• ベストアンサー

2級建築士製図試験合格基準

2級建築士製図試験の合格・不合格は完成図面のどのような所を重要に みているのですか? 平面図、立面図、矩計図、床伏図など図面別に教えて頂けると助かります。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#79085
noname#79085
回答No.1

一度実技で落ち日建学院にてコツを得、合格した者です。 設計事務所に勤めておりましたので先輩などから聞いたポイントを含め私なりの解釈を述べてみます。 私の時は(8年位前ですが)伏せ図は完全に想定外でしたので割愛します。(その後出題された事が有ったようですが) 優先順位の高い順に書きます。 (1)何の図であれ未完成部分があればまず蹴られる。 (2)プランニングにおいては必要条件は多少無理があれど全て盛り込む。(例えば子供室が3室とあれば狭くても3室作る、2室では×・・・当然ですか。) (3)線は濃く書く。 立面図においては影の部分を太めに書くなどメリハリをつける。 ・・・同じ程度のプランの図面を比較すれば当然インパクトの有る方を優先するでしょう。 (4)字は多少下手でも下書き線を引く事でかなり全体が整理されて見える物です。(私などは状況によっては字を書いてから下書き線を書いた事すらありました) 他にもありましょうが・・・。 結論ですが、うーん、出費が辛いですが学校には行くべきかと思われます。 私は二級の実技は80%はスポーツと捉えております。(残りがプランニング) 早く書くコツを得るには学校に行くべきでしょう、学校に行く事で嫌が上にも宿題をこなさねばならなくなります、甘えが消えるのも大きいですね。 私の頃は独学で実技で受かった方は1%程度でした、今も恐らくそうでしょう。(学科は独学でも楽々ですが) 如何でしょう、頑張って下さいね。

関連するQ&A

  • 建築製図について

    私は今年の春から大学で建築を学んでいます。この前製図の宿題が出されました。授業を大してしていないにもかかわらずいきなり教科書を見ながら有名建築物の平面図を書いてきなさいといわれました。なんとか試行錯誤しながら書き終わりました。私は機械製図の経験はありますが、建築製図は全くの初心者です。卒業後には二級建築士試験も合格したいです。だれか、平面図を書くにあたってのコツみたいなのを教えていただけないかと思い質問した次第です。長文すいません

  • 2級建築士製図試験採点基準について

    2級建築士採点基準について教えてください。 本年度の2級建築士製図試験を受けましたが記入もれがいくつかあります。 (1)2階平面図の南側の寸法未記入。 (2)延べ面積の計算式未記入。(面積は記入しました) (3)1階平面図の耐力壁△未記入。 (4)1,2階平面図の通し柱○印未記入。 (5)和室8畳(押入れは含まず)を10畳にしてしまいました。 以上ですが不合格ですよね。来年こそは合格目指してがんばります。

  • 製図について教えて下さい。

    建築を専攻している大学生です。 建築製図をする人に質問なのですが、皆さん最後に完成させる図面までにどのような過程をふんでいますか?(図面とは詳細図はなく平面図、断面図、立面図のことです) 自分は最近出た課題の図面を書こうと(手書き)しているのですが、全然手が進みません。 現状は、建物の外形と外構計画は決まっているのですが、内部(トイレ、階段、EV、給湯室・・)の配置等々はすごいモヤモヤしている状態です。これで図面を書こうとしている自分がおかしいんでしょうか? なので、皆さんは図面を書くまでにどこまで下書きを書きますか?教えて下さい。

  • 木造建築士試験の製図に関して

    私は来年木造建築士試験を受験しようと思います。 そこで、特に経験者にお尋ねいたします。 製図の図面で「柱杖図」および「木拾い書」とは、何でしょうか? また、木造建築士試験の製図に関して、良い参考書はありますか? どの程度の図面を書くのか、全くわかりません。 よろしく、ご指導お願い致します。

  • 2級建築士製図試験の減点について

    お世話になります。 2級建築士製図試験を受けたのですが、立面図の減点について教えてください。 屋根の図ですが、構造的には問題無く、施工もやってできないことはないのですが、普通こんな屋根にはしないよな~、なんか不自然だな~といった感じに書いて しまいました。某学院では立面図は最大減点10点らしいですが、これならまだしも失格にでもなったらと思うと心配です。他のできは80点位だと思います。教えてください。

  • 26年 二級建築士製図試験について

    今年2級建築士の試験を独学で受験しました。製図の採点について疑問があります。 20ミリ以上の段差にはスロープが必要とのことですが、車いすは室内外共用ということを見逃して玄関からホールにスロープを設けておりません。これは大きなミスと思います。あとあらかじめ記入されてある敷地図をなぞらないといけないという話を後で知りました。なぞってないと図面が完成してないという意見も聞きましたし、別では大したことはないとも聞きました。この2つはどれほど致命的なミスになりますか? それ以外に小さなみすが3つほどあります。(もしかしたらまだあるかもしれませんが)合格の可能性はありますか?

  • 2級建築士の製図採点基準について

    昨日2級建築士の製図試験を受けて参りました。緊張のせいか、覚えているだけで2つの過ちがあります。 (1)断面図で、よりにもよって階段のある箇所で切ってしまい、時間に余裕もなく、とりあえず図面上「階段」とのみ記した (2)面積表で、下2桁まで記入するよう指示があるのに、下1桁までしか書いていない 特に(1)は気がかりで、未完成図面として扱われ、一発アウトになりますか?

  • 本日二級建築士の製図試験を受けてきたのですが、立面図を南面を書くよう指

    本日二級建築士の製図試験を受けてきたのですが、立面図を南面を書くよう指示があり、書き上げたつもりでいたのですが、南面が1F部分の一部が突出した計画にしていたにも関わらず、突出している壁を書き忘れてしまいました。 下屋は書いたのですが、外壁ラインを1本書き忘れてしまったという具合なのですが、これは減点で済むのでしょうか? もしくは平面図との不整合と考えられて一発不合格の可能性はあるのでしょうか? 後、2階にどうしても潰せない910×奥行き1820の空間が出来てしまい、仕方なく「収納」というふうにしたのですが、これも減点ですむのでしょうか?

  • 正6面体の製図が分かりません。

    副平面図と副立面図を完成させよ、という問題なのですが、副平面図と副立面図の書き方が分かりません。 上手くできれば、副平面図は正6角形になるらしいのですが、上手くいきません。 正6面体の立面図と平面図だけ与えられています。 分かる方がいたら、至急お願いします。

  • 二級建築士試験  製図

    今年、二級建築士を受験するのですが不安が多く質問させて頂きます。 大学(建築学科)を卒業、建築とは全く関係のない業種に就職し、現在転職を考えて資格取得を目指しております。 学科試験に関しては、なんとかなると思っているのですが。 (学生時代の薄れた記憶が意外と活躍) しかし、製図試験に関して多くの不安があり・・・。 ネットで検索すると「製図試験に関してはスクールに通う事が当然」のような記載が多く、あるサイトでは独学で製図試験突破は1割前後とまでありました。 スクールに通い試験に対するコツ・テクニックを学ぶ事の重要性もわかるのですが、受講料を見ると なかなかの金額で。 スクール等に通わずに合格した方が合格者全体の1割前後というのは事実なのでしょうか? 不安になり質問させて頂きました。 よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう