• ベストアンサー

後退線標示プレートの設置方法について

 市役所から、後退線を標示するプレートと杭の支給を受けました。  プレートは、自分の土地に設置した集水ますの天端に、設置をすることになります。プレートにはφ10mm程度の足がついてますが、具体的な設置方法はどうすればよいでしょうか?  素人なりには、ドリル等で穴を空けた後に、接着剤等で貼り付ければよいかと思いましたが、いかがでしょう?また、集水ますが後で傷まないように、注意することがあれば、アドバイスをお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • dyundyun
  • ベストアンサー率29% (171/583)
回答No.1

枡の上に穴を開けるのは素人では大変だと思います。 施工された業者さんにお願してみては如何でしょうか? プレートのみなら コンクリートボンド という物で接着するのが 最適ではないかと思いますが (足折るとかして)

sutekeseal
質問者

お礼

ありがとうございました。 建材屋さんに相談してみたら、鉄筋があると削孔が大変ということでした。市の建築指導課の方も、最悪張り付ければいいという話だったので、ボンドで張り付けました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • dr_suguru
  • ベストアンサー率36% (1107/3008)
回答No.2

タイプはいろいろ、 金属標(打込) 金属標(埋込) 施行業者と相談しましょう。 http://www.geocities.jp/woodychosashi/sub1-3.htm

sutekeseal
質問者

お礼

ありがとうございました。 建材屋さんに相談してみたら、鉄筋があると削孔が大変ということでした。市の建築指導課の方も、最悪張り付ければいいという話だったので、ボンドで張り付けました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • パーキング段差プレートの固定方法

    駐車場と私道の段差が10cm程あるため、樹脂製の段差プレートを置き、乗用車が載っても動かないようにコンクリート用のタッピングかアンカーでL字溝に固定しようと考えているのですが、コンクリートに穴を開けた経験がなく材料と工具の選定で行き詰っています。 ちなみに設置しようとしている樹脂製の段差プレートには路面方向に2箇所穴が開いていて、コンクリート路面への施工例として「市販のコンクリート用タッピングネジ、またはアンカーボルト(径8mm、長さ38mm以上)が取り付けられます。ただし路面への下穴加工が必要となります。」と書いてあります。 【質問1】段差プレートは年に一度くらい取り外して側溝を掃除したいのですが、取り外しが利くようにするには、どのようなもので固定するのが適当でしょうか? タッピングだと取り外しを繰り返しているうちにコンクリート側がボロボロになって利かなくなるということはありませんか? それとも受け側のあるコンクリートアンカーのようなものが適当でしょうか? それはそれで掃除している最中に泥などが入り込んでアンカーが入っていかなくなりそうな気もするのですが… 何か良案はございませんでしょうか? 【質問2】振動ドリルかハンマードリルをレンタルしようと考えているのですが、コンクリート製L字溝に径8mm、長さ20~30mm程度の下穴を開けるには、どちらが相応しいでしょうか? 振動ドリルでも開けられないことはないように想像しているのですが、ハンマードリルの方が楽に開けることができるいう感じでしょうか? 使ったこともないので感覚的に判りません。 他に何か留意すべきことなどありましたら併せてお願い致します。

  • コンクリートブロック塀に看板設置

    タイトル通りなのですが 設置するためには、何が必要か教えてください。 穴を開ける方法でかまいません。 電動ドリル? 2~3mmぐらいの穴が4つあいています。

  • 42条2項道路が家の裏にあります。 道路後退線の

    確認方法について、教えてください。 家の裏に、新しくフェンスを建てたいのです。  かつて家を建てたときの確認申請書に添付された青焼きの図面には、 道路の側溝と平行に線が引かれています。  線には、「道路後退線」と記載されていて、側溝の外側から、その線までの寸法は、 700mmと記載されています。  現地には杭など後退線を示すような、それらしい目印はありません。  現地での道路後退線の確認あるいは、決定はどのようにすればよいのでしょうか。 当方の業者が、独自に、側溝から700mmはなれた線を出して、工事を始めても良いのでしょうか。 それとも、役所の現地立会いなどが必要なのでしょうか。  教えてください。  よろしくお願いします。

  • 道路境界杭について

    市道認定された道路に面している土地があるのですが道路との境界の杭が見当たりません。宅地ではなく畑として利用している土地で、今回フェンスを設置するので境界をはっきりさせたいと思っています。 公図などで杭の位置を測りだして探したのですが見つかりませんでした。 この場合、自分で測量をして(測量士などに依頼)杭を設置するのでしょうか? それとも役所が測量をして杭を設置するのでしょうか? 杭を設置する際は役所と立ち会って設置することになると思うのですが、どちらが測量(手間をかけて)をするのか分かりません。 自分で測量するなら費用も掛かりますし、市道なので本来役所が杭を設置するような気もするのですがはっきり分からないので分かる方、教えて下さい。 役所に相談はしたのですがどうも曖昧で、こちで測量をしなければならないような説明でした。

  • 防犯器具設置のためアルミサッシに穴をあけたいのですが

    築20年 セキスイハウスが建築した家のサッシです。 穴をあけ防犯器具を設置したいのですが、日曜大工などほとんどしないので教えてください。 安価なキリを購入して、穴があけられるのでしょうか、もし あけられないならドリルなんかを購入すべきでしょうか。 直径2mmくらいの穴をあけたいのです。

  • 猫用ドアの設置

    こんにちは。 物置に猫用ドアを設置したいのです。 余った材料で、ドアっぽく無料に近い形で作ることも考えてます。 ホームセンターでキャットドアの購入も安ければ考えています。 キャットドア購入した方がいいでしょうか。 また、物置に穴を開け泣けなければならないのですが、 電動ドリルで穴を開け、そこから金ノコで範囲を広げればいいですか? 狭くてはまらないリスクを避けるため、左右5mmほど余分に切り取りたいと考えています。 アドバイス頂ければ嬉しいです。

  • 開発許可の際の道路すみ切りの設置について

    開発許可となる土地なのですが、2方向道路の角地です。両方の道路とも道路幅員は広く道路後退のいらない歩道のない車道です。そのさいにその2方向道路の角に3メートルのすみ切りをつけろと役所から言われました。道路後退のいらない道路でもあり、開発で新たに設置する道路でもない既存道路にすみ切りをとられるのはなっとくいきません。どのように考えればよいでしょうか。教えてください。

  • フローリングに穴を開けて接着剤を流し込みたいのですが

    フローリングに穴を開けて接着剤を流し込みたいのですが なるべく細いキリか木工用ドリル刃を探していますが、2mm以下の物がなかなか見つからない のですが、どこかで手に入るでしょうか? やろうとしていることは、注射器のようなものに接着剤を入れて小さな穴から注入したいのです。 フローリングのきしみ音の改善のため。

  • 境界杭を勝手に設置された。

    山林です。市が公園用地で当方所有の隣地の山林を買いました。 隣接する山林の境界に当方にまったく連絡もなく境界杭3本(コンクリート杭)とプレート盤1枚設置されていました。 立会いもない勝手に市の境界杭を入れるのは不当だと市に抗議しました。 最初は民民の杭に沿って杭を入れただけ。と説明されました。 でも以前からの杭は一部折れたり抜けた状態のものもあり、どうも納得いかないので再度確認しました。 平成22年2月、市の担当職員から関係のない第三者が立会い、確定していることを知りました。 市が依頼した土地家屋調査士が土地所有者を間違えたのが原因だそうです。 一度確定してしまったものはどうしようもないものでしょうか? 裁判とかは費用のこともあるので避けたいです。 何かいい知恵を教えてください。 尚、市が隣接地を購入したのは平成17年、当方が杭の存在に気がついたのは平成22年6月です。よろしくお願いします

  • コンクリート壁へ看板取り付けのために穴あけ

    コンクリートの壁に看板を設置するために、穴あけを試みました。 屋外なので、接着剤では心もとないかなぁ・・・と思い、ネジ止めをしようと考えました。 単純に、ネジ間は50cmずつ程度かな、などと考えて、アンカープラグ(だったかな?)もなんとなく25mmのものを選択し、計6箇所の穴あけを試みたのですが、穴が空きません。 正確には、1箇所は規定の深さ(35mm)まであっさりと空いたのですが、他の5箇所がある程度(10mm~20mm)まで進むのですが、それからが進んでくれません。 今日は、暗くなってしまったので作業を中止しましたが、明日、同じ作業をして、穴が空いてくれるものなのでしょうか・・・ 穴径は7mm。ドリルはホームセンターで販売しているコンクリート用ドリルを使用しています。機材の方は、振動ドリルと一般的なドリル。 看板は、100cm×50cmの複合板にカッティングシートを貼っただけのもので、そんなに重くはないものです。(重さは計測していないので・・・) 壁はモルタルではないと思います。(上部は駐車場になっています) ハンマードリルは持ってないので、インパクトドライバーでやってみようか、などと考えてたりしていますが・・・ 一箇所はあっさり空いたので、なんとかなりそうな気もしているのですが、いかんせん締め切りのある作業なので、このまま地道に穴あけ作業を続けようか、それとも接着剤でくっつけてしまおうか、迷っています。 頑張れば空くのか、止めたほうがいいのか・・・アドバイスよろしくお願いします。 (外すこともありうるので、できればネジ止めにしたいのです・・・)

このQ&Aのポイント
  • MFC-J739DNの使い方を解説します。パソコンから直接印刷する方法についてご説明します。
  • MFC-J739DNは、パソコンから印刷する際に複合機の画面を触る必要はありません。無線LAN経由で印刷する方法をご紹介します。
  • MFC-J739DNの設定を変更することで、パソコンから直接印刷することができます。無線LAN接続を利用する方法について詳しく解説します。
回答を見る