• ベストアンサー

国民健康保険料滞納に係る差押調書謄本を受取ったのですが

実は三年前から勤め先の社会保険に入っています。 督促状がきていたので、国民健康保険はちゃんと退会しないとダメだと知ってはいたのですが、怠っていました… そして、今日差押調書を受取ったのですが、今までの3年間社会保険と重複してた事を役所に言えば、差し押さえられたお金は返ってくるのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Jun__K
  • ベストアンサー率54% (63/116)
回答No.6

補足を読みました。 「口座から引き出されている」とのことなので、差し押さえられたのは「現金」ではなく、あなたが銀行に対して持っている預金の「払出請求権」という「債権」であると思います。おそらく、お手元に届いた差押調書は「債権差押通知書」というタイトルになっているのではないでしょうか? これは、あなたが銀行に行って所定の用紙に金額と氏名を記入し銀行印を押せば(またはATMにカードを入れて金額と暗証番号を入力すれば)預けてあるお金を引き出す事ができるという「権利」を役場が差し押さえて、あなたに代わって引き出した…という考え方になります。 この後あなたが取るべき手続きは、まずは国保の離脱手続きです。 現在加入している社会保険の保険証と、念のため印鑑をお持ちの上、役場の国民健康保険の担当部署へ行ってください。 その後、お手元の債権差押通知書にある税金の徴収担当の部署へ行って、国保をさかのぼって離脱した旨をお話ください。 おそらく、国保離脱の(役場内での)手続きが済んで税額の更正が決定したら、差し押さえた金額を返すことについての説明があると思います。 この決定は、他に国保の資格に異動(出生・死亡・社保加入や離脱、転出入…)があった人たちの分を月ごとなどにまとめて行うので、1~2,3ヶ月ほどかかります。お金が返ってくるのはその後ということになりますね。 基本的に、あなたがその後何かをする必要は無く、差し押さえた金額から(もしあれば)社保加入以前の滞納額(延滞金を含む)を差し引いた金額が元の口座に戻され、役場からその通知が来るという流れになるはずですが、そのあたりについて担当者に確認してみてください。 差し押さえられた口座は、場合によってはこれら一連の手続きが終わるまで解除されない可能性もあります。法律の規定で、差押にかかる税額が完納される(か、納税義務の消滅が確定する)まで解除できないことになっていますので…。 そうなると、その間は現在の口座からお金を引き出したり、自動引き落しの公共料金などを引き落したりする事ができなません(給料など、その口座に入ってくる分には問題ない)。なので、別に口座を作るか、役場に差押の解除を交渉するかしなければなりません。 国保離脱の手続きをすれば税額が減額になる事は確実なので、場合によっては国保離脱の手続きをしたことで差押解除してもらえる可能性もありますが、もしかしたら社保離脱以前の滞納分(延滞金込)を現金で納めれば解除…などの条件をつけられるかもしれません。 口座が凍結状態になっていると困るようでしたら、そのあたりもご相談ください。 

buzzbuzzz
質問者

お礼

問題が解決しました。 本当に説明が分かりやすくて助かりました。 この度はありがとうございました。

buzzbuzzz
質問者

補足

早速の回答ありがとうございます。 送られてきた謄本を見たところ、ご説明のとおりいわゆる債権が差し押さえられているという事が理解できました。 差し押さえられたのは口座の一部で、残りの残金はまだ引き出せる状態だと思います。 国保の離脱手続きなどが済みましたらまたご報告致します。 重ね重ねありがとうございしまた。

その他の回答 (5)

  • Jun__K
  • ベストアンサー率54% (63/116)
回答No.5

他の方の回答ともカブりますが、ご説明します。 国民健康保険(国保)に入っていた人が社会保険など他の健康保険に移った場合、住所地(住民登録地)の市町村役場で切り替えの手続きをする事になります。 国保の資格異動は基本的に本人からの申請によって行われるので、これをしなかった場合、国保に加入し続けているものとみなされて、国保税は課税され続けることになります。 あなたの様なケースの場合、市町村役場で手続きをすれば、社保に加入した時点にさかのぼって国保を脱退する事になります。 そうなると、当然課税についてもさかのぼって「更正」(この場合は課税の取り消し)されます。 地方税法第17条の5の規定により、課税の更正は3年前までさかのぼることができますので、あなたの場合はおそらく社会保険に入ったときからの課税については全て取り消されると思います。 この際問題になるのは、あなたがいつからの国保税を滞納していたかです。 もし社保に入った時以前の国保税に滞納が無ければ、差押にかかる税金の納税義務が「最初から無かった」ことになるため、国税徴収法第79条第1項第1号の規定により解除されます。 今回差し押さえられたあなたの財産が何なのか、また差し押さえられた財産が現在どういう状況にあるのかはご質問からは読み取る事ができませんのでどういった手続きによるか説明する事ができませんが、社保加入以降の国保税に滞納が無いのであれば、差し押さえられた財産は結果として戻ってきます。 ただし、もし社保加入以前の分にも滞納がある場合、今回差し押さえられた財産の一部がその滞納分(とその延滞金)に充てられ、あなたにはその残りが返されます。

buzzbuzzz
質問者

補足

回答ありがとうございます。 丁寧な説明でわかりやすいです。 いくつか補足しますと、まず、差し押さえられた財産は現金で、すでに口座から引き出されています。 いつから滞納していたかは覚えていないのですが、もし社保加入以前に滞納があれば、その分とその延滞金に関しては支払うつもりでいます。 すでに処分は下って(引き出されて)いるのですが、今後はどういう手続きをすればよいかお分かりでしょうか? よろしければご教示お願いします。 とりあえず明日役所に電話してみようとは思っているのですか・・・

  • oska
  • ベストアンサー率48% (4105/8467)
回答No.4

>差し押さえられたお金は返ってくるのでしょうか? 戻ってくる可能性は限りなく低いですね。 先ず、(色んな回答がありますが)勤務先の社会保険に加入した事実は、市町村の国民保険担当部署では把握できません。 ですから、当事者が「社会保険に加入したので脱退する」旨の届出を行なう必要(義務)があります。 残念ながら、質問者様の過失が非常に大きいです。 重複していた3年間も、市町村役場としては「あなたの保険証書も、正規加入者と同様の業務」を行っていて必要経費を使っています。 使っていないから返金要求!は、通用しないでしようね。 例えば外資系銀行で、基準口座残高を下回る場合には口座保管料が必要という場合。 預金が0円でも「口座解約するのを忘れていた。だから払わない」は通用しません。しっかり利息を付けて請求が届きます。 では、何故「戻ってくる可能性は限りなく低い」であって「可能性はゼロ」でないのか? 今回の場合、市町村毎に対応が異なるのです。 「駄目もと」で交渉する価値はありますよ。

buzzbuzzz
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 >今回の場合、市町村毎に対応が異なるのです。 明日にでも役所に電話してみようと思います。

回答No.3

 この場合は、3年間も国保と健保に二重加入していて、それをわかって国保の喪失の届出を怠っていた質問者さんの過失が重いので、1番さんの主張は通らないと思いますが。そもそも収入が上下するのは国保の方でも自営業の方でしたら普通にありえることですし、役所は本人が健保に加入したかどうか通常は知りえないので、役所に過失は無いか、あっても少ないはずです。    

buzzbuzzz
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 確かに、退会しなければいけないと認識しつつ放っておいた自分に非があると思います。 問題は取り返せるかどうかなのですか…

noname#64531
noname#64531
回答No.2

>役所は社会保険に入っていたことを知っていたはずです。 はずれ。 社会保険料等の金額が会社から、市役所の課税課に送られますが 誰の何についての金額かはわかりません。 その課税課が算出した市民税額から自動的に健保保険料が 計算されてるだけで、どういった収入があるといった 個人情報にあたることは、健保の係員は知るよしもありません。 ともかく、折衝してみてください。 裁判費用は負担ですね。

buzzbuzzz
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 やはり、手続きをしてはい終わり、というわけにはいかなそうですね…

  • tetsumyi
  • ベストアンサー率26% (1857/7086)
回答No.1

国民健康保険は前の年の収入に基づいて計算するので、当然役所は社会保険に入っていたことを知っていたはずです。 その上で国民健康保険の請求をしているとは、どのようにして国民健康保険の請求金額を計算したのか役所に怒鳴り込んで聞いてください。 重大なミスを犯していると考えられます。

buzzbuzzz
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 参考にしてみます。

関連するQ&A

  • 国民健康保険料滞納に対する差押調書(謄本)

    自営業をしていますが売上が激減して、保険料は分割で支払ってきましたが、4年前からの累積滞納保険料までは支払えなくなり、役所で交渉しましたが、受け入れられなく、国民健康保険料滞納に関する差押調書謄本を受け取りました。生活費が押さえられ困っています。どうすればいいでしょうか?

  • 差押調書(謄本)が届きました。

    国民健康保険の滞納により差押調書が届いてしまいました。 差押債権は銀行の普通預金となっています。 ■これは差押調書が届いてしまえばもうすでに銀行から 引き落とされているのでしょうか?? ■これから役所と相談しても差押の取り消しをしてもらえるのでしょうか?? 良きアドバイスをどうか宜しくお願いします。

  • 国民健康保険未払いによる差し押さえって?

    国民健康保険に関していろいろ疑問があり、質問させていただきます。 国民健康保険に加入し、未払いでいると督促状がきますよね。 その督促状を無視し続けると、世帯主にたいして、差し押さえなどがあると聞いています。 でも、実際そういう話を聞いたことがありません。 実際、支払いを滞り、財産を差し押さえられた人っているのでしょうか? 何割くらいの人がそういった差し押さえを受けているのでしょうか? また差し押さえって、市役所の職員が来るのですか?

  • 国民健康保険料を支払わないとどうなりますか?

    今年の7月30日に会社を退職し、9月10日から別会社に勤務することになりました。 その間、何らかの保険に加入しないといけないと聞き、市役所で国民健康保険の加入手続きをし、 そして次の会社の社会保険の加入手続き及び国民健康保険の脱退手続きのすべてを済ませました。 先日国民健康保険料の納付書が届き、 7月と8月(9月は社会保険から徴収されるので、7・8月分のみ)合わせて6万ほどを支払いなさいと書いてありました。 払わなければならないのはわかりますが、 これは払わないと実際どうなるのでしょうか? 払わないと、本当に財産差し押さえになるのでしょうか? 重複しますが、国民健康保険の脱退・社会保険の加入手続きは済んでいるので、手続き上は何ら問題ありません。 あとは、国保6万の支払のみです。 が、しかし、その6万が高くて・・・ 最後にもう一つ 2年までしか遡れない、といった話を聞きましたが これはどういうことなのでしょうか? 2年間払わないで督促を無視し続けると、未納分がチャラになり 消滅するということなんでしょうか? 宜しくお願いします!

  • 国民健康保険料の滞納

    お恥ずかしい話なのですが、ずいぶん昔、国民健康保険料が支払えず、そのまま滞納になっています。 当時、督促が来ていたのですが、一度相談にいって分割にしてもらいました。しかし借金があったことで、分割でもほとんど払えず、そのままほったらかしになってしまいました。 その後、就職して社会保険に加入した為、さらにそのままほったらかし状態。しかし先日退職した為、役所へ切り替えに行かなくてはならなくなりました。そこで滞納があったことを思い出し、分割の振込用紙を見ると支払い期限が平成10年と11年のもの。すでにここ4・5年は督促すら来ていないのですっかり忘れていました。 いま、役所に行って国民健康保険に切り替えできるでしょうか?やはり滞納分を払わないと無理でしょうか?

  • 国民健康保険の滞納・・

    お恥かしい話しながら、以前加入していた国民健康保険を10ヵ月分滞納しています。 金額は、14万円です。 国民健康保険を滞納したまま就職し、社会保険に加入したので、国民健康保険を解約し、社会保険で何の不自由もなく、国民保険滞納をそのまま放置していました。 しかし何度か督促状が届き、先日黄色い紙で、最終勧告だかというものが来ました。 「このまま支払わなければ、差し押さえます」 という内容が書かれていました。 現在妊娠中で、産休を取るのでこのまま社会保険に入り続けます。 その後退職したのちは、ダンナの扶養に入るので、もう国民健康保険に入る事はないと思うのですが、差し押さえとかされると大変なので、払いたいとは思っています。 そこで質問なのですが、もしこのまま払わなければどうなるのでしょうか? 本当に口座を差し押さえられますか? また、出産するに当たって、何か不自由はありますか? 例えば、何かの手当てがもらえなくなるなど・・。 国保を継続して入りたい人は、払わなければ入れないというのは聞いた事があるのですが、もう国保に入らなくてもいいという状況で、何か不自由はありますか? 参考までに教えて頂けたらと思います。 よろしくお願い致します。

  • 国民健康保険の滞納と社会保険の重複について

    お世話になります。 私は二年前、前の会社を退職し、 区役所で国民健康保険への切替の手続きを行いました。 それからほぼ一年間はバイトをしながら、 保険料も納めておりました。 その後、順調に就職も決まり、現在の会社に早速入社をしたので、 特に社会保険への切替(?)もせず、2年が過ぎようとしています。 先日、区役所より国民健康保険の滞納通知が届き、2年間滞納しているとの内容に驚き困惑しています。 この場合、国民健康保険から社会保険への切替は必要なのか、 また、滞納していることになっている2年分の保険料は支払う義務があるのでしょうか。 社会保険になる前は納めており、社会保険へ切り替わってからも保険料は納めていることになっておりますので、 未納分は重複した保険料になるのではないですか? なにぶん無知ですので、質問も乱文ではございますが、 ご回答いただけると幸いでございます。 何卒、よろしくお願い申し上げます。

  • 国民健康保険の滞納で、銀行の預貯金の差し押さえされました。

    国民健康保険の滞納で、銀行の預貯金の差し押さえされました。 健康保険料は、預貯金から払いました。 でも、払わなかったのが、悪いのは重々承知なんですが 滞納半年で金額\12,000 ついでに市役所で払ったら!と、甘く考えていました 銀行にも、「差し押さえ」って残るんでしょうね 差し押さえられて、これから困る事ってなにかあるんでしょうか? 取り消しは無理でしょうか?

  • 国民健康保険の未納代・・・

    知人の女性なんですが、今は派遣で働いています。 無保険で2年程いたのですが、頭が割れそうに痛くなり病院に行く為、国民健康保険を作りに役所に行った所、2年分の未納代を支払って下さいと言われ分割で少しだけ払って保険に加入したそうなんです。 来月には社会保険に入れるのですが、社会保険に加入してからも国民健康保険の未納代は支払わなければいけませんよね? もし、未納代を支払わずに社会保険に切り替えし国民健康保険を辞めますと役所に申請しても未納分の督促状は届くようになりますよね? 彼女はとても金銭的に困っていて、できれば最低限のお金で済むようにしてあげたいのです。 そこでなのですが、例えば社会保険に加入し国民健康保険の未納分を再度未納のまま2年位社会保険に加入していたら以前の未納分はチャラにできるでしょうか?(もちろん督促状は無視して) それとも、未納分を分割で少しずつでも払っていた方が良いのでしょうか? とにかく一番お金の掛からない方法を教えてほしいそうなんです。 どなたか彼女の力になってあげて下さい。 お願い致します。

  • 国民健康保険を抜けましたが

    国民健康保険から社会保険に切り替わった際、納めた国民健康保険の差額分はいつ返してもらえるのでしょうか? 国民健康保険に加入していましたが、10月に就職し社会保険に加入したので、国民健康保険の退会手続きを10月中旬にしました。 10月末に第3期の国民健康保険の保険料の納付予定があった為、退会手続きの際に聞いた所、「こちらでの手続きが10月末には間に合わないので、一旦納めてもらって返すかたちになる」と言われたので支払いました。 先日市役所より、今年に納めた保険料の一覧が送られてきて、10月末に納めた保険料の差額も出ていましたが、いつどのように返金されるのかは明記していませんでした。 今まで保険料は口座ではなく、毎回銀行に行って納めていたので、どのように返金されるのかが分かりません。 直接市役所に電話をして確認した方がいいとは思っていますが、今日明日は土日で市役所に問合せが出来ません。 ご存知の方がおりましたら、回答をお願いします。