• 締切済み

卵白アレルギー(結局のところ母乳から卵成分は移行するの?)

こんばんは。まずこれまでの経緯を説明させてください。すみません、長いです。 3ヶ月検診時小児科で耳きれがあることから血液検査で卵白UA/ml0.66(クラス1)と分かりました。 個人のアレルギー専門医に掛かり湿疹の出方から大豆もありといわれ息子私と8ヶ月まで2つ完全除去しました。8ヶ月の時に大学病院にかかり「この子はアレルギーではありません。息子もママさんも卵も普通に食べていい」と言われましたが、半信半疑。先生は「牛が大豆とか小麦とか肥料で食べてるのに、そのアレルギーの子が牛乳が飲めないってことではないでしょう?アレルギー協会では母乳からは移行しないというのが定説ですよ」といわれ、なるほどと納得しました。 とは言え、1歳すぎるまで息子は卵のみ完全除去(大豆は大丈夫でした)私も卵製品普通に食べてますが、授乳中の今も特別変わったところはありません。が、若干耳の後ろを寝ぐする時のみさわるので耳付け根の後ろが切れ気味です。 ここで、本題です。最近1歳になり卵の入ったパン・お菓子・ゆで卵の黄身まで問題なく進みましたが、今日卵焼きを食べさせたら1時間後に蕁麻疹(耳後ろ・首後ろ・背中・ももの付け根)が出ました。まだ卵白は早かったようで、小児科の先生と卵と分かるものとプリン・マヨネーズなどは止めておきましょうということに。あれ?卵アレルギーでないといわれたんだけど?と、言うことは母乳からの移行も怪しくなってきました。そしてまだ完全除去した方が早く治るのか?みなさんの経験談でも結構です。ご意見お願いします。

  • 育児
  • 回答数3
  • ありがとう数14

みんなの回答

  • ja-matane
  • ベストアンサー率53% (232/436)
回答No.3

うちの子も卵アレルギーで、現在は陰性ですが、乾燥肌が治らず、ボリボリ掻いていることが多いです。 私も経験上、母乳からの移行はあると思っています。 ところで、質問者様は、妊娠前・妊娠中・授乳中によくお菓子を召し上がりましたか? 私はよく食べました。 私も最近まで知らなかったことなのですが、糖分を過剰摂取すると、非常にアレルギー体質になりやすくなります。 現在多くの人がふつうのことだと思っている「お菓子を日常的に食べること」による糖分の量は、 すい臓が適正に働ける範囲を超えているそうです。 すい臓が疲労して、血糖値をうまく調節できなくなっていきます。 良く知られているのが、高血糖になる糖尿病ですが、 血糖値が低めの値に長くとどまるようになる「機能性低血糖症」という慢性疾患もあります。 後者のほうは、数値が正常値に入っていることも珍しくないので、現在のところ多くの病院で異常と認識されていません。 しかし、潜在的にこの疾患にかかっている人はかなり多いと予想されます。 血糖値が(正常の範囲内でも)低めの数値にあると、体が血糖値を上げようとして副腎を刺激し、血糖値を上げるホルモンを分泌します。 副腎も酷使されることになるわけです。 副腎では、アレルギーを抑えるホルモンも作られるのですが、副腎も疲れて、アレルギーを抑えられなくなります。 また、糖分を多く摂ることで、ビタミンB群を始めとする各種ビタミン・ミネラルを、直接的・間接的に消耗しやすくなります。 ビタミンB群、亜鉛、鉄、ビタミンAなどが不足すると、皮膚炎や湿疹などが起こりやすくなります。 ただ残念なことに、治療に栄養素を視野に入れる病院はかなり少ないですが。 卵の除去は、当分行ったほうが良いかと思います。 黄身なら大丈夫なのであれば、それはいいかもしれませんけれど。 それと、糖分こそ極力除去することをおすすめします。 現代では、おやつ=甘いものを楽しみで食べることという感覚が強いですが、 もともとは三食では補いきれない栄養補給であり、とくにも乳幼児は一度に栄養が取れないので、プチ食事と考えるのが良いです。 赤ちゃんから飲食できるジュースやお菓子も売られていますが、必要ないです。 糖分も炭水化物も、どちらも体内で分解されるとブドウ糖になるのですが、炭水化物のほうが血糖値の変動が少なく、体の負担になりません。 といっても、現在は白米や白パンなど精製され過ぎたものばかりで、血糖値が上昇しやすいです。 玄米は赤ちゃんの胃腸には重いと思うので、胚芽米や雑穀を取り入れるとよいかもしれません。 果物でも糖分は結構あるので、量には気をつけてくださいね。 うちでは小学生になってからこういうことを知ったので、甘いものを制限させるといっても結構大変です。 がんばってくださいね。お大事に。

  • adyoshi
  • ベストアンサー率0% (0/1)
回答No.2

子供さんのアレルギー大変ですね。私も上の子が3ヶ月の時に、アレルギーが発覚しました。卵・牛乳・大豆・米・小麦・鮭・青魚という感じで重症でした。アレルギー専門医にかかり、私が子供のアレルゲン物質をすべて除去し母乳をあげることは不可能という事で、アレルギー専用のミルクに変えました。その後3ヶ月ごとに検査を繰り返し、負荷試験をしました。でもわが子は小麦がすぐ食べれるようになり、その後少しずつよくなり現在6歳になり生卵のみの除去になりました。下の子は3歳ですが、卵と牛乳アレルギーです。卵は検査ででましたが、牛乳は検査ではでませんでした。しかし牛乳がかかっただけで、全身が真っ赤になったり、飲むと蕁麻疹がでます。なので、私が通っている病院の先生は、負荷してみないとなんともいえないよ。なにを食べた時に蕁麻疹等の症状がでるとか記録すると傾向がわかるのよといつもおっしゃっていますよ。今は、アレルギー用の調味料等も普通のスーパーで手に入るので、マヨネーズ等は代用がききますよ。うちはちなみに[マヨドレ]をつかっています。みんなと同じ物が食べられない事がわかりだすと、一時は大変だとは思いますが、食べられるようになった時の嬉しさは、最高です!!大変だとは思いますが、お互いにがんばりましょう。信頼できるお医者さんが見つかると一番いいのですが・・・ 本題にもどりますが、母乳からの移行はあると思います。私の場合下の子はお腹の中にいるときから、上の子の主治医先生と相談しながら卵と牛乳の除去をしました。専門家ではないので、参考意見ですけど。

  • nihotan
  • ベストアンサー率50% (1/2)
回答No.1

アレルギー大変ですよね。 私の場合、上の子は産後一ヶ月位から酷い湿疹が出てなおらず、三ヶ月の時に血液検査で卵白アレルギーと分かりました。 ステロイドの塗り薬を塗らないと肌がぐずぐずになり、かゆがってかわいそうで私も悩みました。 完全母乳だったので、医者からの指導で卵除去をしたところ湿疹がみるみるおさまりきれいな肌になりましたよ。 少し気を抜いて私が卵入りのカステラなど食べると、すぐに子供に湿疹が出てたので母乳からの移行は確実にあると思います。 現在三才になりましたが、まだ卵を食べると湿疹が出ます。 小学生くらいになれば大丈夫になるかなーと期待してますが、、。 下の子は現在三ヶ月ですが、この子もまた卵がダメみたいで私が食べるとその日のうちに湿疹が出てきます。 で、除去するときれいな肌になります。上の子とまったく一緒ですね。 アレルギー協会が母乳からは移行しないというのが定説というのは、私からすれば???です。 私の場合は完全に移行しているとしか考えられないです。 最後の卵完全除去したほうが早く治るのかという質問ですが、 荒れた肌から埃やダニの死骸などが侵入し、新たなアレルギー(喘息など)を 起こすらしく、そういう面からも完全除去をして肌を良い状態にしておくのは意味があるのかなーと思います。 成長期に卵を完全除去は良くないと言われる医者もいるし、賛否両論のようですね。 お互いに苦労しますが子供の為にがんばりましょう。

関連するQ&A

  • 卵アレルギーについて教えてください

    いつもこちらでお世話になっています。 卵アレルギーについて、教えていただきたいと思います。 あくまで「医者に見せる前」としてのご意見がいただければ幸いです。 ★5ヶ月の子ですが、生卵の入った器を触ってしまい、 その手で顔を掻くと、その部分にジンマシンができました。 その後、私はとくに卵を除去せずに、母乳をあげていますが、ジンマシンのようなものは出ません。 この段階で「卵アレルギー」の可能性はありますか?私も卵を除去すべきですか? ★アレルギーについて小児科によって 意見がバラバラだとよく聞きます。 もしも血液検査をして、卵白アレルギー値に反応していても、 母乳をあげていてなにも子供に反応(ジンマシンなど)がなければ、 母親は卵を除去しなくてもよいのでしょうか? ちなみに、子供はまだ離乳食を始めておりません。 しばらく卵をあげないつもりでいます。 以上二点、よろしくお願いいたします。

  • 卵(卵白)アレルギーについて

    もうすぐ1歳5ヶ月の子供が卵白のアレルギー(中度)と診断されました。 今まで、卵ボーロ、卵入りのパン、茶碗蒸しをあげても何も問題がなかったのですが、玉子焼きとプリンを食べた時に口の下が少し赤くなったことがあったので、検査したところ卵白に反応がありました。 2歳になったら再度検査を受ける予定なので、それまで卵白は与えないでいるつもりです。 子供は今も母乳を飲んでいるのですが、今まで母乳で症状が出たことはありません。 今まで母乳で何も症状がありませんでしたが、私自身も今更ですが卵を食べないほうがいいでしょうか? 卵のアレルギーは成長と共に治る子が多いとのことですが、私自身食べないほうが治る可能性がは高いでしょうか?

  • 卵アレルギー

    いつもお世話になっております。 完全母乳の7ヶ月の息子がおりまして、先日の血液検査の結果、卵白2という結果がでました。 「本人は1歳まで卵は待って、お母さんはどっちでもイイかなぁ~」と小児科で言われ、そのときはあまり深く考えずに帰ってきてしまったのですが、やはり完母の場合、完全除去はした方がイイのでしょうか?(本人はまだ口にしたことはありません) 卵アレルギーといっても、特にびっくりするような湿疹が出たことはないのですが、肌がとても弱く市販のベビーローションを塗るとほっぺが真っ赤になったり、カサカサしている部分を掻いてしまうので、小児科の先生の方から「検査してみる?」と言われてやってみると…、という感じです。 いろいろ調べると、アレルギーは対象の物質を完全に取り除いた後に少量から与える、と書いてあったり、赤ちゃんの成長に伴って体内機能が 発達すればアレルギーはなくなる、と書いてあったり。 前者だと完全除去だし、後者だと私が食べるものはあんまり関係ないのかな?と思ったり。 診断が出てからの数日、完全除去を実行中で、卵が入っているお菓子はもちろん、とりあえず鶏肉もコンソメも食べていないのですが、そうすると食べるものがなくて困っています。 お昼にレトルトカレーが食べられなかったり、食べる時間のないときに、とりあえずコレ食べちゃえ!ができず…。 できれば完全除去はやめたいのですが(卵そのままが食べられなくても、焼き菓子や鶏肉、調味料がOKだととても助かりますが)、もしこのまま治らず、小学校の給食がNGでお弁当なんてことにでもなったら大変なので、私が完全除去した方が治る可能性が少しでも高いのであれば頑張ろうと思います。 アレルギーについてはいろいろな意見があると思いますが、それぞれのご経験やご意見をお聞かせいただければうれしいです。 よろしくお願いいたします。

  • 卵アレルギーについて

    似た質問があるのに質問させていただくことをご了承ください。 1歳になったばかりの娘がいます。 8ヶ月くらいに卵と牛乳アレルギーが判明しました。 あまり積極的に検査してもらえず調べてもらった結果は、卵白(クラス3)牛乳(クラス2)、オボムコイド(卵白の加熱後?)(ぎりぎりクラス1)でした。 医師には卵は当分除去して母親は生卵だけ避けてくださいといわれています。が、娘の膝裏にはアトピー様湿疹がありいつまでも治らず、また耳切れもありました。医師には何とも言えないとしか言われていませんが私が卵を完全除去し始めてからすっかりきれいに治りました。なので母乳から出ていた卵の影響なのかな?と思っていますし検診で相談した小児科の先生にもおそらくそうかもといわれました。 うちは普段かかりつけの小児科がありますが検診だけは出産した総合病院で受けています(小児科はないのですが検診時だけ小児科医が来ます。生まれたときから診てもらっているため検診も1歳まで受けています) 今回のアレルギー検査はこちらでも検索した結果アレルギー科へ行く方がいいと見てアレルギー科を何軒かまわりやっと検査してもらいました。その病院はメインは小児科でしたが。 話はそれましたが昨日麻疹・風疹の予防接種にかかりつけの小児科へ行きました。卵アレルギーなので検査結果も持参したんですが結果を見て先生は「このくらいならパッチテストしなくてもいい。卵も食べさせてください」って言うんです。 一応注射後は他のお子さんよりは長めに待機し、帰る前にもう一度診察を受けてOKが出てから帰りました。注射による反応はありませんでした。 帰る時も卵を食べさせるよう言われ、必ず月曜の朝から卵黄1さじから始めもし湿疹が出ればまたつれてくるようにとのことでした。 今まで母親の私も卵を避けていたのはなんだったのか?と誰の言葉を信じるべきかわからなくなりました。 来週1歳検診の予定なのでそこで相談してみようとは思いますが、アレルギー持ちのお子さんで検査結果が陰性になるまで待つのではなく陽性だけど医師の指示で食べさせてきた方いらっしゃいますか? 卵は一度も食べさせたことがないので不安です。 もちろん最終的なことは医師と相談の上決めますが、何かアドバイスいただけると幸いです。

  • アレルギーなのに卵を食べてしまった場合の授乳

    今4ヶ月の息子がいるのですが、アレルギーがひどかったため 皮膚科を受診すると 卵(卵白、卵黄)、大豆アレルギーと診断されました。 母乳で育てているため、私がすべて抜いているんですが 今朝、入っているのに気づかず卵を食べてしまいました。 その場合、何時間ほどあけて授乳すれば大丈夫なんでしょうか? またその間は搾乳して捨てた方がいいのでしょうか?

  • ノイチームシロップと卵白アレルギー

    こんばんは、3歳になる息子は重度(レベル5~6)の卵白アレルギーがあります。先日風邪をひき、近くのかかりつけの小児科でノイチームシロップ0.5%とムコダインシロップ5%をもらって飲ませたところ全身に湿疹が広がり痒がって泣き出しました。すぐに抗アレルギーの薬を飲ませたら症状は落ち着きましたが、調べたところノイチームシロップは卵白アレルギーの人は使用できないとありました。その病院の先生には卵アレルギーのことははもちろん、採血の結果も確認してもらって、卵を除去していることも伝えています。(それに過去に喘息で何回も通院しています)これって医療ミスだと思いますか?

  • 卵アレルギーの進め方

    子供が卵アレルギーです。 10ヶ月の時に、卵黄と卵白のみの卵焼きを大人の一口程度与えたら体中びっしり地図のように真っ赤に湿疹ができてしまいました。 小児科で検査をしたところ、卵黄も卵白も数値が3でした。 アレルギーということで、1才まではできるだけ除去するようにといわれてきました。 しかし、10ヶ月で卵焼きをあげる前に、卵入りのBFや、卵黄のみの卵焼きを与えたところなんともなかったです。 できるだけ除去するようにとのことだったので、生卵・マヨネーズ・卵焼きなどは避けてましたが、揚げ物の衣・ハンバーグのつなぎ・卵入りのクッキーなどは普通に与えていて、それはなんともなかったです。 1才をすぎ、そろそろちゃんと与えてみようかと思っていたのですが、何から始めればいいのか分かりません。 先生にも相談したところ、湿疹が出た際に使用する塗り薬と飲み薬をもらっているので、湿疹が出たら薬を与えてからすぐ病院にくるようにといわれただけで、何から始めればいいのか具体的には言ってくれず、ただ少しずつということだけでした。 うちの子のような場合は何から始めればいいのでしょうか? 数値は卵黄も卵白も同じですが、私の勝手な考えでは、卵白に弱いんではないか・・?と思ってます。 最初はやはり離乳食のように卵黄をほんのちょっと3日続けて・・大丈夫なら次は卵白で・・次は量を増やして・・・最後は生で・・という感じでいいのでしょうか? 具体的なおすすめの進め方があれば教えてください。 どのくらいの期間でマヨネーズや生卵などは与えられるのかも知りたいです。 あと、ヨーグルトに卵が入っているものもありますが、あれは生でしょうか?怖くてまだ与えていなくて・・。

  • 食物アレルギーと母乳

    子供に食物アレルギーがあることがわかりました 小麦や卵が強く、大豆はレベル2です わたし自身、母乳育児のためにベジ生活をしてきました そのため乳・卵は食べていませんが ずっと小麦や大豆製品は食べてきました 小児科の先生は、小麦・卵は2歳までは完全除去 加熱して食べるから母乳は気にしなくてよいと言っています 大豆に関しては、魚たんぱくから試して大丈夫なら 豆腐・・・と言っています 今までの様子を見ていて思うのは ずっと小麦を食べていたわたしの母乳で 子供の湿疹は減ることはあっても増えることはなかったように思い 逆に、豆乳を使った料理を食べた翌日 子供の湿疹が増えたように思います つまり、レベル6の小麦より レベル2の大豆の方が湿疹が出るように思うのです これから、離乳食が進み いざ豆腐を試すのが怖いです アナフィラキシーを起こすような食物アレルギーの場合 母乳のころから湿疹がひどかったりするのでしょうか? (予知できるのか?ってことです) 子供は湿疹はほとんどありません 見た目にはすごくきれいです 乳製品は陰性でしたが 試す場合は粉ミルクから試した方がいいのでしょうか? そのときはどれくらい? 生後1ヶ月のころは飲んでいたので大丈夫なのでしょうか・・・・?

  • 卵白アレルギーについて

    12月で1歳になる娘がいます。 4ヶ月の時に卵白のアレルギーがあることが分かり、それ以来、母乳をあげている私も卵の入っている食品を避けるようにしています。アレルギー検査は皮膚に傷をつけて直接アレルゲンを浸透させるという方法で行い、検査後6時間前後で1~2cmの紅斑が出て1日で消えました。 小児科の先生には1歳位になり消化器官が発達したら大丈夫になると言われ、そろそろ1歳なので与えてみようかと思っています。加熱してある卵が少量含まれる食品から徐々に始め、卵の割合が多い物をだんだん与えて行くと指導されてるのですが、「徐々に」とか「だんだん」というあいまいな表現に困っています。具体的にはどの位の期間をかければよいものでしょうか・・・。 また、消化器官が発達すれば、同じアレルギー検査を受けても陽性反応が出なくなるものなのでしょうか? 経験した方や情報をお持ちの方がいらっしゃれば教えていただけますでしょうか?

  • 卵アレルギーと母乳

    現在1歳の息子が、先日のアレルギー検査で卵白アレルギー(レベル3)とわかりました。 初めて卵を与えたのは8カ月の頃で、その後も何度か食べさせていたのですが、肌も体調も全く変化がありませんでした。パンやうどんも普通に食べていました。しかし先日、1ヵ月ぶりぐらいにゆで卵を食べさせると、顔や体の関節が赤くなってしまいました。 この時、私が体調不良で39度の熱を出していたので、子供にもうつって調子が悪かったのかな、と思っていましたが、血液検査でわかった結果なら、やはりアレルギー体質なのでしょうか? このように、見た目に変化がなくても、実はアレルギーということはあるのでしょうか? また、質問が多く申し訳ないのですが、まだちょこちょこ母乳もあげているので、やはり私も完全除去した方がいいのでしょうか?もちろん他の方の質問など検索したのですが、病院の先生は、「お母さんは過剰に摂取しなければ普通に食べていい」と言っていて、戸惑っています。最新の情報や体験談が聞きたく、質問させて頂きました。 実は私が育児ノイローゼ気味で、今の状態で卵完全除去をしてストレスになるのが不安です。(弱い母親で恥ずかしいです。検査結果を聞いたときは号泣してしまいました) また、そのような精神状態なので、しばらく遠くの実家に帰ることを考えていたのですが、離乳食の調理環境があまり整っていなく、市販のベビーフードで卵のアレルゲン表示の無いものは安心して使っていいのでしょうか? 質問が多くて大変申し訳ございません。自分でもどうしようもない程、不安で苦しいです。何か一つの回答でもとても助かりますので、お知恵を貸して頂けると嬉しいです。 どうか宜しくお願いします。