• 締切済み

自己破産について

まさかの倒産です。自営業なので妻の私も連帯保証人になっていたので、何もかも差し押さえられるそうです。今日も銀行にお金を下ろしに行ったら、まだ倒産と決まったわけではないのに、口座が凍結されました。銀行は何食わぬ顔で挨拶していました。頼みのお金がパーになり、これからどうやって生きていけばいいのか・・・まだ自分が立たされている境遇が信じられません。

みんなの回答

  • balancer
  • ベストアンサー率51% (87/168)
回答No.3

銀行融資や銀行カードローンを延滞し放置し続けると、保証会社(保証協会)が代位弁済してきます。 と同時に預金口座中の残金を債務に充当(相殺)し口座凍結します。 今は、この状態ではないでしょうか? 差押・仮差押ならどこかの裁判所から通知があるはずです。 尤も差押ならば債務名義(判決等)とられてますから、認識できて てるハズですが。 いずれにしても個人では対処しようのない所まで来ていそうです。 仕事はひとまずおいて弁護士・司法書士へご相談されてることを お勧めします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • manno1966
  • ベストアンサー率37% (1085/2875)
回答No.2

> 倒産です。 > 口座が凍結されました。 取引銀行で、そこに借り入れがあったのでしょうか。 で有れば、保全措置としての口座凍結でしょう。 残念ながら、対策はないですね。 他の銀行の口座も心配ですから、生活資金だけは確保しておいた方が良いでしょう。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • hsisdw
  • ベストアンサー率43% (7/16)
回答No.1

まず今、パニックになっているようで冷静になってください。誰が銀行預金を差し押さえしたのか、いきなり差し押さえはできません。何らかの連絡が債権者から来ていたはずです。裁判はやっていないでしょうから、法的には仮差し押さえの段階です。 債権者がわかったら直ちに債権者のところにいくべきです。 ほかの銀行には預金はないですか。あれば下ろすなりしておかないと差し押さえされる可能性もあります。 私は倒産の経験があります。家財道具も含めて何べんも差し押さえされています。でもちゃんと立ち直って再建し、今の会社を経営しています。 債務がいくらあるか、今後の収入は今のビジネスで確保できるのか、できなかったらどうしたらいいか、大変かも知れませんが、ひとつひとつ考えてみてください。 私でよければいつでも助言させてもらいます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 自己破産について

    自営業の妻です。建築業ですが 最近仕事が厳しく銀行への返済がこのままではできません。 借金が銀行4000万金融公庫1000万あり住宅ローンはありません。 今住んでいる宅地は銀行担保に入り私も連帯保証人になっています。 売れ残りの土地もありますがこれも銀行の担保です。 自己破産以外に方法はありませんか?その場合ここには住んでいられなくなるのでしょうか?

  • 連帯保証人で口座凍結された。

    お世話になります。 早速なのですが、先日父親の銀行口座が凍結されました。 私の兄弟からお金を借りて凍結解除しました。 凍結理由を聞くと、亡き祖父が連帯保証人になっていたお店が倒産し、相続していた父に支払い義務があるという事でした。 そこで質問なのですが、銀行口座が凍結されるという事は、その負債額に見合うだけの残高があったという事なのでしょうか?極端に1円しか入っていない口座を凍結されても、本人はなんの痛手もないように思ったのです。 それと、こういう場合は差し押さえとかではなく、凍結されるものなのでしょうか? 宜しくお願いします。

  • 自己破産の際の口座の凍結について

    妻と私、2人ともが金銭的な事情から鬱になってしまい、自立支援をうけています。 両親や親戚から、お金を借りる事も出来ない状況で、自己破産を考えています。 この場合、借り入れのある銀行口座は自己破産の手続きとともに凍結されるのでしょうが、 他の同じ銀行の支店の口座も凍結されてしまうのでしょうか? その口座を給料の振込口座にされているもので、その口座まで凍結されてしまうと 生活そのものが成り立たなくなってしまいます。 お詳しい方、こういう場合はどうすれば良いのか、教えて頂けませんか? ちなみに、他行の口座にしようにも他行からも借り入れがあるもので使えません。 また、会社からは、振り込み口座の銀行が指定されている為、郵便局などにする事も出来ません。 どうかお教え下さい。宜しくお願い致します。

  • 自己破産

    当方、先日会社(有限)が倒産(破産)しました。そして、この後私(代表取締役)と両親が銀行の連帯保証になっているため自己破産手続きをする事になっています。個人破産の場合、現金で99万円、預貯金で20万円以下まで持てると聞いたのですが、私達のようにいっぺんに3人という時は99万×3、20万×3となるのか、一家庭とみなされるのか教えていただきたく思います。私は妻と子供二人(共に小学生)、二人共現在無職で収入がありません。両親は年金を41万円ほど支給されています。現在会社の2階に6人で住んでいますが、銀行の根抵当が付いているので競売が決まると出て行かなくてはなりません。どうか解答の程、よろしくお願いします。

  • 自己破産と誓約書と示談書

    親の事業の連帯保証人となりましたが、 倒産したため、自己破産しました。 私には、高級資格を持った高収入の弟がいますが、 むかしから親は弟を偏愛しており、 今回の連帯保証人の件でも、 私よりも弟が連帯保証人となることがふさわしいのではないかと反論しましたが、 弟は高額所得者と言えども、個人事業者なので連帯保証人になれない、 と言われ、 また、執拗に仕事中に何度も携帯電話に掛けてきたり、 妻に直接お願いをしたりと、夫婦ともどもノイローゼ気味になり、 しかたなく判を押しました。 ところが、連帯保証人になって半年もしないうちに、倒産。 顧問の会計士に電話連絡したところ、 「会社は数年前から実質債務超過で、傷が浅いうちに自主廃業を勧めていた」とのこと。 私の妻の実家が、(それほどでもありませんが)資産家で、 妻の実家の援助で、私には、担保価値の高い自宅があります。 もちろん、連帯保証人となったときに担保にいれられました。 親も自己破産しましたが、弟が実家を買い戻してやってます。 連帯保証人になるときに、親に、 「迷惑をかけたら(私の)弟に被害額を弁償させる」と誓約書を書かせています。 しかし、親は、そんなものは何の役にもたたないと言っています。 ここで、おたずねしたいのですが、 1.会社の倒産が容易に予想できたにもかかわらず、 その事実を隠して連帯保証人にさせるのは、詐欺にあたらないか? 2.誓約書は無効か? (以前、簡単に質問したところ、自己破産しているので、誓約書の内容も一種の債権にあたるから、自己破産で消滅する、と言われました) 3.もし、弟に損害を弁済する気持ちがあるならば、 「示談書」を交わせば良いでしょうか。 ※示談書は、私は不法行為の和解を記した文書と解釈しています。 上記の内容が、不法行為と言えるでしょうか? 不法行為でなくとも、示談書は交わせますか? 私は、精神的、金銭的な損害を被っています。 これだけでは、示談書は交わせませんか? 以上、よろしくお願いします。

  • 自己破産した後の口座凍結について!

    旦那が自己破産しており銀行から借り入れのある口座が凍結されております。 それとは別に同じ銀行ではあるのですが別支店で児童手当の入金があるのですが、この口座は凍結されているのでしょうか!? 自己破産してしばらくして口座変更をしたのですが、口座変更をするまでの児童手当は前の口座に振込されることを知り大変困っています!! 旦那のお金ではなく子どものお金なのに凍結されて引き出し出来ないと大変困ります!! 旦那が手元に通帳を持っていて連絡もつかなくて困っております!! 子どものお金なのに旦那の口座だからと引き出し出来ないのでしょうか!? 詳しく分かる方至急回答お願いします!!

  • 自己破産について

    父の会社が倒産するかもしれません。 もしそうなったら、2000万の銀行からの借り入れ金部分のみ母が保証人になっています。母は収入もないので、おそらく父ともども自己破産になると思うのです。 今母が持っている自分の資産は口座から下ろしてしまい現金としてもっているのですが、これは資産隠しってことになるのでしょうか? 実際まだ倒産も自己破産にもなっていないため、問題ないとおもうのですが・・・そもそも現金にしてしまったら調べようがないですよね? ただ現金でもっているのはちょっと怖いので、娘の私の口座(結婚しているので姓は違います)に移したとしたらどうなるのでしょうか? 現金を貸し金庫保管のほうが良いものでしょうか。 なにせ知識がないものですからどうしたらよいのやら・・・

  • 会社の倒産と自己破産について(詳しくお願いします)

    会社の倒産と自己破産について(詳しくお願いします) 銀行からの借入金が5000万あります。 保証人は代表取締役の主人で連帯保証人は主人の母です。 借り入れた時に担保に入れたのは主人の母の土地ですが それとは別に主人名義の土地もあります。(こっちは担保に入れていません) このケースで会社倒産する場合、連帯保証人である主人の母所有の土地で清算すればよいのでしょうか。 (主人の母所有の土地で十分清算できると仮定して)

  • 自己破産したのにクレジットカードが使えます!?

    私は借金はしたことがないのですが、両親の事業を連帯保証をし、残念ながら自己破産をしました。 既に免責を受けておりますが、なぜか破産宣告を受けてからも、クレジットカードが使えるのです。 破産宣告後、子供の幼稚園の支払い等、銀行口座を凍結されると不便になるため、管財人と相談し、 口座凍結を回避できました。それだけでなく、通常通りクレジットカードが使えるのです。一般的には、自己破産をすると、ローンの借り入れ、クレジットカードの使用が不可と聞いておりますが、私についてはどのような状態であるのでしょうか。質問の意図は、住宅ローンを申し込み、自宅を購入したいという願望がありまして、もしかしたらクレジットカードが使えるということは、ブラックリストに載っていないのでは・・・とも想像してしまいます。どなたかご教示頂ければ助かります。 また、破産時の代理人の弁護士からは、自己破産理由が連帯保証によるものですし、免責を受けて通常の所得があれば、すぐにでも融資をしてくれる金融機関があるかも知れない、と聞いております。 もしあるのだとしたら、どのように探したら良いのでしょうか。因みに私は37歳で、先月免責を受けました。2010年度の給料は1,000万円程です。 是非多数のアドバイスを頂けましたら幸いです!

  • 連帯保証人が自己破産した場合

    以前もこの内容の質問をしたのですがカテゴリ違いなのか回答が寄せられずだったので再度質問させていただきます。数年前自営業の身内の連帯保証人になりました。(会社が不景気で存続資金の為)保証協会の審査を受けて某銀行で借り入れました額は500万程です。その半年経過したぐらいに連帯保証人になる前から借金を抱えていたのでやむなく私情で自己破産しました。破産の際、司法書士に頼んで債務リストに自分の借り入れ先の業者と会社の保証会社の名前もリストにいれてもらいました。免責はおりまして現在に至るのですが会社も不景気でいつ倒産するか判りません。会社自体今まで景気が下り気味で借り入れしている保証会社にもし会社が倒産した場合連帯保証人の義務は出てきますか?会社の借入先には存続資金の為の借り入れなので現在も利息分しか払っていません。破産してから2回ほど保証協の方から利息分のみ支払う旨の書類が届き連帯保証人の欄にサインと実印押した事があります。このような場合どうなるのでしょうか。免責がおりた時点で連帯保証人の義務がなくなるわけではないのでしょうか。私の身内も一人自己破産しているのですがその人は家の連帯保証人になっていたので 免責おりた後、借入先の銀行からすぐに電話がかかってきたそうですが。今回私のケースでは私にも会社にも一切連絡はこなかったのですが。おかしくないのでしょうか。普通ですか?詳しい方教えてください。

このQ&Aのポイント
  • 【西之表市の移住Q&A】中高一貫校はあるのか?
  • 中高一貫校についての質問です。
  • 種子島・西之表市への移住に関連して、中高一貫校があるかどうか気になる方への回答です。
回答を見る