• ベストアンサー

添削お願いします。奥深さとはどう表現するのでしょう。

ANASTASIAKの回答

  • ベストアンサー
  • ANASTASIAK
  • ベストアンサー率19% (658/3306)
回答No.1

Thank you for everything. I have never learnt the oil painting. It was difficult<for me>. But<カンマ不要> I <enjoyed> wonderful <things> and <found that there are a lot of things to learn on> the oil painting. I had a good time. I keep drawing. <Than you very much again so far.> ---- <>内が付け加えたり入れ替えたりした部分です。 「絵の奥の深さ」は「たくさんまなぶべきものがある」と いう表現がよいと思います。観念的な用語がよりふさわしいので あれば、depthful world of oil painting(油絵の奥深い世界) かも知れません。 あなたの英語は短いセンテンスを使っていてとてもよいと思います。 私の好きなスタイルです。

grottord
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 >「絵の奥の深さ」は「たくさんまなぶべきものがある」と いう表現がよいと思います。 そうですね!いいですね!日本語をちょっと変えるだけで英文にしやすいのですね! ANASTASIAK様のお名前はよくこのカテゴリーで見ていました。 褒められて嬉しいです。ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 追悼の文を書きたいのですが、どなたか添削していただけませんか?

    追悼の文を書きたいのですが、どなたか添削していただけませんか? 翻訳機を使いながら文章を作ってみましたが、英語が本当に苦手で、合っているのか分かりません。 どうしても書きこみたい文章なので、教えて頂けると助かります。 宜しくお願いいたします。 【書きたい文章】 安らかに眠れ、ポール・グレイ。 私はあなたと出会うことができて良かったです。 素晴らしい音楽と素晴らしい時間を本当にありがとうございました。 あなたに一度しか会えなかったことは本当に心残りですが、 私は永遠にあなたを、あなたの音楽を、slipknotを愛しています。 彼の音楽は永遠に鳴り続けます。 --- 【英文】 R.I.P. Paul Gray. I was able to meet you and was good. Thank you for wonderful music and wonderful time. I love you through all eternity. His music keeps ringing through all eternity.

  • 英語の添削お願いします。

    語学学校を卒業するにあたりスピーチをしなければいけません。 文章を考えたのですが添削してもらえますか? Thank you everyone,especially.....Thank you my friends. I've spend in here for three months.I could have a lot of friend and experience.I had a great time in here. I want to talk about a lot more if there is an opportunity to meet you again.So,I'm going to continue to study English for improving my English level. I'll miss you.Have a good school life.Thank you. よろしくお願いします。

  • 添削お願いします

    I have never watched the video of my speech, so this is my first time to looked at myself with an objective eye. The first thing that I noticed is intonation (voice tone). 「私は自分のスピーチのビデオを見たことがないので、客観的な目で見たのは今回が初めてです。私が最初に気付いたのは抑揚(声のトーン)です。」 *以前に添削していただいた文章の続きです。 (文章がかなり前後してしまいますが、一応こちらがはじめの文章で、以前添削していただいた文章がこの後にくる文章です。) こちらの英文を添削して欲しいです。 よろしくお願いします。

  • 英文の添削をお願いします。

    英文の添削をお願いします。 よろしくお願いします。 I was not able to perform together to be injured, but I am so proud to be a part of a member this year. This is great experience for the future. I’ve been able to spend wonderful times because I met you guys. Thank you so much for all your help. I will never forget you and I hope we will meet again someday. 一緒に舞台に出る(パフォーマンスに出る)ことはできませんでしたが、今年のメンバーの一員であることを誇りに思います。 この経験は将来のためになります。 あなた達に会えたおかげで素晴らしいときを過ごすことができました。 支えてくれたことに感謝します。 あなた達のことは決して忘れないし、またいつか会えることを祈っています。

  • 添削の添削お願いします。

    (1)I get nervous whenever I talk to native speakers. (2)The company is located in Nagoya where is known for TOYOTA. と、友達にメールしたところ、 (1)I'm still finding it difficult when I talk to native speakers. (2)The company is located in Nagoya which is known for TOYOTA. と添削されて帰ってきました。 (1)この僕の文章は間違っているのでしょうか?あるいは、文法的には合っているが、口語ではあまり使われない表現なのでしょうか? (2)whereとwhichとthatの使い方が分かっていたと思っていたら添削されたのでショックですし、理解出来ず、余計分からなくなってしまいました。分かりやすい使い分け方ありますでしょうか? 宜しくお願い致します。

  • メールの添削をお願いします。

    数回分ずつチケットを買って、予約して通うシステムの英会話教室に何年か通っていました。チケットはまだ残っているのですが、最近忙しくて行けなくなってきて、多分このままやめることになると思います。せめてメールで先生にお礼の挨拶をしたいと思うのですが、以下のメールで大丈夫でしょうか?(ちなみに先生はずいぶん年下。) よろしくお願い致します。 Hello, I'm a little busy lately, so I don't know if I can come to the class again. In case I can't, thank you for everything! I had a wonderful time at ○○(学校名). Good bye for now. Take care.

  • 英語の添削をお願いします。

    タイに2ヶ月研究留学に行っていました。滞在中のお礼をこめて、手紙を入れた小包(日本のお菓子などを入れた物)を送ろうと思っています。 その手紙の添削をお願いしたいです。 Thank you for everything. I really enjoyed Thai Life which spends the time in soil mechanics laboratory. Each memories of Thailand are very big in my life. I don’t forget this memories forever. Some people said to me “you are strong.”, but of course I’m not strong. Everyone support me every time, so I really want to say Thank you. In the future, I may go to Thailand again as engineer. I will contact you when I go to Thailand. While I staying there, I couldn't do anything for you, so this time, I want to send goods for you all!! Please eat it  This is Japanese snacks! And finally, this program is good experience for me, and good opportunity to learn English, Thai culture and Civil Engineering. I hope to meet you again. I miss you all. And Thank you very much.

  • 英語を教えてください。添削お願い致します。

    英語を教えてください。添削お願い致します。 とてもおいしいレストランに連れて行ってくださりありがとうございました。 とても楽しかったです。 **さん 映画の紹介ありがとうございました。 ぜひ次回北海道へ行ってみたいです。 次回は京都の写真もみせます。 Thank you very much for the dinner and taking us to the nice restaurant! I had a good time. ** san thank you for your info! I want to go to Hokkaido next time and want to watch that movie. I'll show you kyoto's picture next time. 宜しくお願い致します。

  • 添削お願いします

    私にとって初めてできた外国人の友達の一人が引っ越すことになり、手紙を送ろうと思っているのですが、一部通じるかどうか自信のないところがあるので添削してください。よろしくお願いします。 I feel lucky to have you as my friend. Not being able to express everything I want, I've experienced so many frustrations. You made me want to speak English better and that definitely led to be one of my motivations to keep studying it. I want to thank you for that as well as being my friend. 直訳ではないですが言いたいのは以下のようなことです。 「友達になれてうれしいです。言いたいことが伝えられないもどかしい思いをして、もっと英語をうまく話したいと思うようになりました。私が勉強を続けるモチベーションのひとつです。友達でいてくれることだけでなくそのことについてもとても感謝してます。」

  • 添削してもらえますか?

    (1)彼女が亡くなったとき、幼い私は彼女がどれほどすごい人物かを知らなかった。 (2)しかし悲しむ人たちを見て、ああ、この人はとてもすごい人で皆に愛されていたのだと感じた。 (3)そんな人が自分の身近にいたことを誇りに思う。 (1)I was kid when she passed away.So I didn't know how wonderful women she was.Because Everyone mourned her death. (2)I thought''Oh…This women was loved and respected by everyone'' (3)I am prpud of ??? 知ってる単語をとりあえず総動員したという感じで文法も合っているのかどうかわかりません。(3)の文章に苦戦しています。 『そんな人』というのは英語に直すとSuch womenでよいのでしょうか? 添削よろしくお願い致します!