• ベストアンサー

電気陰性度と有効核電荷の関係

「同族元素では原子番号が小さい程電気陰性度が大きくなる。また、同一周期の元素では、原子番号の大きいものほど、大きくなる。この理由を有効核電荷を用いて説明せよ。」という問題で、電気陰性度を説明する上で、どう有効核電荷のことを組み込んで説明するかわかりません。

  • 化学
  • 回答数1
  • ありがとう数2

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#160321
noname#160321
回答No.1

有効核電荷については東大の授業資料を見て下さい。↓ http://www.frad.t.u-tokyo.ac.jp/~miyoshi/InCh2001/sect2.html 早い話が電子が沢山あるほど最外殻の電子が見る原子核の電荷は小さくなり、電子が離れやすくまた電子をもらいにくくなる。→同族元素。 一方内部にある電子が同じなら最外殻の電子は原子核の電荷が大きくなるほど感ずる電荷も大きくなる。→同一周期。(同じ位置にある電子同士はあまり干渉し合わない、これは上記資料を見て下さい、遮蔽の寄与が小さく出ています。)

misery69
質問者

お礼

なんとなくイメージが湧きました。 このサイト見てみます。 ありがとうございました♪

関連するQ&A

  • 電気陰性度

    炭素と酸素原子では、どちらの電気陰性度が大きいか。なぜそのような差ができるのか。原子核の陽子の数と周りの電子の数で説明せよ。という問題で、「炭素原子と酸素原子では、最外殻までの距離はほぼ同じであるが、周りの電子の数が等しく、原子核の陽子の数は酸素原子の方が多い。よってより強く引き付けられる酸素原子の方が電気陰性度は大きい」と答えたら、実効正電荷という言葉を加えるようにと言われました。どう加えればよいのでしょうか?

  • 電気陰性度と電荷の関係

    電気陰性度が大きければ、その原子が持つ電荷は負に大きくなりますか? よろしくお願いします。

  • 電気陰性度と周期表の関係について

    電気陰性度と周期表の関係についての質問です。 (1)周期表で上にいくほど電気陰性度が大きくなるのは、+の電気を持つ原子核(陽子)との距離が K殻<L殻<M殻・・・ であるので、距離が近いほど+の電気を持つ原子核(陽子)に引っ張られるからでしょうか? (2)周期表で右に行くほど電気陰性度が大きくなるのは何故でしょうか?、+の電気を持つ陽子が増えるからでしょうか? 理由に自信が持てません、参考書には結論しか書いてありませんでした。お手数ですが、よろしくお願いします。

  • 電気陰性度

    電気陰性度とは、原子が共有電子対を引きつける能力を示す数値で元素の周期表で、希ガスを除き、右上の原子ほどその値が大きい。と参考書に書かれていたのですが、希ガスを除くというのは、希ガスは、価電子の数が0だから共有電子対を作る必要がないからで、右上の原子ほどその値が大きいのは、????分からないです。 電気陰性度が大きいと陰性が強くて、小さいと陽性が強いのは、右上の原子ほど電気陰性度が大きくなる結果として導かれたものですよね? それに、希ガスを除く理由もこれで良いのですか? 教えて下さい。お願いします。

  • 電子親和力・電気陰性度と希ガス

    第3周期の元素の原子の中で電子親和力・電気陰性度が最大のものと最少のものを答えるという問題があるのですが。 電子親和力:最大Cl 最少Na 電気陰性度:最大Cl 最少Na であってるでしょうか?希ガスの立ち位置が調べたのですがよくわかりません。

  • 電気陰性度について

    大学生一年生です 電気陰性度とは何かを 電気的に陰性な原子もしくは電気的に陽性な原子の概念の違いを明らかにしながら述べよと言う問題が分からないのです。 教えてくれませんか?

  • 遷移金属元素・電気陰性度

    わからない問題が二問あり、困っています。 どちらでもよいので解答お待ちしております。 以下の問いに出てくる用語の意味は理解しています。 よろしくお願いします★ (1)d-ブロック元素であるZn、Cd、Hgは遷移金属元素に 含められていない。その理由を述べよ。 (2)電気陰性度は右ほど上ほど、その値が大きくなる。 その理由をイオンエネルギー、電気親和力から説明せよ。

  • 電気陰性度の意味について

    化学初心者です。第6類危険物のフッ化臭素やフッ化ヨウ素が水と反応したときに、フッ化水素が発生する理由は、「フッ素原子の電気陰性度が、臭素原子やよう素原子のそれよりも大きいためです」と言う説明文があったのですが、なぜ、フッ素の電気陰性度が大きいと、水素と反応するのでしょうか?

  • B,Al,Gaの原子半径

    第2周期に属するBと第3周期に属するAlおよび第4周期に属するGaの同族元素同士の原子半径は、 B(83pm)<Al(130pm)~Ga(130pm)です。 第3周期Alと第4周期Gaの原子半径がほとんど同じ理由を、 私としては、それぞれのいちばん外側の電子の遮蔽効果よりもGaのときは原子番号の増加による正電荷の増加による有効核電荷の増大によって、本来のGaの原子半径よりも小さい原子半径になるのではと考えました。でも、あっているか不安です。本当のことをぜひ教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • 電気陰性度について

    こんばんわ。 高2のflankです。 今、学校で電気陰性度のあたりを勉強しているのですが、 そこで、 「電気陰性度が高い元素は、酸化力が強い。」 と習ったのですが、 電気陰性度が高いと、 酸化力にどう影響するのでしょうか? 返信よろしくお願いします。