• ベストアンサー

1つの市町村に囲まれた市町村

かつて、静岡県には「可美村」と言う村があって、 周りが浜松市1つで囲まれていました。 同様な状況の市町村は、全国にはいくつありますか。 現在でも過去でも構いません。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • 2914-0168
  • ベストアンサー率26% (121/464)
回答No.3

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%BA%9C%E4%B8%AD%E7%94%BA そりゃあ、広島の府中町が有名じゃ。 広島市にぐるっと囲まれとるんよ。 マツダの工場があってのお、税金がいっぱい入るんじゃ。 キリンビールの工場も前はあったがのお、今はイオンモールになったんじゃ。 人口ものお、5万もおっての、日本で3番目の人口の多い町村じゃ。 財政が裕福じゃけん、広島市とは合併せんけんの。 広島駅にも近くてええとこじゃ。いっぺん来てみんさい。 じゃあの。

go_go_v7
質問者

お礼

どうもありがとう。 あるもんじゃのう。

go_go_v7
質問者

補足

>マツダの工場があってのお、税金がいっぱい入るんじゃ。 実は「可美村」も、スズキの本社があり、 府中町と同じ経緯を持っていましたね。 浜松と合併したのは10年位前です。

その他の回答 (2)

  • kuni-chan
  • ベストアンサー率22% (674/3053)
回答No.2

 No.1さんの回答は明らかに間違いです。  伏せ字にしていますが、広島県深安郡神辺町の事と思います。神辺町は岡山県と接していましたので、これまで福山市に囲まれた事はありません。  また、 >近いうちに吸収されるでしょう。  と書かれていますが、既に福山市と合併してますので自治体として存在していません。  新潟県刈羽郡刈羽村は飛び地がありますので違いますが柏崎市に囲まれた地区があります。

go_go_v7
質問者

お礼

どうもありがとう。

回答No.1

結構あるみたいですよ。 広島県**郡神辺町は福山市に取り囲まれています。 神辺町長が権力を手放したくないという話です。 近いうちに吸収されるでしょう。

go_go_v7
質問者

お礼

どうもありがとう。

関連するQ&A

  • 何の特徴もなく平凡な市町村にはどこがある?

    全国に約3000余りある市町村。 地方のどの自治体も、町興し、村興しで自分達の自治体に何かの特徴を持た せようと涙ぐましいまでの努力をしています。しかし、3000余りあるもある 市町村に、其々特徴と個性を持たせるのは、なかなか難しいと思う。 前にある雑誌で、全国の幾つかの市町村の役場に自分の街ならではの特徴を 挙げて見てくれませんかと訊いて回る企画があったが、こじつけみたいな理 由が多かった。 いささか、不謹慎だが、全国、平凡な市町村ベスト?10何て企画をすれば、 候補に上がる所が幾つかあると思います。 自分達の住んでいる自治体、又はそうでなくても、○○県○○市(町村)は、 単なる地方と言うだけで、その市町村独自のものが全く何もない。10個、市 町村があれば、その中の一つに過ぎない。そういう市町村を挙げて見てくれ ませんか。

  • 合併後の市町村のデータ

    日本全国あちこちで、市町村合併して一段落?したようですが、合併後は町の名前自体変わった所や、当然、人口分布なんかもそれ以前とでは全く変わってしまったと思います。そこで、日本全国の都道府県で、そういう合併後の町の(合併してない町も)、人口分布表とか、町のデータが見れるようなサイトは無いのでしょうか? 今日もニュースで、静岡県の浜松市が人口80万(聞き違いかも)で、政令指定都市になったとか言って、驚きました。この機に、いろいろ見てみたいのですが・・・。どなたかご存知の方、教えて下さい。

  • 何県にあるのか分りにくい、市町村・・・

    静岡県の一番東にあるのは「熱海市」ですが、そんな話をすると、よく「えっ? 熱海市って静岡県なの?」と驚かれます。 まあ、私がたまたまそういった人に出会っただけなのかもしれませんが、有名なのに意外と何県にあるのか知られていない市町村が他にもありそうに思います。 みなさんご自身のご体験などから、そんな例がありましたら、教えて下さい。 宜しくお願いします。

  • 市町村

    市町村という風にひとくくりにしますけど市と町と村は全く同じものなんですか? 僕は京都府京都市にすんでいるんですが、京都府には市しかなく京都市の下には区がありますよね? 他の県などをみていると市と同列に町などもあるようですがさらにその下に区があるのは政令指定都市だけでしょうか? いまいちこのあたりの関係がよくわからないのでわかるかた教えてください。

  • 宮城県内の市町村の有効な覚え方教えて下さい。

    こんにちは、みなさん!! 【質問】 宮城県内の市町村を覚えたいと思っています。町や市や区や村があっていまいち分からない所があります。例えば、東京であれば、23区+市という感じで覚えました。 ご存知の方いらっしゃいましたらよろしくお願いします。

  • エクセルで市町村ごとの並び替え

    Aの列に上から順に無作為に市町村名が表示されてるんですが、 各市町村ごとに上から市名、次に町名、最後に村名が来るように並び替えるにはどうしたらいいのでしょうか。 市町村名      市町村名 瀬戸市       瀬戸市 神戸市       神戸市 東郷町       豊田市 豊田市       さいたま市 十四山村      春日井市 さいたま市  →  名古屋市 長久手町      日進市 幸田町       静岡市 春日井市      東郷町 名古屋市      長久手町 八開村       幸田町 日進市       十四山村 静岡市       八開村

  • 市町村で質問です

    市町村で分からないことがあります。 市町村は、それぞれが決められた人口や規定で別の市町村へ昇格降格すると聞きました。 序列的なのが市>町>村みたいですね。 町から市になるには、人口が5万人以上はいるそうです。 そこでいくつか疑問が出来ましたので、知っている方は全部教えてください。 1つ目 ある町で、人口が5万人以上になっても市でなく町のままでもいいのか。絶対変えないといけないのか。 特例や実例はあるのか。 2つ目 市町村で合併して人口が多くなった場合は、次のステップに昇格するのですか。村がいくつか合併して5万人を超えたら市になるのですか? 2つとも答えて下さい。

  • 市町村の読み方

    市町村と書いて「しちょうそん」と呼びますよね。 ところが実際に「~町」や「~村」となったとき、都道府県で呼び方が異なります。 私が知っている範囲では東日本では概ね「~まち」「~むら」と読んでいますが、西日本では「~ちょう」「~むら」が一般的のようです。ところが岡山県や沖縄県では「~ちょう」「~そん」となり、宮城県や九州の県では同じ県内でも「~町」を町によって「~まち」または「~ちょう」と読むなど混在しているようです。 なぜ都道府県で読み方が異なるのか、そして何故同一県内で読み方が異なる場所があるのか、ご存じの方は教えて下さい。

  • 浜松市内の安い理容店を教えて下さい

    静岡県浜松市には、全国規模のスピード理容店プラージュがありません。 浜松市在住の方で、激安理容店をご存知の方がおられましたら教えて下さい。

  • 市町村の違い

    自治体が市町村のどの行政区分になるかというのは何を基準に決められているのですか? 人口を基本に面積も考慮に入れて決められるのかと漠然に思ってきたのですが、来年市町村合併で「安曇野市」が誕生しそうな5町村を調べていたらそうでもないのかなと思いました。 三郷村と明科町を比べると面積では若干明科町が広いですが、人口では圧倒的に三郷村が多いです。村と町が逆な気がします。 穂高町 32294人 145.42平方km 豊科町 27220人 39.11平方km 三郷村 17819人 40.21平方km 明科町 9554人 42.12平方km 堀金村 9093人 64.96平方km 穂高町の北に位置する大町市も調べてみました。 大町市 30307人 464.84平方km 穂高町と大町市を比べると面積では圧倒的に大町市が広いですが、人口では穂高町が上回っています。 おそらく市町村誕生時と現在では人口も増減しているのも原因かと思うのですが、何を元に行政区分を決めているのか分からなくなってきました。 ご存知の方、教えてください。