• 締切済み

何なんでしょうか?

baranokishiの回答

回答No.3

>欠席ということを伝えたときから先輩女性の態度が急変し    真実かどうか今一度確かめたいところですね。常識から考えて、身内の不幸との軽重は一目瞭然だからです。     また、断っても、祝儀はされましたか? そうしたフォローをされて、かつ、それが原因で嫌がらせなら、亡きお祖父さんが、そうした非常識な人の素顔を暴いてくれたと感謝しましょう。

gureturi
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 祝儀はきちんとお渡ししました。その際に出席できなくて申し訳ございません。という断りも言いました。

関連するQ&A

  • 挨拶しない先輩に一言言ってもいいでしょうか?

    お局様のような先輩(40代女で勤務10年近い人)と二人っきりの職場で働いています。20代女です。 もともと感情の起伏が激しい方で、職場に来る来客者に対しても自分の機嫌をさらけ出すような人でした。 でも大好きな人にはいつもルンルン喋るような方です。 感情の起伏が激しいこともあり、先輩と働くことが苦痛になる時がもともとちょくちょくありましたが、ここ最近は嫌われてるなとわかる勢いで態度が一変しました。 社会人の基本は挨拶だと私は思ってます。 どんなに仕事ができなくても(できたことに越したことはないけど)挨拶だけは誰にでもできるものだと思ってます。 そんな挨拶を先輩はとうとうしなくなりました。 結構声掛けをする職場なのですが、「はい」の返事も「ぁ」にしか聞こえないくらいの小さい声、「○○行ってきます」と職場となる部屋を離れるときに言うのですが、「○○………」と、目的の場所しか聞こえないくらいです。 意識して私が大きめの声で返事をしたりしても何も変わりません。 小さな嫌がらせも増えました。 仕事中の「はい」等の返事が小さくてもまぁ良しとしよう、するぶんにはするんだし。 と思っていたのですが、とうとう帰りのお疲れ様を言わなくなりました(笑) 小さい声で言ってるんじゃなく、言わなくなりました。 というか勝手にそそくさと帰るようになりました。 私が目をちょっと離した隙に彼女はいないのです! 最低な人だとわかっていながらもやはりやられると辛いです。 それもありここで吐き出しました。 もしかしたら先輩が私を嫌う理由があるのかもしれません。業務態度とか。 といっても嫌われるほどの大失態をしている自覚はないし先輩も先輩で注意する上司という存在がいないのでやりたい放題なんですけど。 だからって挨拶とこれとは別じゃないでしょうか? ダメなところがあるなら注意するのが普通じゃないですか? 連絡先を知ってるので、挨拶くらいしてくださいと言ってやろうかと思いましたが、そっとしておいたほうがいいでしょうか? ちなみに私は先輩との険悪ムードに耐えかねてというのもあり10月に仕事を辞めます。 上司には報告しましたが、報告したばかりで確定事項は言われてないので先輩にはまだ退職する こと言ってないです。 辞めると決める前から先輩の態度は悪いです。 あと少しの辛抱と思って我慢するべきですか? 結婚前なのにかなり精神的にきてます…。 爆発しそうでやられたことをやり返してしまいそう。 あと…退職する時に菓子折り?あげたくないのですが形だけでもあげるべきですか?

  • こういう人ってどう思いますか?

    以前、職場での人間関係に悩み、ここで相談した者です。 私(女)と隣の先輩(女)との関係が上手くいかず、ここで相談し、 色々アドバイスいただいて実戦した結果、いまではお互い世間話をするまでになってんです。本当にありがとうございました。 その続きの話になってしまうのですが・・・ その先輩との仲が上手く行ってないとき、全く関係のないBさん (30代後半・派遣)にもかな~り冷たくされ始めました。Bさんは私が先輩に嫌われてるから便乗してって感じでした。(Bさんと先輩は全く関わりがなく、ただ近くの席にいるって感じです。) ま、ほっとくかぁ・・って感じで放っておいたのですが、 私が先輩との関係が修復したとたん、態度が以前とは逆に変わったんです。こういう低レベルな事、若い子にされるなら理解できるんです。でもその派遣さんは入社したてにも関わらず、元気で明るくてハキハキ者で、上司からの信頼もあって、派遣のお手本のような人なんです。。私もなにげにいいな~とか思ってたので、無視され始めたときはショックでしたが、態度が180℃変わったことにもショックでした。 そんなに色々経験を積んでる女性がこんな子供じみたことするとは 思えないのですが・・。 この女性の心理ってどんな感じなんでしょうか。 また、この態度の急変に腹立たしく思ってしまう自分がいます。 せっかく先輩と仲直りできたんだから、子供じみた態度をとっては いけない!って思ってるのですが、なんだか見返してやりたい気持ち でいっぱいです。見返しすにはどのような態度でいることが一番なんでしょうか。 長文ですみません、宜しくお願い致します。

  • 職場の上司と同僚をどこまで呼ぶか

    私の職場は、上司1名同僚4名(女性ばかり)となっています。女性は皆私より年上です。 6月に結婚式をすることになりました。 身内と親しい友人をメインに結婚式をする予定なのですが、 同僚の1人の先輩はとても仲がよいので、呼ぶことにしていて、 本人も来てくださるとお返事いただきました。 ほかの女性の先輩とはそんなに仲が良いわけではなく、 本当に職場だけの付き合いなのですが、 1人の先輩だけ声をかけて、ほかの先輩に声をかけない、というのはおかしいでしょうか。 やはり招待するべきでしょうか。 どのようにお声をかけたらよいでしょうか? ちなみに、入籍した際、皆様からお祝い金をいただいております。 ですので、ここで結婚式まで来て頂くのも申し訳ない気もしています。 旦那の方が会社の上司を呼ぶか、まだわからないとのことなので、私も上司にはまだ声をかけていません。 あと退職されたのですが、お世話になった元上司(女性)は呼ぶことにしています。 この女性が私たち4人の元上司でした。

  • どちらが悪いでしょうか?

    どちらが悪いでしょうか? 今職場の女性と喧嘩して2週間近く口を聞いていません。 喧嘩のきっかけは、彼女の態度です。 1.電話を呼ぶ声が小さい、私に対してだけでなく上司に対しても同じことをする。 2.人を馬鹿にしたような態度になる。例えば、声をかけても返事をしないことがある他の人にもそういう態度になる。 3.勤務中に私語が絶えない。半分は仕事をしていないように感じる。 私の態度 1.彼女の電話を呼ぶ声が小さかったため、「聞こえねーよ!」と怒鳴った。 2.私が多忙で席を離れられなかったときに、宅配業者が来て忙しくない彼女(事務担当、よく勤務中に携帯をいじったり、ネット を見ている)が取りに行かなかっため、やむを得ず私が行ったため、思わず書類を投げて渡した。 3.しばらく彼女に声をかけなかった。 私の上記のような行為がきっかけで、喧嘩となり未だに口を聞いていません。 私の態度にも反省する要素はありますが、はたしてどちらが悪いでしょうか?

  •  気分屋の先輩についてアドバイスをお願いしますm(__)m

     気分屋の先輩についてアドバイスをお願いしますm(__)m  私の職場に32歳の気分屋の先輩がいます。私は、妊娠がわかり年内で職場を退職する予定です。もう長くは一緒に働かない先輩の話ですが、アドバイスをお願いします。  先輩も来春に結婚退職する予定です。先輩は、嫌いな職場の人といると、そっけない返事をして、みんなでいるときに一人でどこかに行きます。気分によって返事一つが違います。そして、好きな上司の前では、本当に楽しそうに話し、一部のスタッフからもあの態度はなんだろうと思われています。結婚は2年前からも決まっていたのに辞める辞めないで、ふりまわされました。やっとあと2か月くらいで、離れることが出来るのですが、こんな人はたくさんいると思います。みなさんの周りの人で似たような人がいたらアドバイスお願いします。長文でごめんなさい。

  • 挨拶して返事がないなら、どうしてますか

    マンション内で、職場で、人とすれ違う時あいさつしますよね。 それが、まれに?返事を返さない人がいますよね。 あなたならどうしてますか? 隣の奥さんはわざと大きな声で、威圧的に返事を返すまで挨拶してます。喧嘩腰だなとは思いますがその後、相手とは良く話すようになったようです。 私はそこまではできません。でも主人が言うように返さない人にはその後無視とはなりません。 返しても返さなくても人に対する挨拶ではないので。自分としての態度ですので。 若い人は違うようです。小さな声で言うなら、言わない方がいいと言ってました。そうかな?私は有る方がうれしいのですが。 皆さんはどうしてますか?

  • 悩んでます

    20代女性です。 今年6月に結婚式をするんですが、その結婚式に招待する職場の方について悩んでいます。 私の職場は10人ほどの少人数の部署で、そのうち女性は私を含めて4人です。 今のところ1番上の上司と女性だけを招待しようと考えています。 その理由は…… 式は都内でするのですが、私は中国地方、彼は北陸に住んでいるので招待する予定の人(職場や同期)はほとんどが遠方からになるんです。 近場なら職場の方全員招待したいところなんですが、遠方になるので全員となると交通費や宿泊費を考えなければならず、けっこう負担になってしまいます。 でも、大人数の職場ならば女性で括るのは良いと思うんですが、少人数でそういう括り方をするのは良くないんでしょうか!? もう1つ引っ掛かっているのが、職場の先輩です。 私が上司に結婚式の報告をした時に、先輩がそれをどこかから聞き付けて「東京だろ!?みんなで車で行くから」とか「場所は??」とか勝手に行く気満々で計画を立て始めてしまいました。 私も先輩に対してハッキリ言えず「はい……」と曖昧な返事をしてしまったんです。 そういう曖昧な態度を取ってしまった以上、招待しなかったら気分悪くされますよね!? すべてを考慮すると…… (1)上司と職場の女性だけを招待する (2)上司と部署内全員招待する の2パターンになると思うんですが、どうでしょう?? 周りに相談出来る人がいなくて困っています。

  • 送別会(長文です)

    今度、長年パートで勤めていた方が退職されることになり、送別会をやることになりました。 もともと飲み会が好きでないし、職場にも馴染んでいない私は孤立しているので欠席したいなぁと思いました。(今の職場にいて約1年たちますが・・・) しかし、ほとんど話してないとはいえ欠席すると失礼かなと思い参加の返事をしました。 しかし、その退職される方が送別会を辞退されたそうで失礼ながらホッっとしていたのですが、10年くらい働いてみえた方なので何もやらないのは失礼なので管轄の部署だけで食事会しようという話になりました。 私には3人の女性先輩がいますが2・3番目の先輩は1番上の先輩が行くなら行かないと断っていました(2・3番目の先輩は実は1番目の先輩を嫌っています) でも裏事情があり、その食事会以外に、ホントに仲いい人たちで送別会をやるので彼女たちはそちらに参加するのです。私は仲良くないので、そっちの送別会には誘われないだろうし、1番上の先輩がまだ一番話しやすいので管轄部署の食事会に参加しようと思い参加の返事をしました。そうしたら、その幹事をしている人が「え、行くの?」みたいなリアクションされました。 これは私の被害妄想ではなく確実に「えっ?」て驚いた顔され、「別に無理しないでいいよ」みたいなことを言われました。なので、行かない方がいいのかなぁと感じて欠席にしました。 次の日、2番目の先輩から仲のいい人だけの送別会の誘いを受けました。普段から仲の良くない私に声がかかるなんてありえないので驚きました。 私は参加するなら管轄部署の食事会がいいと思っていますが、幹事の言ってたことが気になるし、今更また行くとも言い出しにくいです。 両方お断りしたら、やっぱり感じ悪いですか? もし断るなら、なんと言って断るのがいいのでしょうか?

  • 優柔不断な私をお助けください

    相談させて頂きます。 私は24歳の会社員(男)です。 本当に苦労してようやく彼女ができました。 その矢先の出来事ですが忘年会の席で同じ職場の女性の先輩と話が弾みましていい関係になってしまいました。 酔った勢いもあり「この年で彼女がいないんです」とか「付き合ってください」とか「結婚しましょう」など言ってしまいました。 私としましては事が大きくなる前に事態を沈静化しようとして先輩を呼び出して軽率な行為を謝罪しました。 話のはじめのころは先輩は気にすることなく、遊びはお互い様みたいな雰囲気で許してくれる感じの雰囲気でした。 が、しかし私に彼女がいることを話した途端に態度が急変してしまいまして、怒り出してしまいました。 今日現在は先輩と私がいい関係だという噂が職場で周囲にいる、ほとんどの女性陣に。知れ渡ってしまいました。 「もし、このまま先輩に恥をかかせては今の職場にはおられないよ」と別の女性から釘を打たれました。 先輩からは私の彼女の個人情報も聴取されていますが、今のところまだ細かいところまで知られていません。 あんなに優しくて頼りがいのあった先輩がなぜ豹変してしまったのかが知りたいです。 先輩から見れば私ななど子供みたいな感じと思うんです。 どうすれば先輩の目を覚ますことが出来るでしょうか?

  • 彼女の怒りを静めたいです(長文ですみません)

    僕は、彼女と付き合って半年です。職場で知り合いました。 特に隠している訳ではないのですが、聞かれないので、 彼女と付き合っていることを職場には話していません。 でも、休日に目撃されているかもしれないし、親や職場外の友人には彼女のことを話しています。 先日、彼女と一緒にバスに乗ったところ、先に職場の先輩が乗っていて、お互いに気づきました。 その時、とっさに、二人の関係が職場の人に知れることについて、 彼女がどう思っているのか心配になり、先に席に着いた彼女には声をかけずに (全く知らない人、みたいな態度を取りました)、先輩の隣に座りました。 彼女とは、バスを降りたらまた一緒に帰るつもりで、 「○○バス亭で降りよう」とメールを入れましたが、彼女はそれを無視して先にバスを降り、 違うルートで帰ってしまいました。 彼女が帰宅するころを見計らって電話をかけると、やはり怒っていたのですぐに謝りましたが、 僕が「関係が職場の人に知られることを(彼女が)嫌だったら悪いと思って」と話したところ、 彼女がもっと怒り出しました…。 まったく知らない人みたいな態度で無視して先輩の隣に座るなんて自分(彼女)に失礼だし、 関係が知られることを躊躇するのは、自分(彼女)がその程度の存在でしかないということか、 私は何も隠していない!…と。 バスでの態度を謝ってから、僕だって付き合ってることを隠していないし、 彼女さえ良ければ今後はいつでも公言すると言いましたが、 彼女の怒りは治まらないようで、その後送ったメールの返信が2日以上経ってもありません。 今夜返信が無かったら、電話をかけるつもりですが、 実は、どうして彼女がそこまで怒っているのか分からないのが本音なんです…。 それでも、大切な彼女を傷つけてしまい僕も辛いので、謝りたいし、誤解も解きたいと思います。 僕は、何を理解して、どう彼女に謝るべきでしょうか。 人の気持ちに疎くて、自分でも情けなくなりますが、 どなたか教えていただけると助かります。よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう