• 締切済み

保証協会の催告書などについて教えて下さい

以前の会社で借り入れで 平成15年に代位弁済された約450万円の債務があります。 (父と兄が連帯保証人になっている) 以前父が数回担当者と話をして、 今は支払いを待ってもらっている状況で、 年に数回催告書が届くのみとなっています。 今は、別会社で私が代表者となり、 同住所で営業をしているのですが、 先日会社に保証協会から電話がありました。 内容としては、 「今の時勢で返済が難しいことは理解している。 何も飲まず食わずで返済してくれと言っている訳ではありません。 ただ、社内の書類整理のために、現況を確認してもらう意味で、 郵送する用紙に判を押して返送して欲しい」ということで、 「そうすることで、今までと同様に催告書は届くが、 今までと同様に保留と形をとりますから。」 ということでした。 この事を父に話をすると「新たな書類に判は絶対に押さない」と 言っています。 父は今介護4の認定を受け無収入(年金もなし)、 兄は私の会社の従業員として働いていますが、 最低賃金で毎月の返済は難しい状況です。 私は、借りたのですから最低限の誠意を見せるべきだと思いますが、 父は判を押すことにより、時効が中断されてしまうと考えているようです。 「お前は口車に乗せられて、相手の思う壺になろうとしている」とさえ言います。 このままにしておくと父の言うように本当に時効になるのでしょうか? それとも、郵送された書類に判を押し、きちんとした対応をとった方が よいのでしょうか?(勿論常識的には後者だとは思っていますが…)

みんなの回答

  • mahopie
  • ベストアンサー率64% (563/872)
回答No.2

1.時効の中断については、添付サイトを確認下さい。「何がしかの債務が(父親・兄にとっては連帯保証債務)が存在することを確認します」といった書類に署名・印鑑をおすことで、「債務承認」行為となり、現在進行中の時効は一旦中断、再度承認日から時効がスタートする、ということになります。父親が考えているのはこの辺りでしょう。 http://www.kazu4si.com/zikou/syoumetu.htm 2.債務者から任意(自発的)に債務承認書類が得られなければ、それ以外の時効中断の手段(裁判上の請求・差押といった法律行為)を講じてくる可能性はありますが、債権額450万円(借入元本がこの金額なら延滞金利が14%で年間63万円づつ加算される計算になります)、現実の回収可能性を計算して、手間も費用もかかる手段は取らないということも考えられますが、全体像が不明ですのでこの部分は何とも言えません。 3.法律で認められた手段を使って債務から免れる為には、父親・兄が個人で破産した上でゼロから再起を図るという方法の方が恐らくは負担が小さい筈ですが、当然所有資産の権利喪失・公的な資格取得等デメリットも生じます。(所有不動産無し、無収入あるいは給与生活者というだけなら失うものは有りません。個人の信用情報は現状でも事故歴登録となっていると推測します) 4.妹である質問者が別法人を設立、という部分に問題がありそうにも考えますが、請求相手の保証協会側が何も言ってこないのであれば、それは黙認ということかもしれません。(この部分は「?」です)

kuri_mame
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 分かりやすく書いていただきありがとうございます。 父が考えているのは、 1.再度承認日から時効がスタートする ということで間違えないと思います。 私が一番心配しているのは、まさに 2.で説明いただいたとおりのことなのです。 催告書に記載されているのは「代位弁済元金残高のみの」450万円です。 しかし、延滞金利って高いのですね… 3.につきまては、父には所有資産があるので破産はできないのですが、兄は、もしかしたら破産するのも一つの方法なのかもしれません。 4.会社設立は純粋に業務上のことで設立したものの、同住所で得意先なども一部引き継いでいるため、その事がひっかかっていますが、特にそのことを問題視はしていない(今のところ何も言っていない)ように思います。 昨日、書類は届いきました。どうしようかとまだ決心が付かないままでいます。

回答No.1

保証協会だったら、お父さんとお兄さんに返済の責任が有るので、弟さんの新しい会社で、印鑑は押さない事です。別法人なら大丈夫です。お父さんとお兄さんには、ブラックに成ります。差し押さえが来ます。預金口座は、弟さんの口座を利用させてあげれば、良いでしょう。「借りたから最低限の誠意を見せるべきだ」と思ったら450万円を弟さんの別法人で、全額返済した方が良いです。銀行だって国から補てんされている時代ですよ。親戚や友人から借りたのでないんですから、そのまま流されて行けば良いです。督促の郵送物は、ほっとけば良いです。お兄さんのブラックは、5年カード(銀行・クレジット)が使えないですが、弟さんの家族会員になればクレジットカードもできますよ。法人格が違うんですから、無視しているのが一番です。

kuri_mame
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 まず、私の会社での印鑑を望まれている訳ではありません。 工場も閉めることも検討している今、 当社で肩代わりする余裕もありません。 私の質問の仕方が分かりにくかったのですが、 差し押さえをされないためにどのように対応したらよいのか、 そしてこのまま時効になるのかを伺いたかったのです。 ちなみに、私は妹という立場です。

関連するQ&A

  • 保証人になっていないのに催告書が届き困っています

    新創業融資制度(無担保・無保証人)というもの利用して融資をうけたのですが、事業に失敗し、会社を廃業解散いたしました。 この制度は会社に対しての融資ということで社長の個人保証も第三者保証もいらないという事で申し込み時にも再三担当者に確認のうえ、申込みました。借用書にも保証人の欄は無記名です。 返済が厳しくなってきた段階で月の返済額を減額して返済期間をを延ばしてほしいと相談に出向いた所、個人保証(場合によっては第三者保証が必要です)の書類を渡されたので、このまま会社を存続しても経営は厳しいし、さらに個人保証も抱える事はできないと判断して会社を廃業することにしました。 融資先に廃業の報告をしたところ今度は(会社宛ですが会社はないので申込人の住所に)催告書が届き、一括で返済しないと法的手段にでますとの事です。 自己資金も使い果たし、もちろん返済能力はありません。今はアルバイトでなんとか生活している状況です。 どのように対応していけば良いのか本当に困っています。 どなたか教えてください。

  • 保証協会→連帯保証人への催告

    11年前にある会社の連帯保証人にお願いされてなりました。当時は若く、借主の代表者から泣きつかれて絶対に迷惑をかけないから助けてくれという言葉を信じて1500万円ほどの保証人になりました。 それから11年経過し、連帯保証人である私に催告通知が来ました。 明細を見ると11年も経過しているのにまだ残債が1270万程ありました。 驚きと同時に元借主に連絡を取ると「協会は返す意志さえあれば小額でも了解していたので返済は少ししてたが、今回遅れた、申し訳ないが優先順位で取り立ての厳しい所から返済を優先させていた」と。 借主は、これまで6000万近く他社へ返済をしてきたが本来なら、とっくに自己破産していた。しかし私(連帯保証人)に迷惑をかえる事になるので、それだけの為(迷惑をかけない)にここまで頑張ってきたし自己破産もしていない。しかし返済は少しづつしかできなかったとの事。 そこで私が知りたい事ですが、現在私は主婦となり仕事も持っていません。親の介護をしている為、働いてません。 その場合、私の支払い能力はせいぜい月に2万程度です。 旦那は全く関係がない事なので、旦那に支払いをお願いするつもりもありませんが、連帯保証人への催告通知が来た以上、私がこの額を一括する能力もありませんし、また返済意志があっても月に2万程度です。 年齢も現在は40代になり、それを考えるとどうやってもこの1270万を返済する力はありません。 保証協会は、月に2万でもちゃんと支払いしていれば了解してくれるものなのでしょうか?? もし了解するならば、完済するまでに52年もかかります。現在、話し合いの上で利息はストップされているそうです。 52年後なんてきっと生きてないだろうし、そんな条件を飲むのでしょうか?自己破産するつもりはありません。 そして自分名義の土地等も何もありません。 こちらとしては支払う意志はあります。連帯保証人に安易になってしまった自分に自己責任がありますし、借主(代表者)の事は口だけだったと今にして感じますし信用してませんので。 自己破産せずも少しの支払いで協会が延々と了解してくれるものでしょうか?

  • 保証協会付きの借入返済について

    はじめまして。 ある会社の保証協会付きの借り入れの保証人になっています。借り入れの残高は 現在3500万円ほどです。保証人はその会社の社長も含めて全部で4人います。会 社は事業に行き詰まり既に資金繰りに困っており、早晩返済が滞る見込みです。 但し手形は出していないので、不渡りなどで銀行取引停止のような事態にはなり ません。ただ、この会社の再建の見込みはない、と思います。 各保証人はこの会社以外の仕事もしているので、なんとか保証人4人で処理しよ う、という話がでています。ただ、一人を除き資金的な余裕はないので、すぐに 返済ということは難しいと思われます。 このような状況でどうしたらよいかなのですが: 1. 会社の今後はないのだから、保証協会の代位弁済になるまで放置し、その後 各保証人が保証協会と返済の交渉をしたほうが、得策でしょうか?それとも代位 弁済になる前に、銀行への返済を保証人が一部肩代わりするなどして、銀行への 返済をなんとか会社として続けるほうがいいのでしょうか。 2. 代位弁済になった場合、4人の保証人への求償は、どのようにおこなわれるの でしょうか。資産を多くもつ人が多くを支払うことになるのでしょうか。例えば、 ある一人が50%を一括返済するから、その人は残りの弁済を免除してもらう、と いうような交渉は可能なのでしょうか。 3. 資産があっても、収入が少ない場合、保証協会はどのような弁済を要求する のでしょうか。収入に見合った返済を要求するのでしょうか、それとも、例えば 自宅などを処分して返済に充てるように迫るのでしょうか? よろしくおねがいします。

  • 保証協会の請求先は?

    実家が自営業を営んでいるのですが、代表取締役である父が先ごろ他界しました。 父の死亡により事業の継続が不可能となったのですが、金融機関からの借り入れが残っています。 保証協会付きで、会社名義の借り入れで父が連帯保証人となっていました。 会社の役員は父と母と非血縁者1名の三人なのですが、保証協会が代位返済した場合、保証協会からの請求はどこに行くのでしょうか? 相続放棄をしたほうが良いのかどうかで悩んでいます。 よろしくお願いします。

  • 信用保証協会 代位弁済 連帯保証人

    私は中小企業の従業員です。 18年前に会社の連帯保証人になりました。 連帯保証の返済をするため、無給状況でここ数年頑張ってきましたが、 催告書を受領。近々代位弁済。 主債務者が少しずつ返済するとのことですが、 現在従業員は私のみ。私が退職した場合、今後の返済が懸念されます。 私59歳再就職も決まっていないが、今後も無給状態では生活もできず。 再就職先確保の難しさより、今後の生活費として手元資金も必要ですが、 保障残債務500万円を、知人からの借金と手持ち資金で返済すべきか悩んでいます。 (遅延金が不安のため。) 例えば半分の250万円を支払い残りは、分割返済等。よきアドバイスお願いいたします。

  • 10年前の出来事で、保証協会から連帯保証人への催告書がいきなり来て悩んでます・・・

    皆様の意見、お知恵を頂きたくこちらに相談させて頂きます。 昔、当時付き合っていた彼氏の会社が銀行から借り入れをする際に保証協会付の連帯保証人になりました。 当時私はまだ20代、その会社の役員でもありましたし銀行側からも私が保証人になるのであれば融資する理由から、 1300万程の保証人になりました。また困っていた姿を当時は何とか助けたい+会社が良くなる為にも・・・、 そして彼から「絶対に将来において迷惑をかけない」とのいう言葉を信頼し連帯保証人になった経緯があります。 その後私はその会社の役員を辞め会社も退職し、普通のOLに戻りごく普通の生活をしておりました。彼とも会社退職時には別れ、良き友達として別れたのです。 その後、OL時代に秘書をしていた事もあり会社で日経新聞の人事欄に目を通した時にその会社が倒産した事を知りました。 そして直ぐに彼に連絡をし連帯保証人になっている1300万の返済はどうなるのか?と問うと「絶対に迷惑をかけないから心配しないで。そちらには行かない様に少しでも返済を保証協会にする」との回答で信じてきました。そしてそれから約10年の月日が経過したのですが、つい先日何と保証協会から初めて私の所に「催告書」が書面で届いたのです。 驚きと共に、10年経過の間に私は結婚もし現在は主婦となり姓名も変わってます。当時とは全く違う生活を送り住所も当然の事ながら今の主人の所です。 そして債務者(10年以上前の彼)に連絡を久し振りに連絡を取り経緯を聞くと、「毎月最低1万円を返済してきた(たった1万だとは10年経過して初めて知りました)。そして連帯保証人には返済をしている限りは絶対に請求が行かない事になっていた。今回2ケ月返済が遅れた為、連絡が行ってしまったが来週にも保証協会に行きちゃんと幾らか払い迷惑がそちらへ掛からない様に話しに行く、その上でまた経緯を連絡する」との事でした。 10年もの間、私はその彼とは年に1回だけその借金がどうなっているのかの確認はしておりました。そして毎月金額は聞きませんでしたが返済していたという事を聞き安心してました。またその安心はこの10年もの間、全く保証協会からはこちらへ請求も来てなかったという事もあります。 ★そこでお聞きしたいのは、その債務者が月にたった最低1万円でも返済していれば連帯保証人には請求が来ないのでしょうか?? 現在私は主婦ではありますが、ネット上で趣味で気が向いた時にだけ販売をしておりその収入があります。それは扶養範囲を超えているので扶養ではありません。また税金上ちゃんとする為に、たった一人(私)ですが知人の進めもあり法人(有限)にしてます。 保証協会はそれを見越して請求しているのでしょうか? ★また、現在私は主婦でそのネット上の収入も法人とは言え安定もしてません。自宅兼業でしており収入も扶養より少し上程度です。 その場合、私が連帯保証人の責任を背負い支払うべきなのでしょうか? ★ただ、借りた本人=債務者は今後もちゃんと最低限支払っていくと言ってます。債務者が最低限でも支払いを月々していれば、こちらに少しの収入があっても保証協会は私側には請求はこないのでしょうか?? ★保証協会は1300万もの金額を月額1万円でも返済していけばそれでもいいのでしょうか?債務者に聞くと、そういう契約をしていて、返せる時になったら返済する事でOKだと言います。これは本当でしょうか? 結婚している今、私は今後どうして行けばいいのか悩んでおります。 どうぞ宜しくお願致します。

  • 保証協会の代位弁済について教えてください

    企業経営をしている者ですが 現在会社の銀行借入6000万円(保証協会付 無担保 代表者連帯保証のみ)の返済が滞り、代位弁済を検討中で、 個人では3500万円の住宅ローン(信用保証協会付)がありますがこちらは返済中です 質問ですが 会社借入に関して代位弁済後月1万5千円程度の返済を行い、少しずつ返済額を増やして完済をする事で保証協会へお願いし、住宅ローン(月々17万)に関しては代位弁済はせずにそのまま返済をしていきたいと思っており、住宅ローンの借入銀行へはその旨を説明して理解をいただきました しかし銀行曰く 「保証協会への返済が1万5千円で、住宅ローンへの返済が17万円では、保証協会への返済率が少なすぎて、競売にかけろと言ってくるんじゃないですか?」との意見をいただきました 私なりに色々調べてみたのですが、保証協会への返済を少しずつでもしていけば、保証協会側は裁判にはかけられず、住宅の差し押さえや競売にかけることはできないはずとの記事がありました 実際問題、私の思っている保証協会への1万5千円の返済及び住宅ローンへの17万円の返済という両立は可能なものなのでしょうか? どなたかお教えいただければ有り難く思います。

  • 信用保証協会の代位弁済について

    現在法人の保証協会の保証付きの借り入れの返済が延滞しており、借入先の銀行から代位弁済の話が出ています。 銀行の担当者の話によると、保証協会も債権に対して保険をかけているようだとの事で、代位弁済された債権を保険で消却するケースもあるようだと聞きました。これが本当ならば、債権は事実上返済しなくともよくなる訳ですが、本当でしょうか?担当者はこれ以上の詳しい情報は分からないとの事でしたが、一般的に保険で消却するということは、債務者が破産した場合だけのような気もしますが、どなたか内情をご存知の方いらっしゃいましたら教えて下さい。 うちのケースは代位弁済されたとしても、会社は今まで通りの営業を続けて行く予定です。ただし業况が大きく変わったため、月々小額の返済を続けて行くしかできない状況です。

  • 法人債務の時効について。信用保証協会

    平成10年から平成13年まで事業展開用に銀行が、信用保証協会付で、どんどん貸付をしてくれました。勿論返済はしていったのですが、遂に行き詰まり、全てが平成15年に代位弁済になりました。 その後も事業展開がうまくいかず、返済も出来ないまま時間が経ち、平成20年には、簡易裁判所から、「支払督促」 が届き、債権者(信用保証協会)の申し立てにより仮執行の宣言がなされました。が、なんら動きがないまま、自分もその後も何とも対応のしようがなく過ごしてきました。 その後、保証協会債権回収株式会社 から「催告書」なる葉書が定期的に年何回か送られてきてます。破産はしておりませんが、今ほとんど稼ぎもない状態が続いております。 このような場合、いつまで回収状態が続くものでしょうか。時効というものがあるものでしょうか?因みに保証協会以外の平成10年頃からの債務については、4,5年前から1,2件除きこなくなりました。

  • 保証協会の代位弁済について(長文です。)

    父の件で困っています。昭和59年から360万の代位弁済の返済をしていました。初めのころは1万、2万ほどの入金しかできてなかったようです。ですが、やはり返済額が少ない為、平成12年には元金240万円、利息690万円になっていました。この頃母も知り、このままでは大変な事になると、父の定年を期に保証協会の方と話をして、年金をすべて返済にあてるので、元金に充ててほしいとお願いした所、きちんと支払っていた為、元金:利息=9:1という返済方法にしていただきました。17年8月に元金は0になり、その後も毎月10万円支払っていましたが、今年に入って父が病に倒れ、高額の医療費が毎月の様にかかるようになった為、いままでの返済が難しくなってきました。現在の利息残高は740万円です。この場合返済額の減額、利息の減免というのは交渉可能でしょうか?小額でもきちんといままで通り返済していく覚悟はありますので、どのように交渉していけばよいか、保証人は父の兄ですが、すでに亡くなっており、このまま父が亡くなってしまった場合もどうなるのか不安です。何卒宜しくお願い致しします。