• ベストアンサー

【よくある事?】フライパンから発火!

野菜炒めは強火で炒めた方がいいと聞いたので、フライパンを十分に加熱して、野菜を投入したらいきなり発火して、かなり焦りました。 幸い数秒で火は消えましたが。こんな事って料理していたらよくあるのでしょうか? (中華料理屋とかではよく見る光景だけど、一般家庭じゃどうかなと)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#61653
noname#61653
回答No.4

けっこうありますよ。我が家はハイカロリーコンロ(家庭用ですが)を使っているので余計かも知れません。 脂の多い食材を料理していて、かなり火があがった時があり、その時はちょっと焦りましたが、火を止めてしばらくしたら消えました。 換気扇の防汚シートが黒こげになりました。(交換するやつなのでいいのですが) 日本酒やワインでフランベする時はわざわざ火を入れて燃やすようにしています。 けど、イタリア料理やフランス料理では先にフライパンを熱しておくという調理法はしないのだと聞いて、その方が焦げにくく美味しくできる料理もあるので、最近は熱することにこだわらなくなりました。

その他の回答 (3)

  • 86tarou
  • ベストアンサー率40% (5094/12701)
回答No.3

私もたまにやります。油以外(酒やワイン等)を入れた時にもなったりしますよね(フライパンを傾けてずらし、意識的に火をつける時も)。 油の量の多い揚げ物とかでは非常に危険ですが、炒め物とかでは油の量も少なくすぐに消えるので、私は全然気にしていません。不意に火が入ると手に生えてる毛(当方、男です)や髪の毛が焦げたりしますがね。慣れの問題なのでは?

  • zundada
  • ベストアンサー率16% (5/30)
回答No.2

良くあることというか野菜を洗って水分をよく切らずに投入したんだと思われます 熱した油の中に水を入れれば一瞬で気化して水蒸気になります 水の比重は油より軽いので油の下で気化するので油を周囲に撒き散らします その油に引火したという感じですかね

noname#56778
noname#56778
回答No.1

ワインや日本酒など入れたのならともかく、通常はないでしょう。 野菜の水分で油が飛び、それに発火したんじゃないでしょうか? 油自体一定の温度まで上がると発火しますし(380℃前後)。

関連するQ&A

  • 「フライパンを育てる」って本当にプロもやってる?

    鉄のフライパンは洗剤を使わずに洗うようにして油を残すようにすると、食材が焼き付かない素晴らしいフライパンに育つと知り合いが得意げに言っておりました。 油での調理を繰り返して膜を作っていくという理屈のようですね。 なんか野菜くずを入れて炒めるのを油慣らし、フライパンを高温に熱して油を入れてなじませるのが油返しとか、いろいろあるようですが。 ただ、どうも眉唾もののような気がします。 酸化皮膜というものを作っていくという話らしいですが、酸化というか炭化した油が残っていくだけじゃないでしょうか? 酸化被膜の理屈を調べてみると、ちょっとやり方が違うようにも見えますし。 炭化した油によって熱が伝わりにくくなって焦げないってだけの話では? せっかく熱が広く伝わりやすい鉄製のものを使っているのに、その特性を殺しているような気がします。 ある料理人の方は野菜くずを炒めて油をなじませるのは毎日仕事を始める前にするけど、一日の終りには洗剤使ってガシガシ洗うよと言っていました。 まあ、その人は洋食用のフライパンですが。 炭の膜を作ったらせっかく弱火や中火で調理できるものに、わざわざ強火を使わないといけなくなると笑っていました。 思ったんですが炭の膜を作るやり方って強すぎる火を使う中華料理だけの話なんじゃないでしょうか? 鍋から食材を放って火で炙るような調理がある中華は火力がすごいらしいですから、熱をあえて伝わりにくくすることでちょうど良くしてるとか。 それを勘違いした素人が知った気になって洋食用のフライパンとかでも真似し始めたとか。 本当にプロの料理人の中でも、きちんと理屈を理解した上で「フライパンを育てる」なんてことをしてる人はいるんですか? プロだけど勘違いしてて理屈はわからないけど、とりあえずやってるって人はいそうですが。 「プロが教えるフライパンの育て方」みたいなサイトや動画があったりしますが、ただのプロだけと勘違いしてるだけのようにも見えます。 そもそも洗剤も使わずに洗った不潔なフライパンをプロが使ってるのか?とも思いますし。 まあプロはともかく火力の少ない家庭用のコンロで炭の膜をはったフライパンなんてガスの無駄ですよね? 僕に偉そうに語っていた知り合いは、強火を使いこなしてる気になって得意げになってる素人さんのようにしか見えません。 実際のところどうなんですか?

  • フライパンの代わりに中華鍋

    フライパンの代わりに中華鍋で炒め物(中華料理とは限りません)をするときでも、煙が出るくらいまで熱してから強火で一気に炒めるんですか?それともフライパンと同じように油入れて熱して強火・中火・弱火に分けて炒めるんですか?

  • フライパンの使用法

    今までテフロン加工のフライパンを使っていましたが、焦げ付くようになってきました。 洗うのはスポンジでやってきたけど、寿命が一年もたなかったと思います。 よく家族が中華料理を作るので強火であおるのが いけなかったのでしょうか。 それなら中華鍋も別に買った方がいいのでしょうか。 皆さんは焼くものでフライパンも使いわけていますか。

  • 鉄のフライパンで錆止めを空焼き後、油を加熱したらゴム状に

    はじめて鉄製のフライパンを買いました。 そして、うれしくて、最初に錆止めについている膜を取るために空焼きしました。 すごくたくさん煙が出ましたが、しばらくしたらそれが止まり、フライパンの色もどんどん変わっていって、10分くらい強火で加熱したあと、自然冷却しました。 そのあと、油をなじませようと思って、普通は、フライパンの3分の1くらいの大量の油を入れて加熱するそうなのですが、もったいないので、わたしは、大さじ3,4杯くらいの油を入れて、全体に回るようにフライパンをまわし、届かないところと裏面には、きれいなペーパータオルに油をしみこませ、表裏全面に油をつけました。 そして、ゆっくりコンロに火をつけて弱火から徐々に火を大きくして、煙が出てきたので、弱めにして、煙が出るかでないかくらいで、5分間、熱しました。 これでいいだろうと思って火を止めて冷めてからフライパンを見ると、 油が黄色くなってゴム状になり、太さ2,3mmで長さが数cmの糸状になって、結構な粘着力でこびりついています。 これって、なんなのでしょうか? 錆止めの膜が取れきれてなくて、化学反応を起こしているのか、それとも、油が変質してそうなったのでしょうか? せっかく油になじませようとしたのですが、実は一度、これをまた洗剤とクレンザーできれいに磨きなおして、油を塗ってやり直したのですが、やはりまた、黄色いゴム状のものができてこれが、なかなか、取れにくいのです。 どうしたらいいのでしょうか? このゴム状のものをとる方法と、油のなじませ方の間違いを指摘してください。 この状態で、強火で野菜炒めとかを作ったら、野菜炒めの中にも、間違いなくこの黄色いゴム状のものが混じると思います。 食べて害はないのでしょうか?

  • 調理時の火の強さ 業務用と家庭用の違いなど

    調理時の火の強さ 業務用と家庭用の違いなど 鉄のフライパンを使っています。 よく家庭料理での失敗で言われるのが、「火が強すぎる」というものですよね。 これをちょっと不思議に思っています。 業務用のコンロなどは火力が3万kcal以上もあるみたいですよね。また鉄のフライパンは強火で調理できるから良いなどと言われたり、強火調理信仰のようなものがあると思います。 実際、プロの人は強火で調理して、フライパンにもこびり付くこともなく、美味しい料理を作っていますよね。 手早くかき混ぜてるから焦げないのかとも思いましたが、家庭用では手早く混ぜても焦げてしまうように思えます。 http://www.cityfujisawa.ne.jp/~hamayuux/cook/tyuuka@nabe/body.html こちらのサイトで家庭用では温度を下げないように、動かさずなるべく静かにとありますが、炒飯とかの場合はどうするんだろう?など疑問が絶えません。 実際、強火でガンガン炒めた方がパラパラとして美味しい炒飯ができると聞きます。 でも、鉄は熱伝導率が良いから中火で充分とか、家庭料理で強火を使うのは湯を沸かすときぐらいとも言いますよね。 それぞれにそれぞれの考えがあっての話だと思いますけど、どういう理屈の元でそういう考えに至るのでしょうか? 各料理での火加減が分からず困っています。

  • 強くて扱いやすいフライパン

    今までテフロン加工のフライパンを使っていたのですが、私のせいですごく短命です。 どれも1年くらいしかもたず、後半はもったいないから買い替えられないけど、焦げ付きまくってイライラする~!という状態になり、見兼ねた家族に買ってもらう始末です。 おそらく、私が料理下手なのですぐに焦がしてしまう。 (目玉焼きとか、蒸し焼きをする時もやりすぎてしまう時がある) フライパンひとつを使いまわしてるので、次にすぐ使いたい時に冷めるのを待たずに洗うことがある。 中華鍋はないのでチャーハンなど強火で使ってしまう時もある。 これらがテフロンを駄目にする主な理由だと思います。 あまり高くないテフロンのフライパンを、半分使い捨てと割り切って使っていくしかないのか… テフロンよりもっと強い、私のような不器用&ズボら人間にも扱える素材のものがあるなら ぜひ試してみたいと思っています。 どなたかご存知の方いらっしゃいましたら教えて下さい。

  • 鉄フライパンか、中華鍋か。

    初めまして。 一人暮らしをしている料理が趣味のWurz14です。 先日、テフロン加工をした24mmフライパンが、駄目になってしまいました。 たぶん強火でガンガン使っていたからなのでしょうが、一年に一本ペースで買い替えてる様な気が。 それで現在、こうなったらいっそフライパンを鉄のものに変えようと考えています。 料理は和洋中大体全て作ります。 そこで今日お聞きしたいのは 中国人は風呂にも使うと評判の兎に角万能な中華鍋 がいいのか 鉄フライパン がいいのか。 です。 中華鍋って大きいのだけかと思いきや、結構小さいのもあるんですね?どちらにせようちのコンロには入ると思うので。 だから、どっちが良いのかなと思いまして、皆様の知恵をお借り出来たらと思っています。 よろしくお願いします。

  • テフロンのフライパンで中華

    先日、私が風邪をひいたので主人が料理を作ってくれました。 にんにくと豚肉を高温で炒める中華料理だったのですが、 炒めている時も何度も上にボーっと火が昇り、 よく中華料理屋さんで見かけるような大胆な調理方法を コック気取りで楽しんでいました。 そのあとに片付けをするとテフロン加工のフライパンのテフロン部分は みんな溶けてしまったのかザラザラで使い物になりません。 フライパンはまた買えばいいのですが、 溶けたテフロンを小学生の子供が食べてしまった事が心配です。 翌日から子供が下腹部が痛いと言っているので気になります。 体への影響は大丈夫なのでしょうか?

  • 中華に詳しい方、質問があります。

    中華(と言ってもチャーハン、野菜炒め)を作るのにフライパンを買おうかと思っていますが、迷っています。 作るのは野菜炒めやチャーハンなので中華鍋がいいかと思っているのですが火力が弱い一般家庭では均等に熱が当たるフライパンの方が良いのでは? でもフライパン振り(フライパン返し)は中華鍋の方が向いてそう… しかし火力が弱いのに頻繁にフライパン振りしたら熱が逃げてしまう… フライパンと中華鍋、どっちにしようか迷ってます。 何かアドバイスあればお願いします。

  • 鉄のフライパンと格闘中です。。

    鉄のフライパンをいただきました。初めての鉄のフライパン、さっそく空焼き等の下準備をして調理に使ってみました。ところが話に聞いていた通り(いやそれ以上?)、とても焦げ付きやすくてかなり苦戦しています。油を充分入れたつもりでもダメ。炒飯は相当量の油でも焦げ付くし、カロリーオーバーも気になるところです。炒飯と同様野菜炒めも強火で手早く調理するのですが、「へなっとしてるのに火が通っていない」と言われる始末・・(涙)鉄のフライパンの達人さま、こんな私にどうか極意を伝授してください。また調理後は乾燥させて油を両面に塗るとありますが、直接火に当たる面に塗っても大丈夫なのでしょうか?他にもちょっとしたコツがあればぜひ教えてくださいませ。宝の持ち腐れは悲しいです(T-T)よろしくお願いいたします。

専門家に質問してみよう