• ベストアンサー

ベタとは一体何ですか。

アンケートの項目に べたな思いでください という質問がありました。 私はベタという言葉はよく使います。ベタなぎのベタとベタ焼きのベタ。 以前は写真屋をしていましたし、釣が好きだから頻繁に使っていました。 しかしよく考えてみるとベタなぎは風も無くとっても静かなことで ベタ焼きはフィルムのコマ焼きというかダイレクトプリントのことで両者のベタは 意味が全然違います。 そして上記の質問を見たとき「えっ、べたってそんな風にも使うの?」 というか単独でベタって一体何?? と思ったわけです。 ベタって一体どういう意味ですか。漢字で書くとどういう風になるのですか。

noname#228930
noname#228930

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • hiroko771
  • ベストアンサー率32% (2932/9040)
回答No.1
noname#228930
質問者

お礼

なるほど。そのままという意味ですね。 そのままだったらそのままなぎ、そのまま焼きでつながりますね。 ありがとうございました。

その他の回答 (1)

  • tohoho1114
  • ベストアンサー率45% (519/1144)
回答No.2

「ベタ」とは、「よくあるパターン」という意味です。 たとえばコメディ映画でバナナの皮で滑るとか、感動ドラマでヒロインが不治の病になるとか、 そういう使い古された展開のことを言います。 日常会話の使用例としては、 「布団がふっとんだ」 「ベタなギャグを言うな」 てな感じです。 質問文にある「ベタな思い出」というのは、要するに「思い出としてありきたりなもの」です。 たとえば恋愛で言えば、「恋人とディズニーランドに行った」 学校生活で言えば、「部活で大会に出た」 などですかね。

noname#228930
質問者

お礼

そういうふうにも使うのですね。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • ベタ焼きについて

    先日カメラのキタムラではじめて現像とベタ焼きをしてもらってきたのですが、 返ってきたものが私の思っていた“ベタ焼き”と違ってびっくりしました。 私は一枚の紙にサムネイルのように小さい写真が並んでいるものをイメージしていたのですが、 出来上がってきたのは小さめの写真という感じの、一枚ずつバラバラになったものでした。 ベタ焼きってこういうものなのでしょうか? また、結構お値段が張りますよね?(ブローニーフィルム1本の現像+ベタ焼きで1890円でした) 先ほど調べて、ベタ焼きは手焼きなのでコストがかかる、ということを知りました。 現像+全部プリントをするのと現像とベタ焼きをしてから後日選んだ写真だけプリントするのでは、どのくらい料金差があるのでしょうか? こんなに高いとは思わず、後者の方法を選んだのですが… まとまらない質問で申し訳ありませんが、よろしくお願いいたします。

  • 手動巻上げのカメラのフィルムの現像について

    手動巻上げのカメラのフィルムの現像について 大人の科学マガジンという書籍で35mm二眼レフカメラを作りました。 そしたら、その説明書の注意書きに 手動巻上げのため機械による現像だとコマが切れてしまう事があるのでお店に事情を話して手動で現像してもらってくださいと書いてありました。 で、その事でついさっきこのサイトで質問したらこういう回答が返ってきました。 「フィルムのコマとコマの間隔がバラバラになるので自動で切ると、コマ間じゃないところで切られる恐れがあります、それを懸念した説明なんでしょうが、それが手動の現像なんて表現がおかしすぎます(^_^; だから長巻(ながまき)のままでとか、スリーブ仕上げで現像してください、とカメラ屋さんに伝えてください それだけです。」 とのことでした。 ただ、カメラに詳しくないのでよく分からないのですが 通常通り現像にだすのと 長巻のまま、またはスリーブ仕上げでというと何が違うのでしょうか? 長巻の意味もスリーブ仕上げの意味も分からないですし はたまた、通常はどのように現像されるのかも知りません。 教えてください お願いします。 現像は自動です。

  • どのグラフを使って表すのが良いでしょうか

    アンケートの集計で、一つの質問で15の項目から選ぶ問いに対して、どのグラフを使って表示したらいいのでしょうか。 100%のうち項目ごとの割合を分かりやすくしたいので、積み上げ棒グラフ・円グラフをためしてみたのですが、項目が多すぎて見えにくくなってしまいます。 下手な説明ですみません…。 何か良い案があればと思い質問させていただきました。

  • 『釣り』って?

    初歩的な質問かもしれませんが、こちらの回答欄で『釣り』って言葉を何度か目にしましたが、意味を教えてください。お願いいたします。 例 「釣りじゃないよな」とか「釣りでないこと祈る」と、いう風な使い方でした。

  • GIMPで、黒ベタ削除の質問です

    『GIMP』で黒ベタを削除する方法を知りたいんですが 今回、類似した画像をアップしました バージョンは2.6です 予め断らせて頂きますが 今回、下記で載せた画像は参考画像です 実は下記の様な画像で、黒ベタ部分を削除したいと思いました 私の考えた方法としては、キャンパスサイズの変更から 幅や高さに数字を入れて調整を考えたんですが このキャンパスサイズだと サムネイル(?)で見える画像が小さ過ぎで 実際に出力すると細かい所迄が判断出来ず 画像の周りに微妙に黒ベタが残る場合が多いです それで、この様なサムネイルを拡大して確認しながら 加工する方法が無いかと思ったんです 尚、早いと言う意味なら このソフトじゃなくてもペイントを起動して マウスで範囲選択してから保存すれば良いと思いますし 同様の方法なら『GIMP』等の切り抜きでも出来ると思います 但し、枚数が多い場合… 更に、この様な画像をブログ等にアップする場合 当然ですが、ピクセル数が微妙にバラバラで出力されますから ブログ内等に一定の大きさでアップする場合 1つ1つ目で見ながらピクセル数を変えて調整の為 莫大な時間が掛かります しかし、このソフトで言う所の キャンパスサイズの様な機能なら 1枚目の加工が出来た場合、ピクセル数を覚えれば 複数の画像にも数字を入れるだけで適用出来ると思い 質問しました ちなみに…タイトルには『GIMP』で…と書きましたが ソフトとしてはフリーソフトなら『GIMP』じゃなくても 他のフリーソフトで可能なら それを紹介して頂ければと思います 最後に、OSはビスタです

  • リバーサルでモノクロ?

     諸先輩方に質問です。よろしくお願いします。  最近、アナログ写真を始め、モノクロばかりを撮っています。が、モノクロフィルムで撮影してしまうと、どうしてもプロラボ行きとなりますので、手っ取り早い「BW400CN」での撮影が常になっていました。すごくレスが早いからです!  ですが、気に入ったコマを焼き増しすると、どうしても最初のプリント色ではありません。店に相談すると、同時プリントとは工程が違うから、同じ色にはならないし、濃さにもならないと・・・。  色はまだしも、濃さもその都度違うなんて事だと、行き当たりばったりな作品となりますし、撮影時の露出設定は何だったのだろう?状態です。  ネガですから、厳密さ求めるべきではないのでしょう!だったら、リバーサルで、と考えたのです。確か、モノクロリバーサルフィルムがあると聞きました。が、雑誌の投稿写真などを見ていると、フジのカラーリバーサルでの撮影と書いてあるにもかかわらず、「明らかに」白黒な作品を見つけます。どうしてでしょうか?  将来的には、自分で現像、紙焼きをして見たいと思ってはいます。アドバイス、お願い致します。

  • 「スキャンダラス」の言い換え

    中学生を対象にアンケート調査をしようと考えております。 その質問項目の一つに「スキャンダラスな話題に興味があるか」という質問項目を立てたのですが、プレ調査にてスキャンダラスの意味がわからない生徒がたくさんいました。 この言葉をやさしい言葉に置き換えられないでしょうか? ご教授願います。

  • 方角の言い方

    実は、他のページにあった他の方の質問に関連しての質問なのですが。日本語では、方角を言うときに次の(1)、(2)のようなルールがあると思います。 (1)東西南北の文字を音読みする場合は、方角について言う場合は南北を最初に言い、地域について言う場合は東西を先に言います。 例(方角):北東の風 例(地域):東北地方 (2)訓読みをする場合は、どちらを先に言ってもよい。 例:にしきたの風、きたにしの風 ここまでは分かるのですが、次の(a)、(b)のような疑問が解けません。 (a)訓読みする場合の「にしきたの風」と「きたにしの風」は同じ意味でしょうか。同じ意味のようにも思えます。しかし、「にしきたの風」は「北西の風」という意味であり、「きたにしの風」は「西よりの北の風(例えば、北北西の風)」または「北の風と西の風」という意味であり、両者は異なるようにも思えます。「にしきたの風」と「きたにしの風」は同じ意味でしょうか。 (b)なぜ(1)、(2)のようなルールができたのかという理由が分かりません。私なりに推測して得た理由は次の(ア)、(イ)のようなものです(私の全くのあて推量です)。 (ア)日本語では訓読みをする場合はどちらを先に言ってもよいのは、日本人はもともとは東西を基準にしてこれを先に言っていたが、南北を先に言う言い方も併せて用いていた。だから、訓読みする場合はどちらを先に言ってもよい。 (イ)しかし、漢字(原語)が日本に入って来たとき、漢字(原語)では、方角については南北を先に言い、地域について言う場合は東西を先に言う習慣であったので、また音読みをする場合は原語に合わせたので、上記(1)のように言い分ける。 古文にお詳しい方、あるいは漢文や中国語にお詳しい方ならお分かりになるかもしれないと思い「文学」のカテゴリーに質問させていただきました。よろしくお願いします。

  • アンケートをあっという間に締め切る人の心理

    教えて!gooのアンケートカテで、質問を書き込んで、 回答が1つ、2つしか来ていないのに、 数時間であっという間に締め切るケースをときどき目にします。 普通の質問カテなら、解決したから締め切ったのだと思いますが、 アンケートでは、こんなにすぐに締め切ったら、 アンケートの意味がないのでは?? と不思議に思って見ています。 どうでもいいことですが、どういう心理だと思いますか? こんな風に不思議に思うのがおかしいでしょうか?

  • フィルムカメラに詳しい方、教えてください★

    最近、フィルムカメラをはじめた初心者です。 今回、はじめてフィルムをカメラ屋に現像に出しました。 ●35mm×2個 (ひとつはトイカメラにて撮影、もうひとつは一眼レフフィルムカメラにて撮影) ●120mm(ブローニーと呼ばれているのですよね?) 以上、3点を出したところ、35mmのふたつに関しては、「同時プリント即日仕上げ」をすすめられたのですが、120mmフィルムの方だけ10日ほどかかる上に、現像のみにしておいて必要な分だけプリントする方がよい、とすすめられました。 これって通常こういうものなんでしょうか? 35mmと120mmの違いによるものなのですか? わたしの認識としては、トイカメラでとったものは手で送るために 撮影損じが出る可能性があるために、とりあえず"現像のみ"という選択があるのかな、、と思っていたのですが、35mm(ひとつはトイカメラ)の方は普通に「同時プリント」、という選択肢だったので、、ちょっとこんがらがってしまいました。。(^_^;) 一番気になっていることは、 35mmのトイカメラ撮影のフィルムでもし写ってないものがあった場合もこの場合はプリントされてしまって代金も請求されてしまうのか、、というところです。 質問の意味が分かりづらかったら申し訳ありません。。。 どうか、この超初心者にわかりやすくご教授下さい~(泣)