• 締切済み

世論の対外政策への影響

世論の対外政策に及ぼす影響とはどのようなものが挙げられますか?教えて下さい。

みんなの回答

  • tyr134
  • ベストアンサー率51% (851/1656)
回答No.2

世論と対外政策の関係は、今注目されてる分野の一つですね。 端的に言われるのが「パブリックディプロマシー」という考えですね。 別名では「ソフトパワー外交」ですね。 ===========引用・外務省Q&Aより=========== 「パブリック・ディプロマシー」とは、伝統的な政府対政府の外交とは異なり、広報や文化交流を通じて、民間とも連携しながら、外国の国民や世論に直接働きかける外交活動のことで、日本語では「対市民外交」や「広報外交」と訳されることが多い言葉です。 (中略)・・・ また「ソフト・パワー」という概念は、ハーバード大学のジョセフ・ナイ教授によって最初に定義づけられました。同教授は、軍事力や経済力によって他国をその意に反して動かす力が「ハードパワー」であるのに対し、その国が持つ価値観や文化の魅力で相手を敬服させ、魅了することによって自分の望む方向に動かす力が「ソフト・パワー」であると説明しています。近年、日本には平和主義や伝統文化・現代文化など、ソフト・パワーの潜在力があり、これを引き出すことで世界における日本の地位を高めようとの議論が行われています。http://www.mofa.go.jp/mofaj///comment/faq/pr/index.html ===========引用・以上=========== 言い換えれば、「イメージ戦略」ですね。 外交対象国に対して自国民が良いイメージを持っていれば、国民の支持も取り付けやすいですし、逆に悪ければ国民の支持が得られず交渉が難航することもありますね。 国民が政府を後押しして、交渉を左右する例も増えてきたようです。(NO1の方があげておられる、米国牛肉輸入問題なんかは好例ですね) これは、相手国民が我が国に対するイメージでも言えることです。 人は、得てして単純なイメージで自分の意見を決めてしまうモノです。 興味のない分野ならなおさらです。 ということで、この「イメージ」をどう作るかが重要となります。 ただ、情報メディアの発達で政府主導で統制できる分野が狭まってきているという指摘があります。 よって、政府側からアクションを起こせる分野は少なく、また反発も大きいです。 なんで、世論の政治に対する影響がますます強まりそうですね。 これは一見、民主主義としては良いような気がしますが、気を付けないと「扇動による衆愚政治」に陥る可能性がありますね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • harepanda
  • ベストアンサー率30% (760/2474)
回答No.1

そもそも世論と言われても、日本国民の大多数が賛成しているものは少なく、個別テーマについては、賛否両論に分かれることも多いと思います。 日本人の総意、もしくは、大多数の人の支持を受けて、政治がその趣旨にそって活動しているものとなると、(1)米国産牛肉の安全性に対して厳しい態度で臨んでおり、安易な妥協は少ないこと、(2)北朝鮮が多少ギャーギャーわめこうが日本として核武装をするつもりはないということなどが思いつきます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ロシアの対外政策から見習うべきところ

    ロシアの対外政策から見習うべきところはありますか? 例えば、中国との関係など。 詳しく教えて頂けるとありがたいです。

  • アメリカが伝統的にもつ対外政策・外交政策について。

    アメリカが伝統的にもつ対外政策・外交政策について。 授業で出た課題ですが… 問題の意味すら分かりません(;_:) 回答お願いします!! アメリカが伝統的に持っている対外政策、 外交政策の伝統、諸原理を説明し、 それが世界の超大国として成長するまでに いかなる現れ方をしたのか、 その後の冷戦期、ポスト冷戦期(1990年代) ポスト・ポスト冷戦期(同時多発テロ事件以降の世界)における アメリカ外交政策は、 それからの継続と捕らえるのか、 それとも断続だったのか。 可能な限り具体例をあげ私見を述べなさい。 よろしくお願いします☆

  • 中国の対外政策と革命の特徴。

    中国の対外政策の特徴、中国の革命の特徴をわかりやすく書いている本やHPを教えてください。またこのテーマについて深く知っている方がいましたらぜひご教授ください。

  • ブッシュ大統領の対外政策

    ブッシュ大統領の対外政策って、結局一体何なんでしょうか。 今年1月に発表された一般教書演説に基づくと、 独裁国家やイスラム過激主義をターゲットにした「テロとの戦い」に 終始してしまうような気もするのですが... やはり結局何なのか、教えてください。

  • 中国王朝の対外政策

    いつもお世話になっております 今回は東洋の歴史についてです 中国の王朝は古代から現代の中華人民共和国まで いくつもの王朝がありました その中で、皆さんが印象に残っている 対外(外交)政策はありますか? 皆さんの歴史の見方を感じたいので、 その理由もよろしければお願いします!

  • イラク政策の世論調査

    アメリカの世論調査で、イラク政策に対する不支持率が60%を超え、過去最高になっているそうですが・・・ また、「国が誤った方向に向かっている」との答えも、「正しい方向」を大幅に上回っているようですが。 ブッシュは誠実に一生懸命やっているというのに、イラク政策を支持できないアメリカ国民は、反ブッシュの宣伝工作に惑わされて、正しい見解を持てなくなっているということでしょうか?

  • アメリカ中間選挙の結果は国内・対外政策へどのような影響がありますか。

    質問したいことは以下の三点です。 (1) 中間選挙の結果は国内・対外政策へどのような影響がありますか。 民主党が勝ったら国民のブッシュ政権に対する不満や批判の意思表示ですか。 民主党が勝ったら政権運営が難しくなりますか、国内・対外政策への影響はどうなりますか。 (2) 共和党と民主党の政策の違い。 共和党と民主党の政策の違いは何ですか。 (3) 民主党支持者は共和党支持者より知能指数が高いという話は本当ですか。 リンク先のサイトの記事は、ケリーが勝った州はブッシュが勝った州よりも知能指数が高い、 民主党支持者が多い州は共和党支持者が多い州よりも知能指数が高い、 民主党員・民主党支持者は、共和党員・共和党支持者よりも知能指数が高い と言ってますが本当ですか。政治的な意見や支持政党で知能指数に差がありますか。 知能指数と政治の関係 → http://www5.big.or.jp/~hellcat/news/0411/09a.html (4) 州による政治的な意見・政党支持、教育水準・知能指数の違い マサチューセッツ、二ューヨーク、カリフォルニアなどの東海岸北部や西海岸の リベラルな考えで民主党支持者が多いと言われる州と、 テキサス、南部などの保守的な考えで共和党支持者が多いと言われる州と、 州民の政治的な意見や支持政党が大きく違うのはなぜですか。 教育水準や知能指数と、政治的な意見や政党支持は関係しますか。 以上、よろしくお願いします。

  • 世論(よろん)と世論(せろん)。

    前々から思っていました。先程から、「みのもんたの『朝ズバッ』」を見ていると、みのもんたも、TBSの社員に、『世論(よろん)か?世論(せろん)か?』と確認して居られたのですが、これは、使い分けで変って来るのでしょうか?それとも、どちらも同じで良いのでしょうか?ちなみに当方は世論(せろん)と読み、少しでも頭が良いと思われたいという涙ぐましい、アホらしい努力をしてきました。

  • マスコミは世論誘導出来ますが、

    マスコミは世論誘導出来ますが、 Q&Aサイトでの質問や回答も 世論に影響を与えることはあるのでしょうか? それともすずめの涙程度で ほとんど影響はないのでしょうか?

  • 政策金利と株価の影響について

    米国の政策金利(FOMC)が上昇すれば株価は上昇する?それとも下落する? また、米国の政策金利(FOMC)が下落すれば株価は上昇する?それとも下落する? さらに、米国の政策金利(FOMC)が据え置きすれば株価は上昇する?それとも下落する? そして、日本の政策金利(O/N)と米国の政策金利(FOMC)のスプレッドが拡大または縮小した場合の株価の影響はどうなる? 政策金利が上下すると株価が上下するのはどうしてでしょうか。 ご回答お願いします。