予備校の受講で問題発生?受講期限に関する契約違反の可能性

このQ&Aのポイント
  • 予備校での受講において、受講期限に関する問題が発生した可能性があります。
  • 事前に受講期限が明示されておらず、テスト受験も制限された状況で受講を続けるように言われたため、契約違反があったのではないかと疑っています。
  • 自身の受講の都合もありますが、予備校側の説明不足や不透明な対応が問題視されるべきです。
回答を見る
  • ベストアンサー

予備校の受講で…

 予備校でライブでない受講をしていたが、なかなか忙しく受講を進めることができませんでした。  そしたら、昨年度の分の受講を去年の3月までに受講を終わらせることができずに、それまで4月以降も受講ができるように言っておきながら、4月になってからテストを受けたら、テストが受けられないようになり、テストは受けられないとその時に言われて、受講はそのまま続けるように言われました。  その後、次の年度の分の受講があったので、そっちを優先していていた所、かなり経ってからVODの申請の画面で前の年度がない事に気づき、その年の分の受講申請を出すことができなくなっていた上、最近になってからそれは受けなくていいといわれてしまいました。  親にそういう話が入校の時にあったかと聞くとないと言われて、契約書もたぶんにその3月末にどうなるとは書いてなかったと思うけど、もしかして予備校の人がいわなかっただけで受講期限があって無効になってしまったかもと思いました。  確かに自分が受講に行けなかったことでそういう結果になったことはある程度自業自得かとは思いますが、事前に何もいつ、どうなる、そうなるとは言わずに、いかにもいつまで受講できるかように言って、いざそうなってから言ったり、はっきりものを言わない感じだったので今に至ってしまったのですが、これは問題にならないか教えてください。

  • s3571
  • お礼率0% (0/64)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mano5
  • ベストアンサー率32% (189/582)
回答No.1

要は、「前年度分の受講コマ数を消費することができず、今年度に持ち越すようにいわれたが、VOD授業の申請の際に前年度分の残コマ数がなくなっていた」ということですよね? しかも、「その前年度分の残コマ数分の受講料も前払いしてある」と・・・ その予備校の受講契約をした時の「契約約款」に前年度分の未消費コマ数の扱いについて規定してあると思われます。 まずは、その「契約約款」にその規定について書いてあるかないかを調べるべきだと思います。 「契約約款」に条項がある場合とない場合とで異なりますので。。。

関連するQ&A

  • 自動車学校(MT)の受講期限が迫ってる

    自動車学校が少し家から離れていて足が遠のいてしまったことと、受講資格の期間が9ヶ月なので、まだ大丈夫だろう、と気楽に考えていたせいで、受講期限が4月20日と迫ってきました(超焦)。 さすがにこの時期、高校生の受講者が流れ込んでいて、予約を入れたのですが、第一段階の試験が3月27日になる予定です。 この調子で4月20日までに間に合うでしょうか?貧乏学生なもので、とても不安です(自業自得ですが)。 くだらない質問申し訳ないです。

  • 受講していた講座が値下がりした場合

    私は、とある予備校である資格の講座を受講していました。 しかし、料金改定があり、私の年度よりひとつ 新しい講座からダントツに安くなりました。 実際にかかった金で比較すると倍以上になります。 講座自体は、まったく同じ内容です。 これでは、値上げ前の受講生はたまったものではない と思います。現に私は大変損した気になってます。 1年遅らせれば、もっと安くで勉強できていたということ なってしまったのです。 こんなことなら、受講をしなかったとさえ思います。 すでに講座は受講期間を過ぎており満了して、受益も 受けているのですが、こんなことなら、去年の講座の 資料を全部返却して、今年の講座に乗り換えれるものなら 乗り換えたいです。前の契約を要素の錯誤ということで 無効を請求し、その訴えが通れば、契約を無効にできるでしょうか? まぁ、ムリと思いますが・・・・・。法律に詳しい人 教えてください。まぁ、運が悪かったと思うしかないか・・・

  • 現在通っている高校で受講できる駿台サテネットか予備校で受講できる代ゼミ

    現在通っている高校で受講できる駿台サテネットか予備校で受講できる代ゼミサテラインのどちらに行くかで迷っています。 学校での受講なので受講料は圧倒的に駿台が安く、駿台は一講座(2学期)50分×44コマが18000円で、代ゼミは一講座(1学期)90分×11回が36000円です。 教科は物理・英語・数学の三教科を受けます。 現在高3年で志望校は千葉大の工学部です。 駿台は「英語読解の最前線(大島保彦)、難関大数学IAIIB/IIIC(森茂樹)、難関大突破物理(高橋和浩)」(※これ以外の選択肢なし)に対して、代ゼミは全ての中から選べます。 西きょうじ、山本俊郎、為近和彦などの受講を考えています。 代ゼミに通う場合は6講座をとることになります。 学校で受講する駿台の場合は3講座です。 一応、駿台のセンターレベル対策という講座もあります、余裕があったら受けます。 英語は駿台、数学は代ゼミなどのように、それぞれ別々のところの講座を受けることも可能です。 あまり考えられないですが、駿台と代ゼミで一部同じ教科を受けるということも可能です。 駿台は受講料がとても安いので正直とても不安です。 代ゼミは一応体験をして、どの方も良さそうだと思います。 駿台の講師の方も評判はよく耳にしています。 夏季講習は代ゼミで受けるつもりです。 しかし、他のところで受講する場合も考えられます。 これだけは絶対に受講しろ!という講座などありましたらそちらも教えていただきたいです。 どのような組み合わせ・選択がオススメでしょうか? 助言いただけると本当に助かります、お願いします。 ちなみに既に6月なので選択が迫られています><

  • 受講料支払いについて

    ある教室に通っています。 受講料は3か月分ずつ払うようになっています。 今は7月から9月の3か月分を払うようになります。(この間講座は5回あります) 7月に一回出席しましたが、その後事情があって休講したく思っています。 教室側は1回でも出席したなら3か月分を支払ってくださいとのことですが 私としては1回しか出席していないのだから せめて分割で計算して1か月分だけの支払いにして欲しいなと思います。 7月に入る前に休講の申請をしたら支払わなくてよかったそうです。 ちなみに、受講生はたくさんいて、私だけのための教室ではないし、 材料等は個人負担ですので、教室側に得に損が出るとは思えません。 こういうのって法律的にどうなんでしょう? こういったルールに納得しますと、何か契約書みたいなものにサインしたかどうかは覚えてないのですが・・・ 1ヶ月分だけにして欲しいとこちらが強く主張することはできますか?

  • 予備校の受付・社員はなぜ無愛想なのでしょう?

    TAC、Wセミナー、LEC、辰巳等など様々な予備校を受講(もちろん全てが基礎講座ではなく、短期間の答練や模擬テストも含みます)した経験がありますが、 私の経験上、一貫して言えるのはどの予備校も受付・社員が無愛想なことです。 受講相談に行った時は、予備校側の人間はすごく愛想がよく、話が弾むのですが、 受講生になると手のひら返したかのように愛想が悪くなります・・・。 予備校業界自体、殿様営業ができるほど景気のいい業界ではないはずなのですが・・・。 このように感じるのは私だけでしょうか? もちろん、受付の愛想が悪くても、気の小さい私は何も言えないですが・・・。

  • TACの入校について

    TACに8月生として入校しました。 しかし諸事情ありまして実家に帰らねばならなくなってしまい、結局入校できるのが10月の日程からになってしまいそうなのです。 遅れた分はdvdで・・・と聞いていたのですが、受講していない8月、9月分をdvdでというやり方で取り戻すしかないのでしょうか。 それとも10月生の日程から受講しても大丈夫なのでしょうか? まだ一回も受講しておりません。 どなたかわかる方いましたら教えていただけると嬉しいです。

  • 受講料の二重とりになりませんか?

    とある習い事を考え、有料の体験教室に行ってきました。 四月開講の三カ月コースの第一回を体験させてもらいました。(そのコースは、定員に達するまでは、私のような体験生を受け入れてくれることになっています。私が体験した時は、私以外は皆、正規の受講生でした。) 体験後に決められた料金を払いましたが、その場では申し込みをせずに一旦帰宅。 その後受講を決めて後日申し込みにいきました。 その教室は、三カ月分の受講料を一括で払う仕組みになっているそうで、四月~六月までのコース三か月分の受講料を請求され、支払ってきました。(正規の受講生と同額払ったということです) でも、よく考えたら、第一回目の受講料って、体験教室分として支払っているので、それにさらに三か月分をとられるということは、一回目の分は二重取りになっているのでは・・・・・?と、思うのですが、どうでしょうか。 この場合、体験教室の時に払った分は返金してもらえないのでしょうか?? それとも、開講後に申し込んだ場合は、仕方ないのでしょうか? それほど大きい金額ではありませんが、気になっています。分かる方お願いします。

  • 給付金の不正受講になるのですか?

    ちょっと困っています。 どうかよろしくお願いします。 今年の3月からパソコンスクールに通い始めまして、 受講を終え給付金を受け取りました。 それから4ヶ月ほどたった先日、ハローワークから書類が届きました。 「あなたが通っていたスクールが受講者に景品や、コースの無料受講などのキャンペーンをやっている事を把握した。スクール内のそういった制度についての調査をしたいので協力してください」 という内容の書類です。 申請する時にハローワークで書いた書類と同じ物と、返信用の封筒が同封されていました。 その申告書に、 「受講するときに景品やソフトの無料進呈などのサービスを受けたか」 という質問事項があったのですが、 私は申請時は「いいえ」に◯をしました。 実際そのスクールではそういうキャンペーンをやっています。 でも私は景品はもらわず、別のコースを15時間分タダで受講できる方を選びました。 物をもらわなかったから「いいえ」に◯をしたのですが、 先日ハローワークから届いた書類には 「コースの無料受講の権利の付与も含む」と書いてありました。 私は申請の書類にウソを書いた事になりますよね? この場合、ハローワークに正直に言うべきですよね? 返還は覚悟の上です。 そもそも、パソコンスクールがそういったキャンペーンをするのは悪い事なんですか? だからこんな調査の依頼がくるのかな、と思ったのですが。 「調査の依頼」としか書いてませんが、このまま知らんぷりするのはどうだろう。と考えてしまうのも事実です。 返信しなかったらどうなりますかね? まとまりのない文章で申し訳ございません。 厳しいご意見でも全くかまいませんのでよろしくお願いいたします。

  • 初めての予備校・・・不安です。

    代ゼミの夏期講習に通うことになりました高3女子です。 予備校は初めてなので雰囲気などまったく分からず不安です。 とても間抜けな質問だとは思いますが・・・ (1)予備校の校舎に着いたら初めはどうすればいいんですか?身分証明書などをみせるのですか?校舎に着いてから、教室で授業を受けるまでの流れを詳しく教えて下さい。 (2)ライブ授業を受講するのですが、自分の授業はどこの教室でやるのかどうやって確認するのですか? (3)一人で行くのですが、皆さん友だちときているのですか?お昼や休憩時間の時一人でいるのは不自然ですか? (4)席は自由ですか?どの辺の場所がオススメですか? (5)授業では指名されますか?自分だけ答えられなかったら恥ずかしいです。 質問が多くてすみません。予備校のことは全く分からないので一から教えてもらえるとうれしいです。

  • 大手予備校のプレ入試ゼミって受講しといた方がいいの?

    今日の夕方に、我が家から電車で40分かかる場所にある某予備校で講座(4000円)があるのですが受講した方が良いでしょうか? プレ入試ゼミ(本番の時間設定と予想問題による答案作成のリハーサル。志望校の必出ポイント、重要事項、得点源、ここを押さえれば勝利はいただきという出題の急所を『リハーサルテスト+解説』で徹底追求します。ここ一年の努力を本番前に総チェック。試験当日に200パーセントの力を発揮するための講座です。)