• 締切済み

大学進学率

大学進学率 40% 大学中退率 11% というデータを知りました。 今まで、8割くらいは大学に行っているものと思っていたのでびっくりです。 ちなみに短大が10%、残りの50%が専門か就職だそうです。 ここでの様々な質問への回答を含め、ネットを見ていると何だか大学に行くのが当たり前で、 絶対行くべき・・・とありますが、では何故大学へ進学する人が40%しかいないのでしょうか? 本当に大学へ行く意味ってあるのでしょうか?

みんなの回答

  • potachie
  • ベストアンサー率31% (1065/3387)
回答No.4

40%の大学進学率は、先進国どころか、全世界的に見ても下位に入ります。日本よりしたの進学率の国は、飢餓とか戦争とかを抱えている国くらいです。 まず、この点を認識しておいてください。 この低い進学率のため、大学は誰でも受かる程度まで易しいものになってしまったのです。少子化の影響というのは実は一面だけをとらえた文部科学省の言い訳に過ぎません。 ただ、名のある大学は偏差値45(平均点で50です)以上はありますから、計算上は半分弱の高校生は学力的に名のある大学には進学できません。 その受け皿としてここ数年で専門学校が発達してきました。 日本はともかく、世界的に見て大学進学は、貧しい社会階層から富裕層にチャレンジするための1つの手段となっています。また、勉強することで、より高度な職業に将来つける面もあります。 各国の高校生に進学理由を聞くと、良い生活、高い収入、社会への貢献、勉学への好奇心 などが挙がりますが、日本の高校生は、この値が低いのが実態です。PISAなどの国際的なテストで日本の生徒の得点の低さが話題になっていますが、もっと申告なのは白紙回答が多いという点です。日本の生徒の答案は白紙回答が極端に多いのです。知っている問題、解ける問題以外、解こうとする気も起きない人が多いのですね。 これらはすべて、何らかの目的に対してのやる気の問題です。 これが大学進学率が低く、中退率が高い原因ではないかと私は思います。なお、高校も進学率は100%近くととても高いのですが、中退率も世界トップレベルなのですよ。 あなたが国内で生きていく上では、日本は世界の中でももっとも生活しやすい国ですから、まじめにやっていけば問題なく生きていけるでしょう。ただし、今後どんどんと生活は厳しくなっていくと思います。 世界的に見ると、高卒というのは珍しい存在です。高校への進学率が低く、中学や小学校高学年から職人を目指し、修行を始めるのが当たり前で、勉学で身を立てることを目指す人だけが、高校へ進学しています。 なので、大学進学率が高いのですね。 あなたが中学生なら、ここでの進学、職業高校、専門学校への進学をオススメします。手に職を付けるには、若さは必須条件です。 あなたが普通科高校の生徒なら、ここでの専門学校進学、就職はとても中途半端です。中学から経験を積んだ社会人には劣るし、4年後には大卒生に給与面・出世面で追いつかれ、指示される立場になってしまいます。

  • tekcycle
  • ベストアンサー率34% (1839/5289)
回答No.3

そりゃぁどう考えたって中学で真ん中の連中は中学の学習内容が穴だらけのハズですから。 それで高校の勉強をしようとしたって難しいでしょうからね。 だから、本当にボーダーフリーの大学ならどうか判りませんが、そうでない大学の学生は、高校生の中では上位って事なんです。 大学に行く意味? 無い人には無いしある人にはあるんでしょう。 ある人が行くところですから。 行く意味がありそうな人は行った方が良いと思います。 中学校の勉強すらまるっきりできていないのなら行っても意味はないような気もします。 また、手に職でもあるのなら、行かなくても良いのかも知れません。

noname#98232
noname#98232
回答No.2

物事の平均値やパーセンテージってあくまでも目安でしかなく、そのことで意味や判断することはできないですよね。ある高校では大学進学率が2%、またある高校では大学進学率が98%だとしたら、その平均は50%ですから。 そのデータが全国民を対象にしているのか、進学校に通っている高校生を対象にしているのか、何を対象にしているのか分かりませんが・・・。ANo.1のご回答にも賛同するところですが、大切なのは自分がどうしたいか、自分にとっての意味を見極めるということであり、そういったパーセンテージで判断できることではないと思います。

  • neoty
  • ベストアンサー率34% (37/107)
回答No.1

まずそのデータが確証を持てませんし,そもそも大学に行くかどうか,また,就職をするかどうかなどは周りを見て考えたり決めたりするものではないと思います.人にはそれぞれ事情がありますし,人の数だけ進路の道があります.「将来の安定」よりもやりたいことや夢を追いかける人生が好きな性格ならば,悔いが残らないようにそうすべきでしょう.

関連するQ&A

  • 大学の就職率について

    先日、大学進学についての話を聞いたのですが,その中で専門学校よりも4年制大学の方が就職率が高いという話がありました。最近の就職率は 大学>短大>専門学校 の順で良く、専門学校は学校紹介にあるほど就職率は高くないと言われました。僕は専門学校の方が資格とか取れて就職しやすいのかなと思っているのですが、どうでしょうか。また、就職率の違いについての理由とか就職先とかがよく分からないので,どういう仕組みになっているのか教えてください。お願いします。

  • 不景気なのになぜ?大学進学率高いの?

    最近の大学進学率の高さは異常と感じます。 30年ほど前までには、大学進学する高校は限られていました。ところが、今は、かなりレベルの低い高校からも大学進学をするようです。 また、逆に、優秀な高校から経済的理由で進学を断念する優秀な高校生が就職をしているよです。 不景気なのに、なぜ?進学率が高いのでしょうか? せっかく、親が大学に入れても、肝心の子供は年に何回かして、大学に行かず、辞めてしまうケースが沢山あるようです。 しかも、親が、一日でも大学に行ってほしいと頼んでいる家庭も多いようです。 30年ほど前までは、考えられないことです。 無意味な大学進学が現在の就職率の低さを招いてはいないでしょうか? 優秀な高校生しか大学進学をしない時代に戻らないとだめなのではないでしょうか?

  • 大学・大学院への進学率

    最近の大学と大学院への進学率はそれぞれどのくらいでしょうか? 大学は同級生の中で4、5割くらいかなと思うのですが、大学院はどのくらいでしょうか?

  • 大学進学率が減少に転じたのは日本の大学が無価値?

    日本の大学進学率は2011年をピークに減少に転じた 実に日本の大学の約3/4に値する500校以上は全入大学(定員割れ大学)だという 大学中退率もあがり今は10%を軽く超えている。 大学は中退されると授業料がとれなくなり、大きな損失をでて 問題化している。 http://www.h-yagi.jp/00/post_230636.html 実に大学を卒業しても半数以上が安定職についていない さらに約20万が3年以内に離職する。 新卒で安定職につけない、もしくは早期離職すると もう底辺大学だと、ほとんど無意味になり高卒と変わらない状態になる。 それならば専門学校や専門の高校に通い 専門知識を得た方が安定職につける確率は大きく向上する。

  • 大学院進学

    就職活動に失敗したためしかたなく大学院に進学するっていう人って存在するのでしょうか? また大学院進学には試験があるそうなのですが、自分が在籍している大学院への合格率は100%なのでしょうか?

  • 高認から大学進学

    高卒認定を取得しました。大学に行きたいのですが、ネットで調べていると高認から大学進学した人は進学校(偏差値60以上)に通っていた人が多いようです。 私が通っていた高校は偏差値43(ネットだと偏差値50以下は底辺校)総合学科でした。地元の進学校でも偏差値47です。 当時は大学進学は考えておらず、できたばかりの新しい高校へ進学しました。 現在、年齢的に3浪で普通に就職するのは無理です。資格を取り就職したいと考えています。 同じ資格でも専門学校卒より大卒の方が給料が高く、昇進出来る確率が高い、大学院に進学できるなど当然ですが、大学の方がいいので大学への進学を考えています。 ただ、大学受験はかなり大変ですよね。諦めて専門の方がいいのでしょうか?それとも予備校に通い頑張るべきでしょうか?

  • 大学進学か専門学校かで迷ってます。

    高3です。高校を卒業し、大学か専門学校かの進路について悩んでいます。今のところの選択肢は医療系の専門学校か、Fラン大学です。ちなみに専門学校に興味はなく、モチベーションはゼロです。 僕は大学に進学して、その学科で学びたい学問があります。専門学校は医療系なのですが、今のところ特に医療系には興味がありません。 ただ両親からは専門学校に行けとうるさく言われています。 両親が専門学校を推す理由は次の通りだそうです。 1.就職率が大学より格段にいい 2.3年で卒業でき、すぐ就職できる 3.国家資格が取れて一生働ける 4.経済的に助かる 4の経済的に助かるという理由のみであれば僕は諦めますが、親が言うには「経済的な問題もあるけど、それより就職率の善し悪しが大事」だそうです。 どこで手に入れた知識か知りませんが、両親は専門学校マンセー状態で洗脳されております。 ここで僕が「専門学校にモチベーションの低い生徒が行っても意味がない。だから大学に行きたい。」と反論しても「大学はどうせ就職できないからダメ」だそうです。 調べてみると、専門学校の就職先はブラック企業がほとんどで、就職率がいいというのは高卒でも入れるような企業にみんな入っているかららしいです。 確かに大学は偏差値が40程度ですが、そこでどうしても入りたい学科があるのです。 また親と話し合おうと思いますが、何か説得できる言葉はないでしょうか? または、僕の考え方が間違っている可能性もあるので、公平な目でアドバイスや助言などをお願いいたします。 専門学校の就職率や就職先の善し悪しが大学と比べてどうか?というところにも是非回答をお願いします。 質問等あれば随時追記致します。

  • 全大学進学者の1/4しか浪人組はいないって本当?

    『昭和の時代から大学や短大の全入学者の1/4くらいが浪人組』という話をヤフー知恵袋で知ったのですが、本当でしょうか? 本当か?というのは、自分としては大学や短大の全入学者の1/2くらいが浪人組だと思っていたからです。 私の世代(三十路半ば)の神奈川県(私の地元)は大学進学率(短大含む)が35%と統計で出ていましたが、私はそんなの嘘だよ!って思っていたのです。 そのデータ自体は『学校基本調査』という国で出しているもので、信頼に足るデータではありますが、何しろ、現役で進学した人達だけのデータ・・・。 実際は現役生と同じくらいの人数の浪人生が浪人して大学に入ってくるはずだから、実際の浪人生も含めた大学進学率は、もっともっと高いよって思っていたのです。 ほとんどの人が大学に進学するものと思っていました。 ですが、もし大学や短大の全入学者の3/4が現役生なら、浪人して大学に進学した人を含めても、私の世代の私の地元の大学進学率(短大含む)は確実に50%に届いていない・・・。 自分の感覚では皆大学に行くものだと思っていたが、実はそうではなかったって事になる。 えっと・・・、 何が言いたいかというと、要するに質問は、昭和の時代から現在まで、大学や短大の全入学者の1/4程度しか浪人組はいないって話は本当ですか?という質問です。 正直、仮に現役で大学に入れなくても、皆、浪人して、ほとんどの人間が大学に行っているものだとばかり思っていたので驚いたといったところです。

  • 29歳からの大学進学

    こんにちは。 私は現役で大学に入学し4年間通いましたが32単位しか取得できず中退し、いったん就職した後退職した、現在29歳独身女性です。 大学中退したことをとても後悔しています。 今から働きながら通信大学に入り直し、3年次に新卒として就職活動したいと考えています。 ですが卒業時には30歳を過ぎていて、就職先があるのか不安です。 30過ぎで就職活動をして、どれだけの企業が受け入れてくれるのでしょうか? 退職後現在統合失調症のような病を患い精神科にも通っていて、続けられるか、ストレスで病気が再発しないかも不安です。 今から大学に進学する意味あるのでしょうか?迷っています。 アドバイスお待ちしております。

  • 現代の高校生の大学進学率について

    現在、日本の高校生の全体の何割が大学へ進学しているのでしょうか?5割くらいでしょうか? あと、何割くらい就職しているかも教えてください。