• 締切済み

高校に出す誓約書の保証人について

娘が私立高校に合格して、明日までに誓約書を出さなくてはなりません。保証人の欄に記名、捺印をするようになっていますが、思い当たるのが私の母です。母はOKしてくれましたが、皆さんはこのようなときどうされましたか。

  • 高校
  • 回答数2
  • ありがとう数6

みんなの回答

noname#53250
noname#53250
回答No.2

息子が以前、私立高校に通っていました。 保証人は、「世帯を別にしている成人」とのことだったので、私は父に頼みましたが、大丈夫でしたよ。 その高校によって違うかもしれませんが、ご参考までに。

mama202
質問者

お礼

早速回答をありがとうございました。いろいろ考えた結果やはり私の母に頼みました。

回答No.1

学費を負担される親御さんがご健在の場合、誓約書の保証人は形式的なものです。 うちの場合でも、田舎の祖父を保証人(電話で了解済み)にして出しました。 その際、印鑑だけは、別の認め印を使用しましたが、全く問題有りませんでした。 ただ、ご近所の知り合いのお子さんの学校では、「ご近所で独立して生計を営んでいる人」と言う制限(親の次の緊急の連絡先を兼ねます。)があって、遠方にお住まいの田舎のご両親(何れも年金生活)がダメだった例も有りますので、そこのところはよくご確認ください。

mama202
質問者

お礼

早速回答をありがとうございます。とても参考になりました。

関連するQ&A

  • 高校の誓約書の保証人について教えてください

    過去の、質問を検索して調べてみたのですが、少しわからない事があるので、ご回答お願いいたします。 私立高校へ提出する書類に、誓約書(確約書)というのがあるのですが、 保証人を記入しなくてはならないようになっています。 保証人の条件として、25歳以上の世帯主で、必要に応じて保護者の代理ができるもの(県外在住可)となっています。 こういうものは形式的なものだと思うので、最初は、遠方に住んでいる、父親に保証人をお願いしようと思っていました。 しかし、保証人の欄には、住所、氏名の他に、職業や職場の住所、電話番号などを、記載しなくてはなりません。 父は、とっくに定年退職しており、年金暮らしです。 やはり、職業などをしっかり記載することになってる場合は、ちゃんと仕事を持っている人に保証人にするようにという意味なのでしょうか? もし、父に保証人にした場合、職業欄は無職と記載するのでしょうか? ご経験者や、ご存知の方がいらっしゃいましたら、アドバイスお願いいたします。

  • 誓約書に記入する保証人について

    先日行われた内定式の際に「誓約書」という書類を渡されました。 内容は「卒業後は会社が指定した日時に出社する」「住所等に変更があった場合には即連絡する」などを約束するものです。 この書類に「保証人」「本人との関係」という記入項目があるのですが、誰を書けば良いものなのかが分からず困っています。 また、本人の記名欄と保証人の記名欄の横に「印」と書いてあるのですが、このようにただ「印」とだけ書いてある場合、 実印ではなく普段使っている通常の印鑑で良いのでしょうか? 基本的な事柄についての質問で申し訳ないのですが、来週末までに郵送する必要があり、非常に困っています。

  • 通信制高校の誓約書にある第二保証人について

    通信制高校に入学するのですが、誓約書に第一・第二と保証人が必要とのことで第一保証人はなんとかなるのですが第二保証人がいません… あと頼むとすると生活保護を受給している兄しか心当たりの人がいません やはり生活保護受給者はダメですよね… そのほか皆様はどんな方に保証人をお願いしましたか? お教え下さい、よろしくお願いします。

  • 入社時の誓約書の保証人・副保証人

    仕事始める時(入社する時)、誓約書?という書類に 「保証人」と「副保証人」を書く欄って、何の仕事でも必ず保証人誰かになって貰う(書いてもらう) のですか?? また、借家を借りる時も誰か保証人になってもらうのですか?

  • 奨学金の誓約書について

    大阪の私立大学に通っているものですが、この一年大学に通いやっぱり自分には向いてないと思い来年の再受験を目指し退学を決意したのですが去年の入試成績がよかったため前期授業料免除の奨学金を頂きました。 その奨学金を受ける際に本学を卒業しますと誓約する奨学生誓約書と言う物に私の署名捺印、保証人の署名捺印を記入し提出したのですがこの場合こちらの都合での退学は認められないのでしょうか?

  • 誓約保証書とは

    よろしくお願いします。 今度、契約社員として仕事する会社から 誓約保証書 というものをもらいました。 いろいろ調べたんですがわからないこともあるので教えて下さい。 文面は 就業規則や、その他規程、命令を守り、誠実に勤務、精勤すこと~ 本人氏名 捺印 誓約本人の身の上に関する一切の責任を負い、本人に故意又は重大な過失により 貴社に損害を与えたときは身元保証人として本人と連帯して賠償の責を負う~ 保証人氏名 捺印 という内容のものです。 私は制作なのですが、制作する上で事故というものがあります。 ちょっとした入力ミスにより、作ったものが世に出て、回収から作り直しとなれば 多額な事故費用が会社に請求されることはご存知かと思います。 この場合、今まで(前の会社など)見て来た範囲では事故があった場合、事故を 起こした社員または契約社員には厳重注意があるものの、金銭を要求されることは ありませんでしたが、誓約書を提出した場合、このような事故があった場合、 その費用を自分が負わなければいけないのでしょうか? この業界、事故率というものは、良い会社でも1年で数回はあるものです。 事故が無いように作業はしたいですが、忙しい時などは完璧にチェックすることが 出来ないこともあります。そう考えると、事故は運な気がします。 なんか、とても怖くて提出が苦しいのですが・・・ 会社の秘密を漏らしたり、会社のお金を使い込んだ、また、バイトテロ的な お店のイメージダウンとなるようなことを故意にしたなら話はわかるのですが。 そこの所、詳しい方がいたら教えて欲しいです。

  • 保証人になってしまった。誓約書

    こんにちは。 23歳の社会人です。 私が21の時に仲のよかった友達の車の保証人になってしまいました。 完結にのべます。 私は保証人になったことを後悔し、友達の母に保証人を変わってほしいと伝えると、ビックリし私には迷惑かけられない、もちろんいいですよ。との事でした。(友母は友達が車を新しく買う事を反対していたので家にきた新しい車は誰かから譲り受けた車だと思っていたので、私が保証人になっている事を知らなかった) ですが、まぁ当たり前と言うかローン会社側が保証人変更NGでした。 どうしようか悩みましたがこのままも本当に嫌なので、調べました。 誓約書、契約書?などをつくろかと思います。 友母は保証人でもなんでも私に迷惑がかからないように協力してくれると言ってくれました。 本当にそう言ってくれてよかった・・ ですがきちんとした所で書類作らないと法的効力がないんですよね? そこで質問なのですがそういった書類作成はどこに頼むか、値段はどのくらいなのか、そういった時の注意点などを教えて下さい。 あと他にもなにか方法がありましたらお願いします。

  • 誓約書について

    企業と契約するにあたって雇用契約書以外に連帯保証人の記入があるのですが、一般的にそういうものを書かされることがあるのでしょうか? また、この誓約書には企業名は書かれているのですが、代表者名や捺印がされていなく紙自体もFAX用紙みたいなものなのですが、このような契約書は怪しくないのでしょうか? 皆さんの意見を聞きたいので宜しくお願いします。

  • 専門学校の誓約書

     専門学校に入学が決まり、合格通知とともに誓約書が送られてきました。 その連帯保証人の欄に「本人との関係」を書く所があるんです。 まず本人の欄が最初にあり連帯保証人を2人(1人目は父母のどちらか、2人目は知り合いの人もしくは親戚)書くんです。  親は「本人との関係だから息子じゃないか」と言うのですが僕は「本人の欄が先に来てるのだからその本人から見た関係だから母でいいのではないか」と思うのです。  いったいどちらもしくは別の回答が正しいのでしょうか?

  • 高校側が生徒に誓約書にサインをさせる行為について

    高校側が生徒に誓約書にサインをさせる行為について 友人から相談を受けました。 友人の娘さん(高校3年生)は以前より某私立大学を志望していて 今回その大学のAO入試を受けることにしたそうです。 AO入試を受けるには高校の推薦書(調査書??)みたいな書類の提出が必要で その書類を作ってもらえるよう先生にお願いしたところ、 誓約書にサインをすることが求められたそうです。 その誓約書というのは 「AOで合格しても必ずセンター試験は受けます」というものでした。 娘さんはその私立大学が第一志望なので、AO入試で合格したら入学するつもりで 不合格の場合、センター試験の結果を採用していない私大もしくは専門学校を受験する予定で センターを受ける意味は全くありません。 娘さんはサインに躊躇していましたが、お父さん(友人の旦那さん)は 「サインをしたところで、そんな書類は法的に全く効力がないし、 センターを受けなかったからといって、AOで合格した大学を辞退しろとは先生も言わないはず。 別に受験を約束するだけなんだから、最悪テスト用紙を白紙で出せばいい。」 ととりあえずサインをしておけば?と言う風に言ったようです。 ただ友人は学校に対して少々不信感を持ったようです。 指定校推薦を受験する時に「絶対その大学に入学します」とサインを求めるならわかる。 指定校推薦とはそういうものだし、辞退すれば後輩に迷惑がかかる。 だけど合格を目指してAO入試を受けるのに、「センターを必ず受験します」と サインをさせる意味がわからない。 娘さんが言うには、最近娘の通っている高校の偏差値は落ちていっていて、 数年前に比べて国公立大学合格者が激減している。 国公立合格者を増やそうと先生が躍起になっているそうです。 それを聞いて友人はもっと不信感を持ったようです。 私立高校なら、学校の方針として国公立受験を推進するのはわかる。 でも娘が通っているのは公立高校だ。 生徒が私立大に行きたいと希望しているのに、先生が生徒の希望より 国公立大を勧めるのはどういうことだ?? しかもサインをしないと書類を作らないなんて脅しではないのか? サインをしないと書類を作ってもらえない、つまり受験できないなんて、 そんな学校の方針が公立で通用するのか?と。 そこで質問なんですが、 誓約書にサインをしたところで、そんな書類は法的に効力はないと思われます。 たとえ効力があったとしても、センター受験をしなかったことで 高校側に損害があるとは思えないし、学校が生徒をその件で訴えることはまずないと思います。 しかしたとえ書類に効力がない、実際サインをしても生徒に実害はないとはいえ 学校側が生徒にそのような誓約書にサインを求めるということは問題ではないのでしょうか? またサインをしなければ書類を作ってもらえない→つまり受験ができないというのは 許される行為なのでしょうか? サインを拒否をしても、先生は書類を作ってくれるかもしれません。 しかし生徒や保護者にしてみれば 「拒否したので手を抜いて書類をつくるのでは?」 「サインをした生徒より劣る書類をつくられるのでは?」という不安があると思います。 「教育委員会に連絡したら?」という意見もあるかと思いますが、 今回は「学校の体制に法的に問題があるかどうか」での回答をお願いします。