• ベストアンサー

よく寝る赤ちゃんについて

現在約3ヵ月の男の乳児についての質問です。 この子は二人目なのですが、一人目の息子がわりと手がかかる子で、寝る事があまりなく、寝る時は抱っこして寝かし付けて、寝たと思って布団に置いたら泣くとゆうパターンで、寝かしつけには苦労した…とゆうか毎日クタクタでした。 その反面、二人目の息子は手がかからないといいますか、布団に横にしとけば お腹が空いた時や、排泄の時以外は、ほとんど寝て過ごしてます。(寝る時向き癖があり、右頭が目に見えて分かる位凹んでしまってます 泣 これも悩みです…) よく寝てくれる事については、上の子の相手も沢山 できるし、家事もはかどるので単純に助かるなぁ、と思っていたのですが…。 でも、ふと思ったのです。よく寝る=その分脳の神経の発達や出来る事が平均より遅くなるのかな?と。 子供の発達には個人差があるし、個性もあるから上の子と下の子を比べるつもりはないのですが、上の子の育児日記を見てみたら、成長の早さが違うな…と思います。 やはりよく寝る子は遅いのでしょうか? その事について、特に悩んだりはしてないのですが、よく寝る子を育てた事ある方の体験談をお聞ききしたいなと思い、書き込みさせていただきました。 あと、向き癖でついた頭の凹みの事ですが、治るのでしょうか?成長するにつれて、分からなくなるってよく聞くけど、それは髪の毛などが生えて目立たなくなるのか、 それとも凹みが元に戻るのかどちらなんでしょうか?

  • 育児
  • 回答数5
  • ありがとう数8

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • bcfactory
  • ベストアンサー率50% (5/10)
回答No.3

良く寝る子を育てた母です。 今、中一と小五です。 今でもよく寝ます。 だから、頭が発達しないか、というと、それは逆なのかなと思います。 記憶は寝ている間に定着するといいます。 寝る子は育つというのが合ってるかなあ、と感じます。 体だけでなく、脳も。 私は良く寝る子でとっても幸せですよ。 情緒が安定していて、素直な気持ちでいてくれるので 学校の授業もきちんと聞いて身に着けます。 娘は他と違いがあるといえば、とにかく寝ることなのですが なぜか先生などに褒められることが多くてびっくりします。 寝ることで、きちんと脳みそが準備万端になって、 おきている間には、フルに活動できるのかなあ。。。と。 はたまた、起きている間にフル活動しているから、疲れてよくねむれるのか。。。。? きっと次男君は、親孝行のよい子ですよ^^ お兄ちゃんがやきもち妬かないように、十分に手をやいている時間を くれていると思います^^

milky1015
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。 そ~ですよね!寝る子は育つっていいますもんね。 長男が手がかかった為 育児に対して覚悟があったのに、まったく手がかからないので、こんなに楽でいいの?と拍子抜けした感じでした。 よく寝てくれる事に関してはありがたいと思ってましたが…。 確かによく寝れると頭が スッキリするので、学校での勉強もよく身に付く訳ですね!納得!納得! このまま、よく寝てくれる子でいてくれますように~(笑) ありがとうございました!

その他の回答 (4)

  • fcjrx712
  • ベストアンサー率54% (40/73)
回答No.5

現在3歳の息子のママです。 うちも全く手のかからない、よく寝る子ですよ。 寝かしつけに苦労がないくらい…そして起きるときもぐずらない…。 新生児の頃から変わりません。 よく寝てますが、普通に成長してるし、検診の時にひっかかったこともありません。 向き癖で付いた頭のゆがみは、寝返りを打ったりするようになれば だんだんと気にならなくなりますよ。 私は全く気にしてなかったので、検診の時には特に聞くこともないな… って思ってたら、旦那の方が気にしちゃって… いくら「気にならないようになるから」と言っても信じてくれなかったので検診に連れて行き、先生に聞きました。 案の定、返ってきた答えは私が言ったとおりの答え。 なので気にしなくて平気だと思いますよ。 お兄ちゃん思いのいい弟さんですね。

milky1015
質問者

お礼

回答ありがとうございました! うちも同じ感じで、寝かし付けにはあまり苦労せず、起きてもグズらないです。グズる時はお腹空いて起きた時と、ウンチが多量に出た時位。たま~に、寝グズリする事がありますが…。 長男は手がかかる子だったので、育児に対して覚悟していたのに、こんなに楽でいいの?と拍子抜けした感じになり、どうやらいらない心配をしてしまったようです(苦笑) でも、親としてはよく寝てくれるので、とても助かってます。 ありがとうございました!

  • Baby219
  • ベストアンサー率22% (30/131)
回答No.4

現在一年生の我が子も良く寝る手のかからない子でした。 おっぱいとオムツ換え以外はベットで寝かせたままでもぐずりませんでした。 動き始めても午前・午後に昼寝してましたし、年少の時も夕方に寝てました。 さずがに昼寝はなくなって行きましたが、大人しいなぁと思うと今でも寝てますし。。。 早寝早起きが努力しなくても自然に出来てます。 でも起きている間は活発です。それで疲れてよく寝るのでしょうね。 体格はすらっと細身でほんの少し平均より高め。 国語は苦手ですが算数は得意。計算が速いですよ。 この先は分かりませんが問題ないと思います。 向き癖ですが、私も気になった時期はありました。 光や人の気配・声のする方に向きがちではありませんか? 私はそんな気がして寝かせる方向や場所を変えてみました。 そちらに向かないようにハンドタオルを折りたたんで挟んだ事もありました。 そのうちにうちの子はうつぶせで寝るようになり、現在は外人にありがちな後ろの出た理想的な形です。 これからまだまだ変化していくでしょうし、それとなく気にしていれば大丈夫ではないでしょうか。

milky1015
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 長男が手がかかったため、育児に対して覚悟があったのに、次男があまりにも手がかからないので、拍子抜けした感じで余計な心配をしてしまったようです(苦笑) これからどうゆう風に成長していくか楽しみです! ありがとうございました

  • NIMBY
  • ベストアンサー率37% (72/191)
回答No.2

寝る子は育つと昔から言いますが 寝ているときに成長ホルモンが分泌されます 寝ない子供のほうが逆に心配です >(寝る時向き癖があり、右頭が目に見えて分かる位 >凹んでしまってます 泣 3ヶ月ですとまだ固まっていないですから これからの寝方で元に戻ると思いますよ 定期的に寝返りをさせてあげてください 窓の向きや光の方向で子供が寝る方向が決まってきますので 心当たりがあるようでしたらそのあたりを調整してあげてください

milky1015
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。 そうですよね!寝る子は育つってよくいいますもんね! 頭の形の事ですが、寝る向きをちょっと変えてみようかと思います。

  • suzu-nyan
  • ベストアンサー率53% (44/82)
回答No.1

寝る子は育つと言うじゃないですか(^^) 大丈夫ですよ。 かく言う私も、本当によく寝る子でした。 1歳上の姉は手もかかり、身体も弱く、なかなか寝付かず…で母は大変だったようです。 そしてうちの息子も本当によく寝る、手のかからない子ですw 発達(成長)具合は全くの個人差ですよ。 息子は決して遅れてませんし、むしろ身体も大きい方です。 これは多分、生まれたときの体重の差とか、 母乳かミルクか(体型違いますよね)にもよって変わりますし、 離乳食以降は食べ物によって顕著にあらわれると思います。 小さいうちは、睡眠で疲労を回復し、起きている間に受けた刺激を脳に書き込み、成長ホルモンを分泌させ…、 と、とにかく睡眠はとても重要です。 まだ3ヶ月という事でしたら、放っておけば一日の大半を寝てすごす子でも、 1歳までには生活リズムはまだまだ変わります。 大丈夫ですよ。 あと2ヶ月くらいの間に、 朝起きて夜寝るまでの生活リズムをつくっていきましょう。 頭の形ですが、これも成長とともに頭が大きくなりますから、 少しずつ改善します。 多分小学生低学年くらいまでならまだ柔らかいので、 絶壁も(寝方や枕を工夫して)治るみたいですし。 うちの息子もあまりに寝る時間が長かったため(^^;赤ちゃんの頃は結構な絶壁でしたけど、 3歳の今、ほとんど気にならなくなりました。 もっとも、ものすごくキレイな後頭部、というわけではありませんが、 変な形だなぁ(--;と悩む必要は全くないレベルです。 向き癖は赤ちゃんの間は仕方ないです。 でも6ヶ月くらいになって寝返りをうつようになれば、自分で向きが変えられるので改善すると思います。 それまで心配なようでしたら、なるべく気付いた時にそっと向きを変えてあげればよいと思います。 よく寝るお子さんなら、向きを変えたくらいでは決して目を覚ましませんからw

milky1015
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。 そーですよね!寝る子は育つと、よくいいますよね。長男の時に手がかかった為、育児は大変だと覚悟してたのに、まったく手がかからないから、拍子抜けしたって感じで、 こんなに楽でいいのかな?と思っていました。 よく寝てくれて、よく育ってくれるなんて…、いいことづくしなんですね。 親想い、お兄ちゃん想いな息子に感謝です!

関連するQ&A

  • 赤ちゃんの頃の睡眠と脳の発達の関係

    1ヵ月半になる息子がまったく寝ないのですが、たまたまネットをみていたら乳児の時の睡眠は脳の成長を発達させるのでとても大事だということが書いてありました。 そういえば以前家族から、○○ちゃん(勉強がよくできる子)は赤ちゃんのころ息してるのか心配になるくらいよく寝ていた、と聞いたことがあり、とても大事なのではないかと思えてきました。 うちの息子は将来頭がからっぽではないかと不安になってきました。 現在お子様をお持ちのお父様お母様、いかがでしょうか??

  • 8ヶ月の赤ちゃんの寝具

    兄の子ですが、8ヶ月の乳児がいます。 寝かせるときに、みなさんはどのように寒さ対策をしていますか? 電気毛布とかは使わないほうがいいですか? 赤ちゃんが起きると、手が冷たくなっています。 お腹を冷やさなければ大丈夫と聞きました。 布団はホカホカにしてあげなくても大丈夫なのでしょうか?

  • 発達の早い赤ちゃんは良くないの?

    生後6ヶ月の男の子の赤ちゃんがいます。 生後20日の時にに会ったきりで、ずっと会えなかった義両親と久しぶりに会い、息子の発達のことでいろいろ言われました。  私は初めての育児なのでわかりませんが、息子は発達が早いようです。健診でもとてもしっかりした身体だと言われてきましたが特に異常は指摘されませんでした。ちなみに完母育ちのせいか、体重は曲線の最低ラインギリギリなので身体は小さく育っています。  息子は生後1ヶ月でほどんど首がすわり、2ヵ月でゴロゴロ寝返りするようになり、3ヶ月でずりばい(匍匐全身で移動)し、4ヶ月でひとりお座りできるようになり、4ヶ月半でハイハイして、5ヶ月でつかまり立ち、6ヶ月の今はつかまらずに立っていられるようになっています。でも無理やりではなく、すべて息子が自分でやるようになりましたが、義両親に6ヶ月で立てる子は見たことがない、このままだと今にも歩き出しそうで心配だと言われました。  息子が産まれてから赤ちゃんとの接し方や遊び方がわからなかったのでテレビでやっていた脳科学、久保田カヨ子さんの「赤ちゃんの脳を育む本」という本と同じように月齢に合わせた体操や遊び方をやってきました。スキンシップも兼ねておむつ体操などもおむつ交換のたびにやっています。本によると脳の発達は身体の発達と関係しているそうで、実践すれば脳の働きもよくなり、身体の発達も早くなるそうです。  私は息子が少しでも元気で、できれば頭の良い子に育ってくれればと思い、本のように接してきましたが、早く歩けるようになって欲しいとか、早く成長して欲しいと思ったわけではありません。発達が早くなるかはどちらでもいいんですが、スキンシップとして楽しんでいます。  ただ、義両親は発達の早すぎる赤ちゃんは見たことないので、気持ち悪いし、心配だし、絶対に良くないので、本のような接し方や遊び方を止めるように言われました。  このように言われて、正直続けるべきか、わからなくなっていますし、私の育て方は間違っていたのかとショックも受けました。  (1)息子と同じような発達の赤ちゃんはいますか?  (2)発達の早い赤ちゃんは何がダメなんですか?  (3)皆さんならこのように言われてどうしますか?

  • 赤ちゃんへの周囲の接し方について

    こんにちは、3ヶ月の男の子のママです。息子も大分しっかりしてきた時期なのですが少し悩んでいる事があります・・・ くだらないかもしれないのですが、子供への周囲の接し方に戸惑う事が多々あります。主に私の実父と実姉、その子供たちなのですが、息子は乳児湿疹がひどくて、普段私もあまり顔に触れたりしないように気をつけています。ひどくなるとかわいそうだし、やっぱり手には雑菌が多いし、触れるときは必ず手を洗っています。 ところが実父や姉などは平気で息子の顔にチューしたりするのです。もちろん甥や姪も・・・ 最初のうちは「湿疹が出来てるからやめて」と言っていたのですが、その時はよくてもまたしばらくするとチューしたりべたべた触ったりします。 すごく気になるのですが何度もやめて、と言うと実父などは「おまえはうるさいなー、これぐらい平気だ」と呆れられます。 姉は口紅を塗っているのにチューしてました・・・ また家は禁煙なのですが、父と姉は息子の前でも平気でたばこを吸うので毎回注意します。が「お前が小さい時はいっぱいたばこ吸ってたけど大丈夫だったぞ」と聞く耳を持ってくれません。 何だか自分の身内に会うのが少し憂鬱になってきました。とてもかわいがってくれるのですが。。。 ちょっと扱いが雑というか。 どういう風に言ってみれば少し改めてくれるのかな、と皆さんに聞きたいと思い質問してみました。 先週末も皆で会ったので、べたべた触られチューされていたので、湿疹は少しひどくなってしまっています。 初めての子で私自身神経質になってるところもあると思いますが、よろしくお願いします。

  • 赤ちゃんがえりでしょうか?

    現在妊娠中で、7月上旬に出産予定です。 1歳11ヶ月になる息子がいるのですが、最近妙に機嫌が悪かったり、甘えてくるようになりました。 1・2週間前までは、階段の上り下りは「自分で!」と親の手を振り切っていたのが必ず抱っこしてと泣くようになり、お散歩時に手を繋ぐのさえ嫌がっていたのが、すぐに抱っこしてと泣く・・・。 お部屋の中の一人遊びでさえ、あまり出来なくなってきています。(以前は短い時間なら、遊んでいたのですが。) 下の子が産まれてからなら、かまって欲しいのかなぁと思えるのですが、この時期に赤ちゃんがえりするような事はあるのでしょうか? ちなみに、親とは同居していないため、日中は私と息子の2人きりで過ごす事がほとんどです。 皆様のご意見をお聞かせください。 よろしくお願いいたします。m(__)m

  • 幼稚園、止めた方がいいのかな?

     育児と迷ったのですが、こちらでお聞きします。  幼稚園の先生が、少々困っているようで電話で話した折に「排泄が気になる」とおっしゃっています。  子供が年少で9月生まれなのですが言葉の発達が遅く赤ちゃん言葉に近い言葉しか話せません。こちらの園はすんなり入れていただき良かったのですが、やはり排泄がうまく伝えることができず、時間になると先生が声を掛けて連れて行ってくださるのですが、自分ではしたい事を訴えませんので尿意が分かっているのか分かっていないのかも分からないと言っていました。  家でも同じです。便意があるのかどうかわかりませんが、便に連れて行っても出る時と出ない時があり、その後気がつくと臭いので見ると漏らしています。先生も毎日便や尿の始末です。  家で出来るだけ声掛けをしているのですが、未だに伝えることをしないで垂れ流しです。病院や、発達相談では異常はなく成長を見守っているところです。  ところで、この地域では保育園は激戦で幼稚園も希望者が多く今の園はすんなり入れていただきありがたく思っています。 保育園も以前、見学に行ったりしたのですが募集人数が2人とか1人とかばかりで子供の成長の事を話したけど「幼稚園に行ってくれ」という感じだったので諦めて幼稚園に入れました。  先生が困っていること、他の園児さんはトイレトレみんな終了していることを考えるとうちの子がとても手を煩わせているようで申し訳なく思っています。入園料もけして安いものではありませんでしたが、年中、年長とこのまま上がっていくにしたがって「垂れ流しはまずいのではないか?」と心配になってきました。  どうしたらよいでしょうか?幼稚園を辞めて、せめて排泄がしっかりするまでは自分で保育した方が良いのかほかに方法がないか迷っています。

  • 赤ちゃんの寝冷え対策

    現在8ヶ月になる子がいます。寝る時に手を布団から出して寝ているので手と腕が氷のように冷たいです。手を布団に入れさせても、気がつくとまたすぐに手が布団から出ています。手袋をして寝させてみましたが、それでも冷たいです。何か良い寒さ対策はありますでしょうか?

  • 添い寝の赤ちゃんの掛け布団

    添い寝の赤ちゃんの掛け布団 こんばんは。四ヶ月の息子とダブルベッドで親子三人で寝ています。寒くなるまでは、息子にはバスタオルをひいて寝かせ、バスタオルを二つ折りした状態でかけ、ちょっと寒くなってからはそのうえから私たちがかけている肌掛け布団(薄手)を一緒にかけていました。最近、さらに寒くなってきたので、私たちも肌掛け布団だけでは寒く、羽毛布団を使いたいのですが、息子が埋もれてしまいそうで心配です。 添い寝で寝ていらっしゃるかたは、お子さんの掛け布団どうしているのでしょう?バスタオルだけでは寒いですよね?今の時期どうしていらっしゃるのか、またこれからどうされるのか教えてください。お願いします。

  • 赤ちゃんの寝相が悪く、布団にもぐってしまいます

    あと一週間で生後三カ月になる息子のことで相談です。 和室に布団をひいて、平日は私が息子と一緒に寝ています。(土曜は夫が一緒に寝ています) 上にかけるのは毛布1枚、軽めの掛け布団一枚です。 最近、息子が仰向けのままでズリズリ擦りよってきて、夫と「こっちにくっついてくるんだよ。かわいいねー」などと言っていたのですが、今朝起きてぎょっとしました。息子が隣にいなかったのです。 あわてて探すと、なんと布団の中にもぐっていました。私のお腹に垂直に突撃するような形です。 息子はすやすや寝ていたのですが、今後もこういうことがあるかもしれず、呼吸が心配です。 最近ななめに寝ていることが多かったので、毛布はお腹から下にかけて対策していたのですが、まさか垂直になってるとは思いませんでした。 スリーパーか何かをきせて、いっそ布団はかけない方がいいのでしょうか。 それとも暖房をきかせて、タオルケットだけにしたほうがいいでしょうか。 息子と同じような寝相のお子さんをもった親御さん、どのような対策をしていましたか?

  • 赤ちゃんを連れての外食

    生後5ヶ月の子供がいます。 先日、義理母から外食の誘いの電話がありました。 子供を連れて、一緒に焼肉屋へ行こうとの誘いでした。 普段、外食できない私達に気を遣って誘ってくれたのだと思います。 しかしタバコのにおいや、焼肉の煙もくもくのところへ連れて行きたくありませんでした。 そのお店はフローリングに座布団のお店ですが、最近は寝返りをするので座布団に寝せても、フローリングに転がりそうですし、焼肉は油も飛ぶので断りましたが、義理母は息子と相談してみてということで、電話は一度切られました。 結局旦那が断り、今回は遠慮したのですが...。 以前、娘が生後2ヶ月の時にも誘われ、その時は首も据わってなかったのではっきり断りました。 また誘われることがあるかと思いますが、居酒屋や焼肉屋のようなところへ赤ちゃんを連れていけるものでしょうか? 義理母は、うちの子はあまり泣かないので、周りに迷惑かからないから大丈夫よと言うのですが...。 居酒屋で乳児や幼児をあまり見たことないですが、どれくらいだと連れていけるものでしょうか?