個人事業と源泉徴収について

このQ&Aのポイント
  • 個人事業と源泉徴収について質問です。最近、源泉徴収について疑問が生じています。普段は100,000円の仕事をしているのに、先日はじめて仕事を依頼された会社から源泉徴収をされるように言われました。職種がグラフィックデザイナーであるため、今後新規のお客さんにも源泉徴収をお願いするのは難しい状況です。源泉徴収なしで確定申告だけではダメなのでしょうか?
  • 個人事業開業届を提出し、広告デザインの制作を行っている人です。最近、源泉徴収についてわからないことがあります。普段は100,000円の仕事をしているのに、先日初めて仕事を依頼された会社から源泉徴収を受けるように言われました。職種がグラフィックデザイナーなので、新規のお客さんにも源泉徴収をお願いするのは難しいです。源泉なしで確定申告だけではダメなのでしょうか?
  • 個人事業を営んでいる者です。最近、源泉徴収について疑問があります。普段は100,000円の仕事をしており、先日初めて仕事を依頼された会社から源泉徴収を受けなければならないと言われました。職種がグラフィックデザイナーであるため、新規のお客さんにも源泉徴収をお願いするのは難しいです。源泉なしで確定申告だけではだめなのでしょうか?
回答を見る
  • ベストアンサー

個人事業と源泉徴収について

はじめまして、個人事業開業届けを提出して広告デザインの制作を行っています。 源泉徴収というものが最近ひっかかってまして…。 通常、100,000円の仕事をしたら 100,000円+消費税5,000円=105,000の請求をして終わりですが、 先日はじめて仕事をいただいた会社さんに 源泉徴収をすると言われました。 言われるままにしましたが、これは必要なことなのでしょうか? 職種にもよるようなのですが、グラフィックデザイナーです。 今後は新規営業もしていかなくてはならない状況なので、 その都度、初めてのお客さんに源泉してくださいとは言いづらいです。 面倒に思われると営業活動もままならないのではと心配です。 源泉なしで確定申告だけではだめなのでしょうか? よろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mukaiyama
  • ベストアンサー率47% (10403/21784)
回答No.1

>職種にもよるようなのですが、グラフィックデザイナー… 個人だからといって、何でもかんでも源泉徴収されるわけではありません。 源泉徴収されるのは、指定されたいくつかの職種の場合だけです。 下記にあなたの職種が載っているかどうかどうかお確かめください。 http://www.nta.go.jp/taxanswer/gensen/2792.htm http://www.nta.go.jp/shiraberu/ippanjoho/pamph/gensen/aramashi2006/mokuji/05/01.htm まあたしかに対象となるようですね。 >その都度、初めてのお客さんに源泉してくださいとは言いづらいです… あなたのほうから「源泉してください」などという必要はさらさらありません。 誰でもが源泉徴収してよいわけでは決してありません。 支払い側が「源泉徴収義務者」にあたる場合のみ、だまっていても源泉徴収されます。 http://www.nta.go.jp/taxanswer/gensen/2502.htm >源泉なしで確定申告だけではだめなのでしょうか… 源泉徴収はあくまでも仮の前払いです。 それだけで納税が完結するわけではありません。 源泉徴収されていても、確定申告は必須です。 源泉徴収を断れないかという意味のご質問なら、あなたが該当する職種であり、支払い側も源泉徴収義務者であるなら、断ることはできないでしょう。 税金について詳しくは、国税庁の『タックスアンサー』をどうぞ。 http://www.nta.go.jp/taxanswer/index2.htm

yuji18
質問者

お礼

mukaiyamaさん、ありがとうございます。 とてもわかりやすくて感謝しております。 >支払い側が「源泉徴収義務者」にあたる場合のみ、だまっていても源泉徴収されます。 すこし気持ちが楽になりました。そういうものなのですね。 あと、印刷も同時に受けることがほとんどなのですが、 リンクしていただいたページに、 >そのデザインの報酬・料金の部分が極めて少額であると認められるときは、 源泉徴収をしなくて差し支えありません とあり、この部分もわからなかったので助かりました。 基本的には源泉していただくことになるのですね。 あと、わたくしは屋号がありまして、それを会社名(株式会社)だと勘違いしている であろうお客様には個人企業ですと案内したほうが親切なのでしょうか? この法律は新規営業の際にとても足かせになるので困ります…。

関連するQ&A

  • 個人事業で源泉徴収するには

    開業届けを出さずに、個人事業で従業員の源泉徴収することはできますか? 源泉徴収するためだけの届けはあるのでしょうか?

  • 個人事業、源泉徴収ナシの給与(70万)は申告不要?

    こんにちは、フリーランスで出版関連の仕事をしている者です。 私は本業の出版業務とは別に、営業のような仕事もしています。 営業の仕事は、ある1社との業務委託契約で、 固定報酬で月額6万円を頂いています(=年間72万円)。 この仕事は出版業と違って、 源泉徴収の対象となるような職種(→https://www.nta.go.jp/taxanswer/gensen/2792.htm) ではないので、源泉徴収はされていません。 (ちなみにこの雇用元は、フリーの社員でも クリエイターにはちゃんと源泉徴収しています) そこで伺いたいのですが、 ●この営業のギャラは「事業所得」ではなく「給与所得」と 考えてよいでしょうか? ●「給与所得」の場合、「年間所得が100万円以下なら 所得税も住民税もかからない」と聞きます。 ということは、この営業のギャラは「年間100万円以下」なので、 この分に関しては確定申告しなくてOKなのでしょうか? なお、青色申告を予定しています。 ●今年の確定では、数社の出版社から頂いた報酬 (いずれも源泉徴収あり)に加えて、 この営業のギャラも追加して申請しました。 (源泉徴収票はもちろんありませんでしたが、確定申告書に手書きで記入) 脱税を恐れて正直に追加申告したつもりでしたが、 もしかしてこの申告は不要だったのでしょうか!!?? であれば、税金の訂正要求をしたいのですが…。 一部でもご存じのことがあれば、ご教示頂ければ幸いです。 宜しくお願い致します。

  • 個人から個人への源泉徴収について教えてください。

    源泉徴収について分からなくて困っています。 企業(法人)からwebサイト制作を、私(個人A)が請け負いました。 1人では全ての業務ができないため、友人(個人B)に手伝ってもらっています。 報酬については、 1)企業(法人)から450,000円を私(個人A)が受け取り、 2)私(個人A)から200,000円を友人(個人B)にお支払いする形になります。 1の際に、10%源泉徴収されて、405,000円が支払われることになっています。 2の際に、どのような処理をすればいいのか分かりません。 源泉徴収の必要ななく、200,000円をお支払いするべきか、10%差し引いた180,000円を支払うべきなのでしょうか? 200,000円を支払った場合は、Bさんの方ですることはありますか? Bさんには、報酬額を200,000円とお伝えしていますが、源泉徴収した金額かしてない金額かはまだ伝えていません。 早めにきちんとお話したいので、ご存じの方がいましたら、ご教授いただけますと助かります!

  • 個人の請求時の源泉徴収などについて

    フリーランスでデザイン仕事を請けて納品が済みました。 個人事業としての開業はしていません。 ここで請求書を発行するのですが、20,000円+税の内容ですが、源泉徴収分も加算して22,222円の請求書を発行するよう、指示がありました。 このときの22,222円の内訳はどういった内容なのでしょうか? 源泉徴収は10%と聞いたのですがうまく計算が合ってきません。 また、請求書の項目に「源泉徴収 ・・ ○○円」と記載すべきなのでしょうか? ご指導いただければ幸いです。 よろしくお願いいたします。

  • 源泉徴収をしないといけないのでしょうか?

    2006年から個人事業主としてソフトウェアの開発を行っているのですが、外注費の源泉徴収について教えてください。 当方が個人のウェブデザイナーさんにウェブデザインの仕事を外注した場合、私が源泉徴収しておかないといけなかったのでしょうか? 金額は最も高い場合で税込5万円ちょうどです。 ネットで調べると「5万円以上は源泉徴収」、「5万円越えは源泉徴収」というパターンがあり、判断が付きませんでした。 また外注した「ウェブデザイン」という仕事内容が http://www.nta.go.jp/shiraberu/ippanjoho/pamph/gensen/aramashi2006/mokuji/05/01.htm の「デザインの報酬」が該当するかどうかも微妙です。 ご存知の方がいらっしゃいましたら教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • 個人事業主の報酬への源泉徴収について

    7月から、フリーのエンジニアをしています。 契約は業務委託契約で、月々支払われる報酬の金額は、 (金額は便宜上変えてありますが)50万円+交通費となっており、 契約書には、50万円(税込)との記載があります。 質問は、源泉徴収に関してです。 報酬の合計金額から、毎回10%の源泉徴収がされています。 源泉徴収自体に関しては、結局来年初めに青色申告し清算されるので構わないのですが、 自分で色々と調べていた所、数点不安な事があり質問させていただきました。 1.私の職種は、本来源泉徴収の対象ではないのではないでしょうか。 2.源泉徴収されるにしても、本来[50万-消費税分]の10%のはずではないでしょうか。 (現状、[50万円+交通費]の10%が引かれています。) 3.誤った額を源泉徴収されていたとしても、年末に支払調書を受け取れば特に問題はないでしょうか。 以上、どなたかご回答頂けましたら幸いです。

  • 個人事業主の源泉徴収について

    独立して半年になるウェブデザイナー・デベロッパー(個人事業主)です。 源泉徴収についていろいろ調べてもよく分からないことがあり質問します。 (1) 私から他の個人事業主に仕事を依頼した場合、支払時に源泉分を差し引いた額を支払うのか? (2) 私から会社に対して仕事を依頼した場合は? (3) 自分が請求側になるときですが、いま自分が受けている仕事では、 相手が個人・会社にかかわらず源泉分を差し引かれるかどうかがまちまちな状況です。 これは、引かれなかった場合は自分で納税すればよいと思うのですが、 相手側はどういうルールづけで源泉を差し引く・引かないを決定しているのでしょうか?

  • 源泉徴収義務者

    個人で、報道・広告関係の仕事をしています。 デザイナー及び校正者(いずれも個人)に仕事を発注した場合、 源泉徴収義務者として納税しなければなりませんか? その場合、支払いの納税の仕方は・・・  ・翌月10日までに納めるということですが、   銀行に行けば用紙があるのですか?  ・デザイナーさんたちに送る支払調書は   こちらで作成すればいいのでしょうか?

  • 個人に払うデザイン代は源泉徴収するのでしょうか?

    私はサイト開発をしている会社の経理を担当しています。 会社設立から1年と経っておらず、私自身経理初心者なので、 判断がつかず困っております。 個人事業主のデザイナーの方に依頼したのは、当社のサイト開発の一部 業務を言わば外注したもので、経理上も外注費として処理しています。 請求書に源泉徴収の記述がなかったので、その時はそのままの代金を 支払ったのですが(金額としては5万円程度です)、 後になって源泉徴収すべきではなかったのかと疑問が湧いてきました。 経理の人間がこんなことではいけないと、深く反省しています。 教えてgoo!の質問の中からいろいろと探していたのですが、 『デザインへの報酬の支払いではなく一定の作業を外注したと見なせば、源泉徴収は行わない』 という回答があったのですが、今回のケースには当てはまりませんか? 外注費、として処理してあるので、このまま源泉徴収しなくても構わないのでしょうか? どなたか御回答いただけましたら幸いです。

  • 源泉徴収の金額

    当方、フリーでデザイナーをやっています。 源泉徴収税率について質問いたします。 源泉徴収税率って 100万円以上はどんなに多くても(たとえば1000万超えても)20%なのでしょうか。 仮に請求金額が消費税抜きで1000万円だとした場合 100万円以下の分は10%源泉徴収 それ以上は20%源泉徴収 振込金額は (90万円+720万円)×消費税5%=850万5千円 ということでいいのでしょうか?

専門家に質問してみよう