• 締切済み

雪印、あなたは信用しますか?

衛生管理面において、皆さんは雪印社に対して信用をお持ちですか? (1)持っている (2)どちらかといえば持っていない (3)どちらかといえば持っている (4)持っていない の中から選んでください。理由もご回答頂ければ有り難いです。 ──────────────────────────────── 参考 雪印といえば数年前に商品から食中毒にかかる消費者が出るという事件が起こりましたよね。 現在では雪印自体はバター等の製造・販売を行い、牛乳等を製造・販売していたのはMEGMILKに移った(会社名を変えた?)ようです。

みんなの回答

  • aegis222
  • ベストアンサー率17% (5/29)
回答No.13

(4)社員は信用してない。  ただ、今のものは、むかしから食べていたのと同じ。ものは信用しいる。実においしい。

noname#51846
noname#51846
回答No.12

(4)山口県酪の「ベルちゃん」に限る

回答No.11

(4) 雪印は、あの事件以来1度も買った事がないですねー・・。 ちなみにMEGMILKも雪印系列と知った時から1度も買った事がないです。 あえてお金を出して雪印を選ぶ気にならないからです。

  • 192455631
  • ベストアンサー率12% (204/1573)
回答No.10

3です。 疑いだせばきりがないので、わたしの中ではもうきちんとした体制で 作られているだろうと割り切って買っています。

  • no---
  • ベストアンサー率12% (23/178)
回答No.9

(4)持っていない 食中毒の案件では被害にはあわなかったけど、問題になったのと同じ銘柄を好んでずっと飲んでいたから、ショックは大きすぎた。 問題が明るみに出た後の雪印の対応も、消費者をあまりにもバカにしすぎていた。子供の頃からずっと信用してきた雪印だっただけに、あの事件以来好んで買う事は全くなくなった。会社名を変えたって裏切られたという気持ちは消えませんね。

  • kaputun
  • ベストアンサー率14% (127/864)
回答No.8

(4)信用していない トップの無反省な態度は今でもよく思い出せます。 以前にも同様なことを起こしていたのに無対策だった という会社全体の過去からの体質問題であったのに、 あの態度はなかったです。 その大騒ぎ後も内部チェック体制を構築していなかったのか、 そもそも会社全体にモラルが欠けているのか、 しばらくすると今度は牛肉偽装の問題まで起こしていますよね。 二度あることは三度ある。 業績の悪化から、いつまた偽装したり古い原材料を使うかもわからない と思うと、怖くて一生購入できません。 雪印やMEGMILKでないか必ずチェックして乳製品は購入しています。

noname#245444
noname#245444
回答No.7

(4) 雪印もMEGMILKも買いません。買いたい品が他社でなければ、諦めます。 不衛生・不誠実は人に注意されてもなかなか治りませんでしょ? 人も会社も同じで性格みたいなものと思いますし。 今の時代、どこの商品でも衛生管理面において疑問を持っても不思議ではありませんよね。それでも、そうかもしれないと思いながらも購入・消費しています。 ですので、あえて更にリスクの高い雪印系を買う気にはなれません。

  • jk39
  • ベストアンサー率54% (366/670)
回答No.6

(3) 公然とああいう報道がなされ、 外部機関や内部のチェックが多かれ少なかれ入っているだろうし、 あの会社が意図的に品質をこの時点で落とすインセンティブは 限りなくないから、特別気にしない。 また、特別あの会社だけの問題でもないだろうし、 雪印自体もう充分ペナルティを受けたと思っている。 さらに罰を与える気はないので、 買う機会があったら選択肢の1つに入れている。

noname#210617
noname#210617
回答No.5

(4)持っていない メグミルクは買いません(名前を変えてごまかすなと思う)し、バターは雪印以外(明治だったかな)を買います。 ただスキムミルクだけは、他に適当なものが無く…。 間接的に買う加工食品(お菓子など)については、消費者が判断できないので結構買っているのかも知れませんね。

  • mak60
  • ベストアンサー率15% (66/420)
回答No.4

(4)持っていない 私の頭の中では、この会社は消滅しています。

関連するQ&A

  • 牛肉偽装事件は「雪印?」

    とある中学校の社会科の時事問題で 問題 牛肉偽装をして問題となった会社は 答え 雪印 となっていました。正確には「雪印食品」ではないでしょうか? 牛乳で集団食中毒事件をおこしたのは雪印乳業で、 雪印食品はその子会社にあたります。 おなじ雪印という企業集団?ではありますが、答えが雪印というのは不十分かと思います。

  • ベストセラー「買ってはいけない〇〇」シリーズに雪印の名前は?

    2年前の食中毒事件以来、なんとなく買い控えていた雪印ですが、今回の事件で、 もう、絶対買わない!と心に誓いました。 確か10年位前のベストセラーで「買ってはいけない00」という本があったと思いますが、そこのなかで雪印の商品については何か書かれていたのでしょうか? ご記憶の方、教えてください。

  • コカコーラ、あなたは信用しますか?

    衛生管理面において、皆さんはコカコーラ社に対して信用をお持ちですか? (1)持っている (2)どちらかといえば持っていない (3)どちらかといえば持っている (4)持っていない の中から選んでください。理由もご回答頂ければ有り難いです。

  • 食中毒弁当を販売した小売業者も責任を負う?

    つい先日の事件ですが、弁当の吉田屋が菌に侵された弁当を販売してしまい、全国で食中毒が発生しましたね。 今回のように製造元(吉田屋)に原因があったとしても、弁当を販売した小売店も責任を取ることになるのでしょうか? 当然、消費期限が切れていたり腐っていたり、明らかに衛生的に問題があるものを店に並べてしまえば小売店は責任を負う必要があるとおもいます。 しかし今回のように、製造元がそもそも衛生基準を満たさない食品を小売店に卸していた場合、販売してしまった小売店も責任があるのかどうか、食品衛生法や製造物責任法から読み解けませんでした。

  • バターの保存方法について

    店頭で売られているバターのほとんどは、銀紙にくるんで 紙箱で売られています。 私はマーガリンのプラスチック容器に銀紙を全て剥がして バターを保存しています。 この保存方法には、なにかいけないのでしょうか? また、メーカーは、どうしてマーガリンのような容器に入れて 販売(一部あるらしいが)しないのでしょうか? 少し前に大規模な食中毒事件を起こした某有名メーカーに電話で問い合わせをしましたが全然納得できる回答がありませんでした。 以下に一部抜粋しときます。 「銀紙にくるんでいるのは、昔からだからです」 「マーガリン容器に入れないのは、そうしたお客様からの 要望が多くないし、製造設備の問題で銀紙に入れているのです」 ←(ほんとうだろうか?最初から容器に入れていた方が 便利で親切だと思うが。それに一部とはいえ、マーガリンのような 容器に入れて販売していると言うではないか!!) 「銀紙に入れているのは、衛生面に気おつけているからです」 ←(毎日使うのにマーガリンのような容器に入れていないと 返って汚くなると思うが?) 食中毒事件を引き起こした会社だから 少しはまともな返事応対だと思いましたが やっぱりそんなモラルの欠如を引き起こす会社は 簡単には変われないのだと感じました。

  • 雪印乳業事件で検出されたエンテロトキシンについて

    以前、雪印乳業で廃棄すべき消費期限切れの牛乳を再加熱して販売していましたが 黄色ブドウ球菌が検出される一般生菌数検査に、なぜ引っ掛からなかったのでしょうか? エンテロトキシンが含有していても生菌数検査だけでは不十分なのでしょうか?

  • 食品の販売会社

    食中毒の問題が騒がれていますが、 加工食品をOEMして製造は行わず、販売する場合 食品衛生法上、食品製造業者には分類されないのでしょうか? 食品販売業という許可区分はありますか?

  • 不二家の消費期限切れ牛乳の使用は違法か?

    不二家の事件が落ち着いてきたところですが、 基準を超えた細菌であるとか、その他のことはさておき、 消費期限を切れた牛乳を使用してシュークリームを製造、販売した ということに関しては、どのような違法があるのでしょうか? 私見としましては、上記の点に関しては、 なんら被害がない以上、どうも法律上の問題ではなく、 食品衛生上の態度の問題でしかないように思うのです。 できれば、条文上の根拠まで教えていただきたく思います。 よろしくお願いいたします。

  • 不二家の騒動

    「不二家」が消費期限が切れた牛乳を使ってシュークリークリームを製造し、関東などに出荷していたことが分かったというニュース。 しばらく菓子販売を休止するとのことですが、販売開始した場合あなたは買いますか? また、雪印問題のときと比べて社会的・個人的な観点ではどちらの方が、よりショックが大きいのでしょうか? http://news.goo.ne.jp/article/asahi/nation/K2007011004070.html

  • ユッケ事件 報道のあり方

    あれだけ焼肉屋えびすが批判されまくった事件ですが、 結局は卸業者の問題が大きかったという結論に達しそうな状況です。 http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/fnn?a=20110508-00000968-fnn-soci 焼き肉チェーン集団食中毒 卸業者役員とみられる男性、ネットで「ユッケ用」と牛肉販売 http://news.goo.ne.jp/article/yomiuri/nation/20110507-567-OYT1T00877.html 今回の集団食中毒事件では、富山、福井、神奈川の3県警と警視庁の合同捜査本部は、ユッケ用生肉が焼き肉チェーン「焼肉酒家えびす」の各店舗に納入される前に O ( オー ) 111に汚染されていた可能性があるとみて、流通経路に着目、衛生管理などについて調べる。 えびす側の主張と合わせて推理すると、 卸業者は「そのままユッケとして販売出来る」と言って焼き肉屋に販売し、 焼き肉屋はそれを信用してそのまま客に販売したら食中毒になったというところでしょう。 もちろん焼き肉屋も衛生管理の義務があり結果責任は問われて当然ですが、 道徳的に考えたら焼き肉屋は騙された側であり根本的に悪いのは卸業者ですよね。 卸業者が「この肉はそのままで大丈夫」と言ったら誰だってそれを信用するでしょう。 さて、そこでこれまですでに報道されてしまった事実についてですが、 なぜこのように極端ともいえる会社叩きが発生してしまったのでしょうか? 普通に考えて卸業者の責任とか行政の責任とかいろいろ考えられる状況だったと思いますが、 ここまで飲食店ばかりを批判する例は過去にもそう無いと思います。 ましてや焼き肉屋えびすは「ごく一般的な焼き肉屋と同じ行動をしていただけ」です。 厨房が不衛生だったというような声も聞きますが、 私の知る限りではあの程度は業界では当たり前のことですし、 今回の大腸菌の発生源とは何の関連性も無いことが明らかになっています。 しかも食中毒事件というのは全国で毎年何百件も起きています。 それをふまえるとあの逆ギレと言われた会見もごく正当な主張だと思えます。 理不尽な批判に対してキレることは逆ギレとは言わないでしょう。 謝罪してないわけではなく謝罪したうえで反論してたわけですし。 このような事件について、報道のあり方についてご意見をお聞かせください。