• ベストアンサー

カージオイドの説明

someday555の回答

回答No.1

こちらのホムペでマウスをグリグリしてみてください。

参考URL:
http://homepage2.nifty.com/sintakenoko/Cabri/CCardioid.html
nrumayu
質問者

お礼

この度は回答をいただいてありがとうございます。 参考URLを見ましたが、カージオイドの形を理論的(言葉)に説明していたのを探していたので、あまり参考になりませんでした。 こちらの説明不足だったと思っています。すみませんでした・・・

関連するQ&A

  • 事例を理論を用いて説明する際の展開の仕方がわかりません。

    事例を理論を用いて説明する際の展開の仕方がわかりません。 研修で、「あなたが何らかの形で関わった質向上のための業務改善に関する事例を上げ、変革理論を用いて説明せよ。」との課題がありました。実際に取り組んだ業務の例と理論をどのように絡めて展開、説明すればよいか教えてください。課題の回答例を示してもらえるとなお助かります。あるいはある事象についてある理論を用いて説明した簡単な例文や説明展開のポイントでもかまいません。

  • 期末テスト 数学の問題

    今日、学校でテストがあったんですが、数学の問題で、「もとの円の半径を3倍にした円の面積は、もとの円の面積の何倍ですか? それを文字を使って説明しなさい」という問題だったんですが、その答えは、何か教えてください。 9倍ということは、わかりますが、説明のしかたがわかりません!

  • 中3の数学の問題

    問題の解説をお願いします。 (問)△CEDの面積は△ABCの面積の何倍か求めなさい。

  • 円錐の側面積の公式 の 説明(証明)

    次の 問題を 解いて下さい。 「円錐の側面積の公式」の説明(証明) 底面の半径をr、円錐の母線の長さをRとする。 側面積Sは         S=πrR で 求められることを 説明(証明)しなさい。                1  ただし、説明の中で、 - LR 、L=2πr を 用いること。                2 です。 急いで答えを 知りたいので よろしくお願いします。

  • バーナード理論について教えてください

    テストの問題で「バーナード理論の問題意識と中心課題について述べろ」という問いがあるのですが、どういう風に答えればいいのかわかりません。 どなたでもよろしいので、教えてほしいです。

  • 数学の説明

    いつもお世話になります。 宿題の答えはわかるのですが、 「なぜ、そうなるの?」と聞かれると答えられません。 良い、説明方法を教えてください。 【問】同じ点Oを中心とする半径4cmの円と半径2cmの円がある。 外側の斜線をつけた部分の面積をScm2とすると、Sをπを使って表しなさい。(文字式の計算問題) 【答】S=12π よろしくお願いいたします。

  • 計算理論についての質問

    計算理論についての質問です。 文脈自由文法gがεを受理するかどうかを判定するアルゴリズムが必ず存在するか、しないかを証明するという課題が出たのですが、 「アルゴリズムが存在する」ということはどうやったら証明できるのでしょうか? 今、手元にはホップクロフトの「オートマトン言語理論計算論」があるのですが、「アルゴリズムが存在するかどうか」を証明するような問題が見つかりません。 学校でもこのような問題の例題はやっていないので、どなたか教えてください。 よろしくお願いしますm(__)m

  • 研修で、「あなたが何らかの形で関わった質向上のための業務改善に関する事

    研修で、「あなたが何らかの形で関わった質向上のための業務改善に関する事例を上げ、変革理論を用いて説明せよ。」との課題がありました。実際に取り組んだ業務の例と理論をどのように絡めて展開、説明すればよいか教えてください。課題の回答例を示してもらえるとなお助かります。あるいはある事象についてある理論を用いて説明した例文でもかまいません。

  • 円の半径が2倍になると面積と円周は?

    小学校の算数の問題なのですが、 円の半径が2倍になると、円周は2倍になり円の面積は4倍になりますよね? その理由を小学生の子に聞かれたのですが、うまく説明できませんでした。 なるべく難しい言葉を使わないで説明したいと思っているのですが、 理由がわかる方がいらっしゃいましたら、教えていただけるとありがたいです。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • 算数の問題

    下の図でAD=4cm,BC=8cm,点Pは対角線の交わる点EよりEB上をBに向かって毎秒1cmの速さで進みます。APをを伸ばしBCと交わった点をFとします。 問一 三角形PADの面積が三角形PFBの面積の四倍になるの点Pが動き始めてから何秒後か。 問二 AFとDCが平行になったとき、台形ABCDの面積は三角形PFBの面積の何倍ですか。 問一は△AEDと△CEDの相似関係からEB=6と出し、また△PFBの面積:△PAD面積=1:4=BF×BF:4×4からBF×BF=4よりBF=2と出しPB:PD=6-PE:3+PEからPE=3、すなわち三秒後となりました 問二は五倍となったのですがあっていますか? また問一は小学生に理解できない説明でしょうか? 算数に詳しい方よろしくおねがいします!