• 締切済み

IDEのHDDが認識されない時がある

こんにちは。 PCにて IDEHDDが認識されないことがあります。 設定や使用方法でアドバイスをいただければ嬉しいです。 PC概要 本体 ショップブランド(MCJ) マザー GIGABYTE GA-8KNXP Rev.1.0 OS Windows XP Pro SP2 S-ATA拡張カード バッファロー IFC-PCI2S (PCI接続のSATA2ポート増設カード) 以上の状態にて C: SATA D: SATA E: SATA(拡張カード接続) IDE Primary ケーブル接続なし IDE Secondry Master DVD-ROM (Y:) Slave リムバールケースを       使用してIDEHDDをSlave接続 この使用方法で、リムーバルケースのHDDが 認識されません。 リムーバルケース及び収納しているHDDの不良を 疑いましたが、SATA接続のD: E:を外すと 認識されるので、組み合わせの問題かと思います。 ドライブレターが重複しているのが原因かと思い 認識される状態で、リムーバルHDDのドライブレターを 重複しないように設定。 リムーバルHDDは、複数有り。 同一PCで内蔵デバイスは 4台までとか 仕様上の制限とかあるのでしょうか? 宜しくお願いします。

みんなの回答

  • dokosoko2
  • ベストアンサー率38% (930/2427)
回答No.2

購入当時の仕様だと電源が300~350Wではないですか? それだと、経年劣化で電源が怪しいです。 SATAのHDDの容量にもよりますが、かなり無理な構成です。 400~450Wが相場です。ATXだと思うのでケースごと交換か 電源のみ交換がいいです。 それと、リムーバブルケースはMasterに設定しないと 認識できないものもありますし、HDDをMasterが基本ですので IDE Primaryに取り付け、電源ケーブルの取り回しもいろいろ 試しながら様子を見てください。 リムーバブルケース&ラックは、小型FANが付いているものが 多いので余計に電源を使います。FANの回転がスムーズでなく 起動当初異音やノイズが出る場合もあります。

pineapple8
質問者

お礼

アドバイスありがとうございました。 中途半端ですが、まとめは NO1さんの お礼欄に記載しました。

pineapple8
質問者

補足

dokosoko2さん。アドバイスありがとうございます。 電源ですが、PC購入後、変更して 現在。鎌力II-450Wを搭載してます。 リムーバルケースは、 PCの5インチベイに、アウタートレイ そして、HDDをインナートレイに装着して、 インナートレイを交換して利用する形式で HDDのMaster/Slaveは、HDDのジャンパーで設定します。 FANは付いていましたが、回転音がうるさいので 電源供給コネクタを外して、回転させてません。 認識が不安定な状態ですが、 Seagateの同一モデル(2台保有)でも 認識しやすいドライブ と たまにしか認識しないドライブがあります。 インナートレイは別々なので 可能性としては、インナートレイの不具合(時々)を 疑い始めてるところです。

noname#56778
noname#56778
回答No.1

バッファローのカードがトラブルの元かもしれません。 バッファローからは直接ファームウェアを落とせませんが、チップメーカーを調べてファームウェアをアップデートすると直る可能性があります。 また新しいドライバが公開されてないかも確認してください。

pineapple8
質問者

お礼

リムーバルIDEドライブのその後 いろいろと 実験を重ねて特定の条件下だけで 発生するか検討しましたが 結果としては、認識できない条件が確定できませんでした。 しかたがないので 認識できないドライブについては USB接続のHDDケースを購入しそれで 運用する方向で・・・ USB接続で認識できるか? 確定してから このメッセージを書き込もうと 思いましたが、いつ購入できるかわからない状況下なので 中途半端な状態にて 閉めのメッセージにさせていただきます。 アドバイスを頂きありがとうございました。 またどこかでお願いします。

pineapple8
質問者

補足

gohstさん 回答ありがとうございます。 ファームウェアは、まだ手をつけてませんが 追加検証をしてみました。 SATA接続のD: E:を、HDD側の電源コネクタ及び信号コネクタを外す。 結果:リムーバルHDDを認識 L: この段階での、仮説。拡張ボードが、PCIスロットにささっててもOK! Power OFF SATA接続のD: のみ接続 結果:リムーバルHDDを認識 L: Power OFF SATA接続のE: も接続 (これで C:D:E:接続) 結果:リムーバルHDDを認識 L: ???>異常なく認識してる。 Power OFF SATA接続はそのまま (これで C:D:E:接続) リムーバルHDDを別(N)に変更 BIOS画面では認識してる。 Windowsでは ドライブが見えない 結果:リムーバルHDDを認識されない(N:) なぜでしょうか? ここで、新たな疑問。 BIOSのIDE Detectedで なぜ、SATAが表示されるのでしょう。 IDE=SATAっていうのがBIOSの判断なのかな? あと、今回はBIOSでは認識されてますが、今回の質問の 発端では、BIOSでリムーバルHDDが認識されないことが多かったです。 さらに、検証を続けてみます。

関連するQ&A

  • HDDの容量が正しく認識されません

    GIGABYTE 8KNXPのマザーでHDDドライブが正しく認識されません。正しく認識されるようにする方法を教えてください。 IDE2のスレーブに増設したHDD 250GB→128GB SATAに増設したHDD 200GB→128GB ちなみにIDE2のマスターに付いている180GBは正常に認識されています。 ビデオの編集に使っているのですが、このようなロスがあって大変困っています。どうか宜しくお願い致します 

  • IDE4でHDD認識しない。

    カスタムPCでGIGABYTE GA-8IRXPを使っています。 このマザーボード、通常のものと異なり、IDEが3,4まであるのですが、これまでIDE4にHDDをマスターで接続して使用していました。 今回さらにIDE4にHDDをスレーブ接続しようとしたのですが、Windowsの起動画面(バーが左右に動く画面)のまま立ち上がりません。 すでにIDE3はマスター/スレーブで2台接続して動いていたのですが...。4台目を繋ぐとうまくいきません。 どうしたらいいんでしょうか?困っています。

  • SATAとIDEの認識順番

    昨日SATAHDDの容量が少なくなったので他のPCからIDEHDDを流用しました。 しかし、接続後IDEにもとから入っていたLinuxが起動してしまいSATAのWindowsが起動できませんでした。 なのでフォーマットツールでLinuxを消してもIDEのほうが先に認識されて起動できませんでした。 簡単に言うと IDE→SATAの起動順番をSATA→IDEにしたいということです。 IDEはスレーブにSATAはMaster側に設定しています。 元からのHDD:HGST(日立IBM):HDS722516VLSA80(160G SATA150 7200) 付けたHDD :HGST(日立IBM):IC35L120AVV207-1 (120G U100 7200) です。 PC構成 CPU:Pentium4 3.2GHz Northwood マザーボード:AOpen AX45F-4DL メモリ:768MB(512MB+256MB) HDD:上記 よろしくお願いします。

  • winmeのPCに大容量のHDDを付けて認識する?

    windows me (IDEHDD)のpcに現在つながーるKIT USB(NV-USA2000)をつなげて、余っているHDDを外部HDDとして使用しています。 質問なのですが、IDEHDDが高いので、SATA HDDを外部変換接続(NV-USA2000使用)して使用したいと考えているのですが、 例えば、SATA 500G 1TのHDDをつなげて外部HDDとして利用できるのでしょうか。現在IDE100Gは認識しています。

  • OSの入っているマスターHDD(IDE)が認識されない。

    OSの入っているマスターHDD(IDE)が認識されない。 PCに内蔵HDD(IDE)をスレーブ接続すると、OSの入っているマスターHDD(IDE)が認識されなくなります。 友人から譲られたPC(NEC PC-MA86T)にWIN98SEがOSとして入っていたのを外し、新しい250GBHDDすべてをNTFSフォーマットし(OS上で250GB全部認識してます)、WIN XPをインストールして正常に動作することを確認しました。 ところが、WIN98SEの時にデータ保存用としてスレーブ接続していたHDDを同じスレーブ接続すると、WIN XPの入っているマスターHDDが認識されなくなり、スレーブ接続されているHDDしか認識されなくなります。 OSが入ってないので当然の事ながら止まってしまいます。 どうしてこのようになるのか教えて下さい。

  • ハードディスク(IDE)が認識できません。

    ハードディスク(IDE)が認識できません。 OS:WindowsXP(SATAで起動) MB:ASUS M2A-VM(IDE,SATA両対応) IDEは古いPCで使用していたものをデータ用として、スレーブの方にIDE専用カートリッジで接続しました。 最初は見えていたのですが、いつの間にか認識しなくなったので、今度はIDE/SATA両対応のカートリッジを買って、付属のIDEトレイで試しましたがうまくいきません。 その後、HDをマスターに接続したり、ピンをCSにしてみたりしましたがやはり駄目でした。 何とかしたいのでよろしくお願いします。

  • IDE

    IDEの接続について教えてください。 自作PCで、CPUがP(3)の1G、マザーボードがABITのSA6R、OSはMeです。 現在プライマリのマスターにHDD40G、スレーブにHDD60G   セカンダリのマスターにDVD-ROM、スレーブにCD-ROMがついています。 マザーボードにIDEコネクターが4つついていて、1と2しか使っていません。 ここに、IDE接続の1.3GのMOとZIPを増設したいのですが、IDE3に接続しても認識されません。BIOS設定が悪いのか、接続できないのかもわからなくて困っています。 それとも、PCIのIDEカードが必要なのでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • IDE HDD SLAVEで使用のデータを復活

    XP IDE で使用していたパソコンのM/Bが壊れました。IDEで使用していたHDDのSLAVEからデータを取り出そうとUSBアダプターでWin8.1のパソコンに接続しましたがHDDが認識できません。 HDDにSATAに変換するアダプターを付けてパソコンに取り付けました。BIOSでHDDの型番容量が 認識されていますが、アクセスできません。対策を教えてください。例えばIDEでマスター、スレーブが使える中古のパソコンを購入して復活出来るでしょうか?SATA変換アダプターを付けるときの HDDのピンはMasterでもSlaveでも同じでした。

  • IDEチャンネルの認識について

    マザーボードについて質問です。 AopenのAX4CMAXIIを使用しています。 OSはXP。 先日までプライマリマスタにDVDマルチドライブ、セカンダリマスタにDVDドライブ、セカンダリスレーブにCDRWドライブ、ATA133のマスタにシステムドライブ、ATA133のスレーブにHDD、SATA1にHDDを接続して正常に動作していました。 ところがBIOSをR1.08JからR1.12bにアップデートしたところ、ATA133とSATAが同時に使用できなくなりました。 BIOSのバージョンを元に戻しても認識せず、緊急用の2つ目のバイオスから起動してもだめでした。 OSインストール時にATA133は接続しただけでは認識しなかったので、アレイを構築していました。単体のみの構築でRAIDは使用していません。 ここで疑問なのがSATAのBIOSでの設定で、エンハンストモードでIDEを最大4台SATAを2台使用できるとありました。ひょっとしてIDEとSATAの使用台数にはIDE2つSATA1つといったような制限があるのでしょうか?エンハンストモードでのSATAからはOSブートできない仕様です。 自分では解決できなかったためATA&SATAのPCIカードを買ってきて(玄人志向のSAPARAID-PCIです)増設しSATAを接続したところOSが起動しませんでした。BIOSをいじって何度も試していたところ、構築していたアレイが消えてしまったので他のパソコンにSAPARAIDを挿してHDを調べてみると未フォーマットですと言われました。接続していた3台とも未フォーマットとなってしまいました。 教えていただきたいのは、 IDE,SATAに使用数制限はあるのか? RAIDを組まずにATA133とSATAの同時使用はできないのか? 今までの動作が異常で、単に正常に戻っただけなのか? SAPARAIDのSATAからのOSブートは可能か? なぜデータが消えたのか?(消えたのがブートレコードのみなのか全部なのかはまだ確認していません。ただ、パーティションを作成しないとOSでは認識しませんでした。) です。

  • hddが認識しなくなりました(IDE/SATA混在)

    よろしくお願いします。 システムをインストールしていたハードディスクが壊れたため、新しくハードディスクを購入したのですが増設していたハードディスクが認識されなくなりました。 ハードディスクの構成は SATA HDD1(OS) IDE0 光学ドライブ IDE1 マスター HDD2    スレーブ HDD3 となっていて今回交換したのはSATAにつないでいたHDD1です。 WINDOWS XP HOME M/BはGIGABYTEのGA8I915G PRO REV2.0を使用しています。 ひとつ気になったのは自分で調べたところ 今回のような構成の場合はスレーブ?が使用できなくるという情報を見かけたのですが・・なにか設定が間違っているだけなのでしょうか?

専門家に質問してみよう