駿台サテネットと代ゼミサテラインの受講比較

このQ&Aのポイント
  • 現在通っている高校で受講できる駿台サテネットか予備校で受講できる代ゼミサテラインの受講を比較しています。
  • 駿台サテネットの受講料は安く、代ゼミサテラインは教科の選択ができます。
  • 受講する教科や講座の組み合わせによって、オススメの選択が変わります。
回答を見る
  • ベストアンサー

現在通っている高校で受講できる駿台サテネットか予備校で受講できる代ゼミ

現在通っている高校で受講できる駿台サテネットか予備校で受講できる代ゼミサテラインのどちらに行くかで迷っています。 学校での受講なので受講料は圧倒的に駿台が安く、駿台は一講座(2学期)50分×44コマが18000円で、代ゼミは一講座(1学期)90分×11回が36000円です。 教科は物理・英語・数学の三教科を受けます。 現在高3年で志望校は千葉大の工学部です。 駿台は「英語読解の最前線(大島保彦)、難関大数学IAIIB/IIIC(森茂樹)、難関大突破物理(高橋和浩)」(※これ以外の選択肢なし)に対して、代ゼミは全ての中から選べます。 西きょうじ、山本俊郎、為近和彦などの受講を考えています。 代ゼミに通う場合は6講座をとることになります。 学校で受講する駿台の場合は3講座です。 一応、駿台のセンターレベル対策という講座もあります、余裕があったら受けます。 英語は駿台、数学は代ゼミなどのように、それぞれ別々のところの講座を受けることも可能です。 あまり考えられないですが、駿台と代ゼミで一部同じ教科を受けるということも可能です。 駿台は受講料がとても安いので正直とても不安です。 代ゼミは一応体験をして、どの方も良さそうだと思います。 駿台の講師の方も評判はよく耳にしています。 夏季講習は代ゼミで受けるつもりです。 しかし、他のところで受講する場合も考えられます。 これだけは絶対に受講しろ!という講座などありましたらそちらも教えていただきたいです。 どのような組み合わせ・選択がオススメでしょうか? 助言いただけると本当に助かります、お願いします。 ちなみに既に6月なので選択が迫られています><

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • tekcycle
  • ベストアンサー率34% (1839/5289)
回答No.2

浪人生の早慶クラス、で早慶レベルの大学に受かる人はおそらく、少人数クラスで多くて1/3、大人数クラスだと1/5でしょう。 東工大クラスで東工大レベルの大学に受かる人は、やはり上記くらいの割合でしょう。 おそらく早慶や東工大に一番受かるのは、東大クラスでしょう。 東大クラスで東大レベル以上の大学に受かるのが、やはりそのくらいの割合でしょう。 というように、予備校の言うレベルは、いくらか差し引いて考える必要があるのです。 しかしそれにしても、その駿台の講座は、ということです。しかも駿台ですし。 駿台のハイレベルの講座がハイレベルでなかったら、抗議殺到でしょう。 てめぇこっちは東大目指して真剣なんだよ、ふざけんな、って。 代ゼミとは立場が違うと思います。 いずれにせよ、各科目がどうかは、あなたの学力に依ってしまいます。 物理は人によって出来不出来が激しいですし。 教科書参考書を読んで、そうだなぁとそれで理解できてしまう人もいれば、私のように、しつこくしつこく何度も読んで何度も判らなくなって、それを繰り返してようやく理解できる人もいるでしょう。 特にあなたが前者のタイプだったり、そうでなくとも、入試標準レベルの物理に十分取り組める学力であったりするなら、代ゼミのハイレベルで良いんじゃないかと思います。 勿論、もうちょい学力があれば、駿台の物理も聞けるんじゃないでしょうか。 基本的には、物理に限っては、基礎と難関大学レベルは近いです。 基礎がきちんとできれば、難関大学レベルのことにも取り組めるのが物理でしょう。 英語なんて、基礎だけできたって上智の英文の問題には歯が立たないでしょう。 物理は、基礎がしっかりしていれば、後は慣れの問題でしょう。 ただし、他の科目も考えた場合、難問になれている場合なのか、その余力を他に振り分けた方がよいのか、はよく考えた方が良いでしょう。 8割取れる科目は、ものすごく努力をしても、せいぜいもう2割しか得点が伸びませんが、4割の科目を2割Upするのはもっと楽でしょう。 その代ゼミハイレベルのレベルが今一判りませんが、あなたの学力がその講義のレベルに足りているのでしたらそれで良いと思います。 体験講義はどうだったでしょうか。 こりゃだめだ、ということだったならレベルを下げる方が無難でしょう。 予習がしっかりできるのか、講義は中身が解ったのか、復習してみて疑問だらけで解らなかったということがなかったか。 予習で7割りできてしまえばできすぎで、レベルを上げた方が良いでしょう。 でも、予習で2割りできないようなら、レベルを下げた方が良いでしょう。 予習で3割だとどうか判りません。 予習で4~5割が最適ではないかと思います。

herbwater
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます!代ゼミの体験講座をしたときは、このレベルなら十分にできるレベルだと体感しましたが、それは一部であると認識しています。私の場合、単元や問題によって理解度の偏りがありますので、不安でしたが予習の段階で半分ができればということならば問題はなさそうです。

その他の回答 (1)

  • tekcycle
  • ベストアンサー率34% (1839/5289)
回答No.1

代ゼミ。 千葉大の工学部で東大受験生が受けるような講義を受けても意味が無いどころかついて行けないでしょう。 最前線のことなんか要りません。難関大学じゃありません。 http://www.sundai.ac.jp/yobi/highschool/satenet/htm/lecture/nankan_eng01.htm > 東大・京大をはじめとする難関大、国公立医学部、早慶上智大を志望する受験生。 それとも英語だけでもそんなレベルなんでしょうか。 文系の方が英語は難しいけれど、そういう連中に混じってもまだ得意でしょうか? http://www.sundai.ac.jp/yobi/highschool/satenet/htm/lecture/nankan_math01.htm > 旧帝大レベルの国公立大、または、早慶レベルの私大を志望し、そのためにもうワンランク上の力をつけたいと思っている人。 あなたの学力によってはありかも知れないけれど。でも本当にそんな学力なんですか? http://www.sundai.ac.jp/yobi/highschool/satenet/htm/lecture/nankan_sci01.htm > 物理を得意科目にしたい人。また、一年間で着実に実力をつけ、難関大や医学部に絶対合格したいと思うキミ。 これもそう。 最低条件は、「センターで満点が取れるかも、楽勝、物理は得意」。 河合や代ゼミの記述模試で偏差値60に届かなかったり、よもや進研模試やセンターレベルでずっこけているようならたぶん取らない方が良い。 少なくとも、その三つを聞いていられて消化できて、千葉大ということはまずあり得ないとは言えます。 基礎は仮にできていても、入試標準レベルのことがきちんとできないから千葉という名前が出ているはずです。 入試標準レベルのことができていることを前提とした講義はやめた方が良いでしょう。 ただし、その講義内容が額面通りなら、ですが。 でも、普通は、 http://www.sundai.ac.jp/yobi/highschool/satenet/htm/summary.htm 通年/入試対策講座(10講座) の方でしょうね。普通に考えて。 千葉大志望でそれについて行けなくても不思議はありません。勿論そういう人は中々受からないでしょうけどね。 駿台は基本的に、東大京大国立医学部、という予備校です。 一橋東工大早慶になると、駿台を選ぶ必要があるのか疑問です。 何が高いか安いかは、あなたの家の経済状態によるとしか言えません。 少なくとも一年浪人すれば4~500万円の損失でしょう。 数万円を惜しまなければならない状態なのかどうか。それは判りませんけど。 判りませんが、そういう状態なら、そういう講座を取るという話は出ないでしょうし、夏期講習にも行けないんじゃないでしょうか。 まぁ子供お小遣いのレベルで考えることではありません。大人の財布で考えなくてはいけません。 もう一つ。 千葉大の対策をするのに予備校に行く必要があるかどうかは判りません。 千葉大という名前しか出てこない現状には問題があるはずで。 講義は講義で受ければいいですが、その前にやることがないでしょうか。 基礎的な問題なら完璧に解けますか? 入試標準レベルの教材は終わらせましたか?終わりそうですか? 入試標準レベルの教材はきちんとやってできるようになったが、それでもどうも伸びない、というのなら予備校が良いと思います。サテライトでも何でも。そういう状態でしょうか。 まぁ上記の通り、講義を受けるにしても、その駿台の難関大学用はないでしょう。 特定の科目の学力だけでもそのレベルなら別ですが。 私があなたでそういう受け方をするなら、ベースは代ゼミでしょう。 値段は関係ありません。 あなたのサイズの服は安売りしていても、私のサイズの服は安売りしてないことは良くありますが、だからといってあなたのサイズの服を買っても着られるわけではありませんから。

herbwater
質問者

お礼

丁寧なご回答ありがとうございます!そう言ってもらって、僕にもどういう状況なのか理解できました。確かに自分のレベルの考慮を軽んじているところもありました。 しかしながら、一つだけ疑問な点が残っています。代ゼミの受付の方からハイレベル物理という名目の講義を受講するのが良いと進められたのですが、これも僕の身の丈にはあっていないかもしれません。千葉工学部の試験にハイレベル講義が必要なのでしょうか

関連するQ&A

  • 代ゼミの受講科目について

    代ゼミサテライン予備校に通う予定の文系の新高3です。志望大は千葉大法経学部と明治の法学部です。 代ゼミの受講科目についてなんですが、とりあえず春期講習会は西谷の英語と望月の古文、 そのあとの学期講座から青木の現代文を受講しようと思っています。 夏期講習からは政経も受講しようと思っているのですが、その返はどうでしょうか 意見をお願いします

  • 代ゼミ本科に入るべきかそれとも単科のみで・・・

    今年浪人が決まったものです。 志望は理科大~MARCH理工 代ゼミは本科よりも単科のほうが評判がいいみたいですね。 私立で3科目だと本科は割高だから、本科のコースに入るより必要な科目の単科を多めにとれば十分だという話を聞きました。 本当に単科だけでいいんでしょうか? 単科のみなら ・西「これからSTART」 ・岡本「基礎~応用数学IAIIB」「基礎~応用数学IIIC」 ・為近「ハイレベル物理III」「物理解法の必然性」 で行きたいと思ってます。 これだけでは不足なので現役時代取り貯めした代ゼミTVネットを自宅を受講するというのはどうでしょうか? ・西「基本はここだ」「ポレポレ英文読解」 ・湯浅「受験数学IAIIBトレーニング」「受験数学IAIIBトレーニング演習講座」 ・藤田「壁を超える数学基礎演習講座」「壁を超える数学」 ・荻野「勇者を育てる数学IIIC」 ・仲本「仲本の英文法倶楽部」 ・小倉「使えるライティング」 ・為近「基礎から学ぶ物理III」「為近の基礎理系物理」「為近のハイレベル物理演習」 単科と並行してこれだけを消化すれば本科生の分をカバーできるでしょうか? やはり代ゼミTVと単科では不安が大きいんですが。 金を惜しまず本科に入るべきでしょうか? 数学は黄or青チャート、英語は西「基本はここだ」「ポレポレ」「仲本の英文法倶楽部」物理は「物理のエッセンス」「為近の物理講義ノート」 などを完璧にやりたいと思っています。

  • 商業高校生で進研ゼミ受講

    商業高校2年で進研ゼミを受講しています。 進路は大学進学を考えていて、推薦ですがセンター試験が課せられています。 最近届いた、ギャップ診断テストの国語に古文がどちらのコースを選択しても、 必ず入っているのですが、古文を高校の授業で習っていません。 国語はどうすれば良いでしょうか? もちろんセンターで必要となるので、個別に学校の先生に指導をいただく予定です。 他の教科でも、普通科の進度と全く違う(遅い)ので、内容が届いていないところもあります。 どうしても進研ゼミは普通科の人がする教材というイメージがあり、 自分に甘えているだけですが、ためてしまっています。 冬休みにやれるだけやろうと思うのですが、 商業高校生の自分でも力にできるでしょうか?(おかしな質問ですみません) あと、英語・数学・国語・生物・世界史・公民・小論文の中で、ゼミの教材でなくても、 一般の参考書でも対応できると思われる教科を教えてください。 自分は、英語・数学・国語はゼミを受講したいと思っています。 進研ゼミも自分のお金で受講しているわけではないので、あまり親に負担をかけたくありません。 まとまりのない文章ですみません…。 よろしくお願いします

  • 代ゼミのサテラインの受講料

    お願いします。 苦手科目があるので代ゼミのサテラインを今から取ろうと思ってるのですが、代ゼミのサテラインの受講料って1講座いくらくらいですか? 取ろうと思ってるのは世界史の1学期22回、2学期24回の通年の授業です。 あと、こういう通年の授業の場合、夏期講習や冬期講習とつながってたりして、その授業も取らなくてはいけなくなるのでしょうか? その場合の講習の受講料も教えてくれるとありがたいです!

  • 代ゼミ数学 山本俊郎講座

     4月から高2の者です。代ゼミ数学講師の山本俊郎の講座で、「基礎数学IAIIB」 もしくは「実践数学IAIIB」のどちらを受けるべきか迷っています。  自分はまだ学習していない範囲があるのですが、実践数学のほうでもついていくことは 教科書などを使えば可能でしょうか?     数学は苦手ですが、受験のためになんとしてでも早めに完成させたいと思っています。  一応体験受講もしてみましたがすごく迷っています。    山本先生の授業を受けられた方など、ご意見お願いします。

  • 本科は代ゼミより駿台なのか?

     いつもお世話になってます。今年は浪人が決まり予備校も2つに絞りました。元々、代ゼミのサテラインコースが気に入り一年間頑張ろうと思いましたが、代ゼミの本科の評判が異常に悪いです。僕の周りだけでしょうか?代ゼミは遊んでる人が多いや、単科はすごくいいけど本科は損をするが圧倒的多数です。思わず本当か?って思います。  自分は代ゼミで単科も約4個くらい取る予定ですが、どちらかといえば本科を第一に考え単科で補うという考えです。代ゼミの場合は単科は個人ブースで体験出来ますが、本科は一学期が始まるまで情報があまり入りません。もちろん予備校にベッタリする気はありません。基本的に勉強は自分でやるもので、予備校はその補助というのが自分の考えなのですが、やはり評判が悪いと不安になります。  周りは本科を重視するなら代ゼミより駿台を勧めます。駿台で成功した人は駿台を、代ゼミで成功した人は代ゼミを勧めるのはないのかと思います。しかし、やはり代々木で実際に行われてる本科の授業を見たいという願望はあります。  そこで実際に代ゼミの本科に通ってた人に質問ですが、評判どおり代ゼミの本科に行って損をしたと思いましたか?特にサテラインで受講された方や実際に代々木校で受講された方が回答してくれればありがたいです。

  • いい予備校教えてください

    私は現在高2で、理系のクラスに在籍しているのですが  理系のくせに数学・化学・物理、特に化学と物理が大の苦手で困っています。   高1の4月からずっとある予備校に通っているのですが、そこは英語にかなり力を入れており、全体的に見てもどちらかと言うと文系寄りの予備校のようです。 化学や物理に関しては講座がないことはないのですが、受験向けの講座ばかりで 基礎もできていない私にはついていけそうにありません。 数学の講座は色々なレベルの講座がありますが、受けてみたらあまり良くありませんでした。 受験に向けて、3学期から数学・化学・物理だけ違う予備校で受けたいと思っているのですが、今からでも基礎をやってくれるような良い予備校を教えてください。 出来れば1年で1つの講座になっているようなところではなく、学期ごとに講座が組まれているところがいいです。 お願いします。

  • 代ゼミの選択科目

    代ゼミのある地方の校舎です。コース変更をして2、3学期から違うコースで学ぶことになりました。しかしワケあって1学期は選択科目を1教科もとっていませんでした。2、3学期から選択科目をとることになりました。いくつか選択したのですが選択科目教室割を見ると同名の講座がいくつかあります。例えばセンター英語なら4つあります。この場合どれに出てもいいのでしょうか。それともコースごとにこの講師の講義に出ると決まっているのでしょうか。

  • 進研ゼミについて

    東京の国公立大学を受験しようと考えている高2です。 最近今やっている勉強だけでは不安になってきたので進研ゼミをやろうと考えています。 そこで進研ゼミは苦手な教科を受講するか、得意な教科を受講するのかではどちらがいいと思いますか? ちなみに得意教科は数学・化学。苦手教科は物理・現代文・古典です。

  • 予備校や通信教育選びで困っているのですが

    現在高校2年生で、来年高校3年生になります。 予備校や通信教育のことについて、自分でもいろいろと調べたのですが、よく分からないことがあったりするので、お願いします。 教科ごとの質問なのですこし長くなるかもしれません。 志望大学は東工大です。高校は某進学校の特進クラス(国公立受験向けのクラス)です。しかし、知り合い(東工大生)に聞いたところ、そこの学校の授業だけではダメだと言ってました。予備校に行くとしたら駿台の町田校を考えています。 まず、国語についてですが、学校でもセンター演習はするらしいのですが、僕は国語が苦手なので、学校以外でもセンター対策をしたいです。通信教育を考えているのですが、進研ゼミとZ会どちらがいいと思いますか?あと、僕の親が赤ペン先生なので、進研ゼミは3割引になります。 次に数学や化学や物理についてですが、東工大は数学の試験がすごく難しく、化学や物理も難しいときいてます。駿台(SクラスあるいはHクラス)かZ会(ハイレベルあるいはスタンダード)か進研ゼミ(理系最難関あるいは理系難関)を考えていますが、どれくらいのレベルでしょうか。できれば、駿台のSクラス(難関)かZ会のハイレベルか進研ゼミの理系難関(数学は理系最難関)を受講したいのですが、基礎が完全に固まっていないと厳しいですか? 数学の偏差値については、河合の全統模試で63(去年の11月)、市新予備校の模試で64(2月)、代ゼミのセンターマーク模試ではIAは9割くらいIIBは8割5分くらいでしたが、河合の全統マーク模試でIAもIIBも7割くらいしかとれませんでした。そうなると、Z会のハイレベルはきついですか?(駿台は数学はいい講師がいないという噂があります。また、Z会の問題も必要以上に難しすぎると聞いておりすこしためらっています) それから化学や物理については、事前の勉強なしで駿台のマーク模試(去年の12月)で50位(化学は45位)しか取れませんでしたが((参考)学校のテストの成績については、8割ぐらいとっています)、そうなるとZ会のスタンダードでも厳しいですか?(駿台は化学や数学はいい講師がいないという噂があり、物理はSクラス(難関)しかないのです) 英語は東工大は標準的な問題が出ると聞きましたので、Z会とるとしたらスタンダードにしようかと思いますが、仮に駿台にいくとしたらHクラス(標準)くらいのレベルでも大丈夫ですか? 最終的には体験授業に出てから決めますが、参考として聞いておきたいので、文章長くてすみませんが、知ってる人がもしいたら教えて欲しいです(国語は通信教育の予定なので、できるだけ早くお願いします)。無謀な挑戦であることは承知の上です(それでも可能性が0でなのなら行きたいです)。