• 締切済み

マウスの早い赤色の点滅

Microsoft Wireless Laser Mouse 8000を使用しています ある日、マウスの中央部分のバッテリーマークが赤くゆっくりと点滅し、充電時期かなと思い充電器にのせました すると、緑色にゆっくり点滅し、しばらくすると早い赤色の点滅になりました この現象はなんでしょうか ちなみに使用期間はまだ1ヶ月半、一日の使用時間は10時間(会社で使用している)、使用後はマウスの裏側にある電源ボタンをオフにしています。 充電は最初を含め今回で2回目です

みんなの回答

  • k-f3
  • ベストアンサー率31% (945/3036)
回答No.1

赤くゆっくりと点滅は充電時期ですので、充電器に乗せたがきっちりとセットされていなかったため、充電切れ状態となり警告のランプだと思われます。 マウスを再度充電器に確実にセットの上、充電をすれば解決するでしょう。

msaitou
質問者

お礼

どうやら端子の接触不良らしく、キレイに拭いたら正常に直りました。 有難うございました

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • Wireless Laser Mouse 7000の電源表示は表示がどのようになれば満充電なですか

    マウスの電源が不足すれば、デスプレーに不足が表示されますが、充電しても青色がチカチカしているだけです。満充電表示はどのような状態になりますか。 取扱説明書が国産のように丁寧に記載されていないので困っています。 マウスの型式はMicrosoft Wireless Laser Mouse 7000です。購入は08年12月31日です。 よろしく教えてください。お願いします。

  • ワイヤレスマウスについてですが・・・

    自作に伴いワイヤレスキーボード(Wireless Laser Desktop 3000)を 購入したのですが、キーボードに付属しているワイヤレスマウス (Wireless Laser mouse5000)が機能しません。 キーボード自体はしっかり動くのですが・・・マウスの電池を交換 したり、レシーバのボタンを押し再度マウスのコネクトボタンを 押したりしてみましたが動く気配がありません。 どなたか解決策をお教えいただけると有り難いです。 ちなみにキーボードセットはMicrosoft製の物です。

  • Microsoft マウスのスクロールが速すぎる

    「マウスのプロパティ」ー「垂直スクロール」で最も遅くに設定したのですが、それでも感度が良過ぎます。なにか方法はないでしょうか? Microsoft Wireless Notebook Laser Mouse 6000

  • この大きさ、機能のマウスは売ってませんか

    生産停止されたものですが Microsoft Wireless Laser Mouse 8000 http://www.microsoft.com/japan/hardware/laser/wi_laser8000.mspx どこかで手に入る手だてはないでしょうか。 この大きさで同じ機能、ボタン配置であれば他製品でも検討はしてみますが なかなかしっくりくるものが見つかりません。 Microsoft Wireless Notebook Presenter Mouse 8000 は小さすぎサイドボタンが使いづらくてNGです。

  • ワイヤレスマウスが動きません

    使用PCはNECのVALUESTAR FS VS500/7D、OSはWindows XPです。 少し前からELECOMの光学式マウス(M-N3URSV)のホイールがおかしくなったので、ワイヤレスマウスを購入しました。 品はMicrosoftの Wireless Notebook Laser Mouse 6000 というものです。 ところが、ドライバをインストールしてもマウスがまったく反応しません。 USBのランプは緑に点灯しているのでドライバは正常にインストールされていると思うのですが…。 念のためドライバを削除・再インストールしましたが、結果は変わらずです。 現在使用しているPCがワイヤレスキーボードなのが関係しているのでしょうか? よくあるワイヤレスキーボードとワイヤレスマウスがセットの機種ではないので、 マニュアルにもワイヤレスマウスの設定については掲載されていませんでした。 何か対策方法をご存知の方がいらっしゃいましたら、よろしくお願いします。

  • お恥ずかしながら… Microsoft社製の Wireless Laser Mouse 8000 というマウスが使えません…。

    Microsoft Wireless Laser Mouse 8000 http://shintak.info/photos/pc/IMG_6742.JPG http://www.thgtr.com/consumer/20070317/images/wireless_laser_mouse_8000_01.jpg http://eos.way-nifty.com/eos/images/2008/08/18/img_4016_2.jpg というワイヤレスマウスについてなのですがPCに接続しても動いてくれません。 先ほど諸事情により一時的にマウスを外したのですが、改めて接続をした所うんともすんとも言いません。 受信機とマウスの裏側に付いているボタンがあるんですがそちらを押してお互いの同期を取ったはずなんですが、 ボタンを押すと受信機やマウスは点滅はしますが繋がってくれません。 今も色々試していますがどっちをどういう順、どういうタイミングで押すのか忘れてしまい未だにマウスが繋がりません。 つい先ほどまで同環境で動いていたので故障や環境問題という事はないと思います、 別の端末で試しても同様の結果でしたし…。 どなたかマイクロソフト社製のワイヤレスマウスの同期方法をご教授下さい。 よろしくお願い致します。 必要はないと思いますが念の為使用中のPCの詳細を。 マザー : 不明 チップセット : NVIDIA nForce Professional 2200 MCP CPU : Opteron 1352 Mem : 2GB(512x4 DDR2-800 ECC) GPU : 9600GT HD : 80GB(3.5 7200) OS : XP Pro SP3 です。

  • マウスが動かなくなりました

    こんにちは。以前は動作していたのですが引っ越したらワイヤレスマウスが動作しなくなってしまいました。 製品は、「Microsoft wireless notebook laser mouse 6000k」で、OSはVISTAです。 マウスのプロパティを調べたところ、コンピューター側できちんと認識していますし、 マウスの電池もしっかりあります。 マウスの再接続も何度か行いました。 IntelliPoint マウス ソフトウェアの再インストールも行いました。varは6.2です。 また、PCに付属しているタッチパッドは正常に動作しています。 この状況で考えられる原因及び解決策を教えてください。

  • Mouseの電源チェック法

    Microsoft Wireless Laser Mouse 6000を使用しています。 このマウスの電源バッテリー消耗度をいちいちバッテリーを外さなくともPC画面上に表示させる方法があったと思うのですがすっかり忘れてしまいました。 いろいろヘルプや取説を見ても載っていません。 実はこのマウスを買ったときドライバーインストール等いじくり回していたら偶然電源表示の画面が出て バッテリーはまだ十分ですというような表示を見ました。 今になってどこをどうしたのか忘れてしまったので ご存じの方教えて下さい。

  • マウスの左クリック

    Microsoft Natural Wireless Laser Mouse 6000を使用しています。 先ほどから急に左クリックをすると右クリックをしたと同じ動作をするようになってしまいました。 解決法を教えてください。

  • マウスを買い換えようと思うのですが…

    Microsoft Wireless Media Desktop 1000というキーボード・マウスのセットを使っていましたが、マウスが壊れてしまいました。 そこで買い換えようと思うのですが、マウスの裏面の型番を確認すると「Microsoft Wireless Optical Mouse 2000」とあったので同じ型番で検索すると、カラーリング違う同じ型番のマウスがヒットしました。 今まではキーボードとマウスが同じレシーバで使えていましたが、これに買い換えても今まで使っていたレーシーバで使い続けることができるのでしょうか。 参考までに各製品のURLを貼っておきます。 Microsoft Wireless Optical Mouse 2000 http://www.microsoft.com/japan/hardware/mouse/wi_optical2000.mspx Microsoft Wireless Media Desktop 1000 http://www.microsoft.com/japan/hardware/keyboard/wi_media_desk1000.mspx どなたか解答宜しくお願い致します。

このQ&Aのポイント
  • 歯車のパウルとラッチは、歯車を固定するための装置です。
  • パウルは、歯車が一方向にのみ回転するように固定するための装置です。
  • 一方、ラッチは、歯車を両方向に固定することができます。
回答を見る