• ベストアンサー

部屋を暖める方法

kamihoroの回答

  • ベストアンサー
  • kamihoro
  • ベストアンサー率12% (1/8)
回答No.3

暖かい空気は上に行ってしまうので、扇風機をなるべく天井に近いところに置いて、空気を循環させるように運転させると良いと思います。 実際、我が家でもそうやって扇風機を一番弱い風力で暖かい空気を循環させています。 結構、暖かくなりますよ。

hicharmi
質問者

お礼

ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 部屋が寒くてたまりません。何か良い方法は?

    こんにちは。少しずつ寒くなってきましたね。私の部屋は11畳な上に1m×2mくらいの大きな窓があるのでエアコンをつけても、全然温まりません。 そこで断熱フィルムが良いとききましたが価格などとても高くて手がだせません。分厚いカーテンを買おうと思っているのですが他に何か良い方法があったら、おしえてください。よろしくお願いします。

  • 日当たりについて

    閲覧ありがとうございます。 仕事場に天井に吹き抜けの窓ができるらしいのです。 例えば、六畳の部屋の丁度ど真ん中の一畳分天井に窓があった時 東西南北、どこが一番日が当たらないですか? また、どこが一番眩しくなるでしょうか。 私の仕事場の天井に窓ができるらしいのですが 日光に当たりたくないので、なるべく部屋の日陰にいたいのです。 ちなみに、予定では私の席は北西になります。 どなたか教えてくだされば嬉しいです。

  • 暗い部屋を明るくしたい

    マンションの北側に腰高窓1つの部屋です。 窓から直接戸外になっていなく、窓の外側は4.5畳程度の天井付き玄関ポーチで、 窓から2メートル先が戸外という感じです。従い、窓からの光が非常に少なく、 明かりを点けないと、部屋の中は洞窟のように暗くなってしまいます。 間取りの関係で、この部屋を息子の部屋にしたいのですが、このままでは気分的 にも滅入りそうなので、何とか光燦燦の明るい部屋にしたいと思っています。 素人考えで考えているのは、日光が当っている雰囲気にするために・・・・ 1.窓の外からスポットで窓を照らす。 2.室内の窓際にスポットを3~4個設置して、窓付近を明るくする。 と言うところですが、 この案の是非、他に良い案、このような問題を扱ったHP等、お教え頂きたく、 宜しくお願いいたします。 なお、予算的には贅沢が出来ないので、10万円程度で出来る範囲としたいです。

  • 六畳の部屋の壁について

    普通の六畳の部屋に、窓もドアも何もないとして、 壁面全体の平米数はどのくらいになるのでしょうか。 また、天井も合わせるとどのくらいになるでしょうか。

  • ロフト付きの部屋に付けるエアコンの能力は

    ロフト付きの6畳の洋部屋に付けるエアコンは「6畳用」で良いでしょうか? それとも「8畳用」が良いでしょうか? 部屋は南と西に窓があります。 扉付きクローゼットが付いた比較的狭い部屋(縦3m×横3m)で、屋根は一番低いところで2.7m、ロフト部の天井高さは2階フロアからは4.5mくらいでしょうか? 新築ですのである程度の断熱性能はあると思います。窓ガラスはペアガラスです。 以前、「エアコンのカタログに記載の畳数目安は、昔の断熱無し・気密性もほとんど無い家での値」 と聞きました。となりますと、今どきの家ならば「6畳用」でも良いとも思うのですが、実際如何でしょうか? 皆さまのアドバイス・御意見頂ければ幸いです。

  • カビだらけの部屋の掃除の方法を教えてください

    久しぶりに帰った実家が、カビだらけでした。 掃除、結露の処理など、ほとんどしていなかったようです。 掃除の要領、注意点を教えてください。 何から手を付けたらいいかも分からない状況です…; 家の北側の2部屋が特にひどいです。 窓に近い壁面、天井がカビで真っ黒です。 クロスもはげかけてます。 畳もところどころ黒くなっています。 張り替えた方が早いのでしょうか。 6畳の和室と4畳半の洋室ですが、張り替える(クロスと畳)とすると金額はいくらくらいでしょうか。 健康によくないとの事で、両親にも危機感を持ってもらいたいのですが なかなか腰が上がらないようで困っております…。

  • どちらの部屋が良いでしょうか?

    2つの部屋で悩んでいます。 1.広さ:K3畳+7畳(21m2)   窓:南   通学:徒歩7分   トイレ・風呂:一体型   階:最上階(3階/3階)   洗濯機:室内   周辺:住宅 2.広さ:K3畳+9畳(29m2)   窓:東。西には小窓が有   通学:徒歩3分   トイレ・風呂:セパレート   階:3階(3階/4階)   洗濯機:ベランダ   周辺:山(山の麓に建っています) 家賃は2の方が少し高いですが、気にしていません。 1,2どちらもオール電化です。 1は南向きで部屋が暖かそうですが、部屋が少し狭い事とトイレ・風呂が一体型である事が不満です。 2は広くて近くて良いのですが、隣が山である事と窓が東なので、湿気や日当たりが心配です…。 皆さんならどちらを選ぶでしょうか? また、この2つの部屋の良い点や悪い点を教えていただけないでしょうか。 よろしくお願いしますm(_ _)m

  • 部屋の温度が寒く、何とか暖かくしたい

    寒冷地に住んでいるものです。 私の家は古い造りで、秋や冬にかけて非常に寒くなります。 私の部屋には天井から床までの大きなガラス窓があり、そこから冷気が伝わっています。 また、横の押し入れタンスの壁も、断熱材などが入っていないと父に聞きました。 床は畳になっております。部屋は6畳ですが、隣の仏壇の部屋11畳と襖で仕切られています。 冬対策として石油ファンヒーターを購入しましたが、それでも寒いと感じています。 部屋に発泡ウレタンの断熱材を張り合わせたら、温度は高くなるでしょうか? 自分で出来るリフォームがあればやりたいと思います。 またもし厳しいとの事でしたら、暖房方法に関して助言頂ければと思います。 (エアコン、電気カーペットなど・・・・)

  • 部屋の壁をきれいにする方法

    私の部屋はたばこのヤニで黄色くなっています。 壁紙を張り替える、綺麗にする、ペンキを塗るいずれかの方法をしたいなぁと思っています。 一番簡単で(家具をどかさないで出来ればうれしい)比較的安価な方法ってどんなものがあるんでしょうか? ちなみに家は築13年で、6畳、窓2です。

  • 部屋を明るくするには。

    こんばんは。 照明を増やしたり変えたりせずに部屋を明るくするにはどの様な工夫をしたら良いのでしょうか? 一辺が3メートルの4畳半の正方形の部屋で、その内の一面は全面ガラス戸です。(4枚) カーテンは使用しません。 蛍光灯は30・32形の普通よりも明るく感じる物を使用しているのですがどうも薄暗く感じてしまいます。 特に天井や部屋の四隅が少し暗めに。 何かよい方法は無いでしょうか? ちょっと下らないかもしれませんが車のガラスに張るフィルムで鏡みたいに反射する物がありますが、あれを内側のガラスに張り付けても効果は出ないでしょうか?