション能力もずば抜けたものがあります。その移動男子スタッフさんは、そういう風に人間力があるので私との関係が悪くても平気なのですが、私からすると最初にお話しした男女2人の職員ともうまっくいってない上にそういう事が起こってるのでとても不安です。おかげで今日一日職場内でうつな感じになって仕事になりませんでした。 私のケアマネ業務は、ベテランのケアマネの方に教わりながら行ってます。ケアマネデスクが特養スタッフが記録するデスクと近くにあるものでその人たちがそこにいる時は、私の話すターンがなくほぼ毎回息苦しい思いをして全く仕事に集中できません。とにかくおしゃべり好きな連中なのです。そんな関係性でそんな雰囲気の中、私から話す事はとてもエネルギーのいる事で、もし無視された場合ヒステリーを起こす危険性があります。本当に精神的にギリギリに追い込まれていきますので...だから下手にこちら側から話し掛けられないといった感じです。 私がケアマネになってから、最近その男女二人組については、ベテランケアマネさんとトップの方にお話ししてそういった息苦しい時は、他の部署のパソコンを使ってもいいよという風に言っていただいて有難かったのですが、その移動男子スタッフの事については、まだ話してない状態です。 今度出勤する時に相談しようと思うのですが、どのように相談したら宜しいでしょうか?最悪、移動 それが無理なら退職という位、真剣な悩みです。 何かいい方向に導くいい相談の方法はないでしょうか?宜しくお願い申し上げます。 それと、私はケアマネになりたてでいきなりこういったピンチでその中の悪い3人以外の介護スタッフからも余り話し掛けられる事はありません。施設ケアマネって孤独で、介護スタッフから嫌われるものなのでしょうか?どの施設でもそういうものなのでしょうか?

  • 夜勤の人数

    面接に採用されたら有料老人ホームで働く予定です。 今回はパートなのですが、ゆくゆくは社員希望なのですが。 そこで質問です。 有料老人ホームの夜勤って28名の利用者様を一人で介助するのって 当たり前ですか?? グループホームだと9名だし。 特養では20名を一人で介助してました。 夜勤手当ては大変な為か8000円となっていますが、 正直、28名を一人はかなり精神的にも辛いのでは ないのでしょうか? 平均介護度は3くらいだそうです。 独歩の方も多いそうなので夜勤は尚大変かと(;´д`) わたしがまだまだ甘いのでしょうか。 こんな施設ばかりでしょうか?

  • 介護士または介護関係の方に相談

    介護士または介護関係の人で詳しい人相談させて下さい とあるところで特養の介護士してます 皆、スタッフも利用者様も女性で自分は男です ここから本題に入りますが、ある一人の利用者様がおられますがその方は逆ユニットの方で、最初の2~3ヶ月は介助させてくれましたが、最近、急に介助を拒否されるようになりました、さらには、お風呂まで、二人がかりでやってるのでなんとかしてます 理由としては、男性が嫌い、そして、あんたが嫌いといい、ただそれだけの理由でした 挙げ句の果てに、居室を伺う度に、暴言、暴力を喰らいます 先日、お風呂で腕を強く握られてショックでした ただ、いつもしているユニットは好かれています、逆ユニットは3~5くらいあります もう、精神的、肉体的にも限界です 退職(転職)を考えています ちなみに今年新卒で入った介護経験無の者です

  • 介護の方のストライキ

    介護の方の給料が低いという現実があるようですが、なぜストライキをしないのでしょうか? 介護される方(利用者)に、悪い等は以下の方法で解決できますし、業務に支障もありません。 (1) タイムカードを押さないで普通に勤務。(実際に介護を行う) (2) 上記を4日間繰り返す。 (3) 団体交渉を行う。賃上げ、条件向上。 上記で、交渉し、条件が合えば出勤していたという訂正書類を提出(してあげて)すれば、問題ありません。 皆さん、介護報酬の減算というのを知っていますか。 要は、普段は軽く見られていると思っている介護職員の勤務状況に欠員がある場合、介護報酬は30%減額されてしまいます。 通常の特養(100名定員)で月3000万程度収入があるとすると、 30%ですと1000万程度減額され、所属官庁に目もつけられます。 施設サイドは、給料上げたほうが、いいわけです。 基本的に特養は儲かっています。 皆さん、介護福祉士は売り手市場になります。勇気を持ちましょう。

  • 介護のストライキ

    介護の方の給料が低いという現実があるようですが、なぜストライキをしないのでしょうか? 介護される方(利用者)に、悪い等は以下の方法で解決できますし、業務に支障もありません。 ストライキを行うのは、経営者へのストライキです。 (1) タイムカード等の出勤記録を残さないで普通に勤務。(実際に介護を行う) (2) 上記を4日間繰り返す。 (3) 団体交渉を行う。賃上げ、条件向上。 上記で、交渉し、条件が合えば出勤していたという訂正書類を提出(してあげる)すれば、問題ありません。 皆さん、介護報酬の減算というのを知っていますか。 要は、普段は軽く見られていると思っている介護職員の勤務状況に欠員がある場合、介護報酬は30%減額されてしまいます。 通常の特養(100名定員)で月3000万程度収入があるとすると、 30%ですと1000万程度減額され、所属官庁に目もつけられます。 施設サイドは、給料上げたほうが、いいわけです。 基本的に特養は儲かっています。 皆さん、介護福祉士は売り手市場になります。勇気を持ちましょう。 良い仕事というプライドがあるなら、いい給料をもらいましょう。 保障が少なくては医者もいなくなります。 『頭いいんだから、医者やってね、給料手取り15万だけどね・・・』やる人はいません。医者は喜んで過労死するでしょうか?産科やER、小児科が減っているのはなぜでしょう?同じことです。

  • 介護サービスの利用限度について

    認知症の親が利用できる介護サービスをいろいろ調べているのですが、「介護保険における介護度ごとの限度額」はすぐ出てくるのですが、それ以外の情報がなかなか出てきません。。「介護保険は利用したいサービスを自由に組み合わせて利用できる」とありますが、いろんな記事を読んでいると「要支援の人はデイサービスは週1回」とか、ショートステイは「介護度によって18日から30日」など、金額以外にも制限があるようなのですが、そういう情報が断片的にしか分からないのでとても不安になります。 また、そういった制約が介護保険制度によるものなのか、介護サービス提供側(特養などの施設の運営側)の制約なのかも一切分かりませんので、どこをどう調べていいのかも分かりません。介護サービスや介護保険などに関する制約が一覧で出ているようなサイトはありませんでしょうか。 制度を作る側からすると「ケアマネージャが考えるから一般人は考えるな。素人にぐだぐだ言われてもうざい」という事なのかもしれませんが、介護の必要な年寄りが珍しい病気だったり介護する側が不定期に海外出張するなど事情がある場合にケアマネージャの人がどこまで理解できるかと言う問題があり、齟齬が多く苦労しています。 例えばデイサービスは必要がほぼ無いのにケアマネージャがいろいろ薦めて来ることもあります。別に制度を使い倒したいわけでもなく、自分だけではどうにもならない部分を助けてほしいだけなのに非常にいらいらします。

  • ディサービスの送迎について

    いつもお世話になっております。ディサービスの送迎に時間がとられ、限られたスタッフで朝や夕方の送迎に追われており、根本的なスタッフ不足が生じています。介護タクシーを利用してはどうかとの案もだされましたが、送迎のサービスは組み込まれており、事業所負担になり、採算がとれません。利用者様とのコミュニケーションのひとつとして大事な部分でもあります。管理者は昼の休憩も取れない状況が続いています。そこでお聞きしたいのですが、送迎時間の効率化を図る為、どのように工夫されていますか?よろしくお願いいたします。

専門家に質問してみよう