• ベストアンサー

卵アレルギーについて

似た質問があるのに質問させていただくことをご了承ください。 1歳になったばかりの娘がいます。 8ヶ月くらいに卵と牛乳アレルギーが判明しました。 あまり積極的に検査してもらえず調べてもらった結果は、卵白(クラス3)牛乳(クラス2)、オボムコイド(卵白の加熱後?)(ぎりぎりクラス1)でした。 医師には卵は当分除去して母親は生卵だけ避けてくださいといわれています。が、娘の膝裏にはアトピー様湿疹がありいつまでも治らず、また耳切れもありました。医師には何とも言えないとしか言われていませんが私が卵を完全除去し始めてからすっかりきれいに治りました。なので母乳から出ていた卵の影響なのかな?と思っていますし検診で相談した小児科の先生にもおそらくそうかもといわれました。 うちは普段かかりつけの小児科がありますが検診だけは出産した総合病院で受けています(小児科はないのですが検診時だけ小児科医が来ます。生まれたときから診てもらっているため検診も1歳まで受けています) 今回のアレルギー検査はこちらでも検索した結果アレルギー科へ行く方がいいと見てアレルギー科を何軒かまわりやっと検査してもらいました。その病院はメインは小児科でしたが。 話はそれましたが昨日麻疹・風疹の予防接種にかかりつけの小児科へ行きました。卵アレルギーなので検査結果も持参したんですが結果を見て先生は「このくらいならパッチテストしなくてもいい。卵も食べさせてください」って言うんです。 一応注射後は他のお子さんよりは長めに待機し、帰る前にもう一度診察を受けてOKが出てから帰りました。注射による反応はありませんでした。 帰る時も卵を食べさせるよう言われ、必ず月曜の朝から卵黄1さじから始めもし湿疹が出ればまたつれてくるようにとのことでした。 今まで母親の私も卵を避けていたのはなんだったのか?と誰の言葉を信じるべきかわからなくなりました。 来週1歳検診の予定なのでそこで相談してみようとは思いますが、アレルギー持ちのお子さんで検査結果が陰性になるまで待つのではなく陽性だけど医師の指示で食べさせてきた方いらっしゃいますか? 卵は一度も食べさせたことがないので不安です。 もちろん最終的なことは医師と相談の上決めますが、何かアドバイスいただけると幸いです。

  • 育児
  • 回答数5
  • ありがとう数8

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • lo2koyuki
  • ベストアンサー率40% (11/27)
回答No.3

8ヶ月半になる息子がいます。 4ヶ月のときに肌荒れがひどく、皮膚科でアトピーと診断されました。皮膚科から紹介された総合病院での血液検査にて、卵白(クラス4)卵黄(クラス3)牛乳(クラス1)に反応がでました。しかも、血液検査結果を見ながら「この子はアレルギーの反応性が高い」と言われました。 この時、母乳から子供に移行する量はきわめて微量だから、特に食事制限する必要はないと言われましたが、気になるようだったら卵の摂取を控えてくださいと言われました。 (ちなみに、私は自主的に卵の摂取を控えてきました。先日卵を食べて見たんですが、子供の肌が若干悪くなったような・・・。でもあせもなのか不明です。) それで、肝心の息子ですが、息子の肌状態を確認しながら、離乳食が順調に進み、体重もそれなりに増えているようであれば、次回から卵黄もトライしてみましょうと言われたところです。 ですので、アレルギー検査が陽性だけど医師の指示でまさに食べさせるところです。(ちなみに次回の検診は8月20日です) ただ、質問者さまのように卵黄1さじではなく、「よく固ゆでしたゆで卵の黄身をごま粒1粒から」と言われましたし、離乳食開始にあたっては、「反応性の高い子だから、なにかに反応して突発的に蕁麻疹がでるかも知れないので」と蕁麻疹抑制剤も頂き、「離乳食をあげるときは常にこの薬を横に置いてあげて」と言われました。 ちなみにクラス4であった卵白については、1歳以降にしましょうと言われています。(クラス3は良くて、クラス4は1歳以降にするのか、何が基準なのか素人の私には全くわかりません。) いまお世話になっている総合病院の主治医はとても親切だし、アレルギーの出方、対処方法、薬の量・塗り方、肌のケアの仕方などことこまかに説明してくださるのでとても信頼しております。ですので、来月から卵黄をトライしてみる予定です。 話が支離滅裂になってしまいまして、読みづらいと思いますが、いろいろ疑問点をお医者さまと相談して、「これならきっと大丈夫」と思えたところで開始してみるといいと思います。

sabosabo1024
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 陽性のままでも食べさせていく方向なんですね。 今日アレルギー検査をした病院の先生から返事が来まして、食べても症状が出なければ陽性でもたべてOK だと言うことでした。 アレルギーに関しては医師で意見が分かれる分野なのだそうです。 その先生はクラス3以上で陽性と考えているとおっしゃられています。 ちなみに私自身が卵の摂取をやめて湿疹がひいたのは単なる偶然(季節的なもの)かもしれないのでなんともいないと・・・ とりあえずお盆過ぎまでは休みが多いので(小児科)9月くらいから始めようかな?と思います。 私の卵除去はすでに段々解除方向でいっております。 卵黄一さじは普通の一さじではなく卵に関してだけは耳かきくらいの一さじと言われております。 なので質問者様の言われたゴマ粒大・・・くらいですね。 来週別の医師に相談するのとあとは娘の様子で考えて見ます。 同じ状況の方のお話参考になりました。ありがとうございます。

その他の回答 (4)

回答No.5

NO4です。 すみません。除去は11歳→1歳の間違いです。

sabosabo1024
質問者

お礼

ありがとうございます。

回答No.4

卵と大豆アレルギーの7ヶ月王子のママです。 うちも3ヶ月検診で耳切れを指摘され、血液検査でアレルギーがわかりました。かかりつけの専門医は食事療法をメインでされており、とても除去がきびしいです。なので、卵は鶏肉含めとりあえず11歳まで完全除去・大豆は加工品除去です。 3ヶ月ほどで耳切れ、肌のトラブルはなくなりました。耳切れは卵アレの特徴だそうで卵アレ自体が耳切れを起こすそうです。卵を食べなくても切れるとの事ですよ。最近の診察で塗り薬塗らなくても切れなくなったと言ったら「体がアレルゲンに反応しなくなってきてる。良い兆候だ」なんだそうです。(ご存知だったら失礼しました) ちなみに、いとこも卵アレでしたが、叔母が面倒で卵食べさせてたそうです。アレルギーマーチを起こし、アトピー性皮膚炎になりとても可哀そうでした。成人した今も完治はしていません。なので、できたら最低1歳までは除去してあげた方がいいような気がします。こればかりは個人の体質で違いますが。 お互いがんばりましょうね!

sabosabo1024
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 耳切れも卵アレルギーの象徴なんですか!?初耳でした。 膝裏の湿疹、荒れが卵アレルギーの象徴だとは本で知ったんですが。 今はどちらも落ち着いており私自身加工品など卵入りも食べ始めました。 娘へは小児科が開いている時間を考えてお盆明け以降にしようと思います。 もう1歳になったし意外に大丈夫かもしれませんよね。 MRワクチンも何にも反応しなかったし、結果が陽性でも出ない子も多いと医師には言われました(検査した病院の) あとは娘に実際食べさせてからですね。実は卵黄は調べてもらってないので陰性かもしれませんしわからないのです。 ブリックテストでは怪しいけど一応陰性とは言われたんですが。 アレルギーに関しては医師の意見が分かれると小児科の先生に言われ納得しているところです。みんな言うこと違うんですもの。 胃腸機能が発達して早く何でもOKになりたいですね。 ありがとうございました。

回答No.2

同じように卵と牛乳アレルギーの子供が居ます。 血液検査やパッチテストでの数値は、絶対的な数値ではなく、目安だと思った方が良いと感じています。 数値は低くてもアレルギー症状が出やすい子も居れば、数値が高いのに案外平気な子がいたりします。 食物アレルギーの反応は子供の成長と共に変化していくので、かかりつけの医師でも把握しきれない部分があると思うのです。 「もう少し様子を診ましょう」と言われる場合が殆どですが、少量ずつトライさせる医師もいるのですね。 わが子のかかりつけの医師は、初めての食物を試す場合は、必ず病院で試すようにと言っていました。 あとは日々の食事の世話をしている母親の「勘」です。 パン屋のバターロールはダメでも、安いスーパーで売られているものなら大丈夫とか、このウインナーなら大丈夫、などその時々で親が判断できます。 その勘でさえ、子供の体調次第で、元気な時なら大丈夫なものでも、体調を悪くしている時は控えた方が良い食品もあります。 一度も食べさせたことの無い加工品ならまだしも、アレルゲンである食物そのものを少しずつ与えるように言われたら、私なら不信感を抱きます。 信頼できる医師をかかりつけに決める方が良いと思います。 アレルゲンを完全除去することで、子供の成長と共にそのアレルゲンに反応しなくなるのが理想です。 完全除去しないことによって、いつまでもアレルギーが治らないパターンもあります。 アレルギーは「慣れる」ものではないと思います。 そして医師や周囲の人間が杓子定規に決められるものでもないのではないかと思います。 お子さんの反応が全てですので、一番そばにいる質問者さんがお子さんについてよく観察して、試行錯誤していくことが一番だと思います。 少しでも早く良くなるといいですね。 頑張って下さい。

sabosabo1024
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 そうですね。先生にも検査結果はあくまでも100%じゃないとは聞かされております。 ただ一番ひっかかってる点は膝裏の湿疹や耳切れなどアトピーのような症状が私の完全卵除去できれいに治っちゃったことなんです。 スキンケアなども同じことを続けていて薬は出してもらえてなかったので同じ経過だったんですが卵除去始めて2ヶ月過ぎて位に治りました。 なのでとりあえず先生の意見も取り入れつつまずは私が卵解禁にして様子をみようかと思います。 以前うっかり卵成分入りの加工品を私が食べた後治りかけの娘の湿疹がひどくなったんで、そんな微々たる物が影響してるの?って驚きました。 なので私が解禁してどのくらい影響が出るか?またもうでないか?を見ていこうと思います。 さすがにいきなり娘に卵をあげるのは怖いので・・・。 その先生それ以外ではすごく信頼の出来る評判もすごくいい先生なんですけどね。家の隣で夜間とかも対応してくださるし。 ただアレルギーに関してはちょっと・・・と他のお母さんにも聞いてますので難しいですね。 完全除去が改善への近道だとは聞かされました。だからこそ一生懸命除去してきたのに。 でも一番は結果ではなく子供の様子ですよね。 自分なりに考えて見ます。まずは私から始めます。 ありがとうございました。

  • eim52819
  • ベストアンサー率52% (18/34)
回答No.1

1歳の息子がいます。 息子も8ヶ月頃の血液検査で卵に反応が出ました。 先生には1歳を過ぎてから少しずつ試していきましょう、と言われました。 ただ、アレルギー検査にひっかかっても、100%ではない。とゆうこともおっしゃってました。 実際1歳前に卵入りのお菓子をあげてしまったのですが、特に大丈夫でした。 でも1歳を過ぎて、黄身に挑戦してみたのですが、寝るときに咳が激しく出たので心配になり、 それから怖くてあげていないんです。 sabosabo1024様は卵がつなぎで入ってるもの(ハンバーグ、パン、お菓子など) 食べさせたことはありますか? 最初に試す場合はこの辺から始めるといいようです。 先生によっても意見は違うし、何を信じていいのかわからないというお気持ちわかります。 まずは1歳検診で相談してみるのが一番ですよね。 でもそこでまた違う答えがきたらまた悩んでしまうと思うんです。 もし違う答えが出てきてしまったら、もうお母さんであるsabosabo1024様が決めるしかないと思いますよ。 食べさせて症状が出るようなら、その都度先生に相談してやっていくしかないのではないかと思います。 子供のことになると悩みが絶えないですよね。 お互い頑張りましょうね。

sabosabo1024
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 確かに検査結果が全て正確じゃないですよね。陰性でも反応出る子もいますし陽性でも何にも問題なく食べれる子もいますよね。 ただひっかかってるのは膝裏の湿疹が母親が卵を除去し始めてからすっかり治ってしまったことなんです。 とりあえず現在検査をしてもらった病院の先生にも相談中なのとあとはまず私が卵解禁にしてみて湿疹が再び出ないか様子をみようかと思っています。 今日から少し卵成分入りのもの食べています。 娘には本当に一回も卵は食べさせてません(加工品含め)なので余計不安なんですよね。 急に食べてショック症状起こさないだろうか?なんて・・・。 幸いかかりつけの小児科は家の隣なので何とかなるとは思います。もうすぐお盆だし娘へ卵をあげるのはそれ以降にしようかと考えています。 あとは他の先生の意見も聞いて自分なりに考えて見ます。 何も出なければ一番なんですけどね。一歳になったし少しはマシになってるかもしれませんね。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 卵アレルギーの検査

    もうすぐ10ヶ月の娘が、先日スクランブルエッグを食べて口のまわりが赤くなったので 小児科にアレルギー検査をお願いしていました。 今日結果を聞いてきたのですが、 卵白0、53(クラス1) オボムコイド0、46(クラス1)卵黄は陰性でした。 先生は、「卵白とオボムコイドはクラス1で疑陽性ですが、これからひどくなるか良くなるかはわからない。とりあえず卵を使ったものは1歳3ヶ月になるまで食べずに、それから少しずつ慣らしていきましょう。」ということでした。 乳幼児の卵アレルギーは成長につれてだんだん良くなるものと思っていたのですが、先生の言うように悪くなることもあるのでしょうか?? 数値は目安だとはわかっているのですが、これから悪くなることもあるのかなと不安です。

  • アレルギー 血液検査

    2歳6ヶ月の息子なのですが、卵と乳アレルギーがあります。 よく、クラス分け?でアレルギーは表されていますが、検査した病院では、数値のみです。 以下のような結果はクラスでわけるとどのようになるのか教えていただきたいです。 卵白37 卵黄11 オボムコイド16 牛乳0.4 卵は完全に除去しています。乳製品は少しずつ食べさせて様子を見ています。 追加で質問なのですが、卵アレルギーがきつかったお子さんで、 いつぐらいから食べさせていきましたか? まだ一度も食べさせたことがないので、怖いです。

  • 卵アレルギーがよくなりません

    3才10か月のこどもが卵アレルギーです。 9か月のときに卵アレルギーが発覚し、その時の検査数値は卵白がスコア2でした。 それから卵の完全除去をしているのですが、数値が全然下がりません。むしろ年々上がっています。卵除去に不慣れで初めてから一年程は、誤って含まれているものを与えてしまいアレルギー症状を出させてしまったりしたので仕方ないなと思いました; でもここ一年ほど特にアレルギー症状もなく過ごせていたので少し期待をして検査をしましたが、結果はあまり変わりませんでした。 現在の数値は 卵白3、 卵黄2、 オボムコイド3 です。 完全除去なので、買うものは全て表示チェック(卵殻カルシウムなども、つなぎなども・・)しています。魚卵も除去しています。 ただ、医師からは製造ラインまで気にしなくていいと言われていたので、気にしていませんでした。鶏肉もあげていいとのこと。 下がらないのは、お母さんが気付かないでいるだけで摂取しているのでは?と言われたのですが、よくわかりません;; 気分転換に週に一度は外食をするので、そういうのが原因なのでしょうか?? 卵不使用ということで、マ○ドナルドのハンバーガーやポテトもよく食べさせたりしていました。 同じように除去しているのになかなか数値が下がらない方いらっしゃいますか? またそれから下がったでしょうか、原因はわかりましたか??

  • 卵アレルギーの進め方

    子供が卵アレルギーです。 10ヶ月の時に、卵黄と卵白のみの卵焼きを大人の一口程度与えたら体中びっしり地図のように真っ赤に湿疹ができてしまいました。 小児科で検査をしたところ、卵黄も卵白も数値が3でした。 アレルギーということで、1才まではできるだけ除去するようにといわれてきました。 しかし、10ヶ月で卵焼きをあげる前に、卵入りのBFや、卵黄のみの卵焼きを与えたところなんともなかったです。 できるだけ除去するようにとのことだったので、生卵・マヨネーズ・卵焼きなどは避けてましたが、揚げ物の衣・ハンバーグのつなぎ・卵入りのクッキーなどは普通に与えていて、それはなんともなかったです。 1才をすぎ、そろそろちゃんと与えてみようかと思っていたのですが、何から始めればいいのか分かりません。 先生にも相談したところ、湿疹が出た際に使用する塗り薬と飲み薬をもらっているので、湿疹が出たら薬を与えてからすぐ病院にくるようにといわれただけで、何から始めればいいのか具体的には言ってくれず、ただ少しずつということだけでした。 うちの子のような場合は何から始めればいいのでしょうか? 数値は卵黄も卵白も同じですが、私の勝手な考えでは、卵白に弱いんではないか・・?と思ってます。 最初はやはり離乳食のように卵黄をほんのちょっと3日続けて・・大丈夫なら次は卵白で・・次は量を増やして・・・最後は生で・・という感じでいいのでしょうか? 具体的なおすすめの進め方があれば教えてください。 どのくらいの期間でマヨネーズや生卵などは与えられるのかも知りたいです。 あと、ヨーグルトに卵が入っているものもありますが、あれは生でしょうか?怖くてまだ与えていなくて・・。

  • 卵アレルギーについて

    現在1歳1ヶ月の息子のことで悩んでいます。 来月から保育園に預けるのですが、生後8ヶ月の時に卵白の成分が入っている薬を飲んで薬疹が出ました。医師からは、卵アレルギーかもしれないしそうじゃないかもしれないから、1歳になるまでは卵をあげるのはやめましょうと言われ、一歳になってから卵をあげはじめました。特に症状もでず、アレルギーじゃなかったんだとホッとしていました。 先日、保育園の保母さんとの入園面接でこのことを話したところ、アレルギー検査してくださいと言われ調べました。結果は卵白にクラス4という高い値がでました。医師からは、症状がないのだからこのまま量や火の通し加減を注意すれば与えても良いと言われましたが、保母さんからは普通は完全除去するんですよと首をかしげながら言われました。どうしたら良いのか悩んでいます。このまま、卵をあげていたら本当に卵アレルギーになってしまうのではないか・・・アドバイスをよろしくお願いします。

  • 卵と牛乳アレルギーなのですが・・・

    以前も、卵アレルギーは鶏肉、牛乳アレルギーは牛肉も完全除去したほうがいいのでしょうか?と質問した者です。 うちの娘は9ヶ月。卵はクラス3、牛乳はクラス2です。 質問した結果、除去したほうがいいと医師に指導されていると書かれた方もいるし、症状が重くないなら食べて大丈夫と書かれた方もいました。 で、今日かかりつけに行って聞いてみたのですが、そこまで神経質に考えなくていい。お肉のほうは食べてください。と逆にお肉を除去していることで鉄分不足の貧血を疑われてしまいました。 (貧血ではないみたいですが・・・) また体重が軽い事を相談すると、ちゃんと食べさせて下さい、っと・・・。そんな事、判っているんです。なかなか食べてくれないから私だって苦労しているのに、批判だけされてどうすればいいか教えていただけないなら、なんのための相談だったのだろうとがっかりしてしまいました。 うちに帰り、ちょうど鶏レバーがあったので、それを煮込みペーストにし、おかゆと小麦粉とお水を混ぜてお好み焼きみたいにフライパンで焼き、他の離乳食と一緒に食べさせました。うちのチビはアレルギーの対象のものを食べると30分かからないくらいでボツボツや痒み、吐き気がでるのでちょっと時間を見て異常がなかったので結構食べさせてしまいました。が、これで良かったのかどうか・・・・。 担当の医師は元、大きな総合病院の小児科でアレルギー専門を学んでいると聞いていたのですが、なんだか医師に相談しても釈然としない結果に、他の医師にも診せようかと考えています。 他に卵や牛乳のアレルギーをお子さんを持つ方、どうされてるのか再度質問していいでしょうか?

  • 卵アレルギーについて

    八ヶ月の子が一ヶ月前から湿疹がひかず近くの小児科へ通っていました (ここでは柔軟材や、ママのお化粧品とか気をつけるように言われていました) 一向に治らず病院を変えて人気のある違う小児科へみてもらったら 「柔軟材じゃこんな出方はしないと思うよ。 アトピーっぽいから血液検査しましょう」と言われ”プリ”という軟膏ですぐ綺麗になりました。 昨日検査結果で「卵白」に反応していまして測定値0,44 クラス1,2でした。 「アトピーだと思うが好酸球は基準値だから治るから大丈夫。 お母さんは生卵、アイスクリームなどは控えるように」と説明していただきました。 今まで母乳とおかゆしか与えていなかったのですが 私が卵製品(甘いもの大好きです)を食べていたから母乳から子供に与えてしまったということでしょうか? 一歳までは卵は与えないようとのことだったのでそれまでは 私も卵は除去していった方がいいでしょうか? 卵アレルギーをお持ちのお子様の食事など教えて下さい。 まだパジャマというものを着せていないのですが 寝汗もかきますし購入しようと思うのですが 毎日替えると二枚購入した方がよいですか? アドバイス宜しくお願いいたします。

  • 卵アレルギー

    いつもお世話になっております。 完全母乳の7ヶ月の息子がおりまして、先日の血液検査の結果、卵白2という結果がでました。 「本人は1歳まで卵は待って、お母さんはどっちでもイイかなぁ~」と小児科で言われ、そのときはあまり深く考えずに帰ってきてしまったのですが、やはり完母の場合、完全除去はした方がイイのでしょうか?(本人はまだ口にしたことはありません) 卵アレルギーといっても、特にびっくりするような湿疹が出たことはないのですが、肌がとても弱く市販のベビーローションを塗るとほっぺが真っ赤になったり、カサカサしている部分を掻いてしまうので、小児科の先生の方から「検査してみる?」と言われてやってみると…、という感じです。 いろいろ調べると、アレルギーは対象の物質を完全に取り除いた後に少量から与える、と書いてあったり、赤ちゃんの成長に伴って体内機能が 発達すればアレルギーはなくなる、と書いてあったり。 前者だと完全除去だし、後者だと私が食べるものはあんまり関係ないのかな?と思ったり。 診断が出てからの数日、完全除去を実行中で、卵が入っているお菓子はもちろん、とりあえず鶏肉もコンソメも食べていないのですが、そうすると食べるものがなくて困っています。 お昼にレトルトカレーが食べられなかったり、食べる時間のないときに、とりあえずコレ食べちゃえ!ができず…。 できれば完全除去はやめたいのですが(卵そのままが食べられなくても、焼き菓子や鶏肉、調味料がOKだととても助かりますが)、もしこのまま治らず、小学校の給食がNGでお弁当なんてことにでもなったら大変なので、私が完全除去した方が治る可能性が少しでも高いのであれば頑張ろうと思います。 アレルギーについてはいろいろな意見があると思いますが、それぞれのご経験やご意見をお聞かせいただければうれしいです。 よろしくお願いいたします。

  • 卵アレルギーについて

    9ヶ月のときに卵アレルギーが判明した娘がいます。 検査した小児科の先生に、1歳3ヶ月くらいまでは卵を除去しそれから徐々に慣らしていきましょうと言われ除去していました。 1歳3ヶ月になり、上の子がおやつに食べていたレモンパイとうまい棒をひとかけらずつ食べたのですが、以前のように食べてすぐ口のまわりに湿疹がでました。(両方とも卵が入っています) もう一度小児科に行ってみてもらった方がよいでしょうか?? 湿疹は1時間後には消えていたので小児科には行っていません。

  • 4歳の娘、卵アレルギーの検査ではランク5だったのですが・・・

    現在4歳になる娘の卵アレルギーについて質問です。 10ヶ月の時に卵ボーロを一粒食べて全身に蕁麻疹が出た為血液検査。 卵白 クラス3 6.38 卵黄 クラス2 0.98 オボムコイド クラス2 0.92 でした。本人は卵を除去していましたが、母乳をあげていた私は普通の食生活でした。アレルギーについては数値だけでは分からない事が多いという小児科の先生の考えで、その後は検査せず、食べさせて様子を見て大丈夫なら少しずつ食べ始める。というやり方でやってきました。クッキー、パン、フライは2歳から、お好み焼き、ホットケーキ、ハンバーグは3歳頃から食べていました。時々口の横にポツっと出た時は、体調悪いかな~、やめておこう、くらいの曖昧な判断でやっていました。 4歳半になった時に、風邪の後に顔にじんましんが出てしまい、(その時は卵ではなく、キウイです。)新しい小児科にかかりました。検査もせずに自己判断で解除している事を驚かれてしまい、その場で検査になりました。結果は 卵白 クラス5 50.6 オボムコイド クラス5 51.3 負荷検査も必要ない(できない?)ほどの高いレベルでした。一応今食べて問題ないものはそのまま様子見で、加熱していない卵とつなぎなどではなく卵そのものをたくさん食べる事はしない事になりました。 改めて卵アレルギーの事をネットで勉強してみると、ランクの低いお子さんでも酷いアレルギーを経験されていて、これまで通り与えて大丈夫なのか心配です。また、自分の対応でこんなに数値が高くなってしまったのかと悩むと同時に小児科の先生の考え方がこんなに違っている事が驚きです。以前かかっていた小児科の先生の考え方でやっていて、実際何ともなく卵を食べられていた事は事実ですが、危険な事をしていたのかなとも思うし、大丈夫だったものを数値にとらわれて、制限するほうが良くないのか、分からない事だらけです。一応飲み薬も常備する事になりました。 以上のような経緯なのですが、どんな事でもいいのでアドバイスお願いします。ちなみに、娘には3歳から花粉症の症状とハウスダストアレルギーの症状はありますが、アトピー性皮膚炎などはありません。 宜しくお願いします。