• ベストアンサー

子供に習わせたい!

ginga3104の回答

  • ginga3104
  • ベストアンサー率23% (510/2208)
回答No.4

再度です。 違いについて触れるのを忘れました。以前に似た質問が有りましたので、参照してください。検索の仕方はTopページから「格闘技 違い」などです。 でも、沢山有りすぎましたので、私が良さそうだと思ったものを羅列しておきます。 基本的には、回答者はその武道の経験者なので、ご自分のやられているのもをが熱く語られていますので、比較すると面白いと思います。 「空手、合気道、少林寺拳法」 http://www.okweb.ne.jp/kotaeru.php3?q=251266 「武道のならいごと」 http://www.okweb.ne.jp/kotaeru.php3?q=258926 「十代の女子、体力に自信ナシ。ワガママなお願いですが。」 http://www.okweb.ne.jp/kotaeru.php3?q=168684 「伝統空手と極真空手の違い!!」  http://www.okweb.ne.jp/kotaeru.php3?q=143778 「格闘技・武道の種類について」 http://www.okweb.ne.jp/kotaeru.php3?q=142907 「空手と少林寺とボクシング。」 http://www.okweb.ne.jp/kotaeru.php3?q=128760

hikayu32
質問者

お礼

ありがとうございます。 なかなか面白かったです。

関連するQ&A

  • どこにすればいいんでしょう?

    気弱な息子に武道を習わせようと考えています。 強くなってどこかの大会で、などとは露とも思っておらず、自分自身への自信と勇気が育成され、なおかつむやみにそれを誇示しない姿勢がつけばな、というように考えています。 できれば剣道や柔道はいずれやるでしょうから考えておらず、また徒手のものを考えています。 そこで、空手、少林寺拳法、合気道、躰道ぐらいしか思いつかないのですが、どれがいいのでしょうか?また空手の道場を見て回ったのですが、色々ありすぎてわかりません。記憶には極真空手しか残ってませんけど・・・・ 皆様ならどれにいかせますか?

  • 武道を習いたいのですがどれを習えばいいのか

    私は今年20になったのですが、なにか武道を始めてみたいです。 でもたくさん種類があってどれにすればいいのかわかりません。 知っているのでよさそうだなと思うのは、合気道、空手、極真空手、カンフー、少林寺拳法、太極拳。 一応少し調べてみたんですけどでもどれがどんなことをするのかなにが違うのかまったくわかりません。柔道と剣道は興味ないです。太極拳はなんとなくわかるのですが、空手と拳法の違いとか。空手と極真空手でも何か違うのですか?どんな動きがあるのか、ポーズとるだけじゃなく対戦とかもあるのかなど詳しく知りたいです。 勝手なイメージでは空手は瓦割り、拳法は「アチョー」とか言ってる感じです。 やる目的よると思うんですけど、ケンカが強くなりたいです。しないですけど何かあったときに投げ飛ばしたりできるような。あとは蹴りも使うほうがかっこよくていいです。 あと20歳からでもはじめる人はいますか?子供に混じってやって子供より下手だとみじめな気持ちになりそうで。 あと女の人はどのくらいいますか?あと私は運動神経もないし、体がすごいかたくて床に手が届かないどころかかなり隙間があって。手を後ろで背中で組むこともできないし。 でもやってみたいんですが大丈夫でしょうか?あと私はあいさつとか礼儀がまったくできないんですが、やっぱそういうところはそういうのに厳しいですか?子供のうちからなら直せるけど今からだとはずかしいとかがあってあいさつとかなかなか自然には言えないと思います。あと声を出すのも苦手なんですが、どの武道でもやっぱり「ハッ!」とか「ヤァ!」とかいう掛け声ってあるのですか?

  • 小学生の武道

    小学3年の子供に武道を習わせたいと思っています。子供は習いたくないと言ってますが、精神的に幼いので強くなってほしいし、これからの将来にも役立つと思うので親としては習わせたいと思ってます。ただ、痩せているので、柔道は無理かなという感じはします。空手、合気道等いろいろありますが、子供がやってて楽しいと思える武道は何がありますか? できればあまり怪我をしないものがよいのですが・・。

  • 幼児からの武道

    幼児からの武道 現在、2才6カ月の息子がいますが、3才ごろから習わせることができる武道は 何でしょうか? よく聞くのは「空手」「合気道」ですが、他に 「小さいころから習っておいて良かった!」 という武道がなかなか思いつきません。 ある程度、体ができてからでないと難しい武道なら 弓道・なぎなた・居合道(模擬刀を使うので)くらいのことはわかりますが 柔道・剣道などは5才くらいからはじめてもいいのか、または才能がない子は 「剣道の才能はないので、お辞めいただきたい。」 と言われたりするのだろうかと、内心、びくびくしています。 いろいろな武道があると思いますが、何歳から習わせるのがベストなのですか? 例えば、柔道=○才からできますが、体が出来上がる○歳からがベスト という形でお答えいただけるなら嬉しく、習い事をさせる際の参考にさせていただきたいと 思っております。 よろしくお願いいたします。

  • 子供に習わせたい格闘技

    空手、柔道、少林寺、レスリング、剣道の中で男の子女の子に習わせたいのはどれですか?また、何歳からならわせたいですか?理由もあればお聞かせください。

  • 空手、合気道、少林寺拳法

    空手、合気道、少林寺拳法、それぞれの特色と違いを 教えてください。また、3歳位の子供でも出来るものでしょうか?

  • 子供の習い事について教えて下さい。

    こんばんは。 もう少しで4歳になる娘に習い事として格闘系のスポーツをさせようと考えています。 理由として、 (1)すぐにメソメソして根性がないので精神的に強くしたい。 (2)娘の身に何かあった時に護身術のように自分で身を守れるようになって欲しい。 為です。 近所で習える格闘系は、柔道、剣道、空手、グローブ空手、少林寺、合気道、です。 どれがいいのかいまいち分からないので、お勧めがあれば教えていただきたいです。 ご意見お願いします。

  • 武道(格闘技)と利き手の関係

    空手や柔道、合気道や少林寺拳法など様々な武道(格闘技)が存在しますが こういったものは利き手に関係なく左右満遍なく使うものなのでしょうか? 蹴りや突きなどは左右関係ないような気がしますが やはり右利き社会の中では型や構えが根本的に 右を基本に成り立っていたりするのでしょうか?

  • 武道、流派閥について

    二つ以上の流派を習うとき、どうすればいいでしょう? ○○流を習いながら○○流を習う、なんてことをすると袋叩きにされるという話は聞きました。 しかし今ではどうでしょう? 例えば、柔道をやりながら空手をやる、空手をやりながら合気道をやる、合気道をやりながら空手をやる、などといったことは可能だと思います。 実際、スティーブン・セガールは合気道の他に空手・柔道・中国拳法もやっていると聞きました。 しかし、○○流空手をやりながら○○流空手をやるというのは無理かもしれません。 同じ種類の武道や伝統武術ほど他流派と対立しやすそうなので・・・・・・・・ ちなみに私は将来、円心流空手をやりながら琉球空手をやりたいと思っていますが、可能でしょうか?

  • 護身用に習うとしたら何が最も有効か?

    護身用になる武術を習おう思います。 護身用になら武術というと、柔道、空手、合気道、少林寺拳法・・・などいろいろあります。 何が一番とっさの時に有効でしょうか? 教えてください。